• 締切済み

710年 語呂合わせ

 歴史の夏休みの自由課題なんですが・・・。私は710年の語呂合わせについて調べています。この語呂合わせは「何と~な平城京」や「納豆~平城京」等たくさんありあす。そこで、その覚え方の詳しいデータを取りたいんです。お暇のある方はご回答お願いいたします。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1444/3521)
回答No.4

「奈良の都には七塔」(しち・とう=710) 奈良のお寺の美しい塔の姿が思い浮かびます。

penguindrum
質問者

お礼

 ありがとうございました。こんな語呂合わせもあるんですね。知りませんでした。

  • ntttm
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.3

僕はなんと立派な平城京で覚えました。 でもNo.2さんの「南都きれいな平城京」いいですね。いろいろ覚えれて。

penguindrum
質問者

お礼

 ありがとうございました。私も同じです。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

南都キレイな平城京。 1 南都 平城京が都で無くなったあとも、平城京に残った寺社勢力を南都勢力。京都=平安京を北として、南都という言い方が残った。この点あわせて記憶したい。 2 キレイ ・青丹(あおに)よし奈良の都は咲く花の薫(にお)うがごとくいま盛りなり 平城京を説明するのによく使われる一首。 このへんをまとめて覚えられるので 納豆よりはいいかと

penguindrum
質問者

お礼

 ありがとうございました。たくさんのことが覚えられて良いですね。

  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.1

「なんとキレイな平城京」 で覚えました。 アラフォーです。

penguindrum
質問者

お礼

 ありがとうございました。私の母も同じだと言っていました。

関連するQ&A

  • 二つ質問です(忍者と年数語呂合わせについて)

    まず忍者についての質問です。 良く漫画などで忍術とやらを使っていたりするのを 見ますが忍術ってもともとどんな物なんですか? そして実際昔、忍として生きていたものは忍術を 使っていたのですか?とは言っても人間技じゃ無い ような物も有りますよね(口から火を吹くとか・・・) 忍者について詳しく乗っているHPさんなど有りましたら 教えてくださいませ。 次に年数の語呂合わせについてです。 受験も有りまして色々覚えやすそうな語呂合わせを 探しています;; 代表的なのは鳴くよ鶯平安京とかですよね。 納豆おいしい平城京とか有りますが(笑) いや~誤算(1853)だペリー来航とか・・・。 どの時期のでも有名かどうかとかも関係ないので! 何かありましたら教えてください!

  • 歴史年表“語呂合わせ”で一番印象に残っているのは?

    学生時代は歴史年表を覚える際に、暗記カードを利用したり 又、語呂合わせで暗記した経験があろうかと思いますが 中でも一番記憶に残っている年号“語呂合わせ”は何ですか? 例:「鳴くよ(794)ウグイス平安京」 ご回答よろしくお願い致します。 *回答はニつ以内でお願いします。

  • 当時の偉人は語呂合わせを意識していたのか?

    例えば…平城遷都は710年 なんと(710)見事な平城京        平安遷都は794年 鳴くよ(794)ウグイス平安京 と ちょうど良い語呂合わせで覚えた記憶がありますが 当事達はもしかして意識しその年に事を起こしたのでしょうか? 645年 大化の改心  無事故(645)に終わった大化の改心…笑 894年 遣唐使の廃止 白紙(894)に終わった遣唐使… 1333年 鎌倉幕府滅亡   一味散々(1333) 幕府が滅びる… 1573年 室町幕府滅亡 髷切って 以後七三分け(1573)になった足利幕府 1639年 鎖国完成  イチローサンキュー(1639)鎖国完成… 等々 色々あるのですが どうも意識していたとしか思えません 実際はどうなのでしょうか? 当事者からの回答も歓迎です

  • ドイツ語の語呂合わせ

    ドイツ語の語呂合わせを教えてください。 例えば、日本の語呂合わせ 794年 平安時代。山背国を山城国と改め、平安京と名づける。 鳴くようぐいす平安京 のような類のものです。 ご存知の方教えてください。宜しくお願いします。

  • 平城京と平安京は有名なのにその間にあった恭仁京、難

    平城京と平安京は有名なのにその間にあった恭仁京、難波京は学校の授業で一切習わなかったのはなぜですか? 長岡京は雑学で知ってましたけど、平城京→平安京に歴史の授業では一気に飛んでました。 710年 平城京 740年 恭仁京 744年 難波京 784年 長岡京 794年 平安京 多分学生に平城京の次の都は?と聞いたら平安京って大半の人が答えると思う。 学校の歴史の授業は嘘じゃないけど端折り過ぎでしょ。

  • いい国作ろう(2960)鎌倉幕府…語呂合わせの悲劇

    中学校の歴史の勉強で、語呂合わせを使って覚えた方はいますか? 語呂合わせのメリットとは何だと思いますか? 私は語呂合わせをしなくても記憶が定着するタイプなので、 余計な情報が無い方がシンプルで覚えやすいと感じました。 1192年に開府した鎌倉幕府(※)ですが、 「いい国(1192)作ろう鎌倉幕府」 という有名な語呂合わせがあります。 しかし、どういうわけか、 試験で「鎌倉幕府の開府した年は?」と問われ、 「2960年」と回答する生徒がまれに現れます(先公談)。 ※【注】現在では、鎌倉幕府の開府年を1192年とする説には異論もあります。

  • 年代語呂合わせ

    前にも一度同じ質問をしたのですがその時は もう1つ違う質問をしていたため回答があまり 返ってきませんでしたのでもう一度質問です。 皆さんが知っている覚えやすい年代の語呂合わせ なんてありませんか?あまり有名じゃないものの方が いいかもしれません。自分で作ったものでもいいですし、 笑えるネタでもいいですし(笑) 世界史でも日本史でも音楽史でも歴史なら何でも いいので教えてください! 私が知っているのは 白紙(894)に戻す遣唐使 いや~誤算だ(1853)ペリー来航 とか(笑)では宜しくお願いします~。

  • 分野問わず、学生の際に覚えた語呂合わせ法を、教えてください。

    分野問わず、学生の際に覚えた語呂合わせ法を、教えてください。 いちごパンツ履いて死んだ信長(1582年 本能寺の変) 今日、田が完成。明日天気になぁれ。 (享保の改革→田沼意次の政治→寛政の改革→天保の改革) 歴史だけでなく、理科でも数学でもなんでもかまいません! みなさんが未だに覚えている語呂合わせを教えてください。

  • 中1 自由研究

    もう少しで夏休みで、自由研究があって明日までに課題を決めないといけないんですが、 何かいい課題ありますか~💦 出来れば、簡単にやれるもので詳しくお願いします( •́ㅿ•̀ ) 意見が多いですが、よろしくお願いします**(ू•ω•ू❁)** たくさんの回答待っています!

  • 中学一年の自由研究について

    私は、中学一年です。 もう夏休みに入り、自由研究の課題を出されました。 なにをすれば良いか分かりません。 しかも、今年が初めての中学の夏休みなので 部活や勉強と両立できる簡単な課題を下さい。 充実した夏休みを送りたいので・・・。 よろしくお願いします。 (自由研究の良い課題のサイトなどありましたら、 そのURLも下さい。) わがままばかりですみません。