• ベストアンサー

国家公務員の受験

現在大学3年で医科学を勉強しています。将来は主に病院就職、一般企業就職、進学が一般的なのですが 国家公務員2種行政職の受験を少し考えています。まだいろいろ調べている段階での質問なんですが ・行政職の専門試験の政治学行政憲法経済学等は全く分からないところからこれから独学で勉強するのは厳しいでしょうか…? ・畑違いの医療から行政を受けるのは採用されにくいというのはあるんでしょうか…? ・医療知識を生かした国家公務員関連の何かいい職種があれば教えて頂きたいです(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakamuuu
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.3

かなり時間的制約があるんですね… 正直かなり厳しいと思います。 私がその立場なら国家II種は受けません。 でも、同じような条件で合格した人がいるかもしれないので、 一度 所属している大学 もしくは 通信を受けられる予定の専門学校 に問い合わせてはどうでしょうか。 正直環境はかなり厳しいと思いますが、l 聞いてみる価値はあると思います。

admtiv
質問者

お礼

nakamuuさん 回答ありがとうございますm(_ _)m やはりかなりこの状況では厳しいですか…とりあえず明日就職科で再度相談してどうするか決めようかなと思います。 国大法人職員の併願も視野に入れて考えているのですが、とにかく早く決めなければいけないですね(>_<) お話とても参考になりました!(^^) ありがとうございます*

その他の回答 (2)

  • nakamuuu
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.2

admtivさん、独学についての質問に答えていたものです。 そっちの質問の回答が締め切られていたので こちらで返答しようと思います。 元法学部生として、 『法律系初体験者が1年で専門科目を勉強するのは不可能に思えるか』 という趣旨の質問でしたが、 結論は、 法律初体験でも1年あれば全く問題ない です。 公務員試験では 過去にどんな判例があるのか、どんな条文があるのか、 広く浅く出るわけですが・・・・ 法学部の講義では狭く深く、少数の判例を突き詰める事が多いので(大学によりけりかもしれませんが) 法学部生といえど、がっつり勉強しないと受かりません。 法学部生であれば 法律の基礎知識(民法とはどんなものか、頻繁に使われる条文はどんなものがあるか) くらいは知っているのですが、 そういう知識は初体験者でもすぐ身につけることができます。 なので、 これまで法律未経験でも大丈夫です!!!(^^) 唯一気になるのが、 『忙しくて予備校に通う時間がない』 という点です。 今の時期は勉強時間があまりとれなくても問題ないのですが 来年2月くらい、定期試験が終わるころにもなると 8時間くらいは勉強に使うことになると思います。 学部の研究などとの兼ね合いも考える必要があるのではないでしょうか?^^;

admtiv
質問者

お礼

nakamuuuさん いつも回答ありがとうございます!(^^) 法律未経験でも大丈夫なのですね^^ 少し安心しました。 逆に法学部の方でもがっつり勉強しないといけないというのが少し意外でした。 でも試験勉強のスタートラインはそんなには変わりなく努力次第ということですね* 勉強時間の問題ですがそれも非常に大きな悩みです。。 やはり大学に行きながら予備校にいく時間的余裕がどうしてもないので実務社出版の通信教育か大学のDVD講座を今検討しています。 2月には8時間ですか… 実は12月~3月中旬は病院実習があり朝~18時まで毎日病院で勤務 4月~は卒研で毎日研究 と非常に時間的制限があります。。 (研究室は楽な研究室を選ぶしかないかなと思っています) 努力次第だとは思うのですがやはりこの状況での受験は厳しいですか…? 人員削減の影響を受けてか昨年の大学の国IIの合格率が6%と極めて低いこともありそんな状況で無謀ではないかと少し迷ってしまいます…

回答No.1

国家公務員の一種は、理工系の枠があります。二種にもありますけどね。 理工IVは化学・生命系の枠です。生命工学を勉強された方、薬学の勉強をされた方などが集まりますので、質問者様の知識も生かせるかと思います。 就職先は、試験に合格した後、官庁訪問で決まります。 医療関係だと、厚労省が一番近いでしょうが、他にも環境省や農水省、経産省など、活躍の場はあると思います。一種採用は基本的に移動が激しく、常に医療に関われるとは限りませんが、逆に言えば、仕事を通じてどこかで関われるのではないかと思います。 なお、ここで言う理工IVは今年度までの試験枠で、来年度から試験の枠組みが変更されるはずです。 一種二種の枠組みもなくなるのではないでしょうか。 対応する枠がどうなるのか分かりませんが、生命系の学生を対象とした枠はあるはずですので、こちらはまた調べてみてください。 行政職は詳しくないのでお答えできません。 別の方の回答を参考になさってください。

admtiv
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません maddertailさん回答ありがとうございます。 教えて頂いたことを参考にいろいろ調べてみようと思います!

関連するQ&A

  • 国家公務員の受験地について

    こんにちは。 私は国家公務員II種(行政職)と裁判所事務官II種の試験を受けたいと考えています。 これらの職種はブロックごとの採用となっていますよね。 私は生まれも育ちも大学も中部ブロックになるのですが、 地元を出て、東京で働きたいと考えていますので、関東ブロックで上記の試験を受けたいと思っています。 そこで質問なのですが、ブロックごとの採用の職種でも、 やはりその土地に全く関わったことがないのに受けるというのは不利・・・というか、面接時につっこまれる材料になるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 国家公務員のボーナス

    国家公務員の冬のボーナスが支給されたみたいですが、 2種と3種では、支給額は違うのですか? 違う場合どのくらい違うのですか? 『総務省によると、管理職を除く一般行政職(平均年齢34.7歳)への平均支給額は昨冬とほぼ同水準の約68万3000円。』 とは、一般的に2種のことを言うのですか?

  • 国家公務員II種行政

    国家公務員II種行政試験で 大学で法律経済学行政等を勉強せずに独学で専門試験の勉強する方って少ないですか? またいつ頃から勉強してますか??

  • 公務員試験(国家1種)の研究職を受験したいのですが。

    私は現在大学2年で、今度3年になります。今までは大学院に行こうと思っていましたが、いろいろ考えることがあり、国家公務員1種を受験しようと決めました。    色々な予備校のパンフレットを見ましたが、いまいち私の受験したい1種の研究職というのを対象にしたものが無いので、不思議に思っています。行政とかしか載っていないのですが・・。    研究職は、国家公務員では1種と2種で、あるようですが、その内容の違いについてもよく分かりません。どう違うのでしょうか?  また3年になろうという今から勉強を始めても1種試験には果たして間に合うものでしょうか?疑問だらけで不安になっています。  どうか知っていらっしゃる方、教えてください!

  • 国家公務員1種試験について

    キャリア官僚には教育学部出身の方もいるということを知りました。 そこで質問なのですが、教育学部では国家公務員1種試験の事務官専門試験の科目である行政、法律、経済のどれかを勉強するのでしょうか。 もしそうでないとすると、国家公務員1種の試験を行政、法律、経済のどの講義も受講することなく過去問などの問題集での独学のみで合格することは可能なのでしょうか。

  • 公務員について

    公務員の勉強は国家III種と地方公務員では勉強のしかたは違うんですか?私が今考えているのは、地方公務員の一般(行政)事務、学校事務、警察事務、町職で国家III種の検察事務、衆議院事務局職員III種などです。この中で一番入りやすいものも教えて頂けるとうれしいです

  • 進路(国家公務員)について・・・

    進路(国家公務員)について・・・ 私は、高2理系のクラスの女子です。 進路について悩んでいます。 国家公務員(税務職)か同じく国家公務員(情報系)のどちらかにしたいと思っています。 もし税務職を選んだ場合、私の学校は高3での文転ができないので、 地元の国立大学の経済学科を受けるとすると、地歴のうちのどれかを独学で勉強しなければいけません。 一方、情報系にした場合、教科は問題ないのですが国家公務員で情報系というと どういう仕事があるのかイマイチ分かりません。 仕事内容、就職のしやすさ、給料なども比較した上で、どちらの方がいいのか教えていただきたいです。 (海外で仕事をしてみたいという夢も少しあるのですが、このどちらかで海外出張などがあったりすることはないのでしょうか?) 質問が多いですが、よろしくお願いします。

  • 国家公務員三種について

    こんばんは。いつもお世話になっております。私は現在就職活動中の四年生ですが、来年公務員試験の受験も考えております。 そこで、大学を出た身分で、国家三種の試験を受けて、なれる職はあるのでしょうか。最近、郵政公社が民営化し、大学卒業者が国家三種試験を受けて郵政職員になることはできなくなりましたが、ほかに大学卒業者で国家三種を受験して就職できる職はあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 国家公務員

    こんばんわ。 今、教育系大学の3年生で進路は大学院に行きたいと考えています。教員採用試験は受けません。 大学院に行きながら、教員になるか、研究職に就くか、国家公務員になるか考えています。 国家公務員は二種(1種はよほど頭がよくないと入れないと聞いたので)を考えていて入るなら文部科学省に入りたいと考えています。 そこで質問なのですが(長くなってすいません) 本やインターネットで調べても、どのようにして国家公務員の試験を受ける事が出来て、文部科学省に入れるのか具体的なイメージが掴めません。 どのような試験内容で、日程なのか具体的に教えて頂ければありがたいです。試験勉強はなにをすればいいのか、具体的なルートがしりたいです! よろしくお願いしますm(__)m

  • 公務員。

    24歳男です。 私は国家II種試験に最終合格したのですが、どの官庁にも採用されないので民間に就職しようと思っています。そこで質問です。公務員試験に落ちた人は民間に就職するときに嫌われるという話を聞きましたが、それは最終合格していても同じでしょうか?(ちなみに職歴はありません・・・) また、公務員試験程度の法律知識(憲法、民法、行政法等)が活かせるような就職先があれば教えてください。(他の法律を勉強する気はマンマンです。)

専門家に質問してみよう