• ベストアンサー

社会保険労務士試験について

H24年8月合格にむけて、初学者ですが、勉強を開始しようと思っているのですが、 H23年8月試験も経験のため申込をしたがよいでしょうか。 ご経験がある方、ご意見を頂ければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

まあ、お金や時間に余裕があるなら、一度、模試だと思って受けてみるのもいいのでは?ちょっと 贅沢な模試ですが(笑)。やっぱり、体験済みと未体験では、緊張の度合いや、試験の流れをシミ ュレーションする上で、本番に向けての戦略に於ける有利さが、かなり違ってきますので・・・で すけど、正直、これから勉強を開始するなら受験料が勿体ない気がしますけどもね・・・・

kaikei_www
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり、贅沢模試ですよね(笑) お金に余裕があるわけではないので、 やはり、今回はやめておきます! 参考になりました! ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

あくまで参考マデ。  私であれば合格レベルまでの勉強をしないのであれば受験しませんね。虚しいだけですから。  ただ、2科目くらいを徹底的に勉強して本番に通用するかやってみることは価値があるかもしれません。  私は合格した年の試験もかなり難しく感じましたので。どの程度までやらねばならないかわかると思います。

kaikei_www
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 合格者の方のご意見非常に参考になります。 現在、仕事の関係上八月まで時間があまりとれません。 今回は、受験見送ろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会保険労務士試験について。

    もうすぐ(8月24日(日))社会保険労務士の試験があります。 わたしもこの試験にチャレンジすべく、約1年間、必死に勉強をしてきました。 さて、そこで質問(といいますか、アドバイスをお願いしたいのです)なのですが、択一式の方は、何とかなりそうなのですが、選択式がどうも苦手みたいなのです(特に、年金関係)。 国民年金に至っては、択一式はほぼパーフェクトなのですが、選択式はボロボロ。 最近(ここ2~3年の間)試験を受けた方(もちろん、合格した方)は、どうやって勉強しましたか? 一応今は、社会保険労務士六法の中から、試験に出そうな部分を書き出して、暗記しようとしています。 どうか、よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士試験について

    今年の8月の試験を受験しようと思っています。 けれど、育児などで、思うように時間がとれません。 短期間で、合格できるような勉強のしかたがありましたら、教えてください。 勉強時間は毎日少しずつでもとるようにしますが、あまりまとまった時間はとれません。

  • 社会保険労務士の試験について

    社会保険労務士の試験を受けようと考えています。試験の合格率について閉口しています。先日今年の試験を受けた友人から聞いたのですが、試験の難易度は考えていたほど難しくなかったとの事でしたが、8%の合格率というのは実際どの程度のものなのか?私にはわかりかねます。実際のところはどのようなものなのでしょうか?経験のある諸先輩方どうか教えてください。

  • 社会保険労務士試験

    49歳の会社員です。 将来的な不安もあって、国家資格を取ろうと思い、社会保険労務士の試験を受けました。ある通信教育で1年間頑張って勉強しましたが、「択一式」の試験で合格まであと3点足らず(足きり無し)で不合格でした。 再度チャレンジしようかと思いますが、年齢的なものもあって来年は記憶力が今以上に落ちているのではないか?とか不安もあります。効果的な勉強方法とか、お薦めの通信講座であるとか、合格された方のアドバイスをぜひお願いいたします。

  • 社会保険労務士について

    社労士の勉強をしたいですが、社労士の試験は毎年8月にあるという事ですが、年明けて新年元旦から勉強を始めたら8ヶ月しか勉強期間がない計算になりますよね。もちろんそれでも不可能ではないでしょうし受かる人もいるかもですが、余裕を持って勉強期間を1年に設定したい場合、例えば2021年8月から勉強を開始して2022年8月に受験する場合、年が変わってしまいますが、その間に社労士についてせっかく勉強してる内容(新しい科目が増えるなど)が何かが変わったりしないでしょうか?要は、本屋に行けば毎年参考書が2021年版、2022年版のように出ていますが、2021年から勉強を開始して2022年に受験するという事であれば、2022年になっても2021年版のテキストで勉強をするという事になりますが大丈夫でしょうか?言ってる意味がわかりにくかったらすいません。ちなみに私も1~2年をかけ勉強するつもりです。毎年テキスト内容が変わらないならわざわざ何年版という表示をする意味がないと思ったのですが、何年版で勉強しても大丈夫でしょうか?

  • 社会保険労務士について

    現在社内で社会保険関係の業務を担当します。 今後のことも考えて社労士の資格を取得しようかと考えています。 ただ、実務経験はあるものの高卒ですし、 学生時代も劣等生で成績はかなり悪かったです。 仕事はできない方ではないと思いますが、 学校の勉強や試験というものが苦手なタイプだと思います。 こんな私でもキチンと勉強すれば社労士の試験に合格できるでしょうか。 経済的なこともあるので、何度も受験するというわけにはいきません。 2回くらいで合格したいです。 子供染みた質問で申し訳ございませんが、 アドバイス頂ければ、嬉しいです。

  • 自分のレベル 社会保険労務士

    閲覧ありがとうございます。 実はこれから社会保険労務士の資格の勉強をしたいと 思っているのですが、 通信講座のコースで、自分ならどのレベルかよく分かりません。 よく初学者向けコースとか、再受験者向けコースとかありますよね。 法律系の勉強は初めてではなく、 行政書士、宅建の受験をし、行政書士については まだ結果は分かりませんが、宅建は合格済みです。 しかしどちらも試験のレベルや方向性の違う資格ですし、 社労士を受験するのは初めてなので やはり初学者コースを選んだほうが良いでしょうか? ブラック企業に勤めていて体を壊し、退職したのが きっかけで労働問題について興味を持ちました。 行政書士の勉強を始めたのも、無法地帯だった前の会社を 見てきてのことでした。 今年の受験で合格したいと思っています。 ・行政書士、宅建の知識ありでは 初学者コースと、短期学習コースではどちらが良いか? 上記の二つでは講座の回数が20回程度違うようです。 地方なので通学は難しく、通信講座での受講になると思います。 予備校はおそらくTACになるかと思われます。 受験経験者の方、もしくは同じ資格受験経験が有る方・・・ 参考程度で良いので、体験談なども伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険労務士について教えてください!

    仕事の関係でこれから社会保険労務士取得に向けて勉強をはじめようとしているものです。 仕事が忙しいなど事情があり学校等には通わずに独学で勉強していこうと考えているのですが、独学でも十分勉強していける資格でしょうか? 社労士の試験の難関度はどのくらいなのでしょうか? 経験者の方へ・・独学で勉強をはじめてから合格するまでどのくらい期間がかかりましたでしょうか? また、近々教材を買いにいくのですがお薦め問題集などがあれば教えてください。

  • 社会保険労務士試験の勉強で困っております

    私は現在28歳会社員男性であります。最近ある事情で社労士になりたいと思い勉強をしていきたいと思っております。が今まで試験の内容、受験日等について全く無知でしたので毎年8月に試験があるようなのですが試験範囲から考えて来年合格に向けての勉強になります。この試験は毎年法改正等の関係で若干問題形式が変わるという事を知ったのですが、早速にでも勉強に取り掛かりたいと考えており本屋に行って参考書を見ても当然ながら今年度版しかありません。そこで質問なのですが今から勉強を始めて来年合格に向けるには今現在どういった勉強また参考書を利用したらいいのでしょうか。勉強方法としては独学か通信講座を利用したいと思っております。またこれはいいっていう参考書(問題集)、通信講座等あれば併せて教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 退職して社会保険労務士を目指そうかと

    現在、社会保険労務士資格の受験勉強をして3年目になる31才の会社員です。 仕事を理由に中々勉強時間が取れずにここまできましたがそろそろ合格しないと集中力も持ちません。いっそ会社を辞めて勉強に専念しようかと真剣に考え始めました。実際に会社を辞めて専念した方からの様々な意見を伺えたらと思います。 また、合格したとして未経験での転職は可能なのでしょうか?

専門家に質問してみよう