野球部の声出しの意味

このQ&Aのポイント
  • 野球部の声出しの意味について調査しました。声出しはフライボール時の守備範囲や遠慮して取れない事を防ぐために行われています。
  • 声出しは選手同士のコミュニケーションを促すために行われています。外野の例としては「コレ俺取る」と言って守備を明確にすることがあります。
  • 野球部での声出しはチームワークを高めるためにも重要です。大声を出すことで一体感を感じ、チーム全体の士気を向上させる効果があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

野球部の声出しの意味

別にその風習を辞めるべき事とか、辞めて欲しいとかが言いたい事では無いです。私自身が野球を習った事がないので、意味を知りたいだけです。 中学生が部活動で、指導員に指導されて関係無い時にも全員で大きな声を出して練習しているのですが、関係なく大声を出させる理由が思い当たりません。ネットで検索しても同じ様な疑問は多々あり、回答として「フライが出た時に守備範囲と考えた外野守同士での衝突を防ぐ為や、互いに遠慮して取れない事を防ぐ為」ここまでが、私が調べた範囲でこの様な回答が多かったです。 選手同士はその都度必要な、コミュニケーションをする事「外野の例としては、コレ俺取る」では、いけない理由が判らないのですが、明確な回答が欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • advanced7
  • ベストアンサー率9% (52/551)
回答No.1

声出しの意味は、本当は、応援でした。 しかし、いつの間にか腹に力を入れて元気を出すことになったようです。

kiflmac
質問者

お礼

回答有難う御座います 悪気がある訳ではなく、応援から腹筋を鍛える方向に変わったという事で、腹筋運動に変える事には行かなかった背景が知りたいです。 「最初は応援であった」と言うのは、かなり私にとっては、新しい情報なので凄く嬉しいです。 応援の意味が含まれて居る事を初めて知りました。

kiflmac
質問者

補足

新しい知識をいただけたので、ベストアンサーにさせて頂きます。

その他の回答 (2)

回答No.3

 必要なときだけ声を出せばいいというのは、練習なんかしなくても本番で結果出せばいいってのと同じじゃないですか。  普通の生活で大声出す機会なんてそんなにないでしょう。少なくとも野球をしているときは常に大声出すようにしておくというのは意味があると思います。

kiflmac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身野球を習った事がないので、「練習なんかしなくても本番で結果出せばいい」とまでは、言えませんがその大きな声を指導者に言われたから、というのであれば本末転倒だと思います。指導者もそこまで説明した上で、指導しているならいい事だと思います。 そういった説明は、されているのでしょうか?

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.2

大きな声が出せるというのは社会生活上とても有利なことです。 声が大きければそれだけで言っていることに説得力がありますから。 部活動で大きな声を出す練習をすることは善いことだと思いますよ。先輩・後輩の礼儀を学ぶことと同じくらい意義深いことです。社会生活を有利に乗り切るための訓練だと思えばよろしいのでは?

kiflmac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何のスポーツにしろ、先輩後輩の礼儀を学ぶ事が出来るというのは、とても大切な事だと思います。 しかし、そこから大きな声が説得力に繋がると言うのは、理解ができないです。 悪意があってのコメントではないです。私の主観としては能力として、大きな声を出す事が出来る事はマイナスではないにしろ、プラスでもないと思います。

関連するQ&A

  • 試合中の声出し(かけ声)について

    先日、社内の野球大会があったのですが、攻めの時はベンチからバッターに対して『いつものいつもの』とか『練習のみせれや!』『いい玉だけー』『なんでよけるんか!あたれや!』『ナイスカットー』とか声出ししています。 守りのときは守備位置からピッチャーに対して『ナイピー ええボール!』とか『ええよ、バッター(タイミング)あってないで!』と声を出しています。 ですが最近ワンパターン化しているので、もっといろんな声出し(かけ声)があれば、皆さんの経験や推奨でもいいので教えてください。活用させていただきます。 できれば下のような感じで、攻撃時、守備時に分けて回答いただければ幸いです。 (例) 【攻撃時】 ・いつものいつもの 【守備時】 ・ナイスボール! よろしくお願いします。

  • 外野手の適性や役割の違いを教えてください。

    野球の守備の本を読むのですが、 内野手は各ポジションづつ守備方法が紹介されています。 しかし、外野手はレフトもセンターもライトも 一括して守備方法が紹介されています。 外野手の3つのポジションは、内野手ほど神経質に 区分けする必要がないのは、私でもわかりますが、 それにしても大ざっぱな感じがいたします。 足が速くて、守備範囲が広くて、肩が強ければいい。 それは外野手なら出来るだけあるべき要素ですが、 ポジションごとの特徴ってありますか? 私がわかる範囲では・・・ レフト→右打者が多いので守備範囲が広いほうがいい。     肩はセンターやライトほどはいらない。 センター→強肩・俊足が条件。守備の要。 ライト→三塁までが遠いので、肩が強いほうがよい。     クセのあるフライが飛んでくるので注意。 くらいしかわかりません。 当方は草野球レベルです。 私の言っていることに間違いがあれば、遠慮なくご指摘ください。 野球にお詳しい方、どうかご指導お願いします。     

  • 少年野球で最初に与えるグローブについて

    少年野球で最初に与えるグローブについて 子供が少年野球を始めました。グローブを購入するときに本人も気に入ったこともあって プロモデル(投手用)を購入し、使用しております。 最近では、まだ5年生なのですが結構バッティンがよくて試合で使っていただいています。 がしかし、守備の方がうまくなりません。 外野で先発することがあるのですが、エラーが多くフライ等も取れない(グラブから跳ね出てします)ことが多いのです。 これって、グローブがプロモデルの投手用ということが関係してるのでしょうか? もちろん、守備が悪いということはあるのだと思いますが、よくプロモデルは素人には扱いにくいといいますが いかがでしょうか? ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 趣味 野球

    正直最近ユニフォーム買ったりしましたが野球辞めてしまおうか迷ってたりします。 ヤフチエのカテマスからお前は団体競技に向かないだとか試合に出ないのがチームの為やとかと言う回答が来て正直これまで好きやった野球もやめて嫌いになった方がマシな気もしてたりします。 やはり試合は楽しめないなら辞めて他の個人で楽しむ趣味を探すべきなのでしょうか? 正直ここまでまともに外野フライも取れてなかったりもするのですが他の回答者の通り向かないてことなのでしょうか?

  • 少年野球の声出し

    子供が少年野球を始めました。部活で野球部に入ってますので 初心者ではありませんが早くチームの皆に追いつける様に 技術、知識、これから覚える事が沢山あると思っています。 ただ、小6ですので毎回が試合続きとなっており、 応援する事が息子の練習(?)となっています。 普段から声だしや発言などは、物怖じなくするので (欠点でもあり、取り柄でもあり) 「今の所、一つだけ皆に追いつけてるのは声出しだね!」 と、積極的に応援する様に褒めていました。 (親ばかですみません、他に褒める所がなく) 私自身は全く野球に詳しくないのですが試合の時は必ず見に行きます。 チーム全体おとなしい子が多く「かけ声」や「応援歌」等々 息子が主になって歌い始めます。(歌が始まると皆で歌いだします) そこで、例えばピッチャーに「いーよいーよー!」「ナイスピッチー」 など褒める関係までは良いとして キャッチャーに「しっかりキャッチー!」だとか、 外野に「ホラ構えてー」「よくみてー」「とんでくるよー」 等々、何だか上からもの言ってる時もあり、私自身はハラハラと、 とても気になります。 他の応援の子達もペーペーの息子が上からの声かけするとコソッと 他の子と顔を見合わせて首かしげてたり 多少なり不満げな気がして。。。(気にし過ぎかもですが) 監督、コーチは「声だせー!寝てんのかー!」と『声だし』については 「むしろ出せ」的な言い方されていますが 素直に声出した方が良いのか、そこは多少なり遠慮しながら声かけすべきなのか? どの様に教えていったら良いのかとても悩んでおります。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

  • ボールの追い方。

    外野を守っているのですが、先日、指導者に大股で走るなと言われました。速く走るには、自然とそうなりませんか?逆に小走りだと走りづらいです。守備だけでなく、打って走る時など全てにおいて、野球の場合小走りの方がいいというような理由はあるのですか?

  • 小学5,6年生外野の練習方法を教えて下さい。

    高校までの野球経験者(ピッチャー、ショート、レフト)で、今、5年間、小学生の指導をしています (小学5,6年生)。 外野手の守備についてなのですが、 打球の判断が素早くできないため、 ワンバウンドで頭を越される選手や、 頭上を越えて捕れる範囲なのに取れない選手に対しての練習方法をお教え下さい。 今、私がやっている指導は一歩目を早くするため ピッチャーが投げた球がバットに当たる瞬間をとにかくよくみること。 そして 選手と3メートルぐらい離れて、手で選手の真後ろにフライをなげ、 どちらかに体を切り、正面に入り球を捕るという練習をしています。 あとフライは数を沢山捕ることだとも思っていますので、 沢山ノックも打っています。 これ以外に何か、もっと効果的な練習方法がありましたら お教え下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • アルバイトの声出しについて

    昨年の10月からアルバイトをしている17歳の女です。 訳があり、高校を1年で中退し 今はフリーターとしてバイト生活をしています 入る機会も多く、ミスも無く、後輩に指導したりと 仕事はほとんど出来るのですが 声がだせません。 売り場の後ろにガラス越で作業場があるのですが 売り場では、お客様と簡単なコミュニケーションを取ったり 笑顔で接客する事が出来るのです。 ですが、後ろの作業場に移った途端声が出せません。 バイトの先輩達とは話せます。 元気がとりえなバイト先で、大声で商品の宣伝をしたり、いらっしゃいませ、ありがとうございます などの挨拶をします。 わたしは、10月から1度もそれが出来ていません 先輩に度々怒られるのですが したくない、わけではなく 大声が出ない のです 何度も何度も、今こそ言う時って場面に 声を出そうとし息を吸って頑張っているのですが どうしても声を発することが出来ません 恥ずかしさが無い、というか、そういう気持ちは無いのです。 詰まって、声が出せなくて、我慢しているのですが今にも泣きそうになりながら仕事をしています 1度、泣いてんの?と笑いながら聞かれたことありました でも、やはりどこかに羞恥心があるからの結果なのでしょうか? いつも注意される先輩に「次は無い」「もう知らないよ?」と言われました。 辞めた方がバイト先の為になるのでしょうか

  • 小柄で俊足、好守の左投げの選手は何処を守るの?

    小柄で俊足、強肩で守備範囲が広く、もし右投げならば遊撃手が適任だと思われる選手が左投げの場合は何処を守るのでしょうか? 「一塁手としては的が小さいし、かといって外野にポツンと置いておくのは守備力からすると勿体無いし…ウ~ム…。」というような場合です。 どなたか分かる方は御回答下さい。

  • プロ野球ドラフト会議 守備位置

    過去のドラフト会議の映像を見ていて、ふと思った事があります ドラフト会議では、 「選手の名前 守備位置 所属チーム(学校名)」 が画面に表示・読み上げられますよね ここで聞きたいのは『ドラフト指名時の守備位置』の事です 例えば、 広島東洋の堂林のように高校時代は投手であるが、 プロに入って野手をするなど、 投手・野手、さらに言えば同じ野手でも捕手・内野手・外野手など、 一概には守備位置を断定できない選手もいます では、ここでの守備位置はいったい誰が決めるのでしょうか? プロ球団側が「この選手は~の守備位置で欲しい」と勝手に決めるのか、 選手側が「自分は~の守備位置だ」と主張してその守備位置として名前を呼ばれるのか 果たしてどうなのでしょう? また、もしもプロ側が指名時に勝手に決める場合、 1人の選手が違う守備位置として競合指名を受けることもあるのでしょうか?