• 締切済み

本物の霊媒師の方

ここ半年ぐらい 精神的に疲れてます。 前まではこんなに 悩んだ事は無かったんですが 毎日死にたいと思います 学生なんですが、 学校は楽しくないし 課題ばっかりだし 人と話すのも嫌に なってきました。 母親にもひどく 当たって 自分でもわからないぐらいキレてしまいます。 それで悪霊でも ついているのかなって 考えました。 この書き込んでいるのだけで みえたりする人 いませんかね?

みんなの回答

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.3

死にたいと思っている人には、だいたい後ろに変なのを憑けてますよ。 相乗効果でしょう。 自分がそんなことばかり、考えているから、憑くんです。 憑いたから、変な事を考える、するんじゃないです。 だから、あなた自身の考え方を変えないと、今後いくら除霊しても無駄ですね。 もっと明るく前向きに生きないと、いつか引っ張られますよ。 それに、学校が課題ばっかりなんて、嫌がっているようでは、「贅沢言ってんじゃない」って、もっといたずらされますよ。 その霊達にしたら、おそらく学校に行けるだけでも恵まれているんじゃない? きっともっと貧しく悲惨で壮絶な人生で、無念の思いで死んでいった霊達かも。 本当に、考え方ひとつで、自分で除霊できますから、自分でどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayafuku
  • ベストアンサー率27% (45/164)
回答No.2

そもそも自分の感情を上手くコントロールできないことを 悪霊のせいにしたら、悪霊でさえも怒ってきますよ。(笑) 絶対に他のせいにしては、人生楽しく生きていけませんよ♪ 自分のせいにしてしまう人が、思う存分に楽しめる生き方が できると思います♪ お母様にやつあたりするのも、どこかお母様のせいにして いる節が少々伺えます・・・。 もし今度キレそうになったら、大きく、ゆっ~くり、深呼吸を 数回すると、多少感情をコントロールできますよ。 また同時に、キレそうになった時に、そのキレるという体の 感覚を実況中継してみて、自分の体を第3者的な視点で 観察してみるというのも、非常に面白いです♪ 段々、第3者的な視点で自分自身をみられるようになると、 キレても疲れにくくなり、キレることが楽しくなってきますよ。 よろしければ、一度お試しください♪ それとオマケで、レディーガガ の『Born this way』の YouTube動画です。少し気持ちがすっきりすると思います♪ http://www.youtube.com/watch?v=1KPs0q9cT5g http://www.youtube.com/watch?v=IzlWzzndGiQ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.1

そんな奴はおらんやろ。 だいたい霊媒師に本物も偽者もあるかい! ぜーんぶ詐欺師じゃんか。 そんなもの信じることのほうがどうかしている。 直すには心理カウンセラーのところに行ったほうがいいよ。 そんなものを信じることを直すほうが先決。 それから切れやすいとか、友人との付き合いが楽しく感じられないとか、 死にたいとかを直していくしかないんじゃない? 霊媒師がいるなんてことを信じてるようじゃ、その病気(欝)もなおらねーよ。

gmgw_1991
質問者

お礼

そーですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本物の力を持つ霊媒師の方

    みなさま、教えてください。私は家族に共通する悩みがあり、霊感の強い先生に占ってもらったら「水子供養」を薦められ、ある先生を紹介されて先日行ってきたのですが、これといって当たっておらず、途中からは自分がどれだけすごいか、どれだけ人に感謝されてるかを怒り口調で話し始め、結局は話しに聞いてた「お金をあまりだせない人にもその人にあった自分でもできる供養の方法を教えてくれる」事もなく、方法を伺っても「紹介した人が知ってるはずよ」と言われ、教えてくれませんでした。きっと私が先生に供養をお願いしなかったのがいけないのかも知れませんが?(しかし、その人の力も信じられず、実家までの飛行機代や料金を考えると・・)でも、悩んでるから救いを求めて行ったのに、何のために遠くまで足を運んだのか、腹が立つというか、すごくがっかりでした。 以上、余計な前置きが長くなりましたが(すみません、誰かに言いたかったので)、確実に力になってくださる霊媒師の方を探してます。どなたかご存知であれば教えてください。

  • 精神科に行ったほうがいいですか?

    半年ほど前から自傷行為を毎日繰り返しています。激しく怒って興奮したときや、イライラしたとき、嫌だったことを思い出すと無意識のうちにやってしまいます。行為もだんだんとエスカレートしてきました。 家族からは、私はいつも怒りっぽくてすぐキレて、ちょっとしたことにも怒鳴って自己中だと言われていますが、学校ではおとなしくて落ち着いた子だと言われています。私にも、どれが本当の自分なのか分かりません。 友達は数人いますが、普段の学校生活ではほぼ一人で過ごしています。大勢の人の中にいると気分が悪くなって、どうしても一人になりたくなってしまいます。 最近は何に対してもやる気が無く、かといってじっとしていてもどこか落ち着きません。 怒りっぽくてすぐキレることに関しては家族に相当迷惑をかけているので、どうにかしたいです。自傷行為はやめられそうに無いです。 今中学生で、学校はちゃんと行っていて部活動にも入っています。 母親からは精神科に行こうと1年ほど前から言われているのですが、本当はどこも悪くなくて思春期だから、と言われるのがすごく嫌で中々行くことが出来ませんでした。 私は精神科に行ったほうがいいんでしょうか?

  • どうしようもない憤り、葛藤、どうしていけばいいですか?

    精神障害を抱えてから数年経ちました。 精神障害を負った頃は、家で暮らすこともできずにすぐに閉鎖病棟で治療をされました。 今現在は一人暮らしで、それなりに生活をしている学生です。 今は2週に1回ほど通院して薬を処方してもらい、毎日薬を飲みつつ生活している学生です。 ただ、学校の授業には出れるのですが、学校外での課題についてはどうしても自分の精神状態だとついていけません。学校の課題の締め切りについていけないんです。 周りの学生もついていけない人もいますが・・・(やる気がなかったり等で。) 病気は学校入学当時よりはよくなりました。 なので、1年生は評価悪くても2年でその思いを爆発させればいいじゃないかと学校の先生に言われました。 でも、なんだか周りと比べてしまう自分がいて、悔しい思いでいっぱいです。 こんな変な出し物で評価もらえる人がいるなんて・・・とも思ったりします。 自分なら、もっと違うポイントをとらえたものができる・・・なんて。 なんとか、自分を落ち着かせて、自分は自分だと思えるような考えにしたいです。 本当に仕方のない事なので、自分を落ち着かせていい意味でのマイペースにしていきたいです。 どなたか、お言葉はを下さい。宜しくお願い致します。

  • この映画のタイトルが分かる方

    一度質問させて頂いたのですが、あまりにも記憶が曖昧で解決出来なかったので 一応自分なりに記憶を整理してみました。 何年か前(といってもかなり古いので)最低でも6年以上前にテレビで放送されています。 なので公開されたのは7~10年くらい前だと思います。(もっと古いかもしれません) 少しオカルト・ホラー系の映画です。 大きな白い大豪邸が出てきます。 小さな女の子と母親が出てきたと思います。 何かがきっかけでその家が呪われたとか悪霊がとりついたとかいう話だったと思います。 その悪霊?は家の中の小さな女の子にだけ認識できるというか、その女の子だけが悪霊の存在を知っていたといいますか・・・ 兎に角その女の子の何かがきっかけで家の悪霊が動き出したかもしれません。 ラストシーン付近で家が炎上して、中にいた女の子を母親か誰かが必死で助け出すシーンがあったと思います。 ちなみに、前回「キャリー」や「悪魔の棲む家」ではないかと御回答頂いたのですが、どうやら違うようです。 どうしても気になるのです。何方か御存知でしたら是非教えて下さい。

  • デザイナーの方、デザインの学校に行っている方

    こんにちは。  私は今年の4月から、デザインの専門学校に行っています。 学校もいくつもの中から、教員、授業、施設等納得して入りました。 入る前は、自分のデザインしたものが、人に役立ったり、幸せに感じたりしたらいいなと、仕事として食べていけたらなと思い入りました。  しかし、課題は多くときに徹夜も続き色々精神的にくるものがありましたが、何とか授業に出席し、追試などもなく何とか夏休みまできました。そして、新学期がはじまるにあたり不安があります。 ●前期の作品について自分のなかで、課題を提出日に期日に出すことにこだわりすぎ、作品として満足できなかった気がする。(こんなものでいいかと妥協した)今期もこんなふうにして行きそうなで不安である。   ●作品の、良い人のはすべての授業においてレベルが高くて、自分は特質したものがない気がする。(評価は中ごくまれに中の上)   人のことは気にしないと、思いたいのですが、中々そうはいかず、 今の時点で特質したものがなければ、学校をやめたほうがいいのか デザイナーとして生きていけないのではないか、自分の中で葛藤しています。 何のデザイナーかは、今は、あえて決めず色々なもの見て吸収し、そこから、決めたいと思い決めていません。  今期は大きな課題があるのですが、自分がなりがしたいか、わからなくて、全てを放棄したくてたまりません。 そこで特にお聞きしたいのですが、今、デザイナーの方、芸術、美術系の学生の方教員の方、お聞きしたいのです。 今の時点で何か、光るようなものがなければ、デザイナーとしてだめなのか、上記と似たような気持ちになった方、色々な意見をお聞きしたいです。  宜しくお願いします。

  • 時間がありません

    今年の4月から専門学校に入学したのですが、 宿題が出る(毎日)→帰ってから疲れて寝る→深夜に課題をやる、という繰り返しで 平日は1時間~2時間睡眠になってしまいます。 休日も土曜日は1日中寝て日曜日は何となくやる気がおきなくてダラダラ、 結局日曜の深夜に課題を始めて、また平日を寝不足で迎えるという生活を送っています。 余裕があったらバイトも始めたいなと考えていたのですが、今の生活ではバイトどころではありません・・・ 毎日学校に行くのが精一杯という感じになっています。 課題もだんだん決められた期限に出せなくなってきてしまって、 入学して半年も経っていないのになんだか精神的に疲れてきてしまいました。 みなさんは学生の頃どうやって上手くやりきってきたんでしょうか? やる気の出し方やアドバイスがありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 良い霊媒師?教えてください。

    私は先日離婚しました。 離婚届提出後、元妻よりショッキングな忠告を受け、珍しく本気で悩んでおります。 その忠告とは、 『5年前に他界した母親が、”息子は誰にも絶対わたさない!”と私の異性関係の邪魔をしていて、 それが影響して一生幸せになれないと霊媒師?が言ってたよ。解決する方法は無くはないらしいから、 どっかあたってみたら?』 と言われたことです。 いつもはそういったことは信じないタイプですが、離婚という大事があった直後で、 思い当たる節もあるものですから・・・ 宮城県に住んでいますので、できれば近隣でそういった相談をできる信頼のおける人、 教えていただけませんでしょうか。 また、ご意見・アドバイスもいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 別れた方がいいの?

    付き合って1年ちょっとの彼氏がいます。 付き合ったきっかけは浮気からでした。最初は彼には2年くらい付き合ってた彼女がいたんですけど、私と彼は浮気してしまい、半年後くらいに彼はその彼女と別れてしまいました。そのまた半年後くらいに私と付き合いました。 付き合う前や浮気していたときは毎日の様にメールして電話もしていました。どこか出かける時も手を繋いだりラブラブだったんですが、半年すぎてくらいからなんだか彼がすごい冷たくなって、、。そーいう性格の人だから気にしないようにしてたんですが、やっぱり素っ気ないんです。メールも適当で今ではメールも電話も全くしなくなりました。変な話ですがキスも性行為の時だけだし性行為も4ヶ月くらいしていません。彼の友達に相談したら元カノのことが忘れられないとか言ってたみたいで。でも私とは別れる気はないと言ってたみたいで。 連絡もとっていないので浮気しているかどうかもわからないんです。 これって別れた方がいいんですか?私は彼のことがまだ好きなので自分から振る勇気がなくて今に至ってます。 どう思いますか??

  • 看護士、看護学生の方お願いします

    看護学生の彼女がいるのですが、今3年生で実習、課題で毎日とても忙しく疲れています・・・今は見守ってあげる事しかできないのですが、何もしてあげれないのがとても歯がゆいです・・・今は少しでも休ませてあげることが大事なのはわかっているのですが、何か1つでも彼女の直接助けになる事はないでしょうか?看護学生、看護士の方、アドバイスお願いしますm(__)m

  • 自分が情けないです・・(女性の方へ)

    告白して半年間、食事・ドライブに行っていた女性に2ヶ月半前に断られました。 実際付き合うのを断られるなとは薄々思ってはいました。 電話・メールするのは全部こちらから(自分の気持ちがはっきりするまで自分からはしないと言ってましたが・・)だし、かけると必ず返ってはくるのですが、「いつも気が付かなくてすいません」という言葉から始まるので、自分のことをそのくらいの存在としてしか考えてもらえていないんだな・・と思っていたので。 断られた時に、「同じ職場だし普通に話しかけてね。」と言いました。 最初は、会った時は笑顔で挨拶し明るく仕事していたのですが、彼女は大人しく無口な人なので、無理をさせているんじゃないかと考える様になり、考えれば考えるほど、悩んで精神的に落ち込み元気がなくなりました。 自分は恋愛経験が少なく(自分から告白したのは初めてでした)、自分でもどうしたら良いのか分からなくて、こちらで質問し、回答者様から直接聞いてみては?と頂いたので、勇気を出して電話をして聞きました。 答えとしては、自分の考え過ぎだったのですが、まだ以前の明るい自分に戻れてません。 なぜ終わった人なのに未だに相手の人に無理をさせているんじゃないかと心配し考えてしまう自分が情けないです。 こんな事なら告白しなきゃ良かったなとも考えてしまいます。 前みたいに明るい自分に戻りたいし、努力してはいますが、心の底からの笑顔はまだ出せていません。 女性の方も、僕の様に終わった相手の事を考えたり、心配する事あるのですか?

このQ&Aのポイント
  • 外付けハードディスクを使用していて、東芝REGZA 55M550Mのテレビで2番組を同時に録画することができません。
  • 質問者はELD-HTV040UBKというエレコム株式会社の製品を使用しています。
  • 問題の発生時期や具体的な症状については言及されていません。
回答を見る