2日酔いで出勤する社員への対策と注意点

このQ&Aのポイント
  • 私の会社では、男性社員の約20%が2日酔いで出勤しており、社長もその中に含まれています。しかし、私は2日酔いで出勤することに対して不快感を抱いており、適切な対策を求めています。
  • 私が同僚に電話で出社しないように伝えたにもかかわらず、2日酔いで出社し、さらには飲酒運転で現場へ行ってしまったこともありました。社長にも何度か注意をしましたが、彼も自分の行動を変えることなく、2日酔いで出勤しています。
  • 私はこの問題に対して解決策を求めています。現在の上司はあまり気にしていない様子であり、遅刻した人間の上司は笑って事を済ませてしまっています。私はこの件に関して冗談ではなく真剣に対処したいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

2日酔い 出勤

私の会社は、15名程度の土建会社です。 男性社員の20%くらい、酒臭いまま出勤することが多々あります。 社長が率先して、週に1度程度は酒くさいまま出勤します。 営業で、先日遅くまで飲んでいたのでしょうけど? 私(男です)は内勤です。 本日、私より4つ年上の社員が、朝いなかったので、連絡してみると 2日酔い寝坊 私は、頭にきた+飲酒運転で出勤はまずいので、出社しないでくださいと電話でいいました。 しかし、2日酔い飲酒運転で出社したあげく、会社の車で現場へ・・・ 無論、現場へ行くなと言ったのですが。 2度と、2日酔いで会社に来るな!と 時々2日酔いで出社する社長の前で言ったのですが、 まぁー社長も、自分がしている事なので、まったく 注意をせず。 2日酔いで仕事???? 仕事以前の問題です。 何か良いアドバイスをお願いいたします。 (1)現在の社長には、先代の社長に相談をして、注意していただきました。 (2)私の、上司は まぁ 土建業だし・・と言って、あまり気にしていない様子。 (3)本日、2日酔いで遅刻した人間の上司は、今日の事を笑ってすませていました。 ちなみに、私の選択肢には、この件に関して、笑ってすませろ という事はありません。 私も酒は飲みますが、2日酔いで 仕事をしている人間を見ると 不愉快でたまりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

貴方の力で社員(社長を含めて)の意識改革を図りましょう。 土建会社ということですから最も業務中の事故に注意しなければいけない業種なのに、安全に対する日常の取り組みが甘いように感じられます。外部講師を招いた安全講習会や、KY活動等徹底して行いましょう。一旦事故を起こせば会社存亡の危機に直面することを、社長を含めた全社員が認識すべきです。 我が社は電気通信工事業ですが、事故を起こせば役所の工事に入札参加できなくなることもあり、非常に気を使っています。飲酒運転・二日酔い運転の防止は当たり前として、体調不良時の休憩の徹底や、山中の熊・すずめ蜂の巣等への遭遇時の撤退、天候悪化時の作業の取り止め等常日頃教育を徹底しています。毎月の安全会議の開催、年2回の安全講習会の開催など、更には安全具の着用徹底等の安全パトロールの実施による点検等です。それでも「うっかり」等による事故は起こってしまうのですが。

milkcoffeetea
質問者

補足

安全に対する日頃の取り組みは甘いと言われれば、私を含め甘い人が多い気がします。 一度事故がおきた場合の『元請けの処理』『入札参加について』『労災』そして、病院へ行かなくてはならない人が出てくる等、悪い事ずくしです。 そのような観点からも、安全に対する意識を まず 社長に認識してもらうよう行動を起こすことに いたしました。 社長は、営業を頑張っていますが、だからといって 2日酔いで出社するのは?と思います。 小さな会社です。 周囲の理解も必要とおもわれます。 それと、一従業員が 2日酔いで出社するのは 意味合いが違う事も周知しようと思います。

その他の回答 (6)

noname#141482
noname#141482
回答No.6

とりあえず、人の命に関わる飲酒運転の問題に関してのみ、意見を述べさせていただきます。 ……正直、これほど飲酒運転での出勤を容認する意見が多いのに、愕然となりました。 仕事だから酒を飲まされているんだバカ野郎とか……信じがたいですね。法に触れることをして、居直り強盗のごとく凄んでいる人までいる。 今まで何度も、幼児が巻き込まれる悲惨な事件が起きているのに、よく言えるものです。飲まされるのが地獄ならば、仕事を辞めればいい。 子供を巻き込む事故を起こされるよりも、企業で生き抜く厳しさだの何だのと屁理屈をこねる人間が、家族ごと路頭に迷ったほうが、世間様にとっては利益になります。 私は過去のある体験で、酒を翌日に持ち越すような人間が大嫌いです。飲酒運転など言語道断。事故を起こして死ぬのは当人の勝手ですが、巻き込まれるほうはたまったものではありません。 飲酒運転に関しては、質問者様が本気で辞めさせたいのならば、警察に一度、きつく叱ってもらうよう頼んだほうがいいですよ。言っても聞かない人に言うことを聞かせる最良の方法は、恐れさせることです。倫理的に正しいのは、間違いなくあなたなのですから。 もっとも、その後のあなたの立場は非常に悪くなるでしょう。 仕事と収入の確保を優先するか、死者の出る大事故を起こす可能性を叩き潰すことを優先するか……判断するのはあなたです。 私は叔父が日常的に繰り返す飲酒運転を警察に言って、結果、叔父一家とは絶縁になりました。それぐらいの覚悟が必要ですよ?

milkcoffeetea
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

milkcoffeetea
質問者

補足

警察に一度 きつく 叱ってもらうというのは、最終手段ですね。 その前に、社長の意識を改善してもらうよう行動をしていこうと思います。 お客さまとの付き合いで、前日 遅くまで飲んでいたのかもしれません。 翌日、あえて8時に出社する必要があるのか?と思います。 堂々と、10時でも12時でも出社すれば良いのでは?。 もしかしたら、心の中に自分が率先して頑張らなくては?という思いから、 翌朝も早くに出社しているのかもしれません。 そのあたりの意識を改善していただこうと思います。

  • zombio
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.5

まず、社長が他社の人と楽しそうに酒を飲むのは非常に 重要な仕事で、それであなたのお給料が出ているのだと 理解してください。 それとは別に社員が二日酔いで仕事したり運転をするのは、 人様の命を奪う事にもなりかねないから危険です。 まずあなた自身がその違いを理解する事です。 そして社長に理解させます。 そうしたら万事解決です。

milkcoffeetea
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

milkcoffeetea
質問者

補足

飲み屋の代金、芝刈り代金 会社にとって重要な仕事の為、会社から経費は出てます。 理由あっての2日酔い、あえて酒臭いまま8時に出社する必要は無いと思われます。 社長は、自分が酒臭いので、他人に注意出来ない。 他、従業員の2日酔い出勤とは意味合いが違いますね。 まず、そのあたりを社長に理解していただこうと思います。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 他人様の会社の事情はわかりませんが、仕事の付き合いでお客と飲む酒と事務屋が自宅で酒を飲むのとは次元が違う。 >無論、現場へ行くなと言ったのですが →事務屋が代わりに運転してあげればいい。  顧客の相手もできない無能事務屋が、給料を支払ってくれている顧客と無理して酒を飲んでいる営業様を上から目線で説教をたれるとはとんだバカ野郎だね。事務屋を辞めて営業になったらいい。吐いても飲まされ、朝まで付き合わされ、二日酔いでもその日の夜に接待という地獄を味わったら良いと思う。 >私も酒は飲みますが、2日酔いで仕事をしている人間を見ると不愉快でたまりません。 →他人様の会社ながら私はこんな脳天気な人間が不愉快でたまりません。飲酒運転が良くないと思うのならタクシー移動を認めれば良いだけのこと。タク代は事務屋の給料を下げればいい。営業様が気分良く仕事がこなせるように環境を整えるのが事務屋の仕事でしょ。

milkcoffeetea
質問者

補足

時々、自分は惨めで他人の状況が分からない人っていますよね? その典型的な回答だとおもいます。 自分の職業に様をつけてしまう人もいますよね?時々・・

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.3

私の場合は、笑って済ませる場合とそうでない場合があるかと思います。 年に1度や2度の寝坊、二日酔いは大目に見てもいいかなと。。。社員がちょこっと迷惑を被る程度で済むのであれば・・・ ただし、作業でケガをする危険性がある場合、運転をする場合は言語道断です。 すでに、質問者さんの会社は法を犯しています。酒気帯び運転、知ってて止めないのも違法です。会社は法律遵守が基本です。 社長さん、社員さんの認識が甘いのでは?

milkcoffeetea
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

milkcoffeetea
質問者

補足

まったく その通りです。 社長及び、社員の多くの認識があますぎます。 社員の半数以上は、私より長年この会社に勤めてきたひとであり、 私より、ずっと 会社に貢献してきた人たちです。 ただ、飲酒に関しては、どのように対処していこうか模索している最中です。

回答No.2

  >出社しないでくださいと電話でいいました。 貴方が命令権限があるなら、出勤停止、減給、降格、など懲戒に処すればよい。  

milkcoffeetea
質問者

補足

中小企業のやり方でしょうか?

noname#142850
noname#142850
回答No.1

>出社しないでくださいと電話でいいました。 >現場へ行くなと言った あなたにこういう事を命令する権限があるなら、業務命令違反で処罰すれば宜しい。 権限がないのに言ってるなら一般的にはただのイタイ人。 それ以上はあなたの会社の内情が判らないので言えることはない。

milkcoffeetea
質問者

補足

会社側が2日酔いを知っていて、車通勤させた。 会社側が知っていて、車で現場へ行かせた。 会社側が知っていて、2日酔いでも良いので、早く出勤して下さいと言った。 知っていて、早く現場へ行って下さいと言った。 この意味の違いは、わかりますか? 『業務命令違反』・・ 15人程度規模の会社で『業務命令違反』 大企業のやり方を真似ても、上手くいかない事があります。

関連するQ&A

  • 二日酔いで仕事って

    私はアルコールは体質的に受け付けません いいか悪いかはわかりせんが 私の職場に、二日酔いで仕事に出てくる人が (上司、先輩も)います 毎日ではないのですが、月に1、2回程度あります 何時まで飲んでいたかはわかりませんが、 近くに寄るだけで酒臭く、ぼーっとしていて、当然 その日は、仕事はほとんどできない状態です。 さすがに上司はきちんと仕事をこなしてますが、 他の人は駄目です。 こんなとき私が注意したいのですが、飲めない 私が注意しても聞いてもらえるのか分かりません。 二日酔いはなったものしか分からない。飲めない 者に言っても分からない。 って言われた事があるので、なんて注意したらいいやら 私の意見ですが、二日酔いになるまで何で飲まなければ いけないの。無理して来るなら休めばいいのに。って思いますが。 実際に一緒に業務をしている人が二日酔いでこられると 私は不愉快です。 二日酔いで仕事をしている方は、どう感じているのでしょうか そんな時注意されるといやですかね 上司は黙っているだけなので、私もなにもいえません 本当は注意したいのですが もし何かいい方法があれば、伝授願います

  • 酔い止めを飲もうか迷ってます

    仕事で現場まで車に乗っていくようになりました。 正確には運転せず、乗せていってもらうのですが。 しばらく車に乗っていなかったからか、車に酔って、現場では仕事にならず、早引きをしてしまいました。会社の人間に相談したら、「酔うのなら酔い止めを飲む、それだけで済むことでしょ」と言われました。現場では力仕事だけで、扇風機やエアコンなどは一切無く密封された屋内で、水分はとってはダメな厳しい現場で汗が大量にでます。 酔い止めを飲むことでデメリットなどはありますか?

  • 教えて下さい。

    結構大きな会社の社員が飲酒運転を繰り返している事を上司または工場長または社長に、自分が言ったと分からないような伝えて方を教えて下さい。

  • 自主的なサービス出勤の場合は問題はないのでしょうか?

    会社はつい数ヶ月前に監督署の査察が入り、会社として休みや残業など厳しく指示するようになりました。 会社は規定通りに休むように言っているが現場では出勤簿は休みにして仕事をしている。 会社や上司が出勤命令を出した場合は賃金等で厳しく指示が出ているので問題はないのですが あくまで社員が自主的に出勤するサービス出勤なら会社、社員個人として問題はないのでしょうか?(労働基準法的に) またそれを上司は黙認している場合はどうなんでしょうか?

  • 社長の出勤時刻について

    こんにちは。 素直な疑問なのですが、会社の社長はいつも大体午後出社or出社しないことが多いです。 そして、うちの社長の予定表を見ていると、特にお客さんの訪問予定はない朝でも来ません。ちなみに、私のいる会社は中小企業で、社長自らも営業マンです。役員は社長ひとりではないです。 ・午前中、社長はどんなことをしているのですか? ・朝は社長が会社にいないほうが、社員が働きやすいという気遣いですか? ・社長は従業員ではないから出社の必要はないのですか? ・会社ではやりにくい仕事、予定表には非公開の仕事があるから朝は来ないのですか? ・世の社長は大抵そうなのですか?朝から毎日バッチリ出社してる社長さんは珍しいのでしょうか? ・社長に連絡があるときはいつも携帯にメールしてるのですが、ちゃんと見てもらっているのでしょうか?

  • 飲みたくないのに飲まされ翌日二日酔いに。

    上司から新入社員の歓迎会で飲みたくないのに飲まされました。ただ唯一まだ他のメンバーより飲めるからって理由で。 しかも翌日は仕事なのに。。 翌日仕事なんでがんばって起きたのですが、二日酔いになって、頭痛でフラフラしながら仕事行った際、誤って仕事道具を壊してしまいました。 その上司から社会人なんだから、しっかり体調管理しなさいと言われました。 工具壊してしまった事は謝罪しているのに、あなたが無理矢理飲ませてきたのになんでそこまで言われなきゃいけないのか納得できません。 何なんでしょうか…。

  • 試用期間中の強制休日出勤

    閲覧ありがとうございます。 現在試用期間3ヶ月目の21歳女です。 3年務めた会社を辞め、スキルアップのために今の会社に転職しました。 設立一年目、社員は40代の男性社長と社長を崇拝しているお局様と私のみです。 先日の飲み会で「俺らの仕事ってサービス業だから土日出勤、残業あたりまえだからね。今はいいけど試用期間終わって社員になって、社会保険を持ったらプライベート優先ってわけには行かないから。俺が出勤してって言ったら絶対に出なきゃいけない」と社長から言われました。 そしてその後の金曜日に「明日出社して」と言われました。 突然のことだったので、予定していた用事がある為午前なら出社可能と伝えましたが 「先日も話したと思うけど、俺らの仕事ってサービス業だから。休日出勤も普通のこと。それが社会人としての責任です。どうしても外せない用事があるなら事前に報告して。だからもうお前は今回休みでいいよ、その代わり次からは覚悟はしとけ」と怒られました。 毎日12時間労働で交通費も残業代も出さない、社会保険も入ってない試用期間中なのに休日出勤なんておかしいし、それなのに社会人としての責任を問われるの?なんだか社会人としての定義が違うと思いました。 自分の仕事が終わらなかったら残業や休日出勤もしますが、今回は自分の仕事ではなかったし正社員であるお局様の仕事だったのになぜバイトの私も出社する必要があるのか? 土日は休みなのになぜプライベートのことまで報告しなければいけないのか? サービス業だからと言えば試用期間中であろうと残業や休日出勤を強制できるのか? 以前の職場ではそれらに近いことが普通に行われてましたが正社員だからと思って我慢してました。 しかし今回は立場が違うので「おかしい」と思うことが多々あります。 試用期間中でこの扱いは普通でしょうか? 長文乱文で申し訳ありませんが、皆様の意見を聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 休日出勤について

    私は現在特定派遣会社の社員としてA社へ外勤している者です。そこでご質問なんですが、私どもの会社では月1回全体出社というものがあります。これは全社員対象で毎月ある土曜日に割り当てられており、時間帯としては午後1時から午後5時までとなり通常その日出勤日扱いとなります。私はたまたまこの日は客先の仕事が忙しいためA社から出勤してくれないですか?と言われたので出勤をしました。時間は8時から5時と平日の定時時間帯と同じ様に仕事を行ったのですが、後日給与明細を見るとこの日の分が全く含まれておりませんでした。そこで会社へ確認したところ、この日は全体出社日なので定時時間帯に出ても普通の出勤扱いとなる為付かないんですよと言われました。結局会社としては私がこの日働いた時間分はA社へ請求するので当然売り上げが発生しますが全体出社で出た場合は売り上げが発生しないのになぜ同じ扱いなのかがよくわからないのですが、皆さんはどう思われますでしょうか?

  • 最終出社日と最終出勤日の違い

    人事部門で働いています。社報を毎月広報するのですが、その際に「退職日」「最終出社日」を書く必要があります。退職日については退職する日、会社の社員の資格を失う日というのは分かるのですが、「最終出社日」というのは私は最後に出社する日=仕事をしてもしなくても、荷物を取りに来ても、とにかく「最後に出社する日」、という認識でいたのですが、上司から「そうではなく、仕事をする日、だ。会社以外で働いている営業が最終出社日以降に別に場所で仕事をしている場合は?私の言っているのは、それは最終出勤日というのでは?」と言われました。 最終出社日と最終出勤日、この違いについて伺いたいと思っています。 なんなら退職日と最終出社日と最終出勤日の3つを掲載しようかと思っていますが・・・。

  • 脅されて休日出勤をさせられました

    今月の24日の金曜日に祖父が亡くなり、25日と26日に葬式を行いました。27日は本来ならば出勤日なのですが葬式が終わる時間が遅く、帰宅してすぐに出社するのは体力的に難しいと判断して休暇をもらいました。次の日の28日は出社し、本日29日は定休日のはずだったのですが会社から電話があり「三日連続で休んで一日出社して次の日定休日で良く休めるな?今日の出社しなかったら明日から来なくていいぞ」と…仕方なく出社する事にしましたが、これが法律的には問題ないのでしょうか? 25日は同じ部署の方に仕事を休みを交代してもらいました(9月9日に代わりに一回休み)。26日は定休日です。27日は忌引き休暇にしてもらいました。

専門家に質問してみよう