• 締切済み

通信制大学での資格取得について

通信制大学での資格取得について悩んでいます。 高卒認定合格し、24歳の現在フリーターですが 経済的理由や引っ越し予定がある事から、 放送大学で税理士の受験資格 放送大学大学院で臨床心理士 東京福祉大学で精神保険福祉士 大学院で臨床心理士 で迷っています。 臨床心理士は民間資格で不安なので、国家資格のがいいと思い ましたが放送大学にはなく、税理士という為にもなりそうな、素晴らしい勉強はできるようです。 長野市へ引っ越し予定なので放送大学のが試験など受けやすいと思っていますが、 学歴が放送大学卒では困ること ありますか? 精神科のデイケアに通っている人に聞いたところ精保より臨床心理士のがいいとのこと。 将来の為に資格をとりたいのと、心のケアに興味ありますが、精保は事務な仕事のようで、国家資格ではありますが、やりたいものとは違うようなので、でしたら、大学院までの間、税理士に挑戦するのもいいのではと。 税金にもっと詳しかったらなと思うこともありましたし、通信制でそんなすごい資格に挑戦できると思いませんでした。皆さんは臨床心理士より精神保険福祉士のが優先するべき資格だと思いますか?私このままでは就職できず一生フリーターなのではと心配です。

みんなの回答

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.3

>将来の為に資格をとりたいのと、心のケアに興味ありますが、精保は事務な仕事のようで、国家資格ではありますが、やりたいものとは違うようなので、 事務というより、福祉系の資格です。心のケアにも関係はあります。 臨床心理士よりカウンセリング(?)が上手な精神保健福祉士は いくらでもいます。 税理士は、放送大学でなくても、法律学か経済学の単位が 取れる大学ならばどこでも良いのです。日商簿記1級 合格でもいいですが、今は2級でも難しいです。 また、放送大学には入学試験はありませんが 放送大学大学院には、入学試験があり 地方国立大学の大学院より倍率が高いくらいです。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

税理士の試験だけが目的ならば、日商簿記1級を取得すれば受験できます。あなたがゼロからステートするとして熱心に勉強すれば2年で合格は可能です。 問題はその後で、税理士試験の合格には2500-3000時間の勉強が必要です。この時間をとることができ、その間勉強を続ける意思があるかが問題です。 この辺の難易度をある程度見極めないとはじめることは危険です。多くの人が数年挑戦してギブアップしています。 大体毎年受験者が10万人で最終合格者は1000人前後という試験です。それでもやるかどうかを良く考えてください。 >24歳の現在フリーターですが経済的理由や引っ越し予定がある事から、 その他の資格は私にはわかりませんが、あなたの場合24歳の現在フリーターという条件を変えるのが優先ではないでしょうか。 その年齢ならばもう自立した大人ですから、経済的条件も引越しするかどうかもあなた自身の決心で決められるはずです。 ご自分でまず経済的条件を確立することを真っ先の目標にして、どんな仕事でも確保した上で資格試験や能力の向上に挑戦というのが普通のあり方でしょう。 実務経験なしではほとんどの資格が使い道がないという現実を良くお考えになったほうがよいと思います。

  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.1

まず一番先にクリアにしておくことがあります。 「まず資格ありきではいけない」ということです。 最難関といわれる司法試験をとっても1億円稼ぐ人もいれば年間登録料も払えない人もいるということです。 資格を取ったらばら色というわけではありません。 重要なのは資格をとってあなたが何をしたいのかです。 あなたが独立したいというなら有資格者ではなければ業務が出来ない国家資格を狙った方が独立しやすいです。 たとえば、同じ難易度の中小企業診断士と社会保険労務士なら社会保険労務士の方が業務の独占権が与えられます。 (しかし、独占権がある社会保険事務所への手続きだけで食べていけるわけではなく、会社への人事コンサルティングなどもしていかないと食べてはいけません。どんな資格でも+アルファが必要です) >精神科のデイケアに通っている人に聞いたところ精保より臨床心理士のがいいとのこと。 将来の為に資格をとりたいのと、心のケアに興味ありますが、精保は事務な仕事のようで、国家資格ではありますが、やりたいものとは違うようなので、 ここが重要だと思います。あなたが何にどんな風になりたい、なるにはどうしたらいいと考えるのが先ではないでしょうか? >私このままでは就職できず一生フリーターなのではと心配です。 就職に有利な資格もありますが、まず何になりたいかを考え、その上でその就職先に有利な資格と経験を積んだ方がいいと思いますよ。(バイトでも将来人と接するなら介護補助や接客、販売、営業などの経験、事務系なら営業事務などの経験を積まれたらいかがでしょう?) >税理士という為にもなりそうな、素晴らしい勉強はできるようです。 まずその学校で税理士受験資格があるか確認して下さい。 1.大学、短大又は高等専門学校の、法律学又は経済学を主たる履修科目とする学部(法学部、経済学部、商学部、経営学部)・学校を卒業した者。 2.大学、短大又は高等専門学校の、上記以外の学部(文学部、工学部など)・学校を卒業し、法律学又は経済学に属する科目を1科目以上履修した者。 3.2年以上の修業年限の専修学校の修了者(課程の修了に必要な総授業時数が1,700時間以上に限る。また専門士称号を受けた者はこの条件を満たしている。)であり、当該学校において法律学又は経済学に属する科目を1科目以上履修した者。 4.日本商工会議所主催簿記検定1級及び全国経理教育協会主催簿記能力検定上級合格者。 5.法人又は事業を営む個人の会計に関する事務若しくは税理士・弁護士・公認会計士等の業務の補助の事務に3年以上従事したもの あと試験に合格してもライバルが多いことを認識して下さい。 税理士は以下の4つが名乗れます。 1.税理士試験に合格し2年以上の実務経験を持つ者 2.23年以上税務署に勤務した国税従事者(いわゆる税務署職員天下りとしての資格) 3.公認会計士 4.弁護士 税理士試験は難関な分類(10段階でいうと8か7)になることを考えて下さい。 大体合格率は10~15%です。 勉強時間は時間に余裕がある人は2~3年 無い人は1科目ごととって5年です。 基本はサラリーマン税理士になります。 仕事の方が少ないからです、また最近は税理士事務所に就職することも簡単ではありません。 年収は独立して売れっ子なら2000万 失敗して廃業ということもあります。 営業力と実務力の両方がいりますよ。 >税金にもっと詳しかったらなと思うこともありましたし、 詳しくなりたいというだけならAFP研修も受講できるようですし2級FPなんかを受けたらどうでしょう? まず、進みたい方向性(税法なのか会計、福祉なのか医療)を決めるべきだと思いますよ。 臨床心理士 精神保険福祉士 も収入面では厳しい仕事だと思います(200万~400万)。OKWaveでも+収入で検索すれば出るますよ。 それでもこの方向に進みたいと思う強固な意志が必要だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 臨床心理士への道 (通信大学+精神保健福祉士)

    現在30歳の主婦です。 前から興味があった「臨床心理士」を本気で取得してみたいと思っております。(パート勤務や収入の少なさも承知の上です) 保育士の資格があるため、それを生かした臨床心理士になりたいと思っております。 短大卒業のため心理系の通信大学を卒業後、それから大学院へ通いたいと思っています。 色々調べていくうちに、通信制大学の心理系の大学も色々あり、日本福祉大学では「精神保健福祉士」の取れることを知りました。 臨床心理士になるにあたって、精神保健福祉士を取って経験を積んでおくと就職に有利になったりするのでしょうか?? 資格はとれませんが、臨床心理士の指定大学院になっている、武蔵野大学院の武蔵野大学もスクーリングの際、通学しやすくカリキュラムも魅力です。 ひとつの区切りとして、精神保健福祉士の受験資格を取得しておいたらいいかなという気持ちもあります。 しかし、持病があり精神保健福祉士だと実務で訓練の毎日になってしまった場合、体力的に持つかどうか不安もあり迷っています。 精神保健福祉士や社会福祉士を取得しておくと、臨床心理士になる際、有利になることはありますか。 また、精神保健福祉士はソーシャルワーカーとして心のケアをすることより、実際の介護のような仕事のほうがやはり多いのでしょうか。 また通信大学はやめたほうがいいなどの色々、臨床心理士の方など詳しい方、アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 精神保健福祉士の資格を取って、心理カウンセラーとして働きたいのですが…

    自分は工学系の大学に通っている大学4年生なんですが、 将来は総合病院や診療所等で 心理カウンセリング(心理相談)が出来るような仕事に 就きたいと考えています。 大学卒業後は精神保健福祉士の資格を目指そうと 専門学校に通おうと思っていますが、 現在の心理カウンセラーの人たちの多くが 臨床心理士の資格を持っている人だと知りました。 それで質問なんですが、将来的に精神保健福祉士の 資格を取得した上で、心理カウンセラー(臨床心理士) のような仕事に就くことは出来ますか? また、「一般的に、病院でカウンセリングに就く人は、 医師以外では臨床士より精保の方が多い」と書いてある のを見たんですが、これは実際はどうなんでしょうか? もし、自分がやりたい仕事に対して臨床心理士の資格が 必要だと感じた場合、一度就職してから夜間大学院に 通って臨床心理士を目指そうと思っています。(今の 大学から心理系の大学院に入るのが実現困難なため、 また、臨床心理士の資格だけでは就職が厳しいと書いてある のを見たので、先に精神保健福祉士の資格を目指そうと 思いました。) 分かりにくい文章ですみませんが、ご意見やご回答を よろしくお願いします。

  • 通信制大学に行きたい

    通信制大学に通いたいと思っています。 関心があるのが心理学か福祉関係です。 通うからには学士以外の資格も狙いたいと思います。 産能短期大学のことを以前調べましたが、どうも資格は取れないようでした。 大学行って資格も取れて学も身につくような学校を探しています。 心理学でも福祉系でも、国家資格を狙いたいです。 今、フルタイムで働いているのですが、難しいでしょうか?

  • 武蔵野大学通信過程について

    来年度、武蔵野大学通信過程にて心理学を学ぶ事を予定している社会人です。 将来的には大学院に進み、臨床心理士取得を希望しております。同時に、国家資格である 社会福祉士も取得したいという希望があります。そこで、武蔵野大学では来年から社会福祉士取得 のための学部が開設されますが、心理学部に在籍しながら科目履修をして社会福祉士の受験資格を 得ることは可能ですか? 武蔵野大学に詳しい方教えて下さい。

  • 認定心理士・精神福祉士→臨床心理士

    心理学・精神(医)学の資格について質問お願いします。 認定心理士・精神福祉士を習得後、臨床心理士の資格を取ろうと考えています。 大学は理系で、既卒です。 通信大学で勉強しようと思っています。 認定心理士・精神福祉士そして臨床心理士の資格が取れる大学を教えてください。 お願いいたします。 数校、資料を取り寄せたんですが、なかなか良い条件が見つかっていません。 現在取り寄せたのは、「放送大学」「聖徳大学」の二校です。 他に、お勧めの通信制大学があれば教えてください。 お願いいたします。

  • 通信大学について

    介護業界で働く社会人です。 臨床心理士と社会福祉士の資格を取るために、心理学部がある通信大学に通う予定です。 大学は、武蔵野大学か東京福祉大学を検討しております。そこで質問です。 ※臨床心理士取得のため大学院入学希望 (1)上記二校の他に適した大学はありますか?(千葉県在住) (2)年間の学費は? (3)入試は無いとの事ですが、本当に無いのか? (4)その他情報があれば教えて下さい 以上、よろしくお願い致します。

  • 通信で国家資格取得したいのですが・・・

    24歳で2児のママです。 上の子が2歳4ヶ月、下の子が5ヶ月になります。 (私の最終学歴は短大卒です)結婚前は医療事務をしていました。 来年から幼稚園or保育園に通わせる予定です。そこで今のうちに資格を取得しておきたいのですが・・。子供がいるため通信制で学びたいのです。資格取得のために勉強するのならばできれば国家資格が欲しいと思っています。 まだ決まった道がないんですが「医療、看護系」に興味があるのでそちらの方向で資格を取りたいと思っています。どの資格が通信制で取れるのかわからなくて困ってます。(勉強不足ですいません) 臨床工学技士 義肢装具士 管理栄養士 精神保健福祉士 介護福祉士 社会福祉士 言語聴覚士 視能訓練士 保健師 などで通信制で勉強できる資格を知っている方教えてください。真剣に頑張りますのでお願いします。

  • 放送大学の大学院の事で・・・

    すみません、教えて頂けませんでしょうか。 臨床心理士資格に興味があります。 大学の卒業資格があれば(もうすぐ通信制大学を卒業予定です) 大学院に進み、臨床心理士資格を 取れないものだろうかと思っているのですが、 通信制の放送大学でも可能でしょうか。 また、臨床心理士の資格条件を教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 通信制で心理学を学ぶのにおすすめの大学

    今年通学制の高校を卒業した者です。 高校では他の進路を考えていたのですが、 よく考えると自分は大学に進学したほうがいいのではと思い、 浪人という形をとりました。 通学制の大学に進学するため、予備校に通わせてもらっていたのですが IBSという病気の、まだ医者にも理解されていない症状のことで 予備校生や知らない人などに誹謗され、 精神的にボロボロになってしまいました。 (IBSは高校1年の時からで、まだ理解されていない症状は高校の終わり頃から発症しました) 親には本当に申し訳ないけれど、通学制で大学に行こうと思っています。 通信制の大学で、心理学を学ぼうと思っています。 まず、資格についてですが、 調べてみると、認定心理士の資格を取得できるところと そうでない所があります。 認定心理士の資格は、wikipediaによると資格取得による効能はないと書かれていますが、持っていないよりも持っていた方が良いですか? 大学院に進み、臨床心理士になりたいと思っています。 そこで本題なのですが、どこの通信制大学がおすすめでしょうか? 卒業しやすいというよりも、大学院に進むためにも、ためになる内容を 学習できたらと思っています。 ただ、臨床心理士はまだ国家試験がなく、職としても安定しているわけではないので、社会福祉士などの資格もとっておいた方がいいのかな、とも思っています。 どなたか実際に通信制の大学で心理学を学ばれた方の アドバイスを聞けたらと思っております。 よろしくお願いします!

  • 関西の通信制大学で心理学

    私は関西の21歳です。 今年から通信制大学で心理学を学びたいと思っているんですが、 関西でスクーリングができて心理学部がある大学がないようなのです。 最終的には臨床心理士になるために大学院に進みたいです。 今考えてるのは、佛教大学なのですが、教育学部と現代社会学部と社会福祉学部、 どこにいけばいいのか迷ってます。 社会福祉学部では精神保健福祉士がとれるのですが、臨床心理士には関係ないんでしょうか? 卒業してから大学院に進むのに問題ないですか? 教えてください。

専門家に質問してみよう