モーター変更に伴うCE再試験について

このQ&Aのポイント
  • モーター変更によるCE再試験の必要性とネット上の情報について
  • 電気氷削機の製造メーカーがモーター変更を実施し、CE認証の再試験について質問
  • モーター変更でのCE再試験に必要な書類や情報はインターネットで入手可能か
回答を見る
  • ベストアンサー

モーター変更に伴うCE再試験について

当方、業務用の電気氷削機の製造メーカーになります。 CDのため、モーター変更を実施することになりました。 下記、質問させて頂きます。 ・モーターを変更する製品が、既に、製品として、CE認証を取得していますが、今回のモーター変更で、CE認証の再試験を実施する必要があるのでしょうか。また、図々しいのですが、そのような内容が記載されている書類などは、ネット上にございますでしょうか(今後のために勉強したいため)。 以上、宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

・変更したモータが欧州RoHS規制に適合することを証明する、メーカ発行  の適合宣言書を入手する ・電気氷削機についてモータを変更した対象機種型式、時期、などトレー  サビリティをキチンと管理し、適合宣言書と共にエビデンスとして保管  する の2点をおさえておけば、CEマークはそのままで、ビジネス継続可能との 認識です ただし、会社のビジネスの根源にかかわる重要な案件ですので、CE認証に 関わった社外機関に確認することを強くお勧めします (RoHS で検索して適当なコンサル機関にさりげなく電話で確認するとか) >> TÜV Rheinland - テュフ ラインランド ジャパン株式会社 ここって日本で有名な会社なのでしょうか?(小生無知なので) >>今回変更するモーターは、全く、認証は取れていませんでしたので ご質問と異なるようですが、再認証のアクションは致し方ないですね それでも事前に判明してよかったです

noname#230358
質問者

お礼

お世話になります。 今回変更するモーターは、全く、認証は取れていませんでしたので、 認証機関に確認したところ、やはり、再試験が必要とのことでした。 ご回答、ありがとうございます。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

製造物責任保険とセットになっていると思うので、再認証するのが望ましいです。 一度、認証を受けているので、変更内容によっては書類のみで可となる場合もあります。 問い合わせ用に、認証機関のURLを記しておきます。

参考URL:
http://www.tuv.com/jp/japan/home.jsp
noname#230358
質問者

お礼

お世話になります。 昨日、認証機関に確認したところ、やはり、再試験が必要とのことでした。 ご回答、ありがとうございます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 欧州のCEマークについて

    当方メーカー勤務です。 欧州のCEマークについて、今ひとつその運用の実態がわかりかねているので、質問させていただきます。 当方ではCEマークを取得していない電気製品の引合を欧州の顧客から受けた場合は、CEマーク未取得を理由に欧州には販売できない旨を回答しております。 しかし、たまにCEマーク無しで構わないから、どうしても製品を販売して欲しいという問合せを受けることがあります。 この場合、「CEマーク無しで製品を購入することに購入者は同意する」と言った同意書のようなものを取れば、購入者の責任として当方は製品を欧州に輸出することはできるのでしょうか? こう言った対応でCEマーク無しの電気製品を欧州に輸出した場合、法的に製造者(または輸出者)が罰則を受けるようなことはあるのでしょうか? WEB検索などで調べてみましたが、今ひとつ明確にわかりません。 どなたか知見のある方のご意見をいただけたら幸いです。

  • CEマーキング

    当方、モータ直結型の液体ポンプを作っております。 弊社のお客様が装置をセットアップしてEU圏に輸出をしています。 お客様より、CE対応してくれとの依頼が来ました。 当初は、CE対応のモータを購入して取り付ければ良いと考えてましたが、 ポンプのメーカとしてポンプにCEマーキングをしてくれとの依頼になりました。 CEは自己認証なので、モータがCE対応品であれば簡単だとは言いますが。。。 その客先は、装置全体をCE自己認証しているのです。 今まで弊社のポンプは見逃されていたのか見過ごしていたのか??? また、その初期費用というものは、どの位掛かるものなのでしょう。 そして、通常、その取得費用は、どちらが持つものなのでしょう。 取得するメーカ?依頼する客先? このポンプは一般顧客には、ほとんど販売しておらず、 ほぼ、この客先専用機種ですし、弊社の他の販売先でEU圏に輸出する客先はないのです。 一番大きい問題は、その客先は親会社なので断るに断れない事です。

  • CEマーキング取得について教えてください!!

    電気製品のOEMをしているメーカーに勤務するものです。 初歩的な質問で恐縮ですが、当社の製品をEU内のメーカーで販売するとき、CEマーキングの取得はどちらが行うべきでしょうか? 取り扱う製品はでモーターを使用した器具(キッチン用品)で、電源は乾電池(1.5V)です。 当社(A社)は製品の開発・設計・製造を行い完成品をEUに輸出して、EU内のメーカー(B社)の製品として販売します。 当社はEU圏に輸出経験がなくCE取得の経験もありません。 こういった場合どうすることがベストなのでしょうか? そもそも取得の必要があるのでしょうか? また、当該製品の場合CEのどの指令が適合され取得はどのような手順になるのでしょうか? 具体例もなく、面倒な質問で恐縮です。 本来ならコンサルタントのような場所に質問するべきかも知れませんが、その前に概要を知っておきたいのでお願いします。 専門の方や詳しい方、また当社と同じようなご経験をされている方がおりましたらご教授よろしくお願いいたします。

  • CEマークの自己宣言について

    どうぞご教授願います。 弊社では小型工作機械を設計・製作・販売を行っております。 最近ヨーロッパへの出荷が増えてきたのですが、CEマークの必要性を顧客より要求されます。 よって機械へCEマークの必要性は感じられるのですが、自己宣言をして取得するのが良いのか? 認証機関で取得するのが良いのか? また自己宣言の場合はどの様な方法で進めるのか? これらが全く見えてない状態です。 もしも同様な経験をされたり、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス・ご教授願えませんでしょうか? 尚、機械は3相AC200Vの汎用モータが2台(油圧ポンプ+スピンドルモータで機種によって120W2.2kWとなります。) と専用のコントローラです。 良きアドバイス宜しくお願いいたします。

  • UL認証取得済製品の設計変更

    宜しくお願いします。 弊社は、かき氷の機械を製造している製造メーカーになります。 弊社製品のラインナップにUL認証を取得している製品があります。今回、その製品の設計変更を検討しております。具体的には、板金部品を1部品追加します。 このような設計変更する際には、ULに変更届けを提出する必要はございますでしょうか。 以上、宜しくお願いします。

  • 高圧巻線防滴型モーター

    産業機械メーカーの営業です。 自社の製品に昔は高圧(3000V)の巻線モーターを使用していましたが、 メーカー(安川電気)の製造中止に伴いもう使用しておりません。 どのメーカーも製造していないだろうという認識でしたが、近日競合他社から高圧巻線モーター仕様で見積が出ていました。海外メーカーも含め高圧巻線モーターを製作販売しているところがあればお教え下さい。3000V50Hz75kW4Pです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 3相交流モーターのトルク

    当方電気に関しては素人です。 設備のモーター選定にて疑問に思っているのですが、 モーターにはkWなどの出力表示がありますが、トルクの値は 回転とともに変化すると思います。 モーターのトルクの値は、単純にエネルギー保存則で計算してよいのでしょうか(出力=トルク×係数×回転数) またインバーターを用いて回転数を変更させる時もこのように考えてよいのでしょうか?

  • 免許がなくても高圧受変電設備の年次試験,竣工試験業務はおこなえるか?

    夜分に遅くに失礼します。当方会社都合で退職する事になりました。 これからは自営で立ち上げて,低圧高圧電気,空調,防災設備の設計,施工および高圧受変電設備の年次,竣工検査を実施しようと考えています。 しかしながら接地抵抗計等は手元にあるのですが,OCR総合試験器,DGR試験器,高圧メガ等は高価の為まだまだ購入する余裕がありません。 追記 電気工事士1種 1級電気施工管理技士 消防設備士甲4 乙7類 電気主任技術者3種(H10年取得)の免許は取得しています。建築現場官民の電気現場監督13年程(マダマダですが)やっていました,多少の電気工事はできます。(露出配管はダメです) 高圧設備定期検査の時は,試験要員でOCR,DGR,UVRをの操作員でした。耐圧試験は竣工検査の時のみで,高圧ケーブル,変圧器に規定の電圧を印加多少の結線ミスも経験しました。特高はしたことありません。  ここで1つ質問がありまして,停電の際 試験器を操作する人は何かしら免許は必要ですか? 今後 お客様より 試験業務の依頼があった時に受注する予定ですが,管理技術者の免許を取得していない私でも試験業務は行えますか?私の解釈では試験業務は無免許でも可能,タダその結果を判定するのはそこの現場の保安管理技術者と解釈しているのですが、                           以上          よろしくお願いいたします。

  • 無免許でも高圧受変電設備の年次試験,竣工試験業務はおこなえるか?

    夜分に遅くに失礼します。当方会社都合で退職する事になりました。 これからは自営で立ち上げて,低圧高圧電気,空調,防災設備の設計,施工および高圧受変電設備の年次,竣工検査を実施しようと考えています。 しかしながら接地抵抗計等は手元にあるのですが,OCR総合試験器,DGR試験器,高圧メガ等は高価の為まだまだ購入する余裕がありません。 追記 電気工事士1種 1級電気施工管理技士 消防設備士甲4 乙7類 電気主任技術者3種(H10年取得)の免許は取得しています。建築現場官民の電気現場監督13年程(マダマダですが)やっていました,多少の電気工事はできます。(露出配管はダメです) 高圧設備定期検査の時は,試験要員でOCR,DGR,UVRをの操作員でした。耐圧試験は竣工検査の時のみで,高圧ケーブル,変圧器に規定の電圧を印加多少の結線ミスも経験しました。特高はしたことありません。  ここで1つ質問がありまして,停電の際 試験器を操作する人は何かしら免許は必要ですか? 今後 お客様より 試験業務の依頼があった時に受注する予定ですが,管理技術者の免許を取得していない私でも試験業務は行えますか?私の解釈では試験業務は無免許でも可能,タダその結果を判定するのはそこの現場の保安管理技術者と解釈しているのですが、                           以上          よろしくお願いいたします。

  • 無免許でも高圧受変電設備の年次試験,竣工試験業務はおこなえるか?

    夜分に遅くに失礼します。当方会社都合で退職する事になりました。 これからは自営で立ち上げて,低圧高圧電気,空調,防災設備の設計,施工および高圧受変電設備の年次,竣工検査を実施しようと考えています。 しかしながら接地抵抗計等は手元にあるのですが,OCR総合試験器,DGR試験器,高圧メガ等は高価の為まだまだ購入する余裕がありません。 追記 電気工事士1種 1級電気施工管理技士 消防設備士甲4 乙7類 電気主任技術者3種(H10年取得)の免許は取得しています。建築現場官民の電気現場監督13年程(マダマダですが)やっていました,多少の電気工事はできます。(露出配管はダメです) 高圧設備定期検査の時は,試験要員でOCR,DGR,UVRをの操作員でした。耐圧試験は竣工検査の時のみで,高圧ケーブル,変圧器に規定の電圧を印加多少の結線ミスも経験しました。特高はしたことありません。  ここで1つ質問がありまして,停電の際 試験器を操作する人は何かしら免許は必要ですか? 今後 お客様より 試験業務の依頼があった時に受注する予定ですが,管理技術者の免許を取得していない私でも試験業務は行えますか?私の解釈では試験業務は無免許でも可能,タダその結果を判定するのはそこの現場の保安管理技術者と解釈しているのですが、                           以上          よろしくお願いいたします。