• 締切済み

殴られました

休み時間にソフトテニスようのボールでキャッチボールをしてたのですが僕は間違って相手にボールを当ててしまいました そのときは僕は遊んでいた時のふざけた態度でごめんと言ってしまいました。 授業が始まり、別々で作業をした時にそいつも俺と同じ作業で相手が酷い暴言を言ってきたので自分は舌打ちして「やれるんならやってみたら」と挑発して 相手が俺のことを突き倒して俺の右あごのとこを一発殴られました。 俺はやり返しはしないで終わりました。 その瞬間を見た人は俺に流石に酷いから先生に言った方がいいと言いました。 友達から聞いたとこ、殴った奴は他のストレスがたまり俺によく当たってたと言ってました。 俺はクラスの中で気が弱くそいつにいつも愚痴を言われ続けました。 殴られる直前に「お前に悪口言われ続けてたの我慢してたんだぞ」と言いました。 しかし、冷静に考えたら自分がボールを当ててしまって火に油を注いだの殴られるきっかけでした。 けど、俺はあいつに悪口を言われ続けても黙っていたのですが、相手は殴ってきたのです。 自分はちゃんと謝らなかった事を相手に心から謝ろうと思うのですが、殴った事はまた別だと思います。 いかなる理由であれ暴力で解決するのはおかしいと思います。 先生におおやけにした方がいいですか?

みんなの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

法は君を守るが、嫌われるだろうな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.1

小学生の方かな? それ位の考え方に見えますね。 自分では解決できないんでしょう。 なので、他の人に頼ろうと言う考え方ですよね。 親や先生に起こってもらっては如何でしょうか? まぁ、それじゃぁ解決はしませんけどね。 挑発したのだって、明らかにされる訳ですから。 自分で悪いと言う事をしておきながら、相手を挑発すれば、そうなるのは判る話です。 私の子供が、同じ様な事をして泣きついてきたら、私は最初に、自分の子供をぶん殴りますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「テニスの王子様」って、ちゃんとテニスのルールにのっとってるんでしょうか?

    こんにちは。 一応アニメの質問ですので、ここに質問させていただきます。 いつもテレビで「テニスの王子様」をみて思うのですが、 あれって、ちゃんとテニスのルールにのっとってるんでしょうか? 例えば、昨日やっていた、相手のコートにバックスピンをかけてボールを打ち込み、 相手側でワンバウンドした後、自分側に帰ってきたボールを手でキャッチするのとか・・・。 自分側に点数が入ってましたが、あれってありなのかな、とか・・・。 あとブーメランスネイク?ももし出来るとしたら、ルール的にありなのかな?、とか・・・。 ネットの上を通らずに、横からボールがぬけることとかが・・・。 私は全くと言っていいほど、テニスの知識がありませんので、調べてみましたが、わかりませんでした・・・。 どうかよろしくおねがいします。 ※一応念のために言っておきますが、私は「テニスの王子様」を批判する気は全くありません。

  • 球技音痴を治したい!キャッチボールすらできません

    自分はもう20歳を超えた男子大学生なのですが 極度の球技音痴でキャッチボールすらまともにできません。 小さいときは水泳、剣道などをやっていて、水泳はそこまででもありませんでしたが剣道は大会で準優勝とかもしたり、そこそこできました。 総じて言えるのは自分は正直運動音痴も入ってると思います。 走り高跳びの時とか背面ジャンプができなかったり ボーリングでいくら教えてもらってもカーブボールが投げられなかったり 水泳を何年も習ってたのに平泳ぎやバタフライができなかったり 剣道も準優勝しましたけど、よく独特な振り方をしていてやりづらい相手だとよく言われました。 剣道の場合は防御型ってことでいい面もありましたが とりあえず根っからの運動音痴です。 でも運動しているととても楽しいし、小さいときからそんなできない自分が嫌で友達に付き添ってもらってよくサッカーのドリブルの仕方とかを教えてもらったりしてできないものをだんだんと克服していってました。 今ではそのおかげでちょくちょくできない競技はありますが、サッカーやバスケなど、だいたいが人並みにできるようになってきました。 ですが今の今でもできないものが球技なんです。 球技といっても、さきほどいったようにサッカーやバスケはまぁまぁできるのでいいのですが 問題は小さいボールを使う球技なんです。 卓球、テニス、野球など。例外としてバレーボールもですが。 どれもこれも女の子にも余裕で負けるほどの音痴で、いい例えが 卓球だったら、相手のコートに入れることができずにすべてアウトになってしまう。 テニスはもはや打つことすらままならず、打てたとしてもあからさまな方向にいってしまう。サーブもボールを挙げて打つサーブができない。 バレーボールも上にボールを挙げてサーブが打てません。 野球はやらないんですが、キャッチボールがまずできません。 特にコンプレックスなのはキャッチボールができないことで 昔これを治すために小学校の陸上選択でソフトボールを選択したおかげで最大で25mぐらいは遠くに投げられるようになったのです。 だから投げる分には別に申し分ないのですが 問題はキャッチが全くできないんです。 以前クラス内でキャッチボールを友達としたことがあったのですが 1球もまともにキャッチできずに、一番はずかしいのはキャッチできずに顔にあたって笑われることでした・・・。 ボールのみならず、友達がお菓子を投げた時もキャッチできません。 自主練と思って自分でボールを買って、家で一人で投げたりしてたのですが、その時はなんとなくできても相手がいて投げてもらうと全くできません。 昔テレビで距離感がないからこういうふうになりますみたいのを聞いて、どっかの眼科がこれを治すトレーニング教室を行っているみたいのを聞いたのですが全く検索にヒットしないし困っています。 さきほど言った眼科医の話じゃないですが、なにかしらの解決方法やいい練習方法を知っている方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 本当にコンプレックスで、将来の子供ともキャッチボールできなかったらと不安でしょうがない有様です。 よろしくお願いいたします。 できればテニスが好きな友達も多いので、テニスのコツも教えていただけるとありがたいです。

  • 野球 向き不向き

    草野球チームでキャッチャーに挑戦したり色々してますがもう自分は野球向かないのかともなってます。理由は自分の投げるボールが全部いいボールじゃないてことです。 セカンド守りイニング間の練習で塁間から投げる癖つけたりしていても投げるボールがゴロになったり横に行ったり叩きつけてたりです。 キャッチボールでも相手の胸に投げるてのができず辺なとこ行ったり叩きつけたりです。 やはり向いてないてことで諦めるしかないのでしょうか?

  • テニス(硬式)のマナー・ラリーが続かない↓・ラケットの握り方が決まらない

    タイトル通り、テニス(硬式)の三つのことについて教えて下さい。 僕は高校一年生で、部活でテニス部に入っています。 今度大会があるので、それに向けて今日練習試合をしていたんですが、試合中自分が打ったボールがコートボール?(自分の打ったボールがネットに当たって相手のコートに入った)が決まって自分に点数が入って思わず驚き喜んでしまいました。すると相手にキレられてしまい。とても失礼だと思いマナー違反をしてしまいました。まだ自分はテニス経験が浅くあまりテニスについて詳しくありません、このほかにテニスに関してのマナーがありました教えて下さい。 あと部活の練習前に友達とラリーをよくするのですが、ボールを打ってもすぐ終わってしまい、相手に失礼で。どうやったらラリーが続くでしょうか。他の友達を見ていても結構続いていて悔しいです。ドライブはかかったりかからなかったりで、ラケット面が安定しておらずすぐボールが変なとこに飛んでいってしまいます↓。 そして自分は今だにグリップの握りが定まらず、最初はウエスタンだったんですが、イースタンとかコンチネタルとかセミウエスタンなどいろいろな種類があることに気づいて、試してみるんですが、どれが一番いいのか分からず、ウエスタンはドライブをかけるにはいいですが、バックへの切り替えが難しいですし、ボレーへの切り替えも大変なので、イースタンにしたのですが、自分はバックが得意なのでこの握りはいいのですが、フォアが難しく悩んでいます。コンチネタルとセミウエスタンは違いが分からず、持ち方を分からないのでまだやったことありません。何かおすすめのグリップの持ち方がありましたら、教えて下さい。長文になりましたが、すべてに対してではなくていいので回答よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 上手く言葉のキャッチボール

    上手く相手と言葉のキャッチボールをするには、どうすればいいですか?どう返したら良いのか、どう話題を出したら良いのかがいまいち 分かりません。そのせいか自分に近づいたと思えば、いつの間にか遠ざかって、最終的には絡んでくれなくなります。どうすれば、言葉のキャッチボールを上手く出来る人になれますか?

  • 会話のキャッチボールって何ですか。生活する上で必要ですか。話をしている

    会話のキャッチボールって何ですか。生活する上で必要ですか。話をしているとき「はい」や「いいえ」のようなありきたりな返事だけではつまらないと思うのでユーモアを交えた返事をしようとしています 例えば「いまどこ?」と聞かれたら「札幌」「北」と言っていますが、その答え方が気に入らない人が中にはいます  また、学生時代に先生が多忙なので学校に通勤しやすいように自宅とは別に近くにアパートを借りているのを聞いて「別荘ですか」と私が聞いたら先生はなぜか不機嫌になって「あなたは会話のキャッチボールが下手だ」と言われました。 それ以来私の普段話していることが悪口なのかな?と感じ人と話すことに抵抗を感じています。どうすればいいでしょうか

  • いじめを黙らせる方法

    24日までには回答が欲しいのでよろしくお願いします。 班員との間で議論がありました。 掃除の時間、班員Aが特別教室の手が届かない高いところにテニスボールとその教室の鍵を誤って上げてしまいました。 教室の鍵は皆で協力して取ったのですが、テニスボールだけは取ろうとしないで帰ろうとしました。 僕はテニス部員だったので「テニスボールも取れ」と言いました。 皆は、 「自分で取ればいい」 「ボールが落ちているから拾って投げた、ボール管理が甘いのが悪い」 と反論してきました。 僕は反論が得意ではなかったので、結局ボールは取りませんでした。 この班員達を叱ってやりたいのですが、僕にはそんな力がありません。 担任にも相談したのですが、役に立ちません。 班員の女子は通りかかるたびに悪口を言ってきます。 「なんで担任にチクった」などと・・・。 正直学校に行きたくないです。 僕1人で解決したいのですが、奴らを黙らせる言葉が思いつきません。 どう言えば奴らは自分が悪いと納得し、黙らせることができるのでしょうか。

  • ソフトテニス

    今年ソフトテニス部に入部したての初心者です。 自分は今のところ前衛なんですけど、試合がどうも上手くいきません。 それは、 1、ファーストサーブが入らない。(ネットすることが多い) 2、自分の後衛が打ったサーブをサイドパスで自分の横を抜かれて、そのボールがとれない 3、相手がどこを打つか分からず、自分のほうにきたボールしかボレーができない。 です。 3については顧問の先生に相手の足を見て予測しろなど言われたんですが上手い人だと全然わかりません。 返答よろしくお願いします。

  • 楽しめの会話ができません

    閲覧ありがとうございます。 職場で会話のキャッチボールをきちんとする為に(まともに会話のキャッチボールができない母がいる家庭で育ったので強く意識しています) ⚪︎口角を上げる ⚪︎相手の目を見る ⚪︎相手からの会話のボールをキャッチするために、まず相手の言ったことをおうむ返しする △そこから、相手にボールを返すために、疑問に思ったことや自分なりの解釈を身ぶり手ぶりを添えて相手に言う のですが、楽しい感じの会話になりません。 職場にでかい声で笑ったりいじられたりして周りから気に入られていそうな人がいるのですが、どうやらそれに中途半端に嫉妬しているようです(´・ω・`) どなたか会話についてアドバイスをお願いします...ちなみにエニアグラムはタイプ6です

  • 会話が苦手です

    閲覧ありがとうございます。 職場で会話のキャッチボールをきちんとする為に(まともに会話のキャッチボールができない母がいる家庭で育ったので強く意識しています) ⚪︎口角を上げる ⚪︎相手の目を見る ⚪︎相手からの会話のボールをキャッチするために、まず相手の言ったことをおうむ返しする △そこから、相手にボールを返すために、疑問に思ったことや自分なりの解釈を身ぶり手ぶりを添えて相手に言う のですが、楽しい感じの会話になりません。 職場にでかい声で笑ったりいじられたりして周りから気に入られていそうな人がいるのですが、どうやらそれに中途半端に嫉妬しているようです(´・ω・`) どなたか会話についてアドバイスをお願いします...ちなみにエニアグラムはタイプ6です。

このQ&Aのポイント
  • PDFや他のファイルをまとめたフォルダのURLを使って、私の個人情報を秘匿しながら、複数の媒体で公開する方法はありますか?
  • 私のグーグルドライブ内のフォルダのURLを公開すると、個人情報が漏洩する可能性があります。手軽で安全な公開方法はありますか?
  • 匿名のホームページを作成し、そこにフォルダの中身を掲載してURLを取得する方法はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう