• ベストアンサー

モーターの加速試験

現行のファンの寿命が短いため、代替のファンを検討しています。 ファンの寿命を予測するため、モーターの加速試験を行いたいのですが、 どのように実施すればよいか教えて頂けないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.3

ブラシレスなら、寿命は殆ど軸受けできまります。  軸受けは殆ど焼結のオイルレスメタルが使われていますがシャフト とオイルレスメタルの接触しているメタル側のポーラスが目詰まり を起こすと含浸されているオイルの循環が妨げられるようになり やがては焼付けを起こしてしまいます。  従って、このメタルのポーラスの目詰まりを起こすストレスとして は、  (1) 温度(高温)  (2) 高回転 が上げられるかと思います。

cstech
質問者

補足

ご回答、どうもありがとうございます。 もう少し質問があります。 加速試験を行う場合、高回転の場合は、回転数が相当年数に達するまで持てば耐久性があると評価して良いと考えてますが、 温度加速する場合、アレニウスプロットによって実使用環境での周囲温度における寿命を予測することになるのでしょうか。

その他の回答 (2)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

そんことせずに・・超寿命ファンを買えば済むことですよ 連続 10万時間 20万時間とか売ってます だだ値段は高いですし 当然モータはブラシレスモータですけどね

cstech
質問者

補足

現行のファンが高価であることから、コストダウンのために安価なものを考えてます。現行のファンも寿命3年とうたってますが、実際にはそれより短い期間で壊れるものが数件出ています。 当該ファン(故障するファン)は、他部品との干渉を鑑み、他のファンより薄いこと、ファン近傍にパネルがあり隙間があまりないことが、他の正常なファンとの違いです。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

加熱する 湿気にさらす 過電圧を掛ける 起動停止を頻繁に繰り返す。 とはいうものの どれだけ条件を悪くして加速させたら どのように実寿命を予測できるかというと 経験値に頼る以外 短時間では予測できませんよ。

cstech
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 当該ファンは基本的には停止させることなく24時間、365日回り続けてます。 不具合のあるファンは6ヶ月~1年程度で壊れます。 代替のファンはメンテナンス周期より長い2年は持つようなものを要求されていますが、2年間×n数の耐久試験を実施するわけにはいかず、困っています。 不具合のファンを調べつくしてはいないのですが、恐らく故障モードはモータ(ブラシレス)のベアリングの損傷ではないかと推測してます。 そう考えると、過電圧をかけてモーターの回転数をあげた加速試験を行い、要求される2年分の回転回数まで持てばOKという評価をするのが有力な一つの方法かと考えてますが、如何でしょうか。

関連するQ&A

  • 加速試験について教えて下さい

    弊社製品にケーブル(PVC軟質ケーブル)を使用しており、この製品は水に浸水する製品です。今回ケーブルが硬化収縮し、内部に水が浸入した不具合が発生しました。 不具合状況は常温で使用し約1.5年で不具合に至っております。 そこでケーブルの改良の検証方法として、上記不具合状況からお湯による加速試験を実施する予定です。 水の温度を上昇させた加速試験の一般的な計算式を教えて下さい。 基本的には10℃上昇すれば2倍の加速が得られると考えておりますが、専門的な計算式をわかりやすく教えていただければ幸いです。 考えている加速度試験  不具合発生までのご使用期間:約1.5年  調査品のご使用温度:常温→25℃に設定                  35℃のお湯の場合→0.75年(9ヶ月)    45℃のお湯の場合→4.5ヶ月             ・     温度を10℃上昇させることにより、         ・     試験を約2倍の加速させることができます。    75℃のお湯の場合→17日

  • モーター変更に伴うCE再試験について

    当方、業務用の電気氷削機の製造メーカーになります。 CDのため、モーター変更を実施することになりました。 下記、質問させて頂きます。 ・モーターを変更する製品が、既に、製品として、CE認証を取得していますが、今回のモーター変更で、CE認証の再試験を実施する必要があるのでしょうか。また、図々しいのですが、そのような内容が記載されている書類などは、ネット上にございますでしょうか(今後のために勉強したいため)。 以上、宜しくお願い致します。

  • ユリア樹脂の寿命評価(加速試験/活性化エネルギー…

    ユリア樹脂の寿命評価(加速試験/活性化エネルギーは?) ユリア樹脂(コンセント)を“周囲環境温度40℃で16年以上”の使用条件下で寿命評価するべく、恒温槽で加速試験を検討しております。アレニウス式を用いて、時間と温度を設定しようと考えておりますが、ユリア樹脂の『活性化エネルギー』が幾らなのか不明で行き詰っております…。 また、簡易的(当たらずとも遠からず…)にでもアレニウス式以外に時間・温度が設定できる計算式があれば、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 両面テープの信頼性加速試験方法について

    両面テープ(アクリルフォーム剤)の粘着性の加速試験方法を教えてください。できれば、何度の恒温槽に何時間放置することにより、何年相当の劣化度合いが予測できる…と言うような内容が知りたいです。お願いします。

  • 換気扇モーター( 回りっ放し)の寿命について。

    1.トイレの換気扇が約15年間回りっ放しです。 停まることなく回っています。 (1)モーターの寿命が来た時勝手に停まるのでしょうか。 (2)寿命は何年位でしょうか。 (3)勝手に停まるなら問題ないですが・・。発火すると厄介です。 2.身辺を見渡せば、冷蔵庫のコンプレッサーモータ、専用サーバー(パソコン)のファンモータなど永年使用し、四六時中回っているものがたくさんありますが。(普段気にしていませんが・・。これらから火が出たとはあまり聞かないのですが・・。) どうなのでしょうか。

  • モーター負荷試験機の製作

     高専ロボコンではアイデアが決定されてから、どのような機構にするかを検討し、その後どのようなモーターを利用するのかといった具体的な検討に移ります。その際、従来から難しいのが、モーターの選定です。  モーターは、その利用部分により、どの位のトルクが必要になるのかをある程度見込み、その後、ギヤ等を組み込んだりして試験し、問題がないかどうかを検討します。しかしながら、その段階で難しいのは、そのモーター、その機構で動くかどうかということよりもそのモーターを利用することで電気回路側に支障がないかという点です。  モーターの場合、単純なトルクのみを考慮すれば選定範囲は広いのですが、電気回路側のことまで考慮すると非常に狭くなってきます。  その理由は、電流値にあると考えます。  モーターの場合、定格トルクや定格電流については、カタログなどを参照するこてでわかりますが、そのモーターをロボットに組み込んだ際、どの程度の電流が流れるのかは、動かしてみないとわかりません。つまり、負荷状況により、電流値は変化するものであり、さらにモーターが最初に動き始める(初動)際には、定格の数倍程度の電流が瞬間的に流れるため、そのような電流値がどの程度になるのかは、実際に利用してみるまで把握しにくいのです。  そのような問題を解消するために有効となるのがモーターの負荷試験機であると考えます。  具体的には、現在のロボコン規定の25kgのロボットを動かせられるモーターを選定することを大前提に、モーターと接続していろいろな負荷を与えるものであり、負荷は段階的に変化させることが可能とし、様様なタイプのモーターに対して利用できるよう、また、メンテナンス性を考慮し、分解、組み立てが容易であり、かつ簡単な構造で実験台の上で動作可能にしたいと考えております。  諸先生方が知っておられるモーター負荷試験機はどのような構造、仕組みなのかご教授願います。    尚、使用するモーターはブラシ付DCモーターです。

  • モーターファン別冊が ある古本屋 また求む

    モーターファン別冊がうっている古本屋 持っている方探してます 現行プリウス  スバルSVX  ダイハツコペン  スズキ カプチーノ ユーノスコスモ

  • 部品の耐久試験とその評価項目について

    自社の設備に、価格の安い海外製の機械部品を利用したいと考えています。 そこで、いくつか海外の機械部品(モータ、シリンダ、LMガイドなどなど)の耐久試験(?)などを実施したいと考えています。 評価する機械部品にどのような試験機を利用すればよいのか、またその部品の評価項目をどう考えればよいのかなど、自分なりにJISやメーカーHPなどを調べたのですが、なかなか納得できるような資料を探すことできませんでした。 参考にできる書籍や技術系HP等があればご教示お願いします。 また、このような耐久性、寿命や品質の評価方法などを検討するにあたり基礎知識(考え方、理論)などを学びたいと考えています。これについてもご教示よろしくお願いします。

  • モーターの選定

    初めて投稿させて頂きます。 電気系についてはよく分からないので、程度の低い質問になりますが、 アドバイス頂ければ幸いです。 現在、直径240mm、長さ250?、重量約250kgのフライホイールを 約5000rpmまで加速させる様なものを検討しています。 汎用モーター(三相200V)を使用し、プーリーと?ベルトで軸端とモーターを直結する(増速比3:1程度?)として、モーターの大きさはどの程度の物を用意すれば良いでしょうか。 一応、手元に日立のモーター(三相200V4P 7.5kw 1730rpm/60Hz 27A)があるので利用できればと考えておりますが、どうでしょう・・・。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 水中ポンプモーター

    水中ポンプモーター用の軸受信頼性試験を検討していますが、そもそもこのようなモーターの回転数は何rpm位が一般的なのでしょうか ご存知の方教えていただければ幸いです