• 締切済み

上がり症が治りません

自分は大舞台たつとかなり緊張します。 部活(自分は柔道部在籍してます)の大会でも緊張して序盤押されますし、プレゼンや討論会なども自分の番になると声が裏返ったりします。 テストの時も(これは上がり症が関係するか分かりませんが・・・)頭が真っ白になったり、軽い過呼吸(受験の時はビニール袋を持ってったこともあります)します。 「舞台を何回も踏んで行けば大丈夫!」 と先生から言われ続けてますが、大学二年生になってもまだ治りません。 「相手を見下す感じで(こんなことぐらい知ってるわor知ってろよ!)って思えば大丈夫!」 と知人からアドバイス貰ってもなかなかダメです。 どうすればいいでしょうか。友人から 「酒飲んで頑張れよw」 と言われて本当に実行しそうです・・・よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

上がるのって普通でしょ。誰だって、大舞台に立って緊張しない人なんていないよ。 緊張はするもんだって、まず認識することだね。 私もさ、運動会とか、部活の大会とかでも緊張したけど、その時は、自分を客観的にみて、 緊張してる事を自覚して、緊張感を楽しむんだ~って思いながらやってたけどね。 あとは、「これがダメだったら、自分はダメだ」って思わない事でしょうね。 ダメになるという不安から、余計固くなるもんだしね。 自分に暗示をかける、メンタルトレーニングを調べてみるのもいいかも。 ただ、あまりにも症状がひどくて、色々支障をきたすようなら、一度、そういった病院で診てもらった方がいいかも。 あと、酒飲んで頑張るのはやめようね。だってさ、それ、依存症になる可能性あるし・・・ 「酒がないとやってられっかぁぁ」っていう、漫画に出てきそうなアル中になりたくないっしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.4

こんにちは。 ”自分は、あがり症だ~”、そう自分に言い聞かせてあげるとこです。 あがって当たり前、言葉も詰まって当たり前、そうやって自分を認めてあげるんです。 どうしよう、どうしよう、どうしよう…。 こんな事ばかり考えていたら、かえって逆効果。 ”仕方ないじゃん、あがり症なんだから…。 だから、何?” 言ってみてください、鏡に向かって。 コンプレックスは、結局自分で作り上げているんです。 自分を認める、自分を好きになる。 難しいと思います。でも、これしないと、先には進みませんよ。 ふぁいと。 では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164833
noname#164833
回答No.3

「森田療法をキーワードで学ぶ(6)」パロディー;  「今日は、あがるのではないかと心配したが、行きも帰りもあがらなかった。今日の大舞台は成功である。」  その日記に対して高良先生は、  「あがらなかったから成功だとは、君はまだまだです。成功不成功は大舞台が良いものだったかどうかで決まるのです。」とコメントを書いて戒めたということです。    http://green.ap.teacup.com/applet/forest2003/msgcate5/archive?b=40 精神交互作用;  あがりやすい人は、『あがるまい、あがってはいけない』と思っているから、ますますあがるのだと思います。  あがり症でない人は、大舞台で緊張するのは当たり前で、緊張してもいいから一生懸命やろうと思うのです。結果として雑念が少なくなり、集中できるのです。余分なことは考えず集中すること。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.2

私も上がり症で、気が小さい所為で、苦労しました。話をするときには、緊張していることをそのまま出すようにしてから少し変わりましたね。『今日は少し緊張して、何を喋ったら良いのか頭が真っ白で・・・・・』などと最初にいれて、とか、『昨夜は緊張で一睡も出来ずに過ごして今最高に眠いです』というようなことで笑いをとったりしている内にだんだんと慣れてきました。  柔道の試合、私は野球をしてましたが、凄く緊張して、体に力が入らないというか、自分の体じゃないみたいな感覚がしていました。投手と外野手をしてましたが、ついつい力んじゃいましたね。『きんちょうしてるぞ』とか大声を出して、ほぐすようにしてましたが、なかなか難しいですね。一番良いのは場慣れですが、場慣れしたころには、遅いことが結構有りますからね。自分は上がり症で緊張している。負けても仕方ないと開き直るしかないかも知れませんね。負けても仕方ないから、やるだけやってみようと考える、良い意味での開き直りですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

逆深呼吸とかどうでしょ。してみたことありますか? 鼻から吸って口から出す深呼吸じゃなくて、口から吸って鼻から出す深呼吸です。 緊張すると鼻に力が入ったり、みぞおちの上辺りが膨らんでいくような感覚に陥ることが私はよくあって、その時に教師から教わりました。 落ち着いて精神統一しないとはっきりとした効果はなかったんですが、平常時でも、胸に溜まった緊張の粒子が鼻から抜け出ていく感覚は得られました。 柔道ではありませんが学生時代、私も武道をたしなんでおりまして、大会予選などですっかり浮き足だってしまった折、集中力を高めるためにもしていました。 一番効果が期待できるのは恐らく自己暗示や催眠療法だと思いますが、個人差があるかと思いますし、日本ではあまりメジャーではありませんので、敢えてこの、逆深呼吸をオススメしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過呼吸の気持ちの持ち方・・・

    あの・・・最近私学校でよく過呼吸になってしまうんです。 特に、人が多いときや、生物の時間で『呼吸』についてやっている時に自分の呼吸を意識してしまい『過呼吸になってしまうんではないか』と不安になってしまう時や、悩み事がある時になってしまいます。。。 なってしまった時は、ビニール袋や紙袋などを使うと良いと聞きました。 精神的な面で、どうしたら過呼吸を回避&もしなってしまったらどう気持ちを持ったら早く症状が治まるかご存知の方いらっしゃいましたら、お返事お願いします。。。

  • 弱い自分。

    私は柔道部、中3女子です。受験生だって言うのに学校生活のなかで一番柔道に力を入れています(笑)目標はもちろん全国大会です。  でも今日部活をしていたら先生が「ヤル気ないから、今日はもうやめじゃ!はよ帰れっ」っていって帰ってしまったんです。 私は昨日まで風邪で寝込んでいて今日の部活から頑張ろうと思ってたけど、今日思うように体が動かなくて…それでも我慢して頑張ってたつもりだったのに… それに先生が帰るときに私の方向いて「何しに来たんじゃ!やる気ないやつは来るな」って言われました。悔しくて、悔しくて。風邪でしんどいって思いながら、柔道をしていた自分が許せなくって…先生にそんなことで怒らせてしまった自分はもう本当に情けない… 皆さんは部活やスポーツをする時に、今日は「しんどいなっ、なんか気が乗らないな」って思った日はありますか?また、思った日はどうしてますか?  

  • こんばんは。

    こんばんは。 私は高校2年の吹奏楽部です。私の部活では過呼吸になる人が大会前でしんどいせいか最近とても多いんです。普段もときどきなる人もいます。 昨日は2人、今日も1人なった人がいました。今日なった子は私の同じ楽器の後輩なので私がそばにいて先輩の見よう見まねで袋を鼻と口に当てて背中さすりながら『大丈夫大丈夫。ゆっくり息して。』と言っていました。その子はじきにおさまりました。でも私のしたことが役に立っていたのか分かりません。 私は一度父と喧嘩し泣いたときになりましたが父は過呼吸と気付いてくれず、自分も初めてで過呼吸と分からず苦しみながらもその場はおさめました。それと楽器を吹いているときに小さい音量で出すとこで息はあまり吐かないのに息を吸っていたらなりかけたことがあっただけで過呼吸の対処法のことはあまり分かりません。 明日大会で負ければ先輩は引退となります。先輩は過呼吸になる人が多く、対処法を分かる人が多いですが私の学年は正直分かる人がいません。私はこれから次に部活をひっぱる立場としてはっきりとした対処法が知りたいです。先輩に聞けと思うかもしれませんが大会が近くて忙しく聞けませんでした。 過呼吸になったときになんと声かけてほしいのか、どうしてほしいのか、何をしたらおさまりやすいのか詳しく教えていただけたらありがたいです。 長くてすみません。

  • 体重が増え続ける・・・

    高一、男子です。 自分は部活で柔道をやってるんですが、大会に出場するために68キロから2キロ減らし、体脂肪率もピークの時は6%以下になりました。ところが大会終了後、一ヶ月で4キロも増えてしまいました。 部活は週五日あるし、週に一回は6km走っています。 食事も基礎代謝量と同じくらいしか食べていないのでリバウンドではないと思います。 どうすれば体重の増加を止められるのでしょうか?

  • 救急車呼んだときのことなんですが

    あまりに自分が焦ってしまってよんでしまったんですが、今にして思えば不要だったなと思っています・・ 夜に横になって眠ろうとしていた時に過呼吸気味になって呼吸がしづらくなって慌てて119に電話したら 救急車がきてしまいました・・・ 結局きもったまの座った看護婦のおばちゃんにベットの上でビニールの袋あてがわれて指示されたとおりに呼吸して呼吸整えてもらい、たしかそのときにあまりうつぶせになって寝ると呼吸が不安定になって今みたいになるから注意するんだよって言われて徒歩で帰宅した記憶がありますが・・・ 恥ずかしかったです・・・みなさんはこれと同様なことで救急車呼んだことありますか?

  • 軽度の過呼吸?&アドバイス下さい。

    高1女子です。 私のクラスに、精神的な面でほとんど毎日過呼吸になる子がいます。 その子は中学の時一年弱同じ部活でマネージャーとしていました。 しかし、人間関係のこじれ?で辞めました。 彼女は、この一年弱とても辛かったようです。 辞めてから半年以上たった時に たまに過呼吸を起こすようになりました。 その時、私は彼女と違うクラスだったので顔をあまりあわさないようにしてたんですが 高1になって同じクラスになってしまい… 毎日のように過呼吸を起こすようになりました。 それが「私(部活)のせいなのかな…」と思って自分を責めてしまいます。(最初は泣きました) 目が会ったり、同じ部活の友達と話してたりするとしゃがみこんだり苦しそうにしてました。(4月) (気のせいかもしれないのですが…) 彼女に、大丈夫?部活のせいだったらごめん。あの時はごめん。って沢山メールで謝りました。(直接だと過呼吸になっちゃいそうで怖かったから) 彼女は部活のせいではないといってます。家庭のことはわかりません。 最近彼女は保健室登校になり 少し落ち着き普通の時は私ともしゃべれるようになって 私が過呼吸を見るのは減りましたが 今日過呼吸になってしまったみたいで声?を聞いてしまいました。 そしたら胸がぎゅーと締め付けられたような感じになって、ばくばくして。(ひどい緊張みたいな?) 呼吸が苦しくなってハアハアとなりました。(彼女のように声が出てしまう、倒れる、ほどのではありません) ふらつきも少しありました。 しびれなどはなかったです。 これは軽度の過呼吸でしょうか? 超乱文、長文すみません。 真剣に悩んでます。 良かったらアドバイスも下さい。

  • 悩んでます。

    見て頂いてありがとうございます。17歳男子です。僕は、高校の部活には入部せず個人的にスポーツをしています。もうすぐ大会があるのですが、大会が近ずいてくると緊張してしまいます。普段の練習は、特に緊張はしないのですがここぞという時になると緊張してしまいます。緊張してしまう原因は幾つか思い当たるのですがどうすることもできません。将来は、そのスポーツを職業にしていくつもりです。僕にとって今年が勝負の年です。今年、結果が出なければ夢を諦めなければいけなくなります。一戦一戦を確実なものにしていくために緊張を少しでも解ければと思います。緊張を解く方法などがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

  • 緊張しすぎて体調が悪くなる

    こんにちは、中学三年女子です 私は合唱部に所属しているのですが、私のところの部活はとても厳しくてやめようにもやめられない。「やるなら頂点。完璧を」という部活なのです。 それゆえに三年生にとても厳しい。 私は西日本大会へ上る1つ前の審査に出す歌のソプラノパートなのですが、ソプラノの人数だけとても少なく、私を含めて3人程です。 私は叫んでいるんじゃないかというぐらい毎回声を張り、注意されればすぐにメモをとり、私なりに頑張っていました(それだけじゃ駄目だと分かっているけれども) そんなある日、先生から「賞を取れなければあんたのせいや!」と言われてしまいました。 私は西日本という舞台に向けて重すぎる責任を負ってしまった気がするのです。 前々から歌っているときに「私は他の子ほどできない」と思いながら歌っていました。どうしても頭に浮かんでしまって沈まないんです 先生から言われてから私は歌っている時、むしろ先生が来ている時かな?緊張やらなんやらですごく体調が悪くなってしまうようになりました。 私が声を張って歌います。そうすると耳がこもって、音が聞こえにくくなって、「私迷惑をかけてるかも」と思い始めたら。ひそひそと文句が聞こえてくるんです。周りの子の。 先生もきつく私をにらんで怒鳴ります。 怖くて怖くて呼吸がしにくくなってきて「こんな事じゃダメだ!もっと頑張るんだ!もっともっと!」って思って頑張るんだけど、どんどん手足がガタガタしてきて、目の前がちかちかして、汗が止まらなくなって、気が付いたら私はどこか遠い場所から部活の風景を眺めているんです。 こんなことじゃ本番まですぐなのに皆のお役に立てずに終わって、皆から怒られてしまいます。 部活の一員として、三年生として頑張りたいのに頑張らないといけないのに何がなんだが訳が分からなくなってくるんです。 助けてください。どうすればいいんでしょうか。気軽に答えてくださいね

  • 舞台に立つと異常に緊張する

    高校1年生の女です。 私は、歌が好きで小さい頃から合唱団に入っていたり(小学校6年まで)、 声楽も習っています。 今は部活で合唱部に入っています。 小学校5年から中学校2年まで夏に行われる独唱コンクールに 出ていました。 しかし、何故か中学1年生の独唱コンクールから、 緊張するようになってしまいました。 そこからのコンクールでは、必ず声が裏返るようになってしまいました。 声が裏返ってからは、何とか歌えるようになるのですが もう普段通りには歌えません。 高校に入って、アンサンブルコンテストにも出場しました。 その時も声が裏返ってしまって、部員にも迷惑をかけてしまいました。 結果は金賞だったので良かったのですが、 もし裏返っていなければ…、と思うと悔しいです。 ですが、舞台以外では緊張しないのです。 例えばお教室で開かれる発表会、部員の前で歌ったり、と いうのには全然緊張しません。 (もしかすると、人数が少ないからかもしれませんが) ホールの舞台上でだけ緊張するのです。 ですが、舞台上での練習ではいつも通り歌えます。 しかし本番になるとダメなのです。 練習不足から来る不安を感じたことはありません…。 前日までは何ともないのに、舞台に立つ数分前から急に 緊張し始めます。 自分では気を付けて、息を深く吸うなどしているのですが やっぱりダメでした。 舞台慣れしていないからなのかな、と思うこともありますが なかなか舞台に立てる機会もありません。 (しかしスピーチなどの話すような発表では 全く緊張せず、普段通り喋れます。) 自分は舞台に立つ仕事に就きたいのに、 このままではいけない、と思い質問しました。 アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 病院内で頭にビニール袋を被せられ呼吸停止した息子に

    病院内で頭にビニール袋を被せられ呼吸停止した事についての質問です。 2012年08月にNHKの≪ためしてガッテン≫というテレビ番組内で、≪過呼吸ぺーパーバッグ療法は窒息する場合がある、殺人行為だ!≫と医 師が述べていました。 そのようなデーターも論文も存在しない治療を、11歳の障害を持つ息子が病院内で実行されました。 植物人間状態になって横たわっていた息子の首に紐のような痕が付いていたため、『この紐の痕はなんでしょうか?どうしたのでしょうか?≫と尋ねた後で、はじめて頭にビニール袋を被せた痕であると認めました。 しかも、ペーパーバッグではなくビニール袋を使用しての行為でした。 息子は、その前にセルシンとダイアップという眠くなるお薬を通常量以上に使用されていたため、意識が朦朧としている状態での行為だったそうです。 しかも、息子は障害を持っていたので、自分でビニール袋を取り除く事ができませんでした。 そして、医師が、目を話した時に呼吸が停止したのだそうです。 しかも、両親へのインフォームドコンセントも全くなく、一言の断りも無く、実行されたのです。 このようなNHKの≪ためしてガッテン≫で医師が、論文もデーターもない民間療法で、反対に、≪呼吸停止をおこす危険性がある。≫という論文の方がでているような療法をインフォームドコンセントなく実行するというのは、殺人未遂の未必の故意になりませんか? 障害をもち、手が上手に動かせず、しかも、大量のてんかん薬?で意識が朦朧としている子供の頭にビニール袋を被せるという行為は、殺人未遂の未必の故意ではなでしょうか?

筆まめVer.33が起動できない
このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.33を起動して製品登録しようとすると進行できない状況になります。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
  • Windows 11 Homeでの筆まめVer.33の起動についてのお困りごとです。
回答を見る