• 締切済み

舞台に立つと異常に緊張する

高校1年生の女です。 私は、歌が好きで小さい頃から合唱団に入っていたり(小学校6年まで)、 声楽も習っています。 今は部活で合唱部に入っています。 小学校5年から中学校2年まで夏に行われる独唱コンクールに 出ていました。 しかし、何故か中学1年生の独唱コンクールから、 緊張するようになってしまいました。 そこからのコンクールでは、必ず声が裏返るようになってしまいました。 声が裏返ってからは、何とか歌えるようになるのですが もう普段通りには歌えません。 高校に入って、アンサンブルコンテストにも出場しました。 その時も声が裏返ってしまって、部員にも迷惑をかけてしまいました。 結果は金賞だったので良かったのですが、 もし裏返っていなければ…、と思うと悔しいです。 ですが、舞台以外では緊張しないのです。 例えばお教室で開かれる発表会、部員の前で歌ったり、と いうのには全然緊張しません。 (もしかすると、人数が少ないからかもしれませんが) ホールの舞台上でだけ緊張するのです。 ですが、舞台上での練習ではいつも通り歌えます。 しかし本番になるとダメなのです。 練習不足から来る不安を感じたことはありません…。 前日までは何ともないのに、舞台に立つ数分前から急に 緊張し始めます。 自分では気を付けて、息を深く吸うなどしているのですが やっぱりダメでした。 舞台慣れしていないからなのかな、と思うこともありますが なかなか舞台に立てる機会もありません。 (しかしスピーチなどの話すような発表では 全く緊張せず、普段通り喋れます。) 自分は舞台に立つ仕事に就きたいのに、 このままではいけない、と思い質問しました。 アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数6
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#90868
noname#90868
回答No.6

はい、いいところを見せようとか自分に自分がプレッシャーを与えてしまったり、歳をとってくると沢山オマケがついてきて、それを乗り越えたり理解して自分の完成させたいことを実現しないといけません(^-^) それが起こり始める前までは、どんな気持ちで歌っていましたか?何を表現したかったと思いますか? おそらく、歌のストーリーや景色や情景を思い浮かべることができていて、それが素晴らしいとみんなに伝えたくて、歌で伝えたのだと思います。 だから、あなたが出来ていたことを同じようにすればいいだけで、思いやイメージを歌に乗せてみんなに聞かせてあげましょう(^-^) あなたが歌を歌うということに対して、応援する天使のようなのが沢山います。 だから、今は勇気を持って自分のやり方で思いきって歌ってください。あなたは護られていて、歌うことはあなたの仕事になるかも知れませんよ(^-^) 天使がいるから、大丈夫。いつも心を閉ざさないで、前向きに生きてください。

  • pomocc
  • ベストアンサー率42% (142/333)
回答No.5

ちょっとした暗示ですが、舞台に立つときに、小さな声で自分に「よ~し、今日も声を裏返すぞ~、みんな裏返った声を聴いてくれ、これが自分だ」と強く言ってみてはいかがでしょうか。 というのも、私はピアノを弾くのですが、昔のトラウマがあって、レッスンの時に、一度間違えると、気が動転して、動揺して、その後パニックで、さらにミスが多発したり、指が震えて思うように動かず滑ったり‥なんていうことがよくありました。 ひどいときは、ペダルを踏む足までガタガタと震え、先生に「足が震えてカタカタいっているよ」と言われ、恥ずかしい思いをしたことがあります。 解決策は、結局、間違ってもいいや~うまくいかなくてもいいや~うまくやろうとすることで失われるものもある、完璧を目指せば何かが失われる、下手は下手なりに下手の良さがあると思うようになって、レッスンとか発表会のときには、必ず弾く前に「よ~し、とにかくいっぱい間違えよう。間違えてミスって止まってやるぞ~!!」と小声で言うか、心の中で強く言うか。 そうしてからは、一度ミスをしても、ほらやっぱり間違えた、と思うだけで、それは分かっていたことなので、それをその先まで引きずるようなこともなく、慌てなくなってきました。 経験を積むことは大切です。 おそらく質問者様は、上手に歌おうと意識しすぎているのではないでしょうか。上手に歌おうなんて思わなくていいんです。下手を披露するぞ~という意気込みで歌うんです。 心の問題ですね。 自分と闘って下さい。 その山を越えれば、何か大きなことを得られると思うのです。 焦らずゆっくりと、裏返ることもいつものことと思って、穏やかに構える、自分の生き方に、こういう心のゆとりを持てるようになるといいです。何でも焦らない。信号がちかちかになっているときに、遠くから走って渡ってることはありませんか。信号待ちなんて、24時間のうちのたったの1分です。1分くらい家に帰るのが早くなっても何も変わらないでしょ?それだったら、その1分を、ゆったりとした気持ちで待って、ゆっくり帰ったほうが、結局、自分のためなんですよ。 私が言いたいのは、あなたが声が裏返ることを気にするのは、焦ることや、上手く歌おうという人間の心理からきているのではないか、ということです。 「声が裏返ったっていいじゃないか」と思える自分になるまでの闘いだと思いますよ。 今までいろいろなことを経験してつくずくそう思うのです。 私はそれを克服するまでにずいぶん時間がかかりましたが、ようやくそういうことが身にしみて分かるようになり、いろいろなことが上手くいくようになりました。 世界に一つしかない大切な声です。 それぞれけで魅力があるのです。 質問者様は、自分の声を好きになることはできますか。 私は山を乗りこえたとき、自分の声が大好きになり、また一番納得がいく演奏は、自分で弾くピアノだと思うようになりました。 自分がやりたいように表現や響きを工夫することができるからです。 他人とは違う自分にしかできない自分の演奏。 それってとても素敵なものだと思うのです。 まずは、心にゆとりを作るとはどういうことなのか、をじっくり考えて見て下さい。 その答えは決して「練習して舞台に出まくる」というせかせかした焦ったものではないです。 ヒントを言えば人間の汚れた欲望ですかね。 どうぞ焦らずに自分の心のありかたを考えて見て下さい。

  • 443mon
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.4

tano41さんの内容を読み、自分の昔の姿を思い出しました。手に取るように状況が目に浮かびます。 私は音楽高校に行きましたが、学校のソロ試験では3年間連続トップでした。しかし、学校外の声楽コンクール・大きなコンサートホールでのコンサートとなると、高音がひっくり返りベロベロになってしまいました。その時に歌ったオペラ「ボエーム」のアリアは忘れられません。 歌の先生には「あなたなんて教えても無駄よ」とまで言われました。おさな心にも傷付いていたのか、今でもこの言葉は覚えています。 その後、20何年かが過ぎた自分を振り返って見たら、その悔しい経験が自分を成長させてくれたと思います。 前置きが長くなりましたが、私の解決法となった内容をあげてみますので、何かのお役に立てれば嬉しいです。 1.練習の時、1音1音を感情(気分)で歌うのではなく、冷静に自分の息・体のあらゆるポジションに集中し、技術的に不安な音を無する事。不安な所があると、悪い緊張のもととなり、そこから精神的に崩れていく。 2.歌詞の内容をかみしめ、作詞家が詩に託した気持ちを、自分でも同じように心で感じれるよう解釈する。日本語以外の場合は語学をよく勉強する。発音も同様。 3.1.と2.の基盤の上で、自分が曲の歌詞と音楽から感じるを世界を、どのように表現するか自分でイメージを創り出していきます。そして、そのイメージと音楽にフォーカスして、雑念なく歌い通す練習をピアニストと共にします。 4.ステージに上がる前の心がけとして、絶対に不安や弱気のオーラを作らない。十分に練習したならば、あとは自分を信じる!!!Yes,I can!!と思って、自分の強い意志のオーラを作り、下腹でロックしてステージに臨んでください。 自分は、小さい頃は親にも内弁慶と言われ、決して生まれつきのステージ人間ではありません。ステージに上がる前は下痢と吐き気とあくびの連続、ステージの上では手はビリビリにしびれ、どうしたら外見だけでも緊張してないように見えるかなと、色々と真剣に考えました。 長い年月を経て、今は人から、いつも落ち着いて堂々としているね、と言われます。そして、緊張するのは当たり前な事と考えるようにもなりました。そして、良い緊張感は自分のスピリチュアルなテンションを上げてくれるので必要だとも思います。 世界的に有名なオペラ歌手カルーソーだったかな?この人は自分でステージに出て行けず、奥様が背中を押してステージに突き出す、と言う話を聞いたことがあります。ルネ・フレミングもステージ恐怖症で悩まされた時期が長年ありました。今はメトロポリタンオペラのトップスターです。 tano41さんはまだお若いので、これからが楽しみです。失敗を恐れず、失敗したとしても、「失敗は成功のもと」と思って、前進あるのみ。 そして、もし歌の道に行かれるようでしたら、音楽の基本のソルフェージュ・ピアノ、また語学など色々と勉強し、よく練習して素敵な歌い手となってください。では、がんばって!! 熟年の声楽家より

  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.3

はじめまして。 小さい時から舞台の経験があってなんともなかったのに中学生になってから緊張するようになったのですから、人前で歌うことへの意識が変わったのではないでしょうか? 今までは歌えることが喜びだったのでは? きっとtano41さんは周りからいつも歌が上手いと言われていて、その期待に答えて歌おうと意識しすぎて本来の「歌が歌えて楽しい嬉しい」という気持ちが少なくなっているのだと思います。 緊張は世界的に有名な歌手もあるので気にすることはありません。 それ以外に考えられる声が裏返る原因は歌う時の体の使い方(呼吸方法)をまだ体が理解できていないのだと思います。 ホールにお客さんが入ると音を吸収していしまうのでリハーサルの時のよく響く感じがなくなり自分の声が小さく聞こえるのでリハーサルと同じ音量の声をだそうといつもより大きい声で歌って呼吸が乱れているのでは?と思われます。 自分の声質の良さだけに頼らず呼吸方法をマスターされると解決すると思います。 まだ高校生ですから体を鍛えたり、発声方法について勉強してみてくださいね。 本格的な声が出るようになるのは30才以降ですから・・・頑張って下さいね。

回答No.2

 先生はなんお仰せでしょう?  お稽古や練習のときと同じでいいのですよ。  それ以上のことをやろうとしない、できないはずです。  なによりもお稽古と練習です。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 肩の力が入りすぎなのではないでしょうか? ここぞ、という気持ちがあるのではないでしょうか? という私は緊張もしないし 本番に強いのですが 前日鼻血をだす。というのを毎回していました 多分自分の気が付いていないところでの興奮状態があったのだと思います なので質問者さんもどこかで何かしら緊張があって トラウマになっているのではないでしょうか? 自分の頭の仲で何度も想像して完璧に歌い上げた姿を 作り上げていくといいですよ ご参考までに

関連するQ&A

  • かなりショック

    今日校内合唱コンクールがありました。 中3だから最後のコンクールでした。 今日の為に皆凄い一生懸命になって練習して リハーサルでは1番金賞に近いクラスって言われていました。 私は最初は「こんなクラスじゃ無理だろうな」って思ったけど 合唱コンクールの日が近づいてくると このクラス金賞狙えるかもしれないって思い始めてきました。 だからそう思い始めてから本気で歌い始めました。 色んな人に「akolaの声聞こえるよ!キレイだね」って言われるのが嬉しくて というのもあって、結構真剣にやっていました。 今日の朝も練習して、練習が終わると皆で円陣を組んで金賞取るぞ、と叫びました。 その時私はこのクラスでよかったなって本気で思いました。 最後の行事だし、寂しいし悲しい、けどそれは私だけじゃない。と思いながら頑張ってたからです。 本番はかなり緊張して覚えていませんが練習の時の方が上手だった気がします。 隣のクラスは上手くなっていたし、他のクラスも上手だったから 無理そうだなと諦めました。 でも心のどこかでは金賞しか要らない、と思っていました。 でも結果は銀賞でした。 発表された瞬間、誰も喜んでいなかったです。 私も嬉しくありませんでした。 金賞のクラスが全然上手じゃないクラスだったから尚更 すっごく悔しくて、伴奏者の友達も指揮者の友達も 泣いていたからもらい泣きをしてしまいました。 金賞のクラスが喜んでいるのがかなり憎かったです。 全然女子の声聞こえなかったあのクラスが、如何して?と。 どうすれば立ち直れるんですか・・? 一生懸命練習してたから尚更です。 最後の行事がついに終わってしまって憂鬱です。 金賞取りたかったです。 何で取れなかったんだろうとずっとモヤモヤしてます。 立ち直る方法はないですか・・? 終わったことを悩んでるのって馬鹿ですよね・・・ わかってるんですけど辛いです。

  • 舞台で緊張しない方法。

     バレエをやっているものです。舞台に上がると、緊張して普段の自分を発揮できません。何度もお稽古して、完璧なはずなのに緊張が邪魔して練習で難なくできていたところでも、失敗してしまします。上がらなければうまくいくのに…。舞台経験者の方、どうしていらっしゃいますか?

  • 緊張のせいか全身が震える...

    私は中3女子です。 私の学校では来週、合唱コンクールがあります。最近毎日合唱の練習をしているのですが... 私は本番でもないのに誰かに見られてると緊張のせいか全身(頭~足)の震えが止まらなくなります。 それも尋常じゃないくらいの激しい震えです。もう震えが凄くて合唱どころじゃないんです。 この震えが辛くて辛くて...今日心療内科に行ってこのことを話したのですが、わかってもらえず 「ただの緊張です。誰だって緊張するんですから心配ないです。」と言われただけでした。 こんなに悩んでるのに誰にもわかってもらえなくて... 月曜日からはまた合唱の練習が始まります。また辛い思いをしなければならないと思うと 苦しくて学校にも行きたくないです。 この震えを治す方法とかあったら教えてほしいです! 合唱コンクールの本番も近いのでできるだけ早めにお願いします! ちなみにお薬を服用するのもいいかなと思って心療内科でお薬のことを話したら 「薬物に頼るのはよくないです」と言われてお薬をもらえませんでした。

  • 合唱コンクール、緊張で足が震える

    学校の合唱コンクールで、緊張で足が震えてしまいます。 一年生のときはなんともなかったんですが 二年生のとき初めてつま先とか膝がガクガクしてしまって結果顔も引きつってしまい…。 今年もあんなことになるのかと思うと、休みたくてたまりません…(汗) でも中学校生活最後の合唱コンクールなので頑張りたいと思うんです!! なので緊張のほぐし方とかあったら教えてください(>人<;) どんなことでも構いません!!

  • すごーく緊張してしまいます;;

    人前に出るのが苦手です。 今度学校で合唱コンクールというのがあり、クラスで一曲歌うんですが怖くてたまりません。。 緊張して足が震えまくって声は裏返るし逃げ出したくなります。 毎年のこの行事がすごく怖いです。 人前が得意になってリラックスして歌えればいいなと思います。 良い方法あったら教えて下さい。 よろしくお願いします

  • これは緊張の度合いとしてはどうなのでしょうか?

    SADなのかなと思う事もあるのですが そうでもないようにも思います。 部活時代 ソフトテニスをしていたのですが、試合中、必ず部員が応援に入ります。 ミスをするとどんまいとか、決まるとナイスとか、色々かけ声が決まっていて、それ以外でも、頑張れとか声をかけてくれます。 かなりソフトテニスは下手だったので、実力が無いというのもありますが、そういうかけ声が 緊張を余計に駆り立てて、見られてると思うと上手くいかないなんていう事もありました。 ピアノを習っていたのですが ピアノ教室で先生の前で弾くのも緊張してしまい、家では弾けたのになんて事もしばしば。 合唱コンクールの伴奏もしていたのですが、皆の前で弾く時(練習でも)も落ち着きませんでした。 上記2点は中学時代ですが、やる前も、やっている間も、終わるまで緊張はとけませんでした。 ただ、最近は緊張+吐き気になってきました。 やる前は緊張と吐き気があり、やり始めると緊張だけになりますが、やはり緊張は終わるまでとけません。 吐き気は普通ではないと思いますが(少しSADなのかなと) 緊張の度合い的にはどうでしょうか?

  • 緊張して声が高くなる

    私は今日、学校で学年発表があり、緊張して声がめちゃめちゃ高くなってしまいました。ぶりっこみたいだったと言われるほどです。先生も、同じ学年全員もいて、マイク使ってしーんってしてる中の発表でした。しぬほど緊張して、しぬほどぶりっこみたいになってしまいました。泣きそうです。学校行きたくないとか思っちゃいます。 次の発表でどんなふうに読んだら、ぶりっこじゃないと思わせられますか? 普段から声高い人なんだなーとか思ってくれますかね、? また、こういうのって、みんな覚えてるものなんですか?

  • 吹奏楽部を改革するには?

    私が所属している中学校の吹奏楽部は、万年銀賞です。 今の顧問は、今までで金賞をとったことがあまりないようです。(もう60近いです) 今年こそは金賞をとろう!!と意気込んでいたのですが、もうぐだぐだです。 70人近い部員をまとめることが出来ず、さぼる部員や不仲でパートの音程が悪くなってしまったりしています。 だから、改革をしようという話になりました。 とりあえず浮かんだのは、外部から講師の先生を呼ぶという案でした。 お金がない普通の公立の学校なので無理でした。 だから、近所の強い高校と合同練習をしようという話になりました。 手紙を部員で書いて、送ろうとしています。 これで相手の学校は対応してくれるでしょうか? 今の顧問は、楽器に対する知識もあまりなく、自分のすきなパートをひいきしていると思います。 顧問に頼ることはできないので、自分たちでどうにかしたいと思います。 今年こそはコンクールで金賞が取りたいんです。 どうか改革する方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 緊張しない方法

    私は中3女子です。 私は色々な場面ですぐに緊張してしまいます。 例えば吹奏楽のコンクールに出る人を決めるためのオーディションや人前でピアノを弾く時、また授業中に発表する時なども緊張してしまいます。これにより、特に演奏するものは実力を発揮できないことが多くあります。 しかしこれから近いものでは合唱コンの伴奏者オーディションや夏の吹奏楽コンクールのオーディションがあります。受験は面接はありませんがペーパーでも緊張してしまいます。 オススメの緊張しない方法を教えてください。日頃からできるトレーニングなどでも構いません。 よろしくお願いします!

  • サックスを吹く際に緊張する癖について

    私は吹奏楽部でサックスを担当している中学2年生です。 今回私はコンクールやコンテスト,また各種発表会などの際に緊張する癖をどうやって改善していけばよいかについて皆さんに意見を頂こうと思い,このような場を設けさせていただきました。 『緊張する』ことはステージに立つ人間にとって当たり前のことだと思うのですが,私の場合緊張してしまうと口が震えてヴィヴラートのようになってしまったり,指揮からテンポが外れてしまったりと,いつか他の部員達に迷惑をかけてしまうのではないかと心配なのです。 私達の中学校は7月30日に行われた吹奏楽コンクールで銀賞という結果で終わり,3年生の先輩方が引退され,私達が中心となって後輩の指導などを行うことになりました。 私は1年生の時からコンクールへ参加しているのですが,去年はバリトン,今年はテナーと,あまりその緊張した際のヴィヴラートなどが目立つことはありませんでした。 しかし現在,サックスパートの2年生は私を含め2人で,来年のコンクールで私がアルトを担当し,ソロを吹く可能性があるのです。 そのようになったとき緊張して思うような演奏ができなかったらどうしようと思うと心配でなりません。でも決してソロを吹きたくないという訳ではありません。 私は町の民踊同好会に所属しており,3歳の頃から舞台に立って1人で踊ることもあったのですが民踊のステージで緊張して失敗をした経験はありません。 ただサックスの演奏となると……;不安です。 皆さんが緊張をほぐす方法で,何か効果的なものがありましたら教えてください。 長文の上,悪文にてお見苦しいかと存じますが,お許しくださるようお願い申し上げます。よろしくお願いします。