出向から出張への変更による問題とは

このQ&Aのポイント
  • 昨年末、直属の上司から出向の話がありましたが、実際には出張という形になりました。しかし、給与面での約束が破られ、引継ぎも済んでいるため戻ることができません。
  • 出向から出張への形態変更が起きましたが、給与アップの約束が反故にされ、引継ぎも済んでいるため戻ることができません。また、出張手当もなく、月の半分を別の場所で働くことになります。
  • 上司からの出向の提案は出張に変わりましたが、給与アップが約束されないまま引継ぎを終えてしまいました。他に行く人材もいないため、泣き寝入りするしかありません。出張手当もありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

出向から出張という形になって

昨年末に出向して欲しいと直属の上司に言われました。 行く気持ちがあるかの確認でした。 その際に、給与アップしますと言われました。 また、逆に私からも給与アップが無い場合は断ると言いました。 ※上司に断るのも可と言われました。 ところが蓋を開けてみると、社長が給料UPを認めませんでした。 しかし、こんな事態になるとは上司も思っていなかったので引継ぎ等を終わらせてしまった状態です。 私以外には、そこに行く人材は無い(人を入れるにも時間が無い)状態となりました。 そこで、上司は出向ではなく出張という形を取ろうとしています。 実質、月の半分は就業先が変わる形です。 勿論ですが、出張手当はありません。 こんな場合でも、やはり泣き寝入りしかないのでしょうか?

noname#201981
noname#201981

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

出張扱いということですが貴社の出張手当はどうなっているのでしょうか。 半月出張ということは当然宿泊出張でしょうから、一般的にはかなり高額の出張手当になります。普通は残業代+食事代程度になると思います。 宿泊出張でなくても日当が残業代程度になるのは普通ですね。 これもなしで出張ということでしょうか。その場合は他の社員との公平を主張して普通の出張と同じ扱いを要求することですね。これは祖の上司が安易な約束をしたのがいけないのですから彼氏に差王させるように要求されたらいかがでしょうか。 でも普通はこのような出張は費用が高すぎてあまりしないことですね。 一般的には転勤命令は拒否することはきわめて困難です。それは会社の裁量の範囲内です。でも他の会社への出向は契約関係の変更ですから会社の一方的な判断だけではできません。断ることも可能です。ただしそれであなたの社内の評価が下がることを防止するのは大変ですね。 これらの条件を考えて有利な方法を上司と話し合ったらいかがですか。

noname#201981
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の要求を会社側に話してみました。 検討してくれるようなので、様子を見ます。 検討するだけでも、ありがたいと考えます。

その他の回答 (1)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

出向や出張は業務命令に属します。 期間的には出向の方が長く、自社の身分補償的なものは受けにくいのが通例です。 出向は本人に打診される(気持ち的に余裕を持たせるため)場合が多いものの、 命令が覆ることは少ないと思っていた方がよいです。 =経営方針として会社の意向が反映するためですが、本人にとっては当座の苦労と 在職または就業満期時の肥やしとをどう取るかにかかってきます。 また、出張の規定もない会社とお見受けしましたが、本来なら二重に生活することや 苦労することへの代償、または就労経費に相当するお金=手当はあってしかるべきです。 しかしながら、本給がそのことによって上がるのは(昇任を伴わないのでは) 異例と判断されるのではないでしょうか。

noname#201981
質問者

お礼

ありがとうございます。 この後に及んで条件が変わった事への不満が募っていました。 だいぶ落ち着いてきたので、なんとかがんばってみます。

関連するQ&A

  • 出向後の給料、勤務条件等に関し

    出向元 出向後の給料 労働条件 指示系統 等はどうなるのでしょうか。 おのおのの契約内容に異なるというのが回答だと思いますが、 一般的な考え等お聞かせいただけますか。       会社     直属上司   労働条件   出向元 例:日○立製作所 部長     週休2日 出向後 例:日○商事   だれ?    隔週 この場合、給与は出向元の給与と同じ金額を出向先から支給されるという考えですか? また給与はあとで、出向元が、出向先の会社に立て替えてもらった分の給与を支払うものなのでしょうか。 それとも給与の支払いに関しても、全て出向先に移転し、旧預金額のみが出向元が決めるということなのでしょうか。 また指示系統は、以前の直属の上司は関係なく、出向先の上司が 指揮系統となるのでしょうか。 労働条件、休日等は、すべて出向先に準じるのでしょうか。 一般的な考え方で結構ですので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 出向者の格差補填金

    このたびの不況のあおりを受け、当社としては、人材を流動化 しようと考えています。子会社へ人材を出向させる場合において、 子会社としては「外注請負並の支払なら応じても良い」という意見 があるのですが、その金額と本来の出向元で支払っている給与との 差額は税務上損金計上できるのでしょうか? 出向先の給与との差額なら損金経理でよさそうにも思いますが、 通常出向先が使っている外注費との格差となると、損金にするには ちょっと自信がありません。 どなたかわかる方いましたらお教え願います。

  • 出向者(従業員)の社宅について

    出向者(従業員)の社宅について質問です。 出向者の社宅を全額会社で負担している場合、給与課税されますか。 通常社宅の場合、賃料の1/2以上を従業員が負担すると給与課税されないとなっておりますが、出向者の場合も同じではないでしょうか。出向者は全額会社負担でいいと上司に言われたのですが納得がいきません。 なお、出向者の給与は出向先から出向元へ給与負担金をもらっていますが、社宅家賃は出向元の会社が全額負担しています。これに関しても出向先から相当額をもらうべきではないかと思いますがいかがでしょうか。 何か根拠となる条文等がありましたら教えていただきたいです。 自分でも探したのですが見つけられませんでした。

  • 出向先探し

    カテゴリーはココでよいのか迷ってます。 会社が余剰人員を整理するために「人材G」という以前からあり、余剰人員の調整を行っていた部署=つまり、一時的待機部署であり、いままではほぼ全員社内のほかの部署に配属されていた=を「出向先探し部屋」のように変えてしまいました。 実際に縮小や部署閉鎖された人等が「人材G」に配属になったのですが、今までと違い社外に出向先を見つめなくてはいけないのです。 今までやっていた仕事の手が足りないと「派遣社員」を大量に採用しているようです(現在の人材G在籍者を越す派遣社員が働いてます)。 で、出向先なのですが、自分でハローワーク等で探さなくてはいけないのです。 出向せずにいるとどんどん給与も下がり、ボーナスもカットされている現状です。 組合はありますが、無関心です。 ところで、こういう場合出向先は自力で見つけなくてはいけないものなのでしょうか?? 関連会社の人が是非にといってくれても「関連のあるところは不可」といわれてます。

  • 出向の場合、給与体系・就業規則・福利厚生はどちらに従う?

    来月より関連会社に出向となります。 現在は単身赴任で、会社から単身赴任手当や住居補助を受けています。 しかし、出向先にはそのような制度は無く、手当等を打ち切られる可能性があると上司から説明がありました。 私は出向なので今までの会社の就業規則、給与体系、福利厚生を引き続き受けられるものだと思っていました。 出向先の規則に従うのなら「転籍」ではないのかと思うのですが・・・ 出向の場合は出向元、出向先のどちらの規則に従うのでしょうか?

  • 海外出向中の退職

    海外出向中の退職について質問です。 現在グループ会社の海外事業所(中国)に出向中です。出向期間は決まっていません。 まだこちらに来て7ヶ月ですが、次の目標が見つかり、資格の勉強を優先するため、今の会社を退職することに決めました。 出向元に帰って仕事を続けるつもりもありません。 2ヶ月後の7月いっぱいで退職したいのですが、いつ頃退職したいと伝えればいいですか? 出向元の事業所の規定では2週間前と書いてあった気がするのですが。 まだこちらにきて7ヶ月なので、引き継ぎしてた段階の仕事もあるので、1週間もあれば自分のやってた引き継ぎはできる量です。 また、退職する際に退職願を書くと思うのですが、いつ、誰宛に書けばいいですか? 先に退職の旨を伝えてからでもいいですか? 今の海外事業所の所長(総経理)宛、出向元の所長宛、本社社長宛。誰に書けばいいでしょう? 今の海外事業所での直属の上司は総経理なので、退職を伝えるのも総経理に直接話します。 一応出向元に在籍してるので、年に2回は出向元と本社に挨拶に行きます。 給料はこちらと出向元からと両方からもらっています。 辞める理由は法律上言う義務はないので、一身上の都合と言ってもいいですか?でも絶対に聞いてくるだろうから、正直に言うか、当たり障りない理由を考えた方がいいですか? 退職経験がない上、海外出向中なので少し戸惑っています。 宜しくお願いします。

  • 育児休業から復帰直後の出向について

    育児休業から復帰直後の出向について 正社員として勤務しておりましたが、現在育児休業中で10月復帰予定です。 先日会社の上司から、「復帰後は、取引先へ出向になってもよいか?」と言われました。 就業規定で、『復職時の職務は、原則として育児休業開始直前の職務とする。但し、業務上の都合等により変更することがある。』とされています。 休業前、出向予定先へ業務指導として半日訪問するような業務を行なっていましたが、今回の『出向』というのは、完全に出向先の就業時間・休日に合わせて業務を行なうこととなるようです。 (現在の職場は完全週休2日制ですが、出向予定先は土曜日勤務もあります。) このような場合、就業規定をもとに出向ではない形での勤務をさせて頂くようお願いできるものなのでしょうか。 もし、出向せざるを得ない場合、現在の職場の休業時間・休日を適用してもらったり、現在の職場の就業規定で認められている『短時間勤務・時差通勤』を適用させてもらえるよう要求する事は法律上可能なのでしょうか。

  • 移籍出向について教えて下さい。

    会社のグループ内での人事異動があり私は出向という形で別の部署で働くこととなりました。 その異動の話をされた際、 1.新たな職場で役職をつける。 2.給与をアップする。 ・・・と口頭で伝えられていました。 しかし実際は役職につくこともなく、数ヶ月経過していますが給与の変動すらありません。 出向先での仕事が多く、手が足りない状態にあるので移籍する話が出てきました。 そこで心配なのが賞与と退職金についてです。 今、私の籍がある職場は年3回の賞与がありますが出向先の職場は年2回です。 移籍の予定は1月か2月なのですが移籍した場合、3月の賞与をもらうことが出来ないようです。 退職金も一度今までの分をもらい、新たに退職金の掛け金をすることになるようです。 私は今勤めているグループでこれから先もずっと勤めていきたいと思っていますが 退職金は勤続年数によって支払われるので年数がリセットされることに対して 不満を持っています。 私の給与は恥ずかしながら一人暮らしをすることさえ出来ないようなわずかなものしか頂いていない状態です。 ただでさえ少ない給与なのに職場の問題で移籍することになりそのせいでもらえるはずだった 3月の賞与をもらえないと言うのは理不尽ではないでしょうか・・。 自分のなかで職場に対する不満がつのっていますが仕事自体は好きなのです。 やる気のある社員が損をするという環境はおかしくないですか? これって仕方の無いことなのでしょうか。 知識のある方、同じような経験をされた方、お力を貸してください。

  • 突然の出向命令を断りたい

    昨日出向命令を命じられました。 急な話であせっててうまく説明できないので現状を箇条書きです。 ・昨日出向命令を命じられる。来週より勤務開始予定。 ・命令に対し返事はしていない。出向先とは明後日の金曜日に打ち合わせの予定。契約自体はまだ交わされていない(はず) ・「基本的に業務命令の出向は断れない」と社内規則が必ずあるはずである事を昨日のうちに調べた。 ・ただし入社時に社内規則等は読まされていない(推測ですが「読ませてくれと言われなかった」で逃げられると思う) ・断りたい理由は出向先が自宅から遠すぎる為。また、交通費は出るが残業代は出ず給与も低いのでモチベーションも持たない。 ・断った事による解雇は覚悟している。 知りたい点 ・どうにかして断る事はできないか。できれば穏便に。 ・就業規則を読まされていないのは理由にならない? ・断って解雇された場合は自主解雇となり失業保険等は出ないのか。 かなり動揺していて見づらい質問になってしまいましたが就業についてお詳しい方、何卒ご教授願います。

  • 出張中の引き継ぎで悩んでます

    職場で、来週から1ヶ月間出張する人(Aさん)がいます。 その人がいない間、違う部署の私が仕事を担当するようにと、Aさんの上司から言われました。 しかしAさんは私のことを嫌っているそうで、私に仕事を任せることができないと言って、今だに引き継ぎがありません。 私の上司もわからないそうで、このまま来週になっても、何もできないと思います。 Aさんの上司も、この状態をわかっていると思います。 Aさんはいつも強い口調で悪く言うので、私から引き継ぎをお願いするのもためらっています。 みんな黙って見過ごしている感じです。このままどうしたらいいのでしょうか…

専門家に質問してみよう