• 締切済み

択一という言葉について

択一という言葉について質問なのですが 質問1:二者択一、三者択一等○者択一の○の部分は数字の制限がないのでしょうか? たとえば百者択一でも日本語的には間違っていないのでしょうか?。 質問2:二者択一、三者択一という言葉あるのなら三者拓二、四者拓二、四者拓三という言葉はないのでしょうか? 三者拓二なら3つことから2つを選ぶという意味で存在してもいいのでは?と思っているのですが実際こういう言葉はありますか?。

みんなの回答

noname#137863
noname#137863
回答No.4

ある言葉が正しいかどうかの判定は、その言葉が世間(一般、業界、専門分野等)で使われ、通用しているかどうかです。 平たく言えば、国語辞書や専門用語辞書に載っているかどうかです。 質問1:二者択一、三者択一くらいはOKですが、百者択一は冗談ユーモアの類ではOKですが、キチンとした文書ではまずいでしょう。 質問2:三者拓二、四者拓二、四者拓三・・・こういう言葉はありません。大学の試験問題でこういう言い方の問題が出ると、その大学はバカ扱いされます。 文法的にいいような気がしても、実際に使われていなければXです。 質問者さんやその他の人がそれらの言葉を広めて、かなりの人が使うようになれば、正しい日本語として認められるかもしれませんが、現状ではXです。 国文法は数学の公式ではありません。変数のところへどんな数字を入れてもよい、というわけであありません。 文法は、実際に使われている日本語から規則性を見出して作ったもので、後付けの理屈です。 現実に使われていない言葉は、使わない方がいいです。。

回答No.3

 現実にはそれほど多い数字での提題はないでしょうが、表現としては許されるというこうでしょう。  確か司法試験の択一は五枝択一と聞いていましたが。  まぁ以下の中から正しいものを三つ選びなさいと、十枝択三もありうるでしょうね。

noname#147892
noname#147892
回答No.2

たとえば、多肢選択式の複数回当法が、 質問2:にあたるかな。

noname#157574
noname#157574
回答No.1

質問1 数字制限はありません。 質問2 ありません。

関連するQ&A

  • 丸数字の変換です。ゼロは出来ないの?

    丸数字の変換です。ゼロは出来ないの? 1,2,3などは変換されるのですが0はありません。 どうしたらよいでしょうか?  自己評価をExcelでやるのですが0か?の二者択一なのです。 よろしくお願いします。  急いでます。

  • すいません。ご教授願います。

    そこの助教授、頼んます。 とりあえず質問なんだが、ご教授って何だ? ごこぞかのお偉いさんか? アンケカテだから二者択一の質問。 【A】 「ご教授願います」ってばりばりの日本語じゃん。 質問者のヴァカが引きこもってる間に日本語変わったんだよ。 【B】 ご教授願いますなんて日本語ないっすよ

  • 2択の質問をしたとき的外れな回答をする人の心理

    たとえば「○と▽どちらが好きか」二者択一の質問を聞かれたとき、丸でもなく三角でもなくまったく別の回答をする人がいます。 彼らの心理というのはどういうものなのでしょうか? 何がそうさせるのか気になります。 わかるかた教えてください。

  • ウザイという言葉について

    辞書をひいてみましたが、載ってません。そもそもウザイという言葉は日本語に存在するのでしょうか? まあ意味はなんとなくわかりますが、この言葉は1)いつ頃から、2)誰が最初に使ったのでしょうか? どなたかご存じの方がおりましたら、ご回答お待ちしております。

  • 言葉(しなければ)の使い方

    日本語の「~しなければ」という言葉について質問します。 「~しなければ」は、日本語で「~しないと」という意味で理解しているんですが、間違っていないですかね? 例)~を買わなければ(~を買わないと)   ~に行かなければ(~に行かないと) このような意味だと思うんですが。 また、「~しなければならない」という言葉は、 「しなければ」(否定を表す言葉)と「ならない」(否定を表す言葉) を合わせて否定+否定=肯定を表す言葉と考えて「~する義務がある」 「~する必要がある」という意味になるのですか? 「~しなければならない」と「~しないといけない」は、 同じ意味と考えて大丈夫ですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 【電気と英語】「モメンタリ」と「オルタネート」の語

    【電気と英語】「モメンタリ」と「オルタネート」の語源の意味を教えてください。 なぜモメンタリが自動復旧と訳すのかオルタネートは位置保持と訳すのか知りたいです。 モメンタリゼーションって言葉ないですか? オルタネーティブって二者択一っていう意味ですよね? オルタネートとオルタネーティブって発音は似ているようですが語源は全然違うのでしょうか? オルタネートは位置保持と訳すが二者択一の要素がないですよね。全く違う語源なのかな?

  • やはりこの言葉は外来語でなくっちゃあ。

    こよなく日本語を愛する者です。 外来語の日本語化どこまで進んでるのか知りませんが、 別に無理に日本語化することもないように思います。 例えば「アリバイ」日本語だと「存在証明」ということになるのでしょうか。 インフォームドコンセント日本語でいわれてあぁそうですかぐらい。 何か元の意味合いと違って感じます。 外来語賛成ではありませんが、この言葉は外来語に限るという言葉ありますか。

  • 「全て」という言葉の用法について

    日本語の質問です。 「全て」という言葉について質問なのですが、 これは複数あるものに対してのみ使用出来る言葉ですか? 単数のものに対して「全て」という事は出来ますか? 例えば 「~~を全て持っている」 とした場合、~~の部分は複数有るものになるのでしょうか? つまり、持っているのは二つ以上という意味になりますか? 宜しくお願いします。 m(__)m

  • それ以上でもそれ以下でもないという言葉は日本語表現として正しいのでしょ

    それ以上でもそれ以下でもないという言葉は日本語表現として正しいのでしょうか。 上のような言葉が使われる場合は、まさに【それそのもの】だということを言いたいんだということはわかるんですが、実際に以上・以下という単語の意味を考えると【それそのもの】についても否定してしまっていますよね。 例えば数学的に考えると、例えば1以上でも1以下でもないという数字は実数では存在しないように しかし「敷居が高い」だとか「役者不足」だとかいう慣用句の間違った用法がテレビ番組や書籍でめちゃくちゃに叩かれているのに、それ以上~がおかしな日本語だという話は聞いたことがありません。 もし仮に上の日本語が間違っているとするなら、それより上でもそれより下でもないというのが正しい言い方だと思うんですが、なんかもっさりしていて格好悪いですよね 数学の X<1 を言葉で表すとXは1未満というスマートな表現がありますが、X>1でスマートな表現はなにかないんでしょうか 過満とかどうですか? それ過満でもそれ未満でもないって格好良くないですか?

  • 司法試験の択一試験について

    質問させていただきます。 この春より司法試験受験を志し、 伊藤塾に通い始めたのですが、 つい先月、ようやく基礎マスター講座の民法を消化できました。 基礎段階が終わったら、 次からは択一の問題をガンガン解いていくのが良いという話を聞き、 早速民法の択一問題集(伊藤塾オリジナル問題集) を買って実践してみたのですが、 なんというか歯が立ちません。 まず問題文の意味を理解するところで手間取り、 それぞれの肢を読む時間がまた長くかかり、 回答を読んでみても分からない部分がちらほら・・ 一応平均して3~5割は正解できるのですが、 それでも本当に理解しているのかと聞かれれば疑問な部分もあります。 その上、大体1問あたりに10分~20分かかってしまう始末で、 時々、これで本当に出来るようになるのかと思ってしまいます。 ところが、周囲の人に話を聞くと、 「択一は慣れだ!問題集を徹底的に解けば段々点数が上がってくる!」 「最初はそんなもん。やれば段々スピードも上がる。」 という答えが多く返ってきます。 択一が解けない、分からない、スピードが遅い。 これって普通のことなんでしょうか? そして地道に択一の練習を続けていけば点数は上がるものでしょうか? あるいは自分には法学の適正が無いのか・・ いかにも初学者らしい幼稚な質問で申し訳ありません。 しかし、やはり一生がかかった勉強ですので、 疑問点は放置しておけません。 答えていただけると幸いです。