• ベストアンサー

これは何かのことわざでしょうか?

以下の文章の日本語訳がわかりません。 何かのことわざでしょうか。お教えください。 辞書では見つけられませんでした。 The same thing is true about this problem.

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

よくは知りませんが、ことわざでなないような気がします。 直訳すれば、「この問題に関しても同じことがいえる」 ということではないでしょうか。

ssskoji
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございました。 参考にいたします。

関連するQ&A

  • 英語の諺「Anticipation is bett

    英語の諺「Anticipation is better than the real thing.」 日本語にことわざ風にそのまま訳してください。

  • saying is one thing and doing is another 言う事とやる事は別である これと同じような意味の日本のことわざはあるのでしょうか??

  • 英語のことわざで困っています。

    英語のことわざで困っています。 英語の本で、 "The more things change, the more things stay the same." ということわざが出てきたのですが、相当する「日本語のことわざ」がわかりません。 「物事が変化すればするほど、その根本は同じであり続ける、現状維持を続ける、同じ状態のままである。」ということのようで、インターネットで調べたら、これは、 "Changes do not affect reality on a deeper level." ということわざと同じらしいのですが、おわかりの方、教えて下さい。

  • 日本語的諺にできないかな

    お世話様です。 The dharma of a king is to rule, as that of a cow is to graze. 王の定めるヒンズー教の戒律は牛が草を食うことの用に当たり前。 この訳でよいでしょうか。 少し日本語的諺にできないかなと思っています。

  • ことわざを教えてください。

    こんにちは。いま、外国語からの翻訳をしているところなのですが、たびたび「日本のことわざでもあるように・・・・」と書かれた後、3つことわざらしい文章が続くのですが、日本語でピッタリのことわざを見つけることが出来ません。意味的には下記の通りです。 1.扇子で霧を散らすことはできない。 2.早すぎる車は横転する。 3.嘘は速く伝達する、真実はゆっくりと伝わるが間に合う。 どなたか上記の意味にぴったりのことわざをご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?もし、いらしたらぜひ教えていただけると大変にありがたいです。宜しくお願い致します。

  • ロシアのコトワザの意味を教えて下さい。

    ------------------------------------------------------------------------------------------- The church is close, but the road is icey. The bar is far, but I will walk carefully. 【訳】教会は近い しかし道路は、凍っている 酒場は遠い しかし私は、注意深く歩く ------------------------------------------------------------------------------------------- 上記はロシアの諺だそうです。 こちらのコトワザの意味が分かる方いらっしゃいましたらご教授下さい。 日本語訳としてはわかりますが、その言葉の意味をどのように受け取ったらいいのでしょうか。 個人的には単純に下記のように二通りの意味合いに受け取りました。 「教会には行く気がしないが、お酒のためなら何処までも行っちゃう大の酒好き」 「お酒にしか興味の無い罰当たりな様子」 なんとなく、受け取り方によって色々なイメージで読み解くことが出来る気がします。 以上。 ご教授の程よろしくお願い致します。

  • 納得いかない大学入試語彙問題

    The committee is concerned (1.against 2.for 3.about 4.to) the problem.   正しい前置詞を選ぶ問題です。日本語及び文脈は一切 ない入試問題です。問題集の解答は3.aboutとなっていま した。でも2.forもconcerned for の形で辞書にはあり ます。どうして3.aboutだけか正解か教えて頂けません  か。

  • この諺の意味

    The Irishman for a hand, The Welshman for a leg, the Englishman for a face, and the Dutchman for a beard. ( アイルランド人は手が良くて、ウェールズ人は脚が立派で、イングランド人は顔立ちが良く、オランダ人はひげが立派) たまたまこんな諺を知ったのですが、どんな意味の諺かわからず気になっています。google で検索しましたが、日本語サイトでは見つからず、日本の諺ではないようなので諺辞典でもだめでした。 どんな意味があって、どのような場合に使う諺なのでしょうか?またこういった海外の諺の辞典と言うものはあるのでしょうか?

  • say about か say of か?

    「~について言う」と表現する場合、say about ~とsay of ~とありますが、どう違うのでしょうか? 例えば、 The same thing can be said of Japan. (同じことが日本についても言える。) という例文がありました。ofのところをaboutに入れ替えることはできますか?

  • 英語 "a thing" 使い方

    イギリス人の有名人(?)がよく"a thing"を連発します。 その方が使う状況からしてだいたい何を言いたいのかは理解できます。 例えば、 "This movie is a thing"の様に使うのですが、 私の予想では「この映画、今キテるよね。」という感じで、「ただ者ではない、人気」っていう意味だと思います。 しかし辞書にもネットにもしっくりくる日本語訳が載っていません。 はっきりとこの意味を知りたいのですが、これは今どきな言い方なのか、またはこの人独特なのか、イギリス風の言い方なのか、分かる方がいれば教えて欲しいです。 宜しく御願いしす_(._.)_