• 締切済み

分野問わず、学生の際に覚えた語呂合わせ法を、教えてください。

分野問わず、学生の際に覚えた語呂合わせ法を、教えてください。 いちごパンツ履いて死んだ信長(1582年 本能寺の変) 今日、田が完成。明日天気になぁれ。 (享保の改革→田沼意次の政治→寛政の改革→天保の改革) 歴史だけでなく、理科でも数学でもなんでもかまいません! みなさんが未だに覚えている語呂合わせを教えてください。

みんなの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.5

同人誌(ブルースカイ)に掲載されていた内容です。 著者は、キャサリん香氏。 しくてぃぶくるまふぇこにどあ、がげさせばく 訳、シックな車、フェコ(何かの部品)にドア、崖が狭くて走れない Sc Ti V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se Br Kr Znに「あ」が割り当てられている理由は、和名「亜鉛」が使われているためでしょう。 Asに「さ」が割り当てられている理由は、逆読み(Sa)でしょう。 たなよびぽすらどん ふらあーっとぷぅね 訳、田並のボスはドンだけと、フラット来てはプーとやる。オー汚い。オー汚い。 Tl Pb Bi Po At Rn Fr Ra Ac Th Pa U Np Atに「す」が割り当てられている理由は、「アスタチン 」の2文字目が使われていることで見当つくでしょう。 えいゆうじーしーた 訳、英雄自死た。 A(アデニン)-U(ウラシル), G-C, T-A キャサリん香氏がそれぞれの意味についていろいろ書いていましたが、詳細はわすれました。説明で書いた内容は私の解釈で有り、キャサリん香氏の内容では有りません。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.4

読み(呼び)方は、BGRYMC 頭の中でこー並べます  BY GM RC 色の補色の関係です

回答No.3

周期表です H He Li Be B O C N O F Ne (水兵リーベ、僕の船) Na Mg Al Si P S Cl Ar K Ca (七曲り、シップスクラークか)

noname#119713
noname#119713
回答No.2

平方根です。 もう20年近く前ですが意外と覚えてられます。 ルート2 ひとよひとよにひとみごろ 1.41421356 ルート3 ひとなみにおごれや 1.7320508 ルート5 ふじさんろくおーむなく 2.2360679

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

一つ人より力持ち 二つふるさとあとにして 花の東京で腕試し 三つ未来の大物だ 大ちゃん アッチョレ 人気者 てん てん 天下のいなかっぺ 四つ弱気は見せないで 五ついやでも猛稽古 鍛え抜け抜け得意技 六つむしゃくしゃするときは 大ちゃん ドバッと丸裸 てん てん 天下のいなかっぺ 七つ七クセ悪いクセ 八つやっぱりなおらない 九つ困ったすびばせん 十でとうとうずっこけた 大ちゃん ポッチョレ いい男 てん てん 天下のいなかっぺ

関連するQ&A

  • 「イチゴパンツの織田信長」?面白語呂合わせ求む

    本能寺の変(1582年)を覚えるための語呂合わせが「イチゴパンツの織田信長」だそうで、大笑いしてしまいました。 他に何か面白い語呂合わせはないでしょうか。 歴史じゃなくてもいいです。よろしくお願いします。

  • 江戸時代のことについて

    今、江戸時代の三大改革の事について調べているのですが、 「内容がありきたり」ということで、何か面白い話は無いかな~なんて思ってたところです。 そこで、みなさんにお願いしたいのは江戸の三大改革(享保の改革・天保の改革・寛政の改革・田沼時代)について、 何か面白い話題・話があれば教えていただきたいです。 できれば参考URLも貼っていただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 田沼意次と松平定信

    田沼意次と松平定信の政治についてお伺いいたします。 田沼は商業を活用し、松平は農業中心の政治で、前者は汚職、わいろの政治家、後者は清廉潔白な政治家だったそうですが、今日の研究では逆転した見方が考えられていますよね。つまり、田沼は時代を先取りした優れた政治家で、松平は何もわかっていなかったのではないかと。 ここのところを、どうか詳しく教えた頂きたいのです。なぜこのような考え方が出てきたのでしょうか。寛政の改革に触れていただけると尚結構です。歴史はどちらかというと疎い方なのでなるべく易しくお願いします(すいません)。確かな根拠に基づくものであればどんなことでも構いません。どうかよろしくお願いいたします。何卒本当によろしくお願いいたします。

  • 中2 歴史

    中2の歴史の問題です。 薩摩藩や、長州藩が、実施した改革と幕府のこれまでの改革( 享保・寛政・天保)はどんな点で違うのか おしえてください ヒント 藩の改革は、順調に進み、幕府に対抗する力を養う機会になった。 それがのちの 倒幕運動 につながった。 回答おねがいします!! ヒントとかじゃなくて回答まってます。

  • 年号

    おもしろい年号の覚え方を教えてください。 例えば、1582年 本能寺の変 イチゴパンツの信長本能寺で討たれる。 みたいな感じで。。 そういうことを書いているサイトを教えてくれても嬉しいです。

  • 楽しい歴史年号の覚え方

    皆様が知っている、面白い年号の覚え方を教えて下さい。 例)1582年:本能寺の変   → イチゴパンツの信長さんw

  • 歴史江戸時代についてです

    今学校で歴史をやっていて、課題をまとめるという宿題があるんですけど、 何問か分からないところがあるので簡単にでいいので教えて下さい (1)江戸幕府は、どのように全国を支配したのだろう。       (2)江戸幕府の対外関係は、どのように変化していったか。 (3)江戸幕府の対外対策は、どのように変化していったか。 (4)江戸時代には、どの産業が発達しただろうか。 (5)田沼意次と松平定信の政策の特色について。 (6)は外国船の出現と天保の改革についてで、国の内外の危機に幕府どのように 対応したのだろうか。 以上の6つです 1つでもいいのでよろしくお願いします♪

  • 年号の覚え方・・

    中3です。。 歴史を覚えるのは、年号も一緒に覚えないといけないじゃないですか? 私は「何があったら次は何がある」という流れはだいたい分かるのですが、年号がどうしても覚えられません。勝手なお願いなんですが、何か楽しく年号を覚える方法はありますか? たとえば私は、 1582年 本能寺の変を「織田信長はイチゴパンツをはいて死んだ」 という風にして覚えさせられました。 イチゴパンツが結構面白くて速攻で覚えられたんです! こんな感じに何か面白い年号の覚え方がありましたら、是非教えてください。宜しくお願いします。

  • 語呂合わせ お願いします

    「7443」を覚えやすくする為の語呂合わせで面白いのがありませんか?

  • いい語呂あったら教えて下さい!

    薬物動態学を勉強しているのですがCYP2D6やCYP3Aなどの基質となる医薬品が多いものがなかなか覚えられません。 自分であれこれ考えてみましたがいいのが思い付きませんでした。 なにかいい語呂があれば教えて頂きたいです(>_<) CYP2D6↓ アミノトリプチリン イミプラミン クロミプラミン コデイン デシプラミン デキストロメトルファン デプリソキン エンカイニド フレカイニド フルフェナジン ノルトリプチリン ペルフェナジン プロパノフェン プロプラノロール スパルテイン チオリダジン チモロール ハロペリドール クロザピン