• 締切済み

考え方や価値観の相違はどこまで許容できますか

sizuku_sweet07の回答

回答No.11

こんにちは。 私の話ではないのですが、私の母からこれに近い話があったのでコメントに足を運びました。 うちの父はいわゆる「俺様」な性格で、MOMOKOさま(省略させていただきます、すみません)の旦那さまに近いと思われます。子供(私や兄弟)が送り迎えを頼んだだけで、恩着せがましく何度も繰り返して「俺はやってやったのに」と発言します。 そして私が母が不在の際の、食事、掃除、アルツハイマーの祖父の面倒を見ていることには一切気がつきません。 話がそれてしまいました・・・・ 母がそんな父と新婚旅行にいったときです。旅行前日、高熱を出して、意識がもうろうとしている状態で、立っているのもやっとで、とても海外に旅行にいける状態じゃなかったそうです。 「じゃあ、キャンセルしろとでもいうのか!?」父は激怒。そして、強制的に旅行に連れて行かれ、旅先で寝込んでいる間中、ずっと父に小言を言われたようです。 なんという狭い人間・・・・・・。 私が小さい頃、母が寝込んだときも、心配の言葉も一言もなく、「俺の飯はどうするんだ」と言った人間です。 よく離婚しなかったねえ・・・・と感心しつつ、両親はそろそろ30周年を迎えるところです。 思いやりって、必要ですよね。たった一言だけど、そのたった一言がすごく傷付けたり傷ついたりするのは、私もわかると思っています。 今もかたくなに変わらない父を、「そういうことでプライドを気にする子供なんだ」と私たちはあきらめて、ねぎらえ!!というオーラを出してる雰囲気を見たら棒読みで、ねぎらいます。 全然父は気にしません。言われたら、満足、オワリ、という感じです。 でも、MOMOKOさまのようなそういう仕打ちをされたあとは、辛いと思われます。 せめて「すまなかったね、思いやりがかけていた」と言われれば納得もできますが・・・ お子様が大きくなって、味方になってくれると大きいようです。うちの母によるとですが。 でも、まだこのさきが長いですものね・・・・ 親戚の方々が察してくれたということは、無理して出席したことをきちんと旦那様的な意味での「妻の仕事」を果たしていると思います。 かえってご親戚のほうが旦那様との付き合いが長くて、良いところ悪いところ、よくご存知で「頑張っているな」という風に思った方もいらっしゃるように思います。 私のほうは幸いにも、うちの旦那一族からは「あいつには過ぎた嫁だ」「いいこをもらったんだからおまえがしっかりしろ」と旦那がつっこまれているので、最初ほど親戚つきあいが辛くならなくなりましたが、やはり旦那の親兄弟、親戚のほうが旦那のダメ男っぷりをよく理解していましたよ。 (小1の姪に、旦那はいびきうるさいけどsizukuちゃんは寝れてる?部屋を別にしたら?」と助言されました(失笑)) 言葉で責められると、自分が悪い気がしてしまいますよね。 きちんとしたコメントでなくて申し訳ないです。少しでもお役にたてば、と願います。

MOMOKOFFEE
質問者

お礼

ありがとうございます。実体験にもとづくお話で、お母様が30年周年を迎えていることには勇気づけられます。新婚旅行の話や食事の話、成長した子どもが理解者となる話など、本当にイメージが重なります。 休日に、朝と昼が一緒のブランチにした日があれば、その日出かけた先で「うちの食生活は二食に省かれて、めちゃくちゃだよ」と人に話しました。 夫が39度近い熱を出し扁桃腺炎で入院した時(手術ではなく、本当に入院が必要だったのかは不明確)に、私は午前中仕事を休み自宅と病院の往復をして夫の入院準備をしましたが、3日ほどの入院期間でしたし、娘も1歳半~2歳頃でしたので連れてのお見舞いは控えたところ、今でも「妻なのにお見舞いに来なかった」と事あるごとに人に話します。 夫から必要とされているとは感じます。夫の残念に思った気持ちもわかったので、この時は申し訳なかったと思いました。しかし今思えば、少し滑稽だなと客観視して振り返れました。

関連するQ&A

  • 精進落としの由来は?

    葬儀・火葬後にみんなでごはんを食べる機会があると思うんですが、これはなぜ精進落としというのでしょうか。

  • 夫の叔父の奥さんの香典金額

    夫の叔父の奥さんが亡くなりました。香典金額を教えてください。 前提条件は以下の通りです。 ・夫婦連名で供花(\15,000)を出す ・通夜の前に仮通夜があり、夫のみ出席 ・通夜・葬儀は夫婦で出席 ・葬儀後の初七日後の精進落とし(食事)は夫のみ出席 (妻ははずせない所要があって欠席→非常識等というお叱りはここではご容赦下さい) ・精進落とし以外(通夜および葬儀)の食事提供は一切なく、私たちが親戚・来客分の軽食を用意することになる可能性大(\5,000~10,000?) ・中部地方在住 以上、宜しくお願いいたします。

  • 忌み言葉について

    お世話になります。 先日、親戚の葬儀で親族代表挨拶を行うことになりました。葬儀も終わり、精進落としの席で叔父から「葬儀での挨拶で“重ね重ね”とかは使ってはいけない」と言われました。 私の勝手な解釈ですが、「重ね重ね」などの忌み言葉はおくやみの言葉、弔電などで使わない方が良いという意味であり、親族代表挨拶のように“会葬者への挨拶”では忌み言葉にならない気がするのですが、私の解釈は間違っているのでしょうか?

  • 精進落とし、招待されたのに帰ることはマナー違反ですか

    親戚の葬儀の時のことです。 告別式の後、精進落としがありましたが、 喪主が勤務している会社の上司も招待されていました。 ところが、始まる直前のことです。 その方は、急な仕事が入ったからと言って帰ってしまいました。 (携帯電話に連絡があったそうです) 私は、仕事よりも精進落としの席を優先するべきだと思いました。 招待されていて承諾したにも関わらず、このように帰ることは、マナー違反ではないのでしょうか? お詳しい方、教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 義祖母の葬儀での嫁の対応

    先日義祖母がなくなり、葬儀に参列しました。 主人の父は長男ですが、家を継いだのは次男の叔父の為、喪主は次男である叔父が行いました。 また葬儀や精進落としは会館にて行われました。 葬儀も滞りなく終了し、翌々日義母から電話が…火葬中の待ち時間や精進落としでの私の無行動に対し、親戚が沢山来ているのだから、息子が貴女を連れて紹介がてら挨拶に回らないなら、貴女一人でも回るべきだったと指摘を受けました。 私一人でも行くべきだったのでしょうか… 近くの席に座った方に対してはビールをついだり気を遣っては居ましたが…(近くと言っても私達の前に座っていた二人にしかビールはついでおりませんが…左は主人で私は端に座ってました) 主人は仕事では目一杯社交的な一面見せるように頑張って居るみたいですが、プライベートとなると自分自身にメリット無いことには一切動こうとせず面倒くさがり、しつこくお願いしたらどうにか半ギレで動くか、動かないか…といった感じです。 今回の場では主人自信も誰が誰だか解らないのに回れないとも言っていました。 話は戻りますが、火葬中の待ち時間に、義母の言う『一人でも回る』… 私も考えましたが、誰が誰なのかさえ解らない状況ででしゃばるような真似になるかも…などと感じ義母の言う『一人でも』は出来ませんでした。 私は義母の言う通りに行動するべきだったのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 家族葬で精進落としの挨拶についてなんて言えばいい?

    父がなくなりました。お金に余裕がなく家族葬で 親族を呼んでこじんまりと1日の家族葬をすることになりました。 この際、精進落としのさいに私がひとこと挨拶することに なったのですが、 なんて言えばいいでしょうか? 本日はお忙しい中、亡き○○の葬儀にお集まりいただきまして、誠に有難うございました。皆様のお力添えのおかげで、無事に葬儀、告別式を終える事ができました。ささやかではございますが、精進落しのお膳を用意させていただきましたので、お時間の許す限りおくつろぎいただければと存じます。 本日は誠にありがとうございました。 これでおかしくないですか? お金がなくて、豪華な食事を用意できなくて気持ちだけの 一人 4000円ぐらいの 懐石料理なんですが、こういう挨拶をしてもんだいないでしょうか? おしえてくださいよろしくおねがいします。

  • 葬儀の際の挨拶文

    喪主は、各場面(通夜の読経のあと、葬儀の終盤、精進落としの際など)で、来ていただいている方々に挨拶をすると思いますが、その挨拶文は、あらかじめ考えておいて便箋等に書いておいたものを読み上げるという方法を取ってもいいものでしょうか。 暗記しておくのが最も良いのでしょうが、その時になって、緊張で記憶が飛んでしまいそうで、出来れば書きしだめておきたいのですが。 いかがでしょうか。

  • 葬儀の参列の範囲について

    ちょっと理不尽だな~って感じたことがあるので、質問させてください。 女性38歳・会社員です。 5日前から38度~39度の風邪熱で会社を休み、辛い日々を過ごしておりました。 食べ物もほとんど食べられず、ポカリスエットのみの生活。 昨日(土曜日)は主人の会社のイベントがあり、どうしても手伝ってほしいというので、 朝から無理をして手伝っていました。 その時に、旦那さんの祖父(98歳)の訃報が入りました。 私は、体調が悪いため、通夜はお休みさせていただき、次の日、 葬儀・告別式・出棺・火葬・骨上げ・精進落としと参加させていただきたいと伝えてもらったのですが 出来れば出席してほしいとのこと。 私の実家の母にも訪ねましたが「何をおいても参加すべき」と叱られました。 なんとか、ふらふらになりながらも参加してきて今に至るのですが 女性側の夫は、参加していない人もいましたし。 告別式までで帰ってしまった人もいました。それに比べて どうして、男性側の妻は 『 絶対参加!! 』 なのか ひじょ~に理不尽な気持ちになったのです。 今回は、風邪も終盤の状態だったのでなんとか参加できたものの、 これがあと2日早い訃報だったら、歩くのもやっとの状態で、 それでも葬儀に参加しなければいけなかったのかと 恐ろしくなりました。 ちょっと不謹慎な話だとはおもいますので、ご気分を害される方がいらっしゃいましたら、 申し訳ありませんが みなさんは、葬儀の参列について男女差があるとは感じませんか? また、葬儀の参列について範囲を示した表などがあれば教えて頂けるとありがたいのですが。

  • 精進落しの焼肉

    火葬場近くで納骨を待っている間に精進落しの席がありました。その時食事の内容が物足りないのか網焼きで焼肉を別注している人がいました。煙モクモク立てて・・・。そのような席で焼肉を焼く神経が分からないのですが腹を立てる私がおかしいのでしょうか。現代の精進落としとはこのようなものなんでしょうか。

  • 精進落としの費用について

    はじめまして、こんばんわ。 葬儀の初七日法要後、親族だけで精進落としがあったのですが、 精進料理を振舞われて際の費用は払ったほうがよいのでしょうか? 払うべきという方もおられるということを最近知り、私も払うべきだったのかと考えています。 どちらが正しいのでしょうか?