4歳児がつらいことを打ち明けられない理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 4歳の娘がつらいことや不快なことをなかなか話さない理由について悩んでいます。
  • 娘は幼稚園で困ったりできなかったりした時に、一人で泣いているようです。
  • 女の子同士のトラブルも今後出てくることを考えると、どのように声かけやしつけをすれば良いか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

つらいこと、いやなことは打ち明けられない4歳児

4歳、幼稚園年中の娘がいます。 これまでもこれといった悩みもなく、すくすくと育ってくれました。 人見知りは激しく、なかなかお友達の輪に入れなかったものの、幼稚園生活が1年以上になり、お友達も増え、毎日園でも近所でも楽しく遊んでいます。 一人っ子ということもあり、人と取り合ったり、強く自分を出したりすることが苦手ですが、「やめて」と言ったり、人を注意したりはできるようなりました。 幼稚園での様子も聞くまではなかなか話してはくれませんし、一問一答のような受け答えです。(最近、少しましになってきました) ただ、いやなこと、できなかったこと、つらかったことなどは話そうとしません。 園でも困ったり、できなかったりしたときには、一人でしくしくと泣いているようです。 近所で遊んでいて、男の子に押されたり、仲間に入れてもらえずに泣いてくると(私は遠目に見ていて状況は把握している)、私は理由を聞いても、「お腹がすいたから」「眠くなったから」と理由を転嫁します。 また、先日、園バスから降りるとほっぺが真っ赤になってました。少し傷もあります。周りのママも気づくほど赤かったので理由を聞くと、他の園での出来事の話をしようとします。 家に帰ってから、あの手この手でかなり粘って聞くと、バスで隣の女の子につねられたそうです。 その子はつねりながら「痛い?」と聞いた来たので「痛くない」と言ったら、どんどんエスカレートしたようです。 あの赤さからかなり痛かったと思うのですが、その子は近所で仲よくしている子で、嫌だと言えなかったようです。 女の子ということもあり、今後、女の子同士特有トラブルも出てくると思います。 私(母親)としてはなんでも話してくれるようになってほしいのですが、これからどのような声かけやしつけをしていけばいいでしょうか。 アドバイス、お願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134883
noname#134883
回答No.1

自分の身にあった辛いことを話さないというのは、相手の子を悪く言いたく無いという優しさと同じことなんですよね。 私にも娘がいますが、辛いことや嫌な思いをしたことは話しませんでした。私からも聞き出そうとは思わなかったし、後から嫌がらせをされていたと学校の先生から聞いて、娘に恐る恐る確認したことは何度もあります。 過去のことになってしまうと話が出来るようなんですね。「どうしてその日に言わないの?」と聞くと、言うほど大変じゃないことだと思ってたから。という返事が返ってきました。 言わなくても良い程度の事かなぁ?と聞き返すと、悔しい自分を晒したくないとの思いも隠れていたようです。 結局弱いところを見せたくないという意地もあったり、子供は子供なりに社会で渡り合っているのだなと感じました。 あまり、心配なのという気持ちを前面に出さず、どうして我慢出来るんだろう?と娘さんの強さの秘密を聞き出してみたら如何でしょう。 ものすごく芯の通った理由が聞けるかも知れませんよ。そして心の強い子なんだと感心させられるかも。

pantaron_
質問者

お礼

遅い時間にも関わらず、ありがとうございます。 そうですね。優しくて、意地っ張りな子だなぁと思います。いい意味で。 子どもなりのプライドとか、思いやりもあったりしてなかなか言えないようです。 いずれは私の手を離れるので、今もあまりトラブルには口を出さないようにしています。 でも、本心としては、私には泣きながらでも打ち明けてほしいと思ってしまいます。 数日後の方が話しやすいかもしれませんね。まだ幼いので忘れてしまいそうですが・・・。 芯の強い子に育ってくれれば本当に親としてはいいのですが。 暖かい回答に救われた気持ちです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#134522
noname#134522
回答No.4

ぐぐぐぅ~っ、娘さんまるで幼き日の私ではありませんか…! つねったり叩いたりする子って何を考えてつねったり叩いたりするんですかね、そちらの方が百倍以上不思議です。 私自身プライドや意地も固いので、つねられようが殴られようが親には言えませんでした。 勝手な推測ですがこれを言ったら叱られるかもとか、仕返しが来るかも…だって大人は四六時中見ててくれる訳ないもん、と言う理由もあるかもしれません。 それから、聞かれる時高圧的な態度なら話したく有りません。 つねったり叩いたりする子に百回何を言っても変わりません。 小学校時代そういう子は家庭で苦労して可哀相か一種の心の病気と思いこんで我慢しましたがやはり良い影響は有りませんので、娘さんから安心して言えるような雰囲気を。 つねったりしてくる子が本当に娘さんと仲良しなんですか…? 私はそうは思えません。 娘さんが何か脅されて無理に仲良し(を演じて)になってるとかありませんか?

pantaron_
質問者

お礼

お礼が遅くなってごめんなさい。 頬が赤くなるほどつねられたらしいので、結構強くつねられたと思うんですよね。 娘の中には「叱られる」という思いがあるようです。このことについては、叱らないから安心して話してね、と話してその後は割と話してくれるようになりました。 されて嫌なことは自分はしないこと、されたら嫌なことには「やめて」と言葉にして言うことを話し、わかってくれてはいるようです。 一人っ子のせいか、自分の気持ちを口にすることが苦手で、これに関しては私たち両親が言わなくても気持ちをくんで先回りしてきたことがあるのではと反省しきりです。 つねられたのは結局、その一回だけで、それ以降は物を取り合ってケンカしたり、怒ったりもするようになりました。ある意味、親子ともどもいいきっかけになったのでしょうか? つねった子とは本当に仲良しなんです。困ったことに。遊びの趣味が合うようで、その子が中庭にいると必ず降りて行って遊びます。 娘は友達をつくるのがあまり上手ではなく、数少ないお友達の一人なので失いたくないという思いもあるのかもしれません。これからでも世界を広げてほしいものと思います。 つねった子はお兄ちゃんがいる一番下の子で「やられ慣れている」部分もありますが、お母さんは結構厳しい方なのでその反動なんでしょうかね~? 私も夫も兄弟がいる中で育ったので、一人っ子の子育ての難しさにぶち当たっているところです。 実際に同じ思いをした経験は大変参考になりました。 私の話の聞き方も見直して、娘とはなんでも話せる間柄になれるようにしていきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#134605
noname#134605
回答No.3

お礼ありがとうございます。  我が家の子は言ってくれますね。 どうしてか?を考えてみました。  私が子供に言うからです。 今日ね~母さんね○○あって悲しかった 頭にきた ぶつけて痛かったって感じで。 質問者さんのお礼文で自身も小さい頃言えなかったんですよね?  お子さんに言ってますか? 自分の辛い事 頭にきた事 痛かったこと。  辛い事も頭にきたことも痛かった事も自分で耐えてませんか?言わないようにしようと笑顔でいようとしてませんか? 笑顔でいようとするのは良いんです。私も笑顔でいるようにしてます。  でも 子供たちと話す時に 今日ね~母さん○○あったんだよって自分の話もするようにしてます。 子供だけが話すのではなく、自分の今日あった出来事をね。    我が家の次男もプライド高いです、友達には絶対に辛い事言いません、主人にも言いません。 でも 私には言います。私が話すから 自分の辛かったことや楽しかったこと色々とね。  子供の話を聞くだけではなく自分の話も子供にしてあげてください。 昔話でも良いんですよ。  母さん幼稚園の時ね友達と喧嘩してね~って感じでね。 母さんも幼稚園の時あったんだ!って共感すると話す事ってありますよ。  大人同士でも共感すると色々話しをしたくなりませんか?  もしかしたら そういう会話はしていたらごめんなさい。 お礼文で貴方自身が言えなかったって事は現在も頑張りやさんなのかな?って思ったもので。。。。  頑張り屋さんな貴方の姿を見てお子さんも頑張らなくてはって思っているのかな?って感じたのです。 ちなみに兄弟喧嘩と他人の喧嘩は違いますからね。  兄弟喧嘩はいくらしても親は一緒 両方怒られる でも他人との喧嘩はどちらが悪いかを決めて欲しい 守ってほしいって思いもあると私は思いますよ。  確かに揉まれるのも良いです。でもそれは黙っていても幼稚園で揉まれませんか? 近所で遊んでお母さんが傍にいるときには仲裁しても良いと私は思いますよ。  まだ4歳ですしね。

pantaron_
質問者

お礼

再度、ご回答いただきありがとうございます。 私は全然、がんばり屋さんじゃないのですが(^ ^);、確かにつらいこととかを話さないほうです。自分ではあまり自覚がなかったのですが、夫に言わせると楽天的で運がいいのであまり困ったことにならないので、傍目に見てつらいような状況でもあまりつらいと思っていないようです。(鈍感なのか・・・?) 娘と話していて、娘が耐えたつらいことに一緒に涙したり、頑張ったなぁ~とほめては涙したりとよく泣いているところは見せるのですが、自分のことは話したことがなかったです。 折りを見て、私の体験や思いも娘にわかる言葉で話してみようと思います。 兄弟げんかができるっていいですよね。私も自分が子どものころは妹がうっとおしかったのですが、大人になるとありがたい存在です。 娘にその存在を作ってあげられなかったことが悔やまれますが、その分愛情を注いであげたいと思います。 ありがとうございました。

noname#134605
noname#134605
回答No.2

おはようございます。  三人の子の母です。 三番目が同じ年中さんです。 質問文から失礼します。 「近所で遊んでいて、男の子に押されたり、仲間に入れてもらえずに泣いてくると(私は遠目に見ていて状況は把握している)、私は理由を聞いても、「お腹がすいたから」「眠くなったから」と理由を転嫁します。」  これね・・・まだ4歳ですよ。 「どうしたの?何やっているの?」って揉めている時に間に入って下さい。  お子さんに任せちゃって泣いて戻ってきて理由を聞いたら言えないですよ。  お母さん見ていたのに助けてくれなかった・・・ 理由言えない・・・ってなりませんか?  間に入って状況を聞く、どうして仲間に入れてくれないの?どうして押すの?って聞いて下さい。 4歳 仲裁なしで仲直りしませんよ。  そして貴方の仲裁の姿を見せてください。子供が学びます。(兄弟がいたら兄弟喧嘩で親が仲裁したり 上の子が仲裁したりで覚えます) こうされたら お母さんみたいにこう言ったら良いんだ、こうやったら良いんだってね。 「家に帰ってから、あの手この手でかなり粘って聞くと、バスで隣の女の子につねられたそうです。 その子はつねりながら「痛い?」と聞いた来たので「痛くない」と言ったら、どんどんエスカレートしたようです。 あの赤さからかなり痛かったと思うのですが、その子は近所で仲よくしている子で、嫌だと言えなかったようです」  これもあの手この手で粘ってまで聞くよりも幼稚園に確かめてください。 娘さんには「痛かったね~誰がやったか言わないのはその子が好きなのね・・優しいね~」 って褒めてあげてください。  一生懸命隠そうとする優しい娘さんの気持ちを汲んであげてください。 後は幼稚園で聞いてください。  もしも幼稚園でわからないって事だと幼稚園が問題ですよ。 ましてや園バス 広さも知れてますよね?    女の子でも男の子でも今は陰湿な苛めが多いです。 実際私の長男(中学)は苛められた事あります。  大きくなってくると子供は苛められている自分が恥ずかしいって思うことがあります。 子供に対して苛めは苛める子が悪い 苛められるのは恥ずかしくないって教えてください、それと子供が学校に行くようになったら帰宅した時のすぐの顔を見てください。  学校で合った事が一番わかる顔です。 時間がたつと自分で立ち直ったりして隠したりします。  大人でもそうでしょ?会社で嫌なことあった顔で帰ってきて家に帰り落ち着くと嫌な事あった顔も時間と共に薄れますよね? 子供は特にそうです。帰宅時の顔が一番学校で何があったかわかります。  もちろん幼稚園もそうですよ。 どんなことがあっても母は子の味方 守るからねって事を教えてあげてください。後ろには必ず力強い母が守っているよってね♪  

pantaron_
質問者

お礼

朝早い忙しい時間にありがとうございます。 お子さんが三人もいらっしゃるのですね。うらやましいです。 質問文には書かなかったのですが、幼稚園からは別件で電話をもらったので、確認済みでした。最初はアレルギーかと思ったのです。ちょっと口元にぶつぶつもあったので。 結局は園バス内で、ちょうど先生も目を離したすきのことだったようです。 言葉足らずですみません。 私も仲裁に入るときは入ります。全部が全部、静観しているわけではありません。 先日、近所で年中の男子三人が年少の男子一人を囲んで蹴ったり叩いたりしているときには飛んで行って止めました。もちろん、うちの娘でも目に余るときにはすぐに行きます。 でも、すべての泣くような事柄に仲裁に入ると、娘が泣いたりつらい思いをしたりすることはなくなると思いますが(説明の必要もなくなる)、個人的には干渉しすぎだと思っています。 うちの近所はみんな兄弟が多く、異学年も交え、よく遊んでくれます。 うちの娘のような一人っ子はかなり珍しく、同学年の女子ではうちだけです。 なので、兄弟げんかで経験するような悔しい思いや泣いたりすることがなかなかありません。兄弟げんかで親が見ていない時だと、よく泣いてお母さんに訴えてきますよね? そのようなことが近所の友達の間でしかないのです。 それをすべて私が仲裁に入ってしまっては、娘はますますつらいことを言う経験が積めなくなってしまうと思っているのです。 なので、つらい経験をさせないようにするのではなく、年齢に応じた経験の中で起きたことを言えるようになってほしいのです。 私も必ず、泣いた時には抱きしめてお母さんが付いているからね、大丈夫だよ。と言うようにしています。 ただ、前の方のお礼にも書いたように、なかなかプライドが高いと言うか、負の感情を説明するのが上手ではないようです。 私自身、妹がいて、喧嘩のたびに母に怒られ、なかなか言えない子だったので、娘の気持ちはわかるのですが、どうしたら言えるような子になるのかがわからないのです。 私の母に聞こうにも、母はもういないので。 Juraichiさんのお子さんは幼稚園で誰かに叩かれたとか、嫌なことがあったことを話してくれますか?どうしたらそのようなことでも話すようになるでしょうか? 長くなってごめんなさい。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 友達との会話が続かない・・・

    こんにちは。中3男子です。 普段の学校生活で、友達との会話がなかなか続かず、困っています。 大体、聞き役に徹してしまうので、相手から話を持ち出してもらえればいいのですが、 そうでないと、いつも一問一答のようなことになってしまいます。 それと、僕の好きな女の子もそんなに喋るような人ではないので、その子にこっちから        話しかけても会話が続かなくて、毎回気まずい思いをする状況にあります。 なんとか会話が続くようになりたいです。何かアドバイスやコツを教えてください。お願いします。

  • 4歳の長男の嘘

    昨年11月に弟が生まれ、今年4月に幼稚園に入園した長男は最初泣きながら行っていた園も今ではとっても楽しく通っていますが、ちょくちょくある男の子に蹴られたりゴツンとされて泣くこともありますが、園がとっても好きなようで最近落ち着いていい感じだなと思った先日、女の子のほっぺを叩いたのを皆にやったと指摘され、おえつをするほどしてない!と大泣きをしていたので見ていなかった私は驚いたのですが見ていなかったので決め付けることも出来ず、わざとじゃなかったとしても誤ることを教えようと思い、一応誤らせました。が、3日後その子のほっぺを叩いたと言いました。同じ日に違う女の子の頭もぬいぐるみで叩いたようです。最近空想のことを話し、願望を~した、この電車乗ったことあるとかいうのですが、人に叩いたことが殆どない子が1日に3人に叩きやってないと嘘をつくようになり、何か原因があるのではないかと心配しています。おえつを吐くほど泣くので信じたのですが最近嘘をよくつくようになりどれを信じて言いかわかりません。こういったときの対処はどのようにしたらよいのでしょうか?又その子に一応は誤まらせたのですが、もう一度誤らせたほうがいいのでしょうか?

  • 幼稚園ママとの関わりについて質問です。

    幼稚園ママとの関わりについて質問です。 私は人付き合い事態は苦手までではないんですが、家の行き来をしたりするママ友達の付き合いが好きではありません。 3月で満3歳になる男の子がいますが、4月からの幼稚園選びでまだ迷っています。 願書提出最終日が2/1の園が2ヶ所あるのでどちらかにする予定です。 家に来られるのが嫌なだけで、幼稚園の役員にも興味はありやる気もありますし、ママ友達と一緒にランチや買い物に出掛けたり、公園で遊んだりするのは全く平気です。 元々自分が子供の頃も自宅に呼ぶのは好きではありませんでした。 自宅に来てもらわなくても息子とお友達関係が保てるような環境にしやすいのは、自宅から徒歩で行かれる近所の幼稚園でしょうか? それとも園バス利用する少し遠くの幼稚園でしょうか? ちなみに近所の園は徒歩10分距離ですが、園バス利用児が7割以上のところです。 ここにするならうちは私が徒歩か自転車で送迎するつもりでいます。 一方、園バス利用予定の遠めの幼稚園は、自転車で20分ちょっとかかる距離です。 ママ送迎が7割なので、バス利用の子の親は行事で園に行かない限り、送迎組のママたちとの関わりは薄いと思われます。 プレにも通っている園なので、既に入園決まっている子の情報が分かりやすいのですが、知る限りだと徒歩10分以内に住む小学校が同じ子が1人だけいます。 ちなみに我が家は小2くらいまでに違う学区に引っ越す可能があります。 皆様のご経験上、アドバイスいただけると助かります。

  • 幼稚園選び

    幼稚園選び 来年入園予定の園選びに迷っています。見学してどちらも気に入っています(特にB園)。 A園 歩いて3分の園   ご近所の方がほとんど通います。延長保育がありません。 B園 車で20分の園   学区内では数人通っているみたいです。ご近所の方は一人もいません。延長保育があります。   どちらも園バスが近くまで来てくれ、車もあるので園までの距離は気にならないです。子供もバス大好きです。 働く予定はないのですが、来年2月出産予定で実家も頼れないので、下の子の検診等で延長保育があると便利です。なのでB園に入れたいと思っていたのですが、気になることがあります。 150世帯の新興住宅地に住んでおり、10名ほどの住宅地内の同学年の子は保育園以外は全員A園希望です。 小学校入学時を考えご近所と同じ園いい、バス待ちが同じ場所だとお迎えに間に合わないときなどお互いに助け合えて便利などの話を友達に聞き、A園のほうがいいのかと迷い始めました。 アドバイスを頂けたらと思います、よろしくお願いいたします。

  • 手を出してしまう息子

    小学1年生6歳の息子の母親です。 小学生になってから、お友達に対して手を出すなどで、何度か先生から電話をいただいていて、どうしたものかと日々悪戦苦闘しながら育児しています。 1学期に、植物の観察をしていて、近くのお友達Aくんが別のお友達Bくんのほっぺを鉛筆でつついてしまい、それを見ていた息子が真似してBくんのほっぺを鉛筆でつついて少し傷がついてしまいました。 また先月、習い事の大会で待ち時間の間、お友達と警察ごっこ(?)をしているときに、持っていた水筒で背中を叩いてしまい、赤くなってしまったと連絡がありました。 そして最近、学校のお祭りの景品のために、折り紙で色々作っていた時に、剣を作っていたら女の子たちに剣はダメ!と言われたのが気に入らなかったそうで、その剣で女の子をツンツンしてしまったらしく、それに対して女の子にまた注意されて、鉛筆で一人の子の腕を、また別の子の胸の上辺りを洋服の上からつつき、ポツッと傷をつけてしまったそうです。 この他には傷をつけてしまったことはないですが、たとえば女の子からおちんちんをポンポンとふざけて叩かれて、その子と叩きあいになったり、友達にやれやれと言われたからといって対象の子を叩いたりと、手を出してしまうことがあるようです。 先生から連絡があった場合はその都度言ってきかせているのですが、本人いわく、ついやってしまうんだそうで、後から悪いことしちゃったなとは思うそうですが、手を出してしまう前にやめることができないようです。 いろいろな人に相談しても、男の子を育てたお母さんたちには、3年生頃になれば落ち着くよ、とか、この時期の子は何度も言って聞かせるしかない、あきらめず言い聞かせ続けることが大切だ、と言われます。 近所の3歳上の男の子も、1年生のころはかなりトラブルがあって、近所でも噂になっていたのですが、今はまったくなくなっているようです。 男の子でもおとなしい子やこういうことをしない子はたくさんいると思うのですが、息子のような子も少ないわけではないのでしょうか。 みなさんに言われるように、ひたすらその都度叱って言い聞かせ続けていれば、手を出すことを我慢できるようになるのでしょうか。 今度スクールカウンセラーともお話をして、学校の様子を観察してもらうことにするつもりですが、男の子お母さん、特に小学1、2年生の息子さんをお持ちのお母さんにお話を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 一緒に遊ぼうと言えない

    こんにちは。 年少さんの男の子、もうすぐ4歳です。 1学期は楽しく幼稚園に通っていたのですが、 いつからか、楽しくなくなってきているようです。 朝、園バスを待っている時、最初はみんなと走り回っていたのに 私の手を離さず、ずっと横にいるようになりました。 次に、園バスがいやだと言い始めました。 行きはまだ、乗っている時間が短いのでいいみたいなのですが、 帰りは30分くらい乗っていて、長いから嫌なようです。 一番の原因は、私の予想ですが、 一時期、何人かの女の子に、からかわれていたようです。 相手の女の子は謝ってくれて、それからは何も言われていないようですが、 それくらいからおかしくなってしまった気がしています。 今は、お友達に「一緒に遊んで」と言えず、1人で遊ぶ日も多いようです。 恥ずかしいから というより、断られるのが怖いそうです。 (1つ聞いた話は、女の子から、「男の子だから遊ばない」と言われたそう) お友達と遊ぶことは、好きなようですが、誘ってくれるのを待っている日々なようです。 幼稚園での話も、以前はいろいろしてくれていたのに 最近はあまりしてくれなくなっています。 先日、参観があったので、行ってきました。 1学期の参観では、元気に走り回っていたのに、 今回の参観では、ほとんど笑わず。 お絵かきの時間だったのですが、自分の絵を描くより、お友達が何をしているかの方が気になるのか、人の方ばかり眺めていました。 1人息子で、私の目がすべて息子に向いてしまっているような気もしています。 家に帰れば、自分だけを見ていてくれるママがいる・・・ そういう思いが、幼稚園を遠ざけていたりしますか? 幼稚園にはママがいないから寂しいと、言っているので、 そんなことも考えました・・・ 2人目は、欲しいとは思いますが、体力的精神的に事情があり、考えていませんので、 息子が1人っ子であることは、今後変わる事はありません・・・ 今でも家ではとっても元気な子でうるさいくらいです。 幼稚園に入るまでは、人見知りの時期もありましたが、 スーパーの遊び場などで、近くを通る知らない子にでも、遊ぼうよーと声をかける明るい子でした。 遊ばないと言われたり、嫌なことを言われたり、喧嘩したり・・・ そういうのは、当たり前のことだと思うし、仕方ないと思います。 が、それを気にしすぎて、どんどん萎縮していっている気がします。 楽しくなさそうだからと言って、幼稚園を辞めてしまうのは、よくないと思うのですが、 楽しくないまま幼稚園に行かせるのもかわいそうで・・・ なんとか楽しい園生活を送らせてやりたいのですが、 何かいい方法はありませんか? 待つしかない 慣れてもらうしかないとも思うのですが・・・ 大人の持って行き方次第で、どうにかならないか・・・ こんな風に心配しすぎるのもよくないのでしょうか?

  • 幼稚園の延長保育(預かり保育)について教えてください。

    下の子の幼稚園選びで延長保育のあるところがいいなと思ったのですが、実際にあれば利用するものでしょうか?延長保育を利用されている方、あるけど利用されてない方、教えてください。 上の子と園を変えてまで(3.5km遠くなる。バス停は同じ、特長は割りと似ている、同じ小学校に通う子はどちらも同じ)延長保育って重要視したほうがいいでしょうか? ちなみに、私は次のような状況です。近所に親親戚などがいません。預かってもらえるママ友がいません。仕事ではないですが、ボランティア活動や習い事があり週二回ほど、バスのお迎えの時間ぎりぎりのときがあります。また、今まで、下の子の病気や検診、私の体調不良、家の用事など、延長があったらいいなーと思ったときがしばしばありました。今の園は、他の人に引き取りをお願いするときは、一筆書いたりとか手間がかかるし、同じバス停の人もそれほど親しくないので頼みづらく一度もしたことがありません。ファミリーサポートは一時間500円で頼めます(やはり園へ委任状提出が必要)が、一般の方ですし、手間がかかるので頼んだことはありません。今検討している幼稚園は延長を頼むと5時まで800円、6時半まで1000円です。人に迷惑はかからないし、いつもの園で預かってもらえるので安心な気がします。常時20人くらいいるそうです。でも、延長だと、バスはないので、車で12分ほどわざわざ迎えに行かなくてはなりません。それに、入れ替わりで上が小学校に入るので、下の子だけ延長があっても役に立たないような気もします。 延長が欲しいというだけの理由で今まで行きなれた上の子の園から新しい園に変えるのが少し抵抗があり質問させていただきました。 どうぞお知恵をお貸し下さい。

  • 年長娘のお友達付き合いに不安を感じます。

    お読みいただきありがとうございます。 当方、幼稚園年長娘の母です。 うちの娘は幼稚園の友達の話をしません。 今年は初めてのクラス替えもあり、先生も変わり 普段はバス通園のため(只今、第2子妊娠中)あまり 園に行くこともないため、お友達がいるのか特に初めは 心配していました。 去年まで仲良くしていた大親友が転園したので、寂しくて 仕方ないのでは…と気になりますが、それも一切漏らしません。 ちょこちょこ、お手紙やシールをもらってきたり そういうのが見られるようになってから 少しは安心しているのですが…。 たまに園に行くと友達と遊んでる姿も見かけますし…。 私の友達の娘さんは(去年まで同じ幼稚園、一学年上) 「○○ちゃんがねー」とか「△△ちゃんがこうでねー」 なんて話をいつもママにしていましたので、ママも交友関係を 把握しやすいようでした。 いかにも、女の子~という感じでしょうか。 うちはそういうのが一切ないです。 何故なんでしょう…。 幼稚園であったことはだいぶ話してくれるようには なりました。 先生に聞くと、よくおしゃべりもしてますし 手を上げて進んで発表する積極性もありますよ。 困ったお友達がいるとすぐに助けに行ってくれますし…。 と、お聞きしたのですが。 あと、グループの違う子には何だか話しかけづらそうにしているのも 気になります。 幼稚園で見る子は、どの子にも気軽に声をかけて ワーッと遊んでいるような感じがします。 あまり遠慮ばかりでも、友達の輪が広がらないですよね?

  • 気分屋さんのお友達との付き合い方

    幼稚園年中の女の子の母です。我が子の友達づきあいについて質問します。同じ社宅で同じ幼稚園に通う女の子で、いつもいっしょに遊んでいるのですが、とても気分屋さんで、お姫様みたいな子なんです。特に園バスを待っているとき機嫌が悪く、うちの子が話しかけても、無視したり、あっちへ行ってとか、嫌いとか言われて、何を言ってもイヤイヤで、うちの子は気を使って、面白いことを言ってみたり、その子が気に入りそうなお花を持ってきてあげたり。きついことを言われた瞬間は、泣きそうに悲しそうな顔して、でも我慢して、ご機嫌取りするんです。 見ていて、こっちがつらくて。。「○○ちゃんばかりが友達じゃないよ、幼稚園行ったらほかの子と遊んだら?」と言ってみると、「でも、私、○○ちゃんが好きなの、遊びたいの。」と言います。 毎朝、その時間がちょっと憂鬱で。その子のお母さんは、ほかのママさんとお話していて、うちの子にきつい言葉を言っているのを見ていないのです。どうしたらいいでしょう。

  • わかれるべきなのかな(重く長いです、ごめんなさい

    遠距離恋愛中の自分です。以前に向こうから別れと告げられ その後なんとか元に戻ったのですが、それから向こうからアクションがないことにきずきました。元々受けタイプの彼女なので、すぐにはきずかなかったのですがどうも感じがおかしかった。今までは少しは向こうからメールなどはあったのですが、ここ最近は俺が質問をすると相手が答えるといった。一問一答になっていました。しかも俺を気に掛けず、友達と遊ぶといったことまで・・・  つい昨日その訳を聞いてみました。理由は「多くを望むことはやめにします。きにしてくれなくていいです。○○(俺の名前)が悪いんじゃない。私がそう思ってるだけ」くわしく聞いてみると「相手のお願いにNOといわなかったのでやってくれていると思ったら。やってなかった。理由がなくてやってくれてないから。二度は言わない」俺は忘れっぽいのですが、そんなのは理由になりません。なので明らかに俺が原因で、悪いのは俺です。でも「きにするな」とのこと。もうあきらめられています。俺に期待することは無い。お願いすることも・・・。実際俺が話し掛けないと話さないですし・・・期待してないのは「多く」ではなく「まったく」です・・・ 一方通行の愛って悲しいなと思った。それで昨日は寝たのですが、今日結論を出しました。  ・向こうからのアクションを期待することはやめにすること  ・一問一答でも関係を続けること  ・付き合ってるってだけでも幸せだと思うことにする  告白したのは俺からで、今でも彼女のことが好きです。彼女は今でも俺のことを好きだとは言ってくれてます。(おなさけかな??)不思議なことに好きな人と付き合ってるのに涙が出てきました。「幸せだよね」と口に出した瞬間零れ落ちました。付き合ってるのに興味をもたれない自分。そうしてしまった自分。相手が振り向いてくれるまで愛を注ぐ気力が続くのでしょうか?