• ベストアンサー

税金対策おしえてください。

今年の年末の12月に退職するか、もしくは、来年度1月かで退職日を迷ってます。年収570万です。現在、21年と4月間勤務し退職金確定額は611万円です。今年の12月で退職したとして年収に退職金プラスされ今年の年収になれば、来年度大幅な税金がかかりませんか?1月だと来年度の年収に加算されるのですか?税金対策のアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.2

既に回答にあるように、退職金は他の所得と合算して税金を計算するわけ ではありません。 ですので、いつもらったほうが税金が安く済むということはありません さらに、退職金の場合、現行の制度では勤続年数に応じた退職所得控除がありますので 御質問者さんの場合は21年4月ですので端月切り上げで22年 20年までは40万円/年、それ以降は70万円/年なので 800万円+70万円×(22年-20年)=940万円までは税金がかかりません

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm
noname#153553
質問者

お礼

税金はゼロなんですね。やったー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>年収に退職金プラスされ今年の年収になれば… 退職金は源泉分離課税 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2230.htm なので、他の所得と合算したりしません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税金について

    昨年12月主人が退職金を700万円受け取りました。 暮れの25日ということで、特に使い道も決めず今年になってしまいましたが、年末調整も済み考えてみると、退職金を私(妻)に贈与(贈与税のかからない金額)したとしたら、年末調整(今は間に合いませんが)で所得の対象額が減ったのではないかと思います。 確定申告で何とか税金が帰ってくる方法はないものでしょうか?

  • 税金対策について

    現在のところ、株の利益で20万円ほど出ていて(確定した利益です)、手持ちの株は30万円ほど含み損になっています。税金対策などでわざと年末に売ったりするそうですが、私の場合も、いったん損切りをして損益をほぼゼロぐらいにし、また翌日に同じ株を購入した方が得になるのでしょうか。

  • 税金の支払いが出来なくなりました

    会社員してまして先月リストラされ昨年度の税金が4月から始まります現在転職先を探してますが決まらず年収も800万円ほどあった為かなりの額が来そうです貯金も退職金もない為払えそうにありません。もし支払えない場合はどうすれば良いのでしょうか?裁判所から家にある電化製品など差し押さえもあるのでしょうか?教えて下さい宜しくお願いします。

  • 退職後の税金について

    H24年2月に前職(正社員)を退職し、同じ2月の途中から違う会社にパート勤務して います。年収は3分の1程度になりました。今年の税金(住民税、健康保険税その他)は 前年(H23.1月~H23.12月)の収入による税金なのでとても金額が多く払うのが 大変です。今年は収入がすごく減ったので確定申告すれば税金(住民税など)は もどるのでしょうか?おしえてください。

  • 税金対策のため所得金額を制限したい

    去年12月末をもち、正社員として働いていた会社を退職しました。 仕事のストレスによって病気になり、 会社都合での退職が認められたので、 待機期間無しで受給できました。 受給終了日翌日から、フリーターとして、 週4日勤務、このままいくと年収150万円弱になりそうです。 5月分までの住民税は、 退職時にまとめて天引きされていたのですが、 6月分からの住民税納付書が届き、 額が大きいので役所に相談したところ、 「1期目(6~8月分)は減額できないが、2期目からは所得減少の手続きをすれば、減額されるかもしれない」とのこと。 (1)どの程度まで減少すれば認められるのでしょうか。 新しい職場では社会保険に加入できないため、 国民健康保険となりますが、保険料が高くてびっくりしました。 調べてみると失業保険の特定受給者であれば、 30/100の金額で計算されるとのこと。 特定受給者扱いなので、上記に該当するのですが、 (2)結局いくらぐらいになるのでしょうか。 平成22年度の源泉徴収票によると、 支払金額:3.151.375円 給与所得控除後の金額:2.023.600円 所得控除の額の合計額:789.075円 源泉徴収税額:61.700円 社会保険料等の金額:409.075円 となっています。 市のHPを見たのですが、難しくて理解できませんでした… 中途半端に所得があると通常の税金がかかってもったいないそうで、 所得を減らしてでも税金対策をしたほうがいいと聞きました。 私の場合、所得額をいくらぐらいにすれば損をしなくて済むでしょうか。 詳しい方、アドバイスいただけませんか。 市HP⇒http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/zei/index.html

  • 退職金の税金について教えてください。

    退職金の税金について教えてください。 定年退職時の退職金の支給総額は ¥25126400円 退職金の計算式: (1)退職手当の基本額=退職時の給料月額×継続年数に応じた支給率(59.2) (2)退職手当の調整額=評価期間(退職前20年度間)のポイント合計数×調整額単価(1000円) 退職金を計算するに当たって必要な給与額 ¥404500円  以上の式から計算して税金をいくら引かれますか? ちなみに職業は地方公務員で昭和28年4月1日生まれ、20歳の時に就職して、今年3月31日に定年退職します。職場の変更はありません。

  • 払い過ぎた税金は返還してもらえるのでしょうか

    只今、税金について悩んでおります。知識のある方、また過去に同じ様な経験のある方、よろしければアドバイスください。            私は、平成17年度に今の会社にアルバイトとして勤務し、3年が経ちました。現在も在職中の独身です。平成17年の源泉に記載されている支払額は190万、18年度は300万、19年度は300万でした。毎月、源泉徴収され、毎年、年末調整されています。社会保険料は控除されておらず、健康保険、年金は個人で払っています。また、19年度からは、生命保険料も支払っております。18年度1期分の市民税は約12000円、健康保険料は17000円でした。19年度は、40000円、27000円です。20年度の今年も、40000円、27000円とほぼ19年度と変わらない金額です。税金支払い後の手元に残る金額は、19年度は250万ぐらいでした。            一方、同じ会社で社員として働くBさんは、年2回のボーナスありで19年度の源泉の支払額は約310から320万です。給与からは、所得税、社会保険、厚生年金、雇用保険が引かれています。そんなBさんの市民税は、20年度1期分3万円代で、最終的に290から300万の金額が手元に残ったそうです。                                                    結果的に私とBさんとでは、Bさんの方が年収が50万程度多いにも関わらず、Bさんの市民税は安く請求されています。社会保険料が控除されているか、いないかの差だと思うのですが、私が過去に支払った税金は返していただけるのでしょうか。                                                 知識がなく、言葉足らずかもしれませんが、何卒よろしく御願い致します。

  • 日経225先物で確定申告で税金払うしかない?

    昨年より日経225先物をやって昨年は12月31日現在で+200万円でした。 しかし今年はネットで誤入力をしてしまい、一日で-280万円の損失を出してしまいました。 トータルで-80万円です。 今年の確定申告で20%の40万円税金払う必要があると思うのですが、やはり今現在がマイナスでも昨年年末時点でプラスならば払わないといけないでしょうか? このようなケースは稀だと思いますが、税金に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 今年の11月に会社を退職し、来年2月下旬から始まる確定申告をしようと考

    今年の11月に会社を退職し、来年2月下旬から始まる確定申告をしようと考えています。 そこで、ご質問なんですが下記のような場合確定申告をして、どの程度の金額が還付されるか、知りたいと思い質問させていただきました。 まずは、確定申告して還付されるのかを知りたいと思っています。  ・自分のH21年度年収 210万円(退職金は無し)  ・妻のH21年度年収   85万円  ・住宅ローン     土地 16,000円/月             建物 58,000円/月  ・生命保険     自分 16,000円/月             妻  5,000円/月 ※今年、11月で退職した会社は、普通徴収だった為に、市民税は4期に分けて納付していました。 このような、簡単な情報なんですが、確定申告して、少しでも還付があればと思っていますが、昨年 会社で年末調整してもらった際は、年収が300万円程度(妻は専業主婦)であとは同じような状況だったのですが、4,000円程度しか還付がなかったので、年収が低かったら確定申告しないほうがいいのかなと思って・・・ なにぶん、年末調整や確定申告の知識がないため、宜しくお願いします。

  • 教えてください確定申告

    初めての確定申告で、判らないことばかりです、 宜しくお願いします。 私は昨年、10月に定年退職をしました。 その後、年金を受給出来る範囲でパート労働しています。 H15年度の収入の年末調整は、会社(パート勤務の勤め先)で行ってくれました。 H15の年金収入は、個人年金のみで、年金所得20万円以下です。 退職所得も控除額以下です。 質問は、 ● 税金対象にならない額でも確定申告はやらなくてはならないのでしょうか。