• ベストアンサー

おろしがねでおろすと・・・

にんにく、生姜、りんごなどなどすりおろすときに 使いますよね、おろしがね。 実際そういう名前なのかはよく知りませんが・・・。 それでおろすと、あのギザギザの部分に おろしたものが残ってしまって取れません。 みなさんはどのように取っているんですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.2

ギザギザ部分にアルミホイルをおいておろす。 おろしたらアルミホイルごとペラっとめくって、スプーンでこそぎ落とす。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • chu33
  • ベストアンサー率29% (16/54)
回答No.8

こんにちは! 毎日、パート先で生姜をすりおろしています! その時はアルミ箔を使っているんですけど、カケラは意外に混じらないですよ~。(アルミ箔を外し、平らなところで、付いた食物を指の腹でなでるようにして集めます。スプーンでしたら、アルミも削れるかもしれないのでお勧めしないです) しかし、この方法はすでに紹介されていますので別の方法を・・。 オーブンシートを敷いておろしても良いようです。(アルミ箔と同様に・・・)あのつるつるした紙のです。これでしたら、スプーンなどで集めても大丈夫ですね! どうしても刃の所にカスが付いてしまったら・・・・これは、とあるテレビ番組でやっていました。 荒い桶に水を張り、カスが付いた面を水面に叩きつけるのです。バシバシと・・・。(思いっきりやるのがコツらしいですが軽くでも取れました) ただし、シンクのまわりが水浸しになるのが欠点ですから、お風呂場などで試されてはいかがでしょうか?実際にやってみましたらウソのように取れました。さすが「ウラワザ」!!と思ったものです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrkoo50
  • ベストアンサー率25% (26/101)
回答No.7

私も#5さんと同じく歯ブラシで洗っています でも、めんどくさい時(それほど絡み付いていない時)は 水道の蛇口に指を当てて勢いよく水を出しそれをおろし金に当てて掃除しています この方法でも十分きれいに取れますよ(おろし金が新しいか古いかで差が有ると思いますが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Heika
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.6

我が家では竹で出来た薬味寄せを使います。 すり鉢を使った後もきれいに集められますよ。 最近では100均でも売っています。 手早く集められて便利です。

参考URL:
http://www.ichiyan.net/kasuhera.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんばんは。 先日、スポンジより「歯ブラシ」の方がよくとれる、というのをテレビでやっていました。 ウチでは、前からホテルとかで(タダで)貰って帰れるのを置いておいて使っています。 弁当箱のパッキンの溝などもキレイになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bisromani
  • ベストアンサー率57% (80/140)
回答No.4

私は使い捨てのプラスチックのフォークで取ります。 これなら、おろし金の歯をいためることがないと思います。 アルミホイルはいいアイディアですね。でも、アルミのかけらが混じってしまうことはありませんか? アルミが蓄積されるとアルツハイマー病を加速させるとのことですので、口に入ったら困りますよね。 その心配がなければ、私もまねさせていただきたいのですが・・・ 横レスですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.3

補足です。↓↓ そうするとギザギザ部分にカスが付きにくいのです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

スポンジだとひっかかりますので、ナイロンのブラシを使っています。おろしがねだけでなく、ステンレスのザルや万能こし器などもこれでゴシゴシしています。 便利ですよ。 私が使っているのとは違うメーカーですが↓ http://www.shop-andante.com/goods/zakka/kitchen/kitchen.htm

参考URL:
http://www.shop-andante.com/goods/zakka/kitchen/kitchen.htm
akcey
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし、私が知りたかったのは、洗い方ではなくて 調理で使用する分がひっかかって取れないので 悩んでおります・・・。 質問の仕方がわかりにくかったですね。ごめんなさい。 でも、洗い方もスポンジじゃやりにくいなーって思ってたので、参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有効なおろし金の使い方

    大根、大蒜、生姜などを普通のおろし金でおろしているのですが、最後は指が当たり、全部使い切れません。上手くおろせる方法というのはありますか? またタマネギをおろそうとすると、途中ばらけてしまい、結構な量がおろせずじまいです。何か妙策がありましたら、お教え下さいませんか?出来るだけ、今、手持ちのおろし金でやってみたいのですか。

  • おろし金

    おろし金は色々な種類がありますが、小さいニンニク等はおろしにくく、鍋の上でおろしていると手を滑らせて落としたりする事があります。 各種使った事がある方で、昔風の金の面がギザギザに付いてる物と穴が空いてておろした物が下に落ちる物、どちらが使い易い? または、推薦出来るものが有れば教えてください。

  • おろし金についてしまったしょうがの汚れの落とし方

    おろし金についてしまったしょうがの汚れの落とし方  健康のため、しょうがをよく摂るようにしています。しかし、おろし金に付く、あのしょうがの油のような汚れが、なかなか落ちません。食器洗剤をつけて、たわしでこすりますが、とげのない部分はきれいになるものの、とげのあるところはきれいになりません。  ラップや、アルミホイルを敷いておろせば汚れないとの情報もありますが、付いてしまった汚れをどうにか落としたいのです。  いい手はあるでしょうか?  

  • おろし金

    冷凍生姜をおろすのにおろし金を捜しています。 樹脂製はまずダメだろうなのでステンレスか銅 になると思います。 使っているうちにおろし金の方もすり減ってくる と思いますが、身体へは大丈夫なものでしょうか? 銅はステンレスより柔らかそうですが大丈夫そうで しょうか? よろしくお願いします。

  • 銅のおろし金

    銅の卸し金を購入したいと考えています。 プラスチックの卸し金(かねじゃないけど)を持っていましたが、全然すれないので捨ててしまい、購入を急いでいます。 銅の卸し金をかねてから欲しいと思っていたので、これを機会に、いいものを購入したいと考えています。 調べたところ、京都の有次か東京の 江戸幸がいいかなぁ、と考えているのですが、どちらがいいとか、厚みが違うとか、目立てが違う、とかありますか? 同じ銅でも機械の目立てのものは買うつもりはありませんので、あくまでも職人の銅おろし金が買いたいです。 また、目立て直しをできるお店で買いたいです。 あと、しょうがやニンニクもすれるように、裏に細かい目のものがついたものが欲しいのですが、オールマイティに使えるのはどのくらいの大きさでしょうか。 基本的には大根おろしに使いますが、しょうが、にんにく、山芋、ニンジンなんかもおろしたいです。 よろしくお願いします。

  • しょうがをおろし金なしで卸せる? 

    しょうがは普通おろし金を使っておろしますが、 使わないで卸せる方法はないでしょうか?

  • ガリガリ削る工具で、おろし金みたいなやつ。。。

    パテとかをガリガリ削る工具で、おろし金みたいなやつがあったと思うのですが、名前が思い出せません。。。なんという名前だったかご存知の方、教えてください。

  • おろし金の洗い方

    こんにちわ。素朴な疑問ですが、毎回悩むので質問させて頂きます。 我が家はプラスティック製のおろし金を使っていますが、 使用後、洗う時に必ずスポンジが欠けます。 スライサーやみじん切りのツールがセットになったもので、 中にはステンレスの刃が付いたものもあり、漂白剤に浸けるのも気が引けてしまいます。 みなさんはどのようにして洗っているのでしょうか。 つまらないことですみませんが、ご回答頂ければと思います。

  • キッチンお役立ち情報

    セロリは冷凍出来ますか? にんにくや土しょうがはどの様にしておろしていますか? おろし金にこびりついてしまうし、小さい物はおろしにくいし・・・何か良い器具はないのか・・・いつもいらいらしながら考えています。良い方法をご教示ください。

  • すり下ろしが面倒です

    おろし金を使ってるんですが、腕力がないので、生姜をするだけでへろへろです。 リンゴや大根のすり下ろしをたくさん作りたくても、体力的に無理です。 すり下ろしがある料理は好きなものでも作りたくなくなってしまいます。 料理のすり下ろしが楽にできる方法ってないでしょうか?