• 締切済み

心理学を生かした職についての質問です。

20歳女です。 私は大学一回生で 臨床心理について勉強しています。 大学では三回生で病院実習がありますが、 私は今、医療にイマイチ興味をもてないです 前までは病院で働きたいと思ってましたが最近は悩んでいます。 しかしながらも臨床心理士の資格はとっておきたいので大学院への進学を希望しています。 本題に入りますが、 最近、経営に興味があり、経営と心理を生かした職に就きたいと思ってます。 何か適した職はありますでしょうか? 参考にしたいので是非、回答よろしくお願いします!!

みんなの回答

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

セラピーカウンセラー業 ノイローゼやうつ病の方達等(精神科類)を治したり相談を聞いたりして対処法を教える仕事。 全国的にこれ専門の個人診療所は少ないですが、昨今の社会状況を考えますと、増えていく可能性ありますよね。

関連するQ&A

  • 大卒での心理職

    私は現在大学3年の男子学生で、心理学を専攻しています。将来は心理に関わる職業(カウンセラーなど)に就きたいと思っています。しかし、経済的事情で大学院には行けません。大学院に行って臨床心理士になっても食べていくのが大変と聞いているので、やはり学部卒では話にならないのでしょうか。学部卒でも臨床心理士以外の資格(産業カウンセラーなど)をとってなんとか心理職として働くことは可能でしょうか? 大学院に行くお金を自分で工面して進学するなどの選択肢もあると思いますが、まずは大卒で心理職について生活していく事が可能かどうか、その方法があるのかを知りたいので、「進学する」以外の方向性で何か良い方法などがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 心理職と医療事務の掛け持ち。

    臨床心理士指定大学院に通っている大学院1年生です。 卒業後は心理職に就きたいと思っていますが、おそらく最初は非常勤にしか就けないと思います。 医療事務にも興味があるから、心理職と医療事務の非常勤を掛け持ちしようと思っているのですが… それは可能なのでしょうか?

  • 臨床心理士と公務員の心理職

    僕は、現在大学3回生です。最近、将来カウンセラーになりたいと思い始めました。僕は、心理学専攻ではないのですが、臨床心理系の大学院は他学部出身者も比較的多いということを聞いて、僕も挑戦しようと思いました。また、それと同時に公務員の心理職にも憧れています。そこで質問なのですが、この2つの選択肢を考慮に入れて院進学することは有益なことなのでしょうか。学生時代、心理学専攻ではない僕のような者は公務員の心理職につけるのでしょうか。   教えてください。

  • 臨床心理士と医療心理士の差

    臨床心理士と医療心理士の差について教えてください。 私が特に疑問に思っているのはこの辺りです。 ・大学へ進学する場合、学部などはどう変わるか ・必要となるそのほかの資格は異なるのか   (臨床心理士なら、臨床心理士資格の他に        ○○資格があった方がいい。など) ・就職先の違い ・重点的に学ぶ内容の違い 自分のイメージでは、臨床心理士=学校や役場でのカウンセラー、 医療心理士=精神科医(病院の医者)という感じなのですが…。 明確な線引きが難しいのかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 臨床心理士になるには

    臨床心理士に興味があります。 数年前に、大学院に行き心理系の研究をしました。 その後、臨床心理士になりたいと思い始めたのですが、 臨床心理士になるには、大学院に入り、国家試験に受からなければなりませんよね。 ただ、私は心理系の単位はかなり持っているので、 臨床の実習をとれば、必要単位は確保できそうなのです。 もし、大学院の科目等履修生で、その実習の単位をとれれば、 大学院に入り直さなくても臨床心理士になれるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • お勧めの心理学書

    はじめて投稿させていただきます。 私は大学3年生で心理学(臨床心理学)を専攻しております。 将来的には臨床心理士の資格をとりたいと思っていますが 家庭の経済状況的に就職せざるえないため院への進学はあきらめました。 しかし人生長い目で見て、いつかは絶対院へ進学し臨床心理士に なりたいと考えています。 そこで本題なのですが、ずっと継続的に独学しつづけるために どういった本を読んだほうがいいですか?おすすめの専門書を教えていただけると幸いです。

  • 公認心理師の資格も取るべき?

    現在、大学4年です。 私が通っている大学では、卒業後に大学院に進学をしても、臨床心理士の資格しか取ることができません。 将来、心理職に就きたい場合、編入してでも公認心理士の受験資格を得るべきでしょうか? また、臨床心理士の資格の更新には、5年ごとに5万円かかると聞いています。 それ以外の研修などの費用にもさらに5万円かかると聞いたこともあります。 本当でしょうか??

  • 心理職について

    高校一年生です。 高校入学からずっと将来について考えていて、最初は小学校教員を目指していたのですが、色々な人と関わっていくうちに、悩みを聞いたり、私が贈るアドバイスで少しでも生きる気力を取り戻してくれるところにとてもやりがいを感じ、本格的に大学で心理学についてたくさんのことを学びたいと思うようになりました。 そこで、心理学について調べてみて疑問に思ったことを質問させていただきたいと思います。 ①臨床心理士と公認心理士はどちらを取得するのが良いか。また両方の取得は可能か。 ②①のどちらかの資格を取得するメリットは何か。 ③スクールカウンセラーと、会社や病院のカウンセラーは掛け持ちできるのか。 ④心理職の何に就いたら1番生活を安定させられるのか。 他、アドバイス等あればよろしくお願いします。

  • PSW&臨床心理士の資格取得のためには

    現在高2のnov_oyasaiと申します。 将来、心理系の職に就きたいと思っています。臨床心理士になり、病院で勤めたいのですが、常勤の心理職に就くことは非常に難しいことがわかりました。 そこで、精神保健福祉士(PSW)という資格を知りました。最近は、PSW兼臨床心理士として働く人も多いそうです。 心理学を探求したい&病院でできれば常勤で働きたい私が考えている進路は「大学4年(大抵社会学部)、PSW→大学院(心理)、臨床心理士→就職」です。就職のためにも国家資格を取っておきたいと考えています。 「PSW取得可能学部→第一種指定大学院」の大学に進学したいと思っています。それが可能な大学は、立教、立命館、明治学院、駒澤、成徳、東京国際、淑徳です。私の今の成績からいけば、立教、立命館を狙いたいのですが、大学院の情報があまりつかめていないため、大学院を考慮して志望校を決定することができません。どの大学院に進めば臨床を専門にできるのでしょうか。 はたして私の考えている進路でしっかりと職に就くことはできるのでしょうか。御回答お願いします。

  • 心理学を研究したいのですが…

    私は大学3年生(女子)です。 現在、工学部の情報学科に所属していて、ゼミは統計学を専攻しています。 統計学を通して、心理学を学ぶ機会もあり 最近、心理学に興味が沸いてきて、一通り文献などを読んだのですが 臨床心理に一番興味を持ちました。 もし進学する場合、卒業後の進路はどのようになるのでしょうか。 医学部への編入、心理学科への編入、心理学科の大学院へ進学 思い当たるのはこの三択なんですが… 臨床心理士の資格をとるなら2か3ですよね。 でも本格的に研究をするなら、1ですかね。 どちらにしろ、今から勉強しないと間に合いませんよね… ご意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう