• ベストアンサー

トイレで弁当食べるって本当?

下請け業です。若い世代の人たちが、職場の仲間と家庭や 趣味などを話したがらないという価値観なのは知っています。 先日、「そういうのが嫌いな世代って、一人でコンビニ弁当。 公園で携帯電話いじりながら食べる人が多くて、なんかかわい そうだと思う。」と言ったら、「最近は、リア友が少ないって 同情されるのが嫌だって、トイレで弁当食べるのが流行っている んですよ。」と教えられました。 トイレで弁当食べるって、本当にある現象なんでしょうか? そこまでして、一人で自分のプライベート守って幸せなんで しょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#135501
noname#135501
回答No.2

以前ドンキホーテで勤務していました。 トイレ掃除に行くとてんや、吉野家、松屋などのお持ち帰りのタッパが散乱しているのは結構ザラでした。後はコンビニ弁当やパンの袋など。 店内で食べたくないのは混んでるから、カウンターで急いで食べるのが落ち着かないなどの理由があると思います。 それなら1人で心置きなくトイレで・・・という事なんでしょう。 実際に近くのスーパーなどでは(トイレで飲食しないで下さい)と書かれた張り紙を見たこともあります。 私は飲食経験はありませんが、トイレは落ち着きます。 閉鎖空間といいますか・・・鍵をかければ入ってこられない、というのが安心するんじゃないですかね?

tac48
質問者

お礼

トイレで落ち着くのは100%同意なのですが、、、、。 私はトイレに料理本を持ちこむかみさんにも変だと指摘する ぐらい、、、とてもびっくりしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 4610_459
  • ベストアンサー率34% (141/414)
回答No.4

便所メシですか。いますよ どうやらメシ食うときまで、おんなじ面を見たくないらしいです。 私らは、今日は一人気分になりたいっていえば車に乗ってしまえばいいですが 学生や、会社で内勤の人はそうは行きませんからね、社内でひとりになれて 周りに見られないで過ごせるところ =便所でしょう まあ洋式なら椅子となんら変わりないですからね 大概便所も0.8畳くらいの ちょうど一人だと快適空間ですし。 和式で汲み取り便所でやるのは根性要りますけど

tac48
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼の言葉を失いそうになるくらい 衝撃を受けていまづ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

全国チェーンの大手量販店でも、秋葉のお店のトイレなどには、そんなことを書いてありますね。 トイレで食事したり、読書したり、仮眠するな!ってような意味の注意書きが。 そこまで注意する必要があるかというか、 値引き交渉などには必至にならない割には、超せこい?方が首都には多いようです。 迷惑な話です。

tac48
質問者

お礼

ありがとうございました。 張り紙、、気付いておりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CRISISXX
  • ベストアンサー率43% (71/162)
回答No.1

テレビでやってましたね。 尾木先生でしたっけ? 大学生にアンケートをとっていました。 友達がいないと思われたくないというのが理由のようです。 私は生理的に無理ですけど。

tac48
質問者

お礼

ありがとうございます。テレビで報道されるぐらいの話だと 知り、驚いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場 弁当派と外食派

    職場でのランチ オフィス内で昼食をとる(手作り弁当持参だったり、仕出し弁当を食べたり、コンビニで購入したものを食べる) か外食するかに別れると思います。 いろんな職場で働きましたが、 職場によって外食派が多い所と弁当派(社内でコンビニで購入したものやパンやサンドイッチを、たべる)が多いところがありました。 職場が街中のオフィス街だった時は外食する人のほうが多かった記憶があります。 ・毎日外食する人と、弁当派の人 それぞれ特徴を聞かせてください。 ・お茶やペットボトルは毎日自販機で購入、 毎日外食の人と毎日水筒と手作り弁当持参の人 それぞれどんな理由があるか教えてください。 ・どこの職場にもいる、特定の人達でいつもランチに行ってる人達。 毎日ランチへ行くということは気が合うんだと思います。 これはかなり親しいということですか? プライベートな連絡先交換していたり、休日に会ったりしていると思いますか?

  • 業者さんにトイレ

    今日、娘のピアノが届く日でした。 用事があり、外出しており、戻ったのが業者さんが来る予定の30程前でした。 娘がかき氷を作りたい、と言ったので、うちの前のコンビニに(我が家がコンビニの建物の裏手にあります)氷を買いにいきました。 その駐車場に、ピアノ配送と書いてあるトラックが停まっていて、うちに来るはずだった業者さんがお昼休憩を取っていました。 運転席と助手席で寝ていました。 その後時間きっかりに来て下さって、10分もかからない位でピアノを運び入れてくれました。 2人で来て下さったのですが、1人の方がピアノのぐらつきを直している間に、もう一人の方が「トイレ貸して下さい。」と。 今まで外部の来客があっても、そんな事は初めてでしたので驚きましたが、生理現象なのでお貸ししました。 私の疑いすぎかもしれませんが、、なんだか、こちらでピアノの事を話している間に何か仕掛けていないか、とか考えてしまって。。。 さっきまでコンビニにいたのに、コンビニにトイレもあるのに、、うちにきて10分もたってないのに(正確にはその方がうちに来てからトイレへ入るまでは5分もないような、、) 防犯等は詳しくないのですが、もしトイレの中を注意して探すとしたら、何が考えられるでしょうか? 雑貨とか、とられるような物は置いてなかったので良かったです。 考えすぎでしたらお恥ずかしいのですが、、気になります。。

  • 外国に「お弁当」の概念はありますか?

    海外にて長期生活されました方、教えて下さい。 幕の内弁当を見てふと思ったんです。 ごはんとおかずがひとつの入れ物に収まって売っている。 はて、これを外国でやるとしたらどうなるのだろう。 単品でのテイクアウトは何となく想像できるのです。 特にアジアは屋台で売っているものをそのまま器に入れていそうな感じ? 欧米はどうなんでしょう? 日本人向けではなく、現地の人のためのコンビニやスーパーで、 日本のようなお弁当は売っているのでしょうか? 幕の内風に主食(パン?)と副食(お肉??)が一つの器に収まっていて、 お昼休みに公園で食べられそうな、そんな代物に限定しての疑問です。

  • 大人のお弁当は?

    最近主人にお弁当を作っていますが、 なんかボリュームが足りないようでガッツリ系を入れると 見た目が茶色くなるし、色物を入れると大人の男の人のお弁当だと 物足りない気がします。 よくお弁当の料理本とか見ると、パスタが入ってたり、ブロッコリーやトマトと彩りよくしてますが、本当にフタはしまるんだろうか? メインは魚の小さい切り身だけじゃん。 パスタもこんな少量だけ茹でられない。。と思ってしまいます。 今は、ブロッコリーを2コ入れると、あとはカラアゲ2コと、卵焼きや、キンピラで、いっぱいになってしまうし、里芋ひとつ入れただけでカラアゲを減らさないとなりません。 車中なので生野菜は入れません。 外回りしてる男の人のお弁当がこれでは・・・と思ってしまいます。 かと言って入れる物もないのですが・・・ コンビニだとしょうが焼き弁当でもカラアゲ弁当でも、かなりの量がありますよね?高さもあるし、大きいし。。 http://www.hikari-kinzoku.co.jp/cgi-bin/mart/lunch_f.htm お弁当箱はココの一番下の真空♯60と600mlを購入したのですが、 横幅は広いですが浅くていくらも入りません。 結局100円ショップの大きい保存タッパーをお弁当箱にしたりしてます。 色気ないし色味もないし、味気ないし、作る度にガックリです。 参考になるボリュームのあるオカズや、彩がいいものはありますか? 男の人はどのくらいのお弁当箱が妥当なのでしょうか? 参考になる画像はありますか?

  • トイレについての悩みです。

    はじめまして。9月で3歳になる娘のこと(トイレの件)でご相談したいのですが。 トイレトレーニングは終わっており、遊びに夢中になったりすれば失敗!という事もあったのですが。先日、お友達の家に遊びに行った時に「1人でおしっこ行ってくる!」と言って付いて行こうとしたら「お母さんはこないで!」と怒られてしまい、まぁいいか...と1人で行かせたところトイレから「ぎゃー」っという悲鳴!どうしたんだろうと見に行くとウォシュレットのボタンを触ってしまったらしく頭から濡れて いました。...それ以来、自分の家のトイレは大丈夫なのですが、人の家や公園のといれなどどこに行ってもトイレが怖くおしっこをしたくても出ないと言って我慢したり、もらしてしまったりで困っています。 ウォシュレットのトイレの場合、私が座ってみて「ほら大丈夫でしょ?」と言っても 全然駄目なのです。どうしたら良いのか迷ってしまいます。強く言っても余計恐がらせてしまうし。何か良い方法はないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 食事中のトイレ

    はマナー違反ですか? 僕的には、生理現象だし、最悪漏らしでもしたら 飯どころではなくなると思うんです。 あらかじめ済ませておけと言いますが 大なんてものは、食べてこそ出るものであり 事前にするものではなく、食事中や後にしたくなります。 食事中に大をしたくなる人は少ないんですか? またこのような人は、後々一人で食事をしろと言う事? 一人ならトイレ行こうが誰も何とも思わないしね。 少し食べただけでも出るんですよ。

  • 幼稚園のお弁当について

    ものすご~く大きなお世話なのですが、気になったので質問させてくださいm(__)m 実家には兄夫婦が同居しているので、結婚前は私も一緒に住んでいたのですが、義姉(専業主婦で洗濯、掃除はほぼ母がしてました)が甥っ子に作るお弁当がどうもかわいそうな内容に思えてしまって…。 スパゲティに市販のたらこスパゲッティの素をかけたもの、ご飯(たまにふりかけ付き)とミートボール、ご飯とウインナー、だいたいこのローテーションでした。 私は自分の部屋と自分の階のトイレの掃除、食器洗いくらいしかやってなかったので、もちろんえらそうな事は言えないです。 が、週に2回程度(他は給食、午前のみ幼稚園)の甥っ子のお弁当がそれではかわいそうで。 そこで質問ですが、私が気にしすぎなだけで幼稚園くらいのお弁当ってこれくらいのもので十分なものなんでしょうか? 私は凝り性な事もあって、もし自分が作ると1時間くらいかかってしまいます。でも、毎日作るのにそんなに時間がかかってもいられないだろうし、幼稚園くらいだと食も細いしこんなもんでも案外平気なのかなぁ?と思って。 ネットだとすご~く凝ったお弁当を作ってる人とかいますよね? 自分の子供が幼稚園に入ったら、みんなどの程度お弁当に力を入れてるものなのか教えてください。実際、お子さんの反応はどうですか?今後のためにも(まぁあと何年も先ですが)知りたいなぁと思って^^; ちなみに、義姉を悪く言いたいわけではないです。すごく仲良しで、良い義姉です。上の(専業主婦)の部分は「時間がないから作れなくてもしょうがない」という回答は必要なかったのであえて書きました。 なので、これを見て「小姑が余計な口出しするな」と不快に思われた方がいたら、そういうつもりじゃないのご了承くださいm(__)m

  • トイレの夢なのですが・・・

    こんにちは。 夢占い・夢判断を知ってる方、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 私は不定期にトイレの夢を見ます。 トイレといっても普通のものではなく、およそ現実にあったら明らかに不可解なものなのです。 例えば、コンビニのレジ台の下にトイレがあって、ドアはなくカーテンのようなもので仕切られてたり(とにかく狭い)、2階建て本屋さんの階段途中に人一人がやっと入れるような狭いトイレがあり、鍵がなくいつ誰にドアを開けられるかわからない状態だったり。他、色々。 共通してるのは「他人に見られる恐れのあるトイレで用を足す」というシチュエーションなのです。 あとトイレが狭すぎて尿がかかりそうになる、あるいはかかってしまうというのも共通してます。 どなたか心当たりがありましたら些細なことでも良いので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 嵯峨野、嵐山でのお弁当店

    今月末京都へ紅葉見に行きます。 一人旅でちょうどお昼頃に嵯峨野、嵐山にいる予定です。 人が大勢いる観光地で観光向けのお店に一人で入る気はしないです。 なのでお弁当を買って外のベンチ辺りで昼食にしようと思います。 嵐山周辺で京都らしいお弁当を売っているお店はありますでしょうか。コンビニ以外でお願いします。あとチェーン店のほか弁も勘弁かな。 地元の仕出しや、料理屋さんで作っていて店頭で売っているのがベストです。 そんな高級で無くて、予算はmax1500円位です。 御存知のかたいらしたら教えてください。

  • 勝手にお弁当のふたを開ける同僚

    30代女性です。 少し困っていることがあり、相談させていただきます。 私の会社は社員食堂などがないので、お昼は各自で用意します。 希望者は会社でお弁当をとることもできます。 安価なので私はお弁当をとっているのですが、他の女性は コンビニで買ったり、家から持ってきたりしています。 その同僚の女性の1人(20代半ば)が、会社でとるお弁当の中身が 気になるのか、配達されて置いてあるお弁当のふたを勝手に開けて 「今日はチキンだよ」とか「今日は揚げ物だったよ」とか 毎日教えてくれます。 ちなみに彼女はお弁当はとっていません。 初めてその行動を見た時は目を疑いました。 人のお弁当を勝手に開けているんですから。 私はそういう行動は不衛生というか、行儀が悪いというか 気分も悪いのでなんとかやめてもらいたいと思っているのですが 私が神経質すぎるだけでしょうか。。。 どのように対応すれば波風立てずに彼女にその行動を やめてもらうことができるでしょうか。 普段は悪い子ではないのであまりきついことは言いたくないのですが。。。

このQ&Aのポイント
  • 通常使用しているプリンターが「ドライバーは使用できません」となって繋がりません。この問題を解決する方法について説明します。
  • NEC 121wareの周辺機器であるプリンターの設定において、「ドライバーは使用できません」というエラーメッセージが表示されて繋がらない問題が発生しています。この問題の原因と解決策について詳しく解説します。
  • プリンターの設定において「ドライバーは使用できません」というエラーメッセージが表示されて接続できない問題が発生しています。この問題を解決するための対処法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう