• 締切済み

建設業許可の為の資格について

御世話様になります。 建築関係の仕事をしております。勤務する会社が知事許可から国交省許可へ書き換えするにあたり、諸般の事情で資格を取らざるを得なくなりました。簡単じゃないのは重々理解しておりますが、それでもなるべく取得しやすい資格をと思い、2級建築施工管理技師にチャレンジしてみようかと思っております。種別は「仕上げ」です。 許可書き換えの為の資格で、もっと取得しやすい(合格率が高い)資格を御存知でしたら教えて下さい。 また、お勧めの勉強方法、学校などありましたら教えて下さい。 取りとめのない質問内容で申し訳ありません。 何卒宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

http://www.ins-ss.com/tamaken/sikaku.html 一般建設業の表です。内装仕上工事業の欄を見てください。 技能検定の合格証が1級だとそのままOKですが、2,3級だと実務年数が必要だそうです。 ※印の1は表の一番上に説明があります。 内装仕上げ施工技能士はお持ちなのかしら、これは職業能力開発促進法の技能検定に該当するようですよ。(手近なところでWIKIでそのように書いてありましたから。^^;) それと申し訳ないのですが、技能士検定と施工管理技士試験とどちらが簡単かは存じ上げません。 速やかに許可が取れるといいですね。

sekininsha
質問者

お礼

有難う御座いました。 色々検討してみます。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

営業所に必要なのは専任技術者ではありませんか? 現場に必要なのが監理技術者で。(額の少ない時は主任技術者) 営業所を増やすのでまずは専任技術者が必要だと思います・・。 専任技術者は、前回答のサイトの通り登録する業種が何かによって必要資格が違います。 その資格と業種の組み合わせは前の回答のサイトです。 http://www.kensetsu-e.com/construction.html 建設業登録にも28業種あるのです。 実務経験でもとれる場合があるようですし、一般と特定では条件も違いますし、指定建設業では難しくなります。実務でというお話が無いのでおそらく特定建設業の建築一式工事業ではないかと思って回答しました。 少なくとも、建築業の何の業種でとるのかわからないと何の資格が必要かわかりません。

sekininsha
質問者

お礼

御回答誠に有難う御座います。 仰る通り、「専任技術者」ですね。有難う御座います。「内装仕上げ工事業」で「一般建設業」 で考えております。これで資格内容の判断が出来ますでしょうか? 弊社は元請になる事はなく、下請けしか請負いません。 教えて頂いたサイトに「職業能力開発促進法」とありましたので少し覗いて見ましたが、例えば 「内装仕上げ施工技能士」こちらでも国交省許可は可能なのでしょうか? 何度も申し訳ありません。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

ん?許可の業種は何ですか? 許可を受ける業種は建築一式工事ではないんですか? 建築一式工事だと 2級建築施工技士(建築)になると思いますが。 http://www.kensetsu.info/sikaku.html

sekininsha
質問者

お礼

御世話様になります。 私の拙い質問に御回答頂き、誠に有難う御座います。また、出張中だった為、御返事が遅くなりまして申し訳御座いません。 さて、御質問の件ですが、弊社は2都道府県以上にわたって建築の仕事をしたい為に、今回の話になっております。本社以外の出先(営業所)に「管理技術者」を置かなければなりませんよね?その為の「2級建築施工管理技士」を取得するつもりでおります。とにかく、国交省許可への書き換えが可能になる資格であればなんでも良いのです。10年以上の実務経験者が出先にいるのですが、諸般の事情で今回はそれが使えないようです。 「業種」とは「内装仕上げ」とは違うのでしょうか?不勉強で申し訳ありません。 何卒宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 建設業(建築)の許可要件

    建築工事業の許可を取るために専任技術者を配置する場合、2級建築施工管理技士(躯体)または(仕上げ)では不可能ですか? 2級建築施工管理技士の資格があれば良いとばかり思っていましたが、受験種別が(建築)でないと許可要件には当てはまらないのでしょうか? 色々と調べてみましたが、良く分からなかったので、ご存知の方お教え願えませんでしょうか?

  • 建設業許可 国家資格者の登録について

    現在、建設業の許可手続きを行っています。 1級土木施工管理技士の資格を持たれていた方(国家資格者登録済み)が、最近1級建築施工管理技士に合格されましたので、建築施工管理技士で登録しようと思うのですが、この場合、「有資格区分の変更」で追加登録することは可能なのでしょうか。 建設業に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 建設業許可。 建築一式を持っている会社が内装や大工をとるには

    詳しくないのでいろいろ教えてください。 建設業で、建築一式の許可を受けている業者が、内装仕上や大工工事の許可をとるのは難しいのでしょうか。 ・資格者が施工管理技士でも、建築でなく仕上げ とか躯体 とか、専門の資格を持ってないといけないか。 ・ひとつの業種をとるたびに人(資格者や経営業務の管理責任者など)が余分にいるか、かけもち?でよいのか。 言葉が専門でなく不適切でわかりにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 建設業許可(建築工事業)の更新の要件

    不動産業者です。 建設業許可(建築工事業)の更新の要件についてのご質問です。 建設業許可の免許を40年以上前に会社が取得しました。 現在は建築工事業のみ取得しています。 ただ近年の仕事は建設業(基礎土台から家を作る等)はしていなくて 会社では内装リフォームや小規模の大工工事(金額100万円程度の屋根工事や階段工事)の請負のみをしています。 社員で内装リフォームや小規模の大工工事の実務経験は10年超えている者も数名います。 行政書士から言われたのが建築工事業は仕上げ(内装リフォームや小規模工事)を兼ねないから2級建築施工管理技士の資格を社員が取得しないと建設業許可の免許更新ができなくなると言われましたが本当でしょうか? 建築工事業ではなく仕上げで申請するということでしょうか? 仕上げで申請する場合は建築工事業で申請しなくて良いのでしょうか? 長い付き合いの行政書士に疑ってかかれないのでこちらで質問させて頂きました。 建設業許可の専任技術者の要件に実務経験10年と書かれているのでこの実務経験10年を有する社員を置いてれば2級施工管理技士の資格を取得しなくても済むかと思いました。

  • 建設業許可の要否について

    建設業許可の要否について教えてください。 建設業法によれば、一定額未満(建築一式は1500万円など)の工事のみを受注する者は、建設業許可を受ける必要はありません。そうであれば、建設業許可を受けている者が、一定額未満の工事を受注する場合は、建築業法に基づく体制等による施行は不要なのでしょうか?  例えば、本社のみが県知事の建設業許可を受けている(建設業法の営業所として登録されている)会社が、建築一式で100万円の工事を他県にある営業所(建設業法の営業所として登録されていない)で受注(契約締結等)をすることは可能なのでしょうか?? このような例(県知事許可の会社が、建築一式100万円の工事を他県にある建築業未許可の常設の営業所で契約・施工する)では、国交大臣許可を取得し、本社および他県の営業所を建設業法の営業所とし登録したうえで、営業所には専任の技術者を配置し、現場には標識を掲げる必要はないのでしょうか? 建設業法を読むと、建設業許可を持つ者は、例え一定額未満の工事をする場合でも、建設業法に基き受注・施工をしなくてはならないように思えるのですが、いかがでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 建設業許可について

    先々、建設業許可の申請をしたいと家族が考えています。 そのためには、経験または資格が必要との事でした(自分なりに調べてみましたが、素人ですので解釈違いの部分があるかもしれません) 建設業許可をとるために必要な資格として ・施工管理技士 ・建築士 ・技術士 ・電気工事士 ・消防設備士 ・技能士 などが挙げられました。それぞれに必要な経費と期間を今調べているところですが、こういった事に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけませんでしょうか?

  • 建設業の資格手当

    皆さんの会社の資格手当を教えて頂きたいです。 できれば、建設業関係でお願いします。 うちの会社は少ないので、よその会社がいくらぐらいもらっているか知りたいです。 ちなみに下記は私の会社の月額の資格手当です。 1級土木施工管理技士2000円 2級土木施工管理技士1000円 1級電気施工管理技士1000円 2級電気施工管理技士500円 1級管工事施工管理技士1000円 2級管工事施工管理技士500円 1級建築施工管理技士1000円 2級建築施工管理技士500円 1種衛生管理者1500円 技術士5000円

  • 建設業で必要な許可証の事項について教えて下さい

    約7年前に土木会社をしていた頃の、2級土木施工管理技師・2級建築施工管理技師・4級経理事務・車両系建設機械など、これらの許可がまだ生きているのかを知りたいんですが、教えていただけないでしょうか。※何年もほったらかしです。

  • 以前取得した1級施工管理技師資格の取得年月日 合格番号を知りたい

    転職の為、履歴書を書こうと思い、ふと資格の欄で建築の1級施工管理技師の資格取得年月日が! 確か1級施工管理技師試験が開始された年から3年間は、合格し易いということで、その間に受験し合格証が届いたのですが、それ以後見たことがありませ 又 気にも留めたことがありませんでした。 資格取得年月日と合格番号を知りたいのですが、どこに問い合わせればよいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 建設業許可の届出について

    建設業許可の届出について教えてください。 現在働いている会社が、電気工事業と機械器具設置工事業の許可を受けております。(大阪府知事許可) 社長の名前で届け出ているのですが、先日の経営審査?で 「高齢なので現場で指揮を取れると思われない」との事で、変更した方が良いと言われたそうです。 届出に使える資格(経験年数や資格証の有無)を持つものが限られるとの事で、 一級電気工事施工管理技師の資格を持っている、私の名前で申請したいと会社から言われているのですが、 この場合に、何かが制限されるとか、責任を問われる事があるとか、何か不利益を受けるような事があるでしょうか、 御存知のかたいらっしゃれば教えてください。

専門家に質問してみよう