• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:契約しなくても良いけど契約書を書いてとは?)

契約しなくても良いけど契約書を書いてとは?

このQ&Aのポイント
  • 会社を立ち上げ、無料の税務講座で協力会社の保険会社へ名簿が送られ、保険外交員が頻繁に訪れるようになった。
  • 毎回粗品や見積書を持って訪れるが、多忙と体調不良を理由に入るまで待てと伝えても相手は時間を要求し、契約書を書いてほしいと言ってくる。
  • 契約はまだいいけれど、契約書を書くのは違法ではないのか疑問に思っている。保険の知識がなく、不信感を抱いている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

生命保険専門のFPです。 税務相談……ということは、法人会か青色申告会などでしょう。 要するに、実績が欲しいのですが、それも無理となれば、 仕事をしているという証明が欲しいのですよ。 保険は、契約申込書を書いても、何の効力もありません。 保険が効力をはっきするには、第一回目の保険料を払わなければ なりません。 それまでは、ただの紙切れです。 なので、申込書を書いても、口座振替依頼書を出す、または、 第一回目の保険料を払わなければ、 結果的には何も起きません。 でも、じわり、じわりと契約へ追い込んでいく方法ですね。 または、実績欲しさに、第一回目の保険料は自分で払おうという つもりかも…… もちろん、違法ですが、ときどき、いるのですよ、そういう担当者が。

fruke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 法人会の関係です。 「法人会には加入して保険に入ればお得」がうたい文句のようでしたが、法人会に入るつもりもありません。 取引も開始していないのに、いろんな粗品を持ってきたことにも疑問を感じました。 実績欲しさ…そんなのに利用されてはたまりません…。 ハッキリ言って見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (422/2222)
回答No.4

印鑑の欄に「メモ書き」とでも記しておけば良いです。 印は押さぬ様。 単に名前とか生年月日とかを書いてセールス氏を喜ばせてあげればよろしかと。

fruke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 契約書書く時間がもったいないというか、会うと褒め称えたりするところにも嫌気がさし、話す気分にもなりません…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.3

例え入る気があるにしても 書類に記入してはいけません。 「そんな営業をする営業は信用できない、帰れ 二度と来るな、また顔を出したら上司にそのまま言うぞ」と一言だけ言いましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshipop
  • ベストアンサー率20% (104/515)
回答No.2

その保険会社の事務所に電話して 上司に話すれば、来なくする事はできるのでは? 私も以前しつこい保険屋がきてウザかったので 営業所の上司に直に内容を話したら 来なくなりました

fruke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまりにもしつこい場合はそうしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.1

単に、今は契約しなくて構わないけれど、1時間後に契約して下さい、ということではないのでしょうか。 ま、訪問が鬱陶しくなって契約してしまうというのはよくあるパターンです。

fruke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それは少し思いました…。 書けば断りづらくなるというのもありますね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 契約書について

    すいません、ちょっと聞きたいのですが・・、会社と個人が契約書を結ぶ時のタイトルは”外交員契約書”でよろしいのでしょうか? 外交員・・というと、保険会社等のイメージがあるのですけど。。。 ・商品を販売してもらい、販売手数料を払う(社員ではない) ・販売手数料は日当計算で1ヶ月締めで支払うが源泉徴収として、1ヶ月に支払った金額の何パーセントかは徴収する。 ・販売活動における交通費、宿泊費等は当社負担 上記の場合、”販売員契約書”のようなタイトルで雛型とかありませんか?? よろしくお願いします。

  • 雇用契約と業務委託契約について

    企業の給与担当をしております。2つの質問について悩んでいます。お教えいただけるでしょうか。 (1)業務委託契約で給与所得扱いは法的に問題ないでしょうか? (2)同一の従業員に対して雇用契約と業務委託契約を結ぶことは可能でしょうか? (1)ですがハローワークに契約書の雛形を見せて相談したところ雇用契約ではないと回答されました。 契約の概要は以下の通りです。  ・当社の顧客を訪問する  ・月に100件訪問してもらう(時間・日数の条件はありません)  ・名簿は当社の名簿をもとに訪問する  ・活動費用は当社が負担する  ・報酬は固定 ハローワークの指示を受けて業務委託契約で運用していたところ税務署の監査で給与所得である指摘を受けました。理由は活動に必要な費用を会社が負担していることや活動に必要な名簿も会社が提供している点でした。 自分自身の理解では雇用契約ならば給与所得、業務委託契約ならば事業所得であるとの認識があったため少し頭が混乱しています。 この場合、契約上は業務委託契約であるけれども税務上は給与所得として扱っても問題はないのでしょうか? またこのような取扱いをされているところはありますでしょうか? 個人的には上記の扱いでは管理面で複雑だとの思いがあります。契約は業務委託であるため従業員登録は出来ませんし、でも給与なので給与計算しなければなりません。労働保険は加入しませんが給与支払報告書は作成する必要がある等です。 (2)については、同一の従業員に対して給与所得と事業所得(完全歩合的な報奨金のイメージ)を支給したい場合に一方は雇用契約でもう一方は業務委託契約(もしくは委任契約でしょうか)として双方の契約書を取交すことは問題ないでしょうか? 既出の質問も探してみましたがピッタリくるものがありませんでしたので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 保険の外交に対するクレーム

    保険の外交員(所長代理と外交担当)が、留守中の我家に訪問して、保険の 変更提案をしたそうです。当の本人が留守の間に訪問して、提案する事も 変なのですが、現契約の内容を妻に見せた為に、契約者貸付金で、借入金が 有る事が、妻に知れて別居状態になってしまっています。 これって、変ですよね!個人情報保護とか言われる昨今で・・・ 保険会社にクレームを伝えたいのですが、良い方法は無いでしょうか? それとも、本人でない家族に内容開示をしての外交は、問題にならない のですかね? お恥ずかしい話なのですが、お教え頂けないでしょうか?

  • 保険の契約でミスをされました

    つい先日主人の収入保障保険と生命保険に加入しました。 告知のみの契約で2つを合わせた規定の金額内で契約をしました。 主人の誕生日前に契約をしたくて、保険の方とお会いして誕生日前に契約を終わらせることができて安心していました。 毎回約束の時間を大幅に越えるので一歳の娘にだいぶ負担をかけてしまったのですが(契約日は一時間と聞いていましたが17時から23時半までかかりました。)契約を終えたのでその方とお会いしたりお話することは主人に何かあったときだけだと思っていたところ、その方の確認ミスで告知のみの契約でできない金額の保険を契約してしまったので、再度訪問して説明をしたいと連絡が来ました。 向こうのミスなので保険の金額が変わることの対処なども話したいと言われているのですが、保険の契約日以降はすでに予定が入ってしまっています。 向こうのミスで予定をキャンセルするのも納得いかないですし、またその方とまたお話をするとなると時間を長く割かなくてはいけないので担当の方を変えて頂きたいと思うのですが、もしできなかった場合その方に今後保険を使うときに何か悪意のあることをされてしまうかもしれないと不安です。 (1)保険料が変わることの負担は向こうの会社で補償してもらえるのでしょうか。 (2)向こうのミスでも会わないといけないでしょうか? (最低二度は訪問したいと言われています。一度はやむを得ないかと思っています。) (3)面談の時間を守ってもらうにはどうしたらよいでしょうか? (毎回面談に割ける時間を伝えています。一歳の娘を預けることができないので私と同席になるので負担を考えて二時間まででお願いしたいと伝えたのですが三時間半や四時間かかるので、この後予定があるとお伝えしましたがやはり時間を大幅に越えます。時間内で帰ってもらっても、話が途中ということで面談の回数が増えるのも困ります) (4)相談先がわからずこちらで相談させて頂いたのですが、こういう時の相談機関などがありましたら教えてください。 もしくは担当の方の保険会社に相談すべきなのでしょうか? なんだか信じられないので、第三者の相談機関でできたら相談したいです。 文章がまとまらず申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • Y新聞の訪問販売で、契約してしまいました。

    こんばんは。いつもお世話になっています。 一昨日Y新聞の訪問販売が「古本の回収です」と言って来ました。 ドアを開けて、私が学生だと知ると「就活のために」などと言ったり、 玄関に粗品をたくさん積みながら、あれよあれよと言う間に契約書を出され、 NOが言えない状況にされてしまいました。(自分の性格もありますが…) ですが嫌々契約書にサインをしてしまったので、 今は後悔していて内容証明書にてクーリングオフをする予定です。 そこでその内容証明書に書く内容について質問があります。 1.相手業者の住所と、会社名は本社のものを書けばいいのですか? それとも新聞販売店の住所ですか? その場合の会社名には何と書けばいいのでしょう? 2.もらった粗品に関しては内容証明書に書く必要はありますか? それは電話で「取りに来てください」と言うのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 訪問して契約をせまる業者について

    アンケート調査を装って家に訪問し、寒いので玄関上がらせてくださいと言って家に入り、 アンケートが終わったら「英語を勉強しましょう」とか「パソコンスキルを身につけましょう」とか言って通信講座などの契約をせまる業者がいますが、 こういう業者は私が知らない、無名業者ばかりです。 しかも「今勉強しないと未来はありません」などと言って不安にさせ、 「わが社はこんなにすごい」「こんな会社と提携していてすごいんだ」などと自慢をし、「それでは申込書に記入を・・・」 しかも、契約を断ると不機嫌になって帰っていく。 私はこのような「アンケート調査から始まり、不安を募らせていつのまにか契約。最後は不機嫌」という方法に悪徳業者的なイメージを持っています。 信頼できる会社でもこのような方法を行っているのでしょうか? それから、学生を相手にするときは口調が必要以上にフレンドリーなことが多いです(ときにはタメ口も)。 信頼できる会社でもこのような接し方をしているのでしょうか? そもそも訪問契約自体に悪いイメージがあるんですよ。

  • 生命保険会社の外交員

    私の夫は、大手生命保険会社の定期保険特約付終身保険に加入しています。 5年前に契約し、10年更新なので、保険料が上がる前に見直しをする予定でした。会社の団体扱いなので、担当者もついてます。契約時の担当者は退職しましたが、引き継ぎはされていると聞いてました。 先月のことです。夫の元に転換プランをもって外交員がやってきました。そのプランが、私達の望むプランではなく、どんなプランを希望するかの伺いもなく、何回も会社に持ってきました。 でも、その外交員は夫の担当者ではなく、担当者に断りもなく、勝手にプランを作って持ってきてたのです。そのことがわかり、保険会社に対する不信と、個人情報の管理がどうなっているのか、また、こんな会社に任せておいていいものか疑問です。 保険会社に責任が問えるかどうかと、こんなことが日常的にされてるのか知りたいです。 詳しい方教えてください。お願いします。

  • こんにちは。契約社員としての”契約”について困ってます!

    今まで普通の社員としてのほほんと生活してきてしまったのですが、業種を変えて1年の契約社員として 契約を結ぼうとしています。 大きい派遣会社等ではなく、他の契約社員がいるのかも判らないような会社です。 おかしいんじゃないの?と思う3点です。  (1)月収制(休みはカレンダー通りで有給なし、残業代なしといわれてます。)  (2)そこの給料から自分で税金や保険を納めてくれということ。 (どんな保険・税金の種類があるのですか?)  (3)給料払いが末締め翌々月の15日払いであること。  (遅すぎません?) じつはもうだましだましで働かされていて、月収の金額も口頭でまだ契約書も交わしていません。  その月収金額に納得いってなかったのですが働きだす前は「働きながら相談しましょう。」と甘い言葉を投げかけときながら、今となっては「もう遅い」の一点張り。人間不信になりそうです。 わかる方いらっしゃったら是非教えてください!宜しくお願いいたします。

  • 破綻した生命保険会社との契約

    昨年経営破綻した生命保険会社に姉が契約しています。死亡時の支給は100%確保され、医療特約は92%は保障されるとのことですが、今解約して他の安心できる会社と新たな契約をするか検討中だそうです。ちなみに誕生日が5月なので、新たな契約をするなら今月中にしないと掛け金の額がかわってくると新たな保険会社の外交さんから言われているようです。自分の話ではないので説明がいまひとつはっきりできなくて申し訳ないのですが、今までの契約を続けていっても大丈夫なものか、アドバイスをお願いします。

  • 外交員から生命保険に入るよりもインターネットから入る方がよいと思うのですが

    会社に来る生命保険の外交員の勧めで、1990年に入った生命保険を2000年に「見直し」を行いました。 しかし、後で元の保険が予定利率が非常に高かった「お宝保険」だと気付きました。 何かいろいろ特約をつけて、「よい保険になった」と思っていたのですが、とんでもない間違いだったと思いました。 そのときから、保険の外交員には、不信感を持っています。 会社で入ると「団体扱い」で安くなる、ということは聞いてますが、 そもそも外交員から生命保険に入るメリットなんてあるんでしょうか。 沢山の外交員をかかえて、その営業コストが、全部、保険の価格に 転嫁されていることを思えば、インターネットの生命保険の方がずっとよいと思います。 外交員からだとインターネットよりも、直接説明してもらってわかりやすいということはあるのかもしれませんが、 有利な保険を切り替えてしまうように誘導したり、そもそも説明をうけても商品が複雑すぎてわからないというようなことだと、 意味がないと思います。 これからは、外交員から生命保険なんて入るのは絶対やめようと思い、次に入るのなら、インターネットから入ろうと思っていますが、 私の意見についてどう思われますか? また、外交員から入るとこんないいことがある、ということがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう