金魚に異変が!黒出目金の変貌に驚き

このQ&Aのポイント
  • 我が家の金魚の中で、黒出目金の1匹が異変を起こしています。見た目だけでなく、性格も変わり、まるで別の生物のようです。
  • 黒出目金のうろこが白くなり、尾びれが赤くなるなど、見た目にも大きな変化が現れています。
  • 他の金魚たちとの関係も変わり、元気だった黒出目金が引っ込み思案になり、異変を起こした黒出目金が積極的になっています。金魚たちの小さな世界で何が起きているのか、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

我が家の金魚に異変が起きています!!

去年の夏、祭りで買った金魚、4匹を飼っています。 赤の和金2匹(雄1、雌1)、黒の出目金2匹(性別不詳、雄らしい)です。 異変が起きているのは、このうち黒出目金の1匹です。 当初、この1匹は、他の3匹に比べて、とてもおとなしく、餌も他の3匹が水面まで来て 食べるのに対して、水槽の下の方で、落ちてくる餌を食べていました。 和金が繁殖期でいつもせわしく追いかけっこをしている中で、隅っこの方でおとなしくじっとしていました。もう1匹の出目金は、追いかけっこに参加していたりもしていたのですが… ところが、このおとなしかった黒出目金、時々和金につつかれたりしていたので、そのせいかとも思ったのですが、黒いうろこが少しずつはげて、だんだん白くなり、立派な尾びれの先はもう白髪のようで、今はからだの半分以上が白から赤に変わって、目の周りだけが黒く残り、まるでパンダそっくりです。 変わったのは、見た目だけではなく、その性格も何か憑き物が落ちたかのように、すごく積極的になり、前面にでるようになりました。 換わってもう1匹の元気だった黒出目金が、その不気味なルックスと性格に恐れをなしたかのように、すっかり陰を潜め、物陰から出てこなくなったのです。 いったい金魚達のの小さな世界で何が起きているのでしょう? 黒出目金が色が落ちて、白や赤に変わったり、その性格までもが一変してしまうことなんて、あるんでしょうか? ご存知の方、おられましたら教えてください。

  • rnrn
  • お礼率93% (501/538)
  • 回答数5
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.3

2です。 こんにちは 質問者さま >とりあえずはセパレーターで、2つに仕切ってみます。動きの活発な和金には、泳ぐ場所が狭くなって、またそれがストレスにならねばよいがと思いますが・・・ それでも分けられた方が良いかなと思います。それか、セパレーターも少し高いですので、金魚セットなどを購入するかなどをされた方が良いかなと思います。下記の感じで出目金は突っつかれている感じだと思います。ここまではないにしても出目金の尾は突っつかれて食べられています。 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=82010 金魚 >黒出目金は夏になり、動きが活発になったのかもしれませんね。でも、もう1匹の出目金がおとなしくなったのは・・・?何か、金魚たちの世界で、いろんな出来事が起こっているような気がするのは、気のせいでしょうか? これは、間違いなく和金がいるから怖がって出れない感じだと思います。メダカと金魚を一緒に入れれば金魚はメダカを食べます。なので、動かない出目金をメダカの感じで見れば良いかなと思います。自分が動くと和金が追いかけてくると言う感じで、自分の身の危険な場所には行きたがらないです。なので、身の安全を守るために動かずにジッとしているか、今の場所から逃げたい感じだと思います。10cm15cmくらいの石をいれれば、そこに出目金は間違いなく隠れる感じでいると思います。質問者さまの出目金はもう1匹の子は尾ぐされですが、感染する病気(カラムナリス菌)の方ではないと思います。突っつかれてなった感じだと思います。他の金魚の鰓や鰭が溶けているかなどを見られて見て頂けますでしょうか。 http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/shinryo.html 病気一覧 http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/gyobyou_saikin.html#ogusare 尾ぐされ病 http://www.ac.auone-net.jp/~manpuku/kihon/kihon.html 死なせないコツは水換えにありにのところに書いてありますが、金魚に薬を使う状況というのは、人間でいったら入院するくらいの大病と考えてください。と言うのは特に間違えてはいないかなと思います。上記の感染でない尾ぐされ病なら、薬は自分なら副作用が薬の中では軽い方のメチレンブルーと言う薬を使います。なので、治療する時にどうしても尾ぐされ状態になっている子と他の金魚の子を別々の水槽にしないと、水槽に今いる金魚にとって一番重要なろ過バクテリアが薬で死んでしまいます。そして、他の病気になっていない関係のない子達も薬の副作用が出てしまいます。他の和金や動かない出目金の子達の鰓や鰭などが溶けて感染していれば、薬はグリーンFゴールドと言う薬を使います。 >とりあえず、できることを一つずつやってみます。ありがとうございました。また、何かあったら、質問させていただきますので、その際はよろしくお願いいたします。 はい。質問者さまがんばってください。応援しています。

rnrn
質問者

お礼

度々、ありがとうございます。 セパレーターは前回ご紹介頂いたサイトのアイデアを頂いて、 百均でプラスチックのメッシュと吸盤を使って安く作ってしまおうと思っています。 お薬は、グリーンFリキッドというのを買いました。 別の水槽に対象の金魚を入れて、薬を入れたほうがいいのですね? 今のところ、他に金魚にうつった様子もないようです。 伝染性のものでないと良いのですが。 なにしろ、出目金のルックスが、ほとんどが白と赤になり、 目の周りと、背中と尾の付け根だけが黒が残っているだけで、もはや黒出目金の面影はありません。 お見せしたいくらいです。(あまりパソコンに詳しくないので、お見せできないのが残念です)

その他の回答 (4)

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.5

こんにちは >グリーンFリキッドをいれて、ブルーの綺麗な色の水の中に、問題の出目金だけ深海魚のように静かに暮らしています。このお薬は効かないのでしょうか? これが、薬の副作用だったりします。なので、バクテリアが死んでしまいます。薬を規定量より当然減らしていますが、入れるとこんな感じで金魚はなってしまいます。 >尾ぐされ病なのかどうかわからなくなってきました。尾が腐っている感じはありません。 尾が和金に食べられていますので、尾がおそらく白い骨が見えて傘みたいな感じだと思います。これは尾ぐされ病になります。 >猫で言ったら三毛猫みたいに、白、黒、赤の三色の元からその色だったみたいに、綺麗な色の金魚です。 この場合は絶対に守って頂きたいのですが、和金と出目金をセパレーターで同じ水槽でも必ず分けられて下さい。和金が出目金の尾を食べられて相性の悪い結果だったりします。和金が大きくなれば、今度は出目金は和金に目を食べられると思います。薬の量は調整してありましたので、元の水槽に戻されて大丈夫です。戻される際は、薬に入っていた水槽の水温と、今まで和金達と入っていた元の水槽の水温と変わらないようにされて下さい。出目金の尾のところは、薬の効果で殺菌は出来ていると思います。尾は徐々に再生してくるかなと思います。また、尾が悪くなれば今回された薬の量の感じで薬欲されて見られて見て下さい。質問者さま、厳しいことを大変申し訳ありません。ただ、上記の事は守られて下さい。よろしくお願いします。

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.4

こんにちは >お薬は、グリーンFリキッドというのを買いました。 返事が遅くなりまして大変申し訳ありません。グリーンFリキッドは使った事はないですが、薬の内容はわかりました。 >別の水槽に対象の金魚を入れて、薬を入れたほうがいいのですね? 別の水槽に入れられて分けられた方が良いです。汲み置き水などで、今まで入っていた水温と今の水槽の水温と変わらないくらいで調整されて下さい。カルキ抜きは入れて下さい。今の水槽の中に薬を投与すると、他の病気でもない子が薬で弱り亡くなる事もあります。そして、金魚で重要な下記の感じで今水槽にいるバクテリアが全滅するわけです。 http://www.yoshiwo.jp/waza/roka0.html >今のところ、他に金魚にうつった様子もないようです。伝染性のものでないと良いのですが。 その場合は、グリーンFゴールドという薬などを購入されないといけないです。上記のグリーンFリキッドは名前が似ていますが効果はなくて治らないです。 >なにしろ、出目金のルックスが、ほとんどが白と赤になり、目の周りと、背中と尾の付け根だけが黒が残っているだけで、もはや黒出目金の面影はありません。お見せしたいくらいです。 大丈夫だと思います。見なくても大体わかります。写真があれば下記の感じで当てれます。ただ、グリーンFリキッドは使った事がないですので少し薬の量を調整して考えたいと思います。 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa6865866.html 薬の量は規定量の2/3の量で薬浴をされてください。5日後にも同じ作業をして薬を1/2にして様子を見ます。そして、翌週も同じ作業をします。もちろん水温維持を心がけて下さい。そして、出目金の水換えを先にされて5日に1度1/3換水をしてください。わずかに一口サイズの餌を食べれれば4日に1度あげて良いと思います。食べなければすぐにどけてください。水が汚れます。この水換え1/3の後、上記に書いてある薬を1/2投与です。薬浴と水換えに関しては、同量、同サイクルとして、その都度、入れ替え量の相当する薬品を投与してください。これの繰り返しです。そして、エアーポンプとエアーストーンで空気を送ってあげて下さい。尾が回復するには少し時間がかかると思います。状態が少しでも悪くなれば薬の量を減らしたいと思います。これで様子を見られて見て下さい。

rnrn
質問者

お礼

グリーンFリキッドをいれて、ブルーの綺麗な色の水の中に、問題の出目金だけ深海魚のように静かに暮らしています。 このお薬は効かないのでしょうか? 見たところ、4匹で飼っていたときより、おとなしくなっています。 尾ぐされ病なのかどうかわからなくなってきました。 尾が腐っている感じはありません。 猫で言ったら三毛猫みたいに、白、黒、赤の三色の元からその色だったみたいに、 綺麗な色の金魚です。 突然変異じゃないの?と家族で言っています。 せっかく、丁寧にアドバイスいただいたのに申し訳ありません。

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.2

はじめまして 質問者さま http://ameblo.jp/kashq/entry-10736549857.html 和金と出目金の混泳 http://www.science-with-mama.com/kumataro/140/index.html 色の事が書いてあります。 http://www.astar.jp/katsuokun/kingyo_siiku/p5.html 夏の管理のエサの与え方のところに書いてあります。夏は食欲旺盛です。 この場合は、和金型(フナ型)の和金と丸っこい体型の琉金型の出目金の水槽を分けるか、セパレータなどで分けられた方が良いと思います。泳ぐスピードが和金と出目金とでは速度が違いすぎて、出目金が餌に追いつけずでストレスになっていると思います。色は問題ないと思いますが、もう1匹の出目金が出てこないのは和金がいるので、自分も突っつかれるのを怖がっている感じで出てこないと思います。今のままでは、和金に突っつかれて出目金はストレスで亡くなると思います。和金が大きくなればなるほど、出目金は目も食べられる事もあります。出目金の性格が変わったのではなく、今の時期は金魚は餌を食べる食欲旺盛の時期です。和金型の和金と琉金型の出目金を、セパレーターで分けられるか水槽を別々にされて飼育された方が良いかなと思います。

rnrn
質問者

お礼

いろんな役に立つサイトを紹介してくださり、ありがとうございました。 とりあえずはセパレーターで、2つに仕切ってみます。 動きの活発な和金には、泳ぐ場所が狭くなって、またそれがストレスにならねばよいがと思いますが・・・ 黒出目金は夏になり、動きが活発になったのかもしれませんね。 でも、もう1匹の出目金がおとなしくなったのは・・・?何か、金魚たちの世界で、いろんな出来事が起こっているような気がするのは、気のせいでしょうか? とりあえず、できることを一つずつやってみます。 ありがとうございました。 また、何かあったら、質問させていただきますので、その際はよろしくお願いいたします。

  • honu1972
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.1

物陰から出て来なくなった理由は不明ですが… オグサレ病ですね。 すぐ別にして水槽を洗った方が良いと思います。 治療薬は売っています…青い液体ですが残念ながら治ることは難しいかと…

rnrn
質問者

お礼

尾ぐされ病・・・何とも恐ろしげな名前の病気、初めて聞きました。 早速いろいろ調べてみましたが、確かに尾が白髪のようになっているのは、尾ぐされ病のようです。 身体のいたるところも、色がはげ、変色し、ぎょっとするような形相です。 伝染するのですね。 水槽を変えたほうがいいのですね。 我が家の状況で出来る限りのことをやってみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベタと金魚を一緒に飼えますでしょうか

    金魚すくいで和金11匹と出目金1匹を持ちかえりました。 もともと飼っていた「はや」や「大和ヌマエビ」の水槽に金魚を入れたところ、 金魚の尾びれが食べられてしまい、かわいそうなことをしてしまいました。 他に、ベタのオス1匹を飼っているのですが、 金魚と一緒に飼うことは可能でしょうか? ベタについてのホームページなどを見ますと、 「おとなしい魚ならば、ベタと同居させても大丈夫」 とありましたが、はたして、金魚はおとなしい魚なのでしょうか。 どなたか、ご存知でしたら、お答えくださいませ。 よろしくおねがいいたします。

  • 金魚に詳しい方教えてください

    昨年秋ごろから金魚を飼っています。種類は流金・茶金・黒出目金という感じです。黒出目金は2匹います。最初の変化は3ヶ月くらい前ですかね~(はっきりとは覚えていなくて・・)おなかの辺りが少し黒がのびて白っぽい感じになっていました。太ったのかなくらいのつもりでいたのですが12月初旬くらいから背びれの真ん中のラインと目の周りが白っぽいというかオレンジというか茶金みたいな色になってきました。 今は黒出目金の面影は背びれと尾びれ出目のふちの少しの部分に黒を残すだけとなりました。 他のものと一緒で色が変わる。。なんて事はないですよね~ ^_^;  もう一匹はちゃんと黒出目金なのに。。。 体調的にはよく食べ元気です。 困っているというより驚いています。 金魚に詳しい方教えてください。

  • 金魚のえさについて

    昨日、縁日で金魚をゲットしました。 しかし金魚が小さいのか、市販のえさでは大きすぎて食べられません。 (小さいえさを選んでいるのに、水でふやかしてしまって大きくなってしまう) 小さい金魚にえさをやる方法はないでしょうか? ちなみに金魚の種類は和金がほとんどで(出目金が3匹いますけど)大きさが小さいもので3、4センチ程度です。

  • 金魚の成長について

    こんばんは。お世話になってます。 30cmくらいの水槽で、約2年前から1匹の黒出目金を飼っています。 約7~8cm弱まで大きくなり、尾ひれがすごく長くなってきれいです。 尾ひれの長さをいれると15cmくらいになります。 最近、黒から赤く変色してきました。こういう事はあるのでしょうか? それから、夜店ですくった小さい金魚が2~3匹、今のところ別の容器に 入れています。 大きな水槽に赤黒?出目金と一緒にしてもいいでしょうか? せっかくきれいな長い尾ひれなのに、小さい金魚から突かれてボロボロになったりしないでしょうか?

  • 金魚が横たわっている

    金魚を飼い始めて3週間目の初心者です。 水槽に四匹いるのですが、そのうちの一匹が水面で横たわっています。違う金魚が、ちょっかいを出すと、なんとか正しく泳ぐのですが、すぐにまた水面に浮いてきて横たわります。 一体どうしてあげるべきなのでしょうか? あと違う水槽に、黒出目金も飼っているのですが、尾びれが透明になってきており、体に白い斑点ができています。こちらは白斑点病と尾びれが溶ける病気を同時に発病してしまったのでしょうか?とりあえず、感染を防ぐ為に隔離して絶食、塩水につからせていますが、病状は悪化しています。 すごく心配なのですが、どうしたら良いのでしょうか?

  • 金魚が喧嘩?のようなものをしています。

    金魚が喧嘩?のようなものをしています。 一年間黒出目金を飼っていたのですが、赤出目金を先日追加しました。今一週間ほどです。金魚について知識はほとんどないのですが、出目金同士がいいだろう、黒出目金が大きいので、ある程度大きい出目金がいいだろうと思い購入した赤出目金は大きさは黒出目金より小さいのですが、今日赤い出目金が黒い出目金によく突っかかっていって、黒がそれにピクッと逃げているのを発見しました。 予想とは違い赤が攻撃しているのですがやはり、出目金同士でも色が違うと喧嘩しちゃうのでしょうか?? また対処法などありましたら教えてください

    • 締切済み
  • 金魚について詳しい方、お尋ねします。

    こんにちは。 金魚の飼育にあたって、いくつか質問があります。 まず、去年の8月あたりに金魚すくいでもらった 和金3匹と出目金1匹を同じ水槽で飼っています。 フナ型と丸型の金魚の混泳はよくないと聞きましたが、 お互い比較的仲良しなようで、何事もなくすくすくと育っています。 そこで、本日新しく丹頂という種類の金魚をお迎えしました。 やはり混泳はよくないと聞くので、少し観察してみて 和金との相性がよくないようなら別の水槽にうつそうかと考え、 数時間様子を見ていたのですが、一匹の和金が丹頂をしつこく追いかけまわしていました。 丹頂も必死に逃げ回っているのですが、それでもずーっと ぐるぐると追いかけまわし、尾ひれの根元らへんを突っついています。 追いかけている和金の性別はわかりませんが、エラに少しだけ白い点々がありました。 画像検索で繁殖期のオスのエラ部分の画像を見ましたが、画像のように エラ全体に点々が散らばっているわけではなく、端っこらへんに3個くらいあります。 他の和金にはありませんでした。 この和金はオスなのでしょうか?飼い始めた頃と比べると1.5倍くらいの 大きさになっていますが、まだまだ小さいので求愛行動をするのかわかりません。 また、一緒に飼っている出目金と丹頂に細いクモの巣のようなものが くっついているのですが、これは病気ですか? 病気だった場合、どのような処置をすればよいでしょうか? ちなみに、この子たちからとれたと思われるクモの巣状のものが 水槽の中をふわふわと舞っています。 数年前、金魚を飼育していたときにも同じようなことがあり、 今よりももっと酷い状態で出目金の身体を白い膜のようなものが覆い、 その出目金は日に日に弱っていってしまい、死んでしまいました。 そのとき同じ水槽にいた他の金魚も全滅でした。 今回はそこまで酷くはないのですが、だからこそ病気かどうかの判断も難しいですし、 病気なら悪化する前になんとか治してあげたいのです。 水槽の状態ですが、エアーはついていますし、 今日の午前中に水槽の掃除をしたので綺麗です。 掃除は2、3週間に一回ほど行っています。 水はカルキ抜きをした水道水に、洗う前の水槽の水を少々と 今日お迎えしたときに丹頂が入っていた水を混ぜてあります。 環境は、プロの金魚飼いさんと比べればショボいというか、 完璧な設備!!といえるようなものではありませんが、 水質と水槽の手入れには気をつかっています。

    • ベストアンサー
  • しょっちゅうお腹を上にして浮いている金魚

    主人が飼っている金魚なのですが、色は赤と白が混ざって、形は出目金のように太っています。 それが、良く腹を上に向けてじっと動かず浮いていることがあります。 最初は、てっきり死んでいるか、あるいは近いうちに死ぬのだろうと思っていましたが、しばらくすると元気に泳ぎはじめます。(特に餌をもらった時) こういう金魚は他にもあるのでしょうか。

  • 金魚がオス同士で追尾し合っているのですが・・

     現在3匹の金魚を飼っています。和金2匹と出目金1匹です。和金2匹はオス確定(追星あり)で、出目金がメスと思われます。  秋位から出目金を和金が追尾し始めたため、現在1つの水槽をパーテーションで分けています。  しばらくは平和だったのですが、11月下旬位から、オス同士でお互いを追尾し始めました。特に朝晩激しい気がします。どちらかがどちらかをという感じではなく、お互いがお互いを追尾し合っている感じがします。オスがメスを追いかける時(写真や映像でしか見たことはありませんが)に似ていて、腹の下に入っていこうとする感じで追いかけています。  よく「体調が悪くなった金魚を追い回す」と色々なところに書いてありますが、両方が追いかけあっているし、どちらかが弱っているわけではなさそうです。また、水質等は定期的に検査していますが、特段の変化はありません。  夜や昼間は治まっていますし、エサも普通に食べているため、特段の支障はない気がするのですが、追いかけ始めると結構激しいため、心配になってしまいます。  ちなみに、3匹とも子供が金魚すくいで夏に掬ってきたもので、恐らくまだ当歳魚だと思います。大きさは6-7センチ程度です。室内飼育で、40センチ水槽で25リットル強、現在の水温は12-16℃程度です。オスの二匹は追星が消えていません。  そもそもこの行動は何なのか、放置していても大丈夫なのか、もしまずいのであれば、対策は何か、皆様のお知恵を拝借致したく、宜しくお願い致します。

  • 金魚が変身?

    普通の和金が、何らかの理由で 別の種類の金魚に姿を似せることってあるのでしょうか? 10年以上前に金魚すくいで我が家にやって来た和金で、 全身オレンジ色のよく見る金魚です。 すっかり大きくなって(12センチくらい)長生きで元気なやつでした。 ここ2・3年ずーっと一匹で暮らしていた所に、 最近になって尾ひれが長くて白に赤の模様がきれいな金魚を同居させました。 (これまた金魚すくいです) 特に喧嘩もつつきあいもなく、水槽も広いのですが 最近なんだか昔からいる和金が白っぽくなってきて、 今ではすっかり全身まだらに白い柄になってしまいました。 まるで、新入りに合わせるかのような変身ぶりです。 病気なのか、ストレスでウロコがはげているのか、 環境に適応して体の模様を変えることができるのか、心配です。 この金魚は大丈夫なのでしょうか

専門家に質問してみよう