• 締切済み

建築士とのトラブルどうしたらよいでしょうか?

昨年秋から、友人の1級建築事務所へリフォーム(1坪範囲内での増築)を依頼しましたが、 イメージと値段、また仕事内容に疑問や行き違いが発生してきて、年内着工予定のリフォームが年を明けても決まらず、 それなら契約を白紙にしたいという流れがありました。 12月9日に 建築設計 管理業務委託契約というものを結びましたが 郵送にて送られてきて サインと印鑑を押して返却してほしいのみの説明。   (内容の説明なし) そして同時に契約料の半分を振り込んで欲しい  (リフォーム代金の4%程度と考えていますと別紙に明記されていたが、まだリフォームにいくらかか るか決まってもいないのに、1300万前後の見積もりを提出され、その4%の60万円ちょっとの請求のうち先に30万円振り込んで欲しいと(年内) 書いてありました。 振り込みをしたが受け取りの連絡もなく、領収書も未だもらえず。 契約書も、契約解除を申し込み(1月中旬)したが1月たって も連絡なく、こちらから催促したら「今精算してます」 さらに待てど1月「今忙しくて」とようやく中止を申し入れ2 カ月以上たってから建築確認の書類や家の図面の返却。 そして返却代金はなし、それどころか、こちらの勝手な理由に より解約であったため、60万円近くの請求が。 しかし友人であるので30万円で許すと言ったような書類が来ました。 契約書が最後まで手元に返ってこなかったので、解約を書面で することも分からず、また友人であるため、解約理由をやわら かく言うため 「一時中断して考え直す」と(先方は、そうですね、そのほうが良いかもと言ってくれたのですが) こちらとしては契約した仕事内容のうち、まだ案を出し、図面かいてもらってる段階なので 案がきまったら正式に図面をひいてもらい 各 リフォームメーカーに見積もり出してもらい 監理業務をしてもらうという依頼 といった流れだったので、30万円を全部取られてしまうのは どうかと思うのですが・・・・ しかも、リフォーム代の4%の手数料といっており、こちらと しては1千万円以内でリフォームは抑えるつもりでやりとりし ていたのですが・・・。 30万円はやはり帰って来ないものでしょうか? ちなみに協会のHPを見にいったら 「契約内容の重要事項について書面を交付して説明させることが義務づけられたと書いてとありました」 重要事項の説明もうけていないのですが、契約自体が成り立たないということにはならないでしょうかね?

みんなの回答

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.6

お友達なんですよね。 お友達でも、契約前の説明(重要事項の説明)の際に、行う業務の説明があり、何に対してお金を払うのかがあなたがわかっていればトラブルはもう少し軽減されていたように思います。 あなたも建築士とどうかかわるべきか理解されておらず、友人の建築士もその説明業務を怠ったのは確かなようですね。 30万は戻らないと思います。 友人ですから、和解すべきと思います。 もちろん、法的に突きだすのは構いません。それを望むならそうしてもかまいません。 友人関係ではないですが、設計工事監理契約を途中で解約する場合の相談に乗ったことがありますが、建築士事務所が依頼されて動いた時間、交通費、成果物(図面)は評価され金額をその方は60万払うことになりました。進行状況によりその評価はさまざまでしょうが、重要事項説明が無くても契約自体が成り立たないということにはなりません。あなたの依頼に応じて図面を書いているし、あなたは一度サインをして契約する意思を表示しています。説明が不足であることで建築士が罰せられることがあってもあなたが依頼して動いてもらったことまた成果物に対して報酬を払わないこととは別です。

  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.5

文面を三度読みましたがややこしくて理解不能のところ満載です。 トラブルの元が何にあってどちらが悪いかについては判読できません。 私が言えることは質問者様はお金のことは諦めて、その代わりNo-4様の言われるように 国交省へ伝えるべきです。 重要事項説明もない契約はありえません。それに関して明らかに建築士法違反に抵触しています。 今の状態では質問者様は何の手も打ち用はありません。 国交省へ伝えた段階で相手の建築士からコンタクトがあるはずです。 その段階で相手の言い分を聞いてやればいい。もちろんこちらの言い分も充分聞いてもらう。 いい解決が得られますように。

  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.4

言った言わない。頼んだ、頼まれてない。 双方の意見の食い違いが生じているご様子ですネ。 裁判に訴える前に、一応、下記にご相談されてはどうでしょう? (資料は、すべて持って) 【建築士事務所に対する苦情相談】 http://www.njr.or.jp/general/consult/ でも、個人的な感想を書きますネ。 >振り込みをしたが受け取りの連絡もなく、領収書も未だもらえず。 普通、振り込みをすれば、銀行側から、振り込みの控えがもらえますネ。 振り込み先から、新たに領収証をもらうと言う事は、2ヶ所から受け取りをもらうことになります。 銀行振り込みの控えがあれば、領収証は、不要では? また、振り込みに付いて、入金確認の連絡等、無いのが、普通の取引だと思いますが? >建築確認の書類や家の図面の返却。 建築確認申請も受理されているにも関わらず、30万円全額返却をご希望されるのでしょうか? 申請に掛かった費用とか、図面作成費用は、どれぐらいが妥当と思われていますか? >契約した仕事内容のうち、まだ案を出し、図面かいてもらってる段階 確認申請や図面作成の事実をご存じな訳ですから、今更、契約自体が無かったとか あるいは、成り立たないと主張するのはちょっと無理では? >契約内容の重要事項について書面を交付して説明させることが義務 重要事項の説明がなされていなければ、当然、建築士法の違反でしょうネ。 基本的に、「建築設計業務」というのは、委託契約ですから、どちらかの都合で途中解約しても費用の支払義務は発生します。 (注文主のオーダー内容が完成しなくても、費用は発生し支払い義務も発生する) 「医師に、病気が完治しなければ、お金を払わない」と言えますか? 通常、医師は、完治するよう最善を尽くしますが、ダメな場合でも、費用を受け取ることが出来ます。 今回、建築士法の義務違反があったとは言え、30万円の金額が不当とは言えないように思います。 ご質問者様が、被った損害等があれば、お近くの建築士事務所協会の窓口で、ご相談下さい。 しかし建築士法違反は、正さなければなりませんので、絶対、告発スベキです。 これを中途半端に処理すると、第二第三の被害者が出ます。 (国交省から、業務停止命令を出してもらいましょう) http://www3.mlit.go.jp/ http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000212.html

参考URL:
http://www.njr.or.jp/general/consult/
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

文面を其の儘受け取る限り、此の様な悪質な輩が居るので同業者が迷惑する 登録建築士会又は都or県の窓口に申し立てなさい 裁判すると又悪質な弁護士に当ると数倍の費用負担になるから 設計業務は中途で仕切りなおしになるケースが多く 成果品が作られて請求するようにしていますが 何も無くて契約書送付して振り込んで呉れる様なお客さんも居るのですね

  • nobiemon
  • ベストアンサー率25% (34/132)
回答No.1

1300万/坪のリフォーム?? 30坪クラスの新築が建てられるやん。 ダイヤモンドでも散りばめられているの? 全体リフォーム+1坪程度の増築ってこと? こういう質問は質問者側の言葉でしか語っていないので 実際の状況がどうなのかは疑問があるところです。 言えることは建築工事のような高い依頼は 知人友人親戚身内等には頼まないことです。

関連するQ&A

  • 建築士重要事項説明についての質問です。

    建築士重要事項説明についての質問です。 小さな一級建築士事務所で管理建築士をしています。(建築士は私だけですが、・・)個人事務所です。 今、現在の業務はほとんど小さなリフォームの営業・施工とゆう感じでおこなっています。新築はまったく受注しておりません。よって確認申請等はいっさいおこなっていません。図面といえばお客様に提案する為の簡単な平面図のみです。監理といえるかどうかはわかりませんが 自社施工でおこなっているためほとんど現場には常駐しています。 今度、士法の改正でゆう「建築士重要事項説明」とはこのような図面作成・監理だけでも実行しなければいけないのでしょうか? 又、管理建築士講習の為の実務にはあたらないのでしょうか? あわせて よろしくお願いします。

  • 建築士重要事項説明に関する質問

    私は、兄と二人で小さな工務店を営んでいます。一級建築士事務所登録(私が管理建築士)もしています。新築の仕事は、無く主にリフォームの仕事が多く、設計(簡単な設計)、監理、施工,管理も自社でやっています。設計監理の報酬は、工務店も、一級建築士事務所も貰っていません。リフォームの設計監理の契約は、結ばず、工事請負契約のみです。その場合でも建築士の重要事項説明は、必要なのですか。また、リフォームの仕事でも管理建築士の実務になりますか。

  • 建築条件付き土地として契約しましたが実は売り建て契約なのでは?

    4月中旬に 希望の土地で良い物件が出てきて 現在 進行中になります 下記疑問点がありご助言いただければと思います。 建築条件付き宅地売買であるとの説明をし契約の際 建築条件付き宅地売買の契約と見せかけて建物の契約を同時に済ませた売り建て契約ではないのか?   下記 経過報告 土地の区画に建物総額込みの金額表示された図面にて商談 図面には言葉のみで75m2プラス吹き抜け3m2 総額●●●万と表記。間取りプランの提示は無し。 買受申込書なるもので契約の説明 建物総額●●●万 手付け金100万  引渡し形態新築と記入 その他の条件の欄にはローン停止条件の記入のみ 早めの契約を勧められ 4月○日に契約日程を設定 この時 建築条件付き宅地売買、ローン白紙撤回の言葉は一切でず       ↓  これは違法にあたる青田買いではないかとの疑問 不動産担当営業に確認       ↓ 建築条件付き宅地売買フリープランであると説明  間取り決定後に 建物の契約 建物請負契約が成り立たない場合は 白紙撤回条件付きであることを確認      ↓ 4月△日  契約 不動産会社担当者より 本日の契約は 建築条件付き宅地売買であると説明 土地売買代金の手付金として 50万円を支払い(100万は用意できないとして50万) その後今回の土地と建物の売主社長が同席し今後の流れの説明とともに参考プランとしての内容の書面が綴じられている冊子をみせられる   土地の図面 建物仕様書(間取りはなし)  地盤調査 10年保障などの説明   資金表 合計金額●●●万 (土地代金●●●万、建物代金●●●万)  引渡し予定日  12月○日 (手書きで 本件は建売物件との記載あり) 「このプランはあくまでも参考ですから、」という言葉のもとに 参考プランの説明を受けたとの旨で 資金表欄に捺印。 売主側の割り印も 各ページに有 建物の契約ですとの言葉等は一切無く 私達は参考プランの間取りと今後の流れの説明を受けたのみとの認識。   ↓   間取りプランのFAXが届く   ↓ 6月○日 一回目間取り打ち合わせ 売主○○専務取締役 手配部担当者 不動産会社営業のみ 売主側○○社長は不在 売主側○○の担当者からは 建売との言葉が何度も出るため 不動産営業担当者に「今回は建築条件付き土地の売買ですよね?」と聞くも この時に関してははっきりとした返答はなし 打ち合わせを進めるうちに 売主側担当者と 私たち買主側と 認識の違いがあるのでは? と 思い始める。        ↓ 下記内容営業担当者に再度確認 今回の契約は 現状 建築条件付土地売買契約なのか? 土地に関しての重要事項の説明は受け契約はしたが 建物に関しては 間取り決定後に建物の契約と聞いており 参考プランの説明を受けたのみで建物の契約はまだのはず。 本日の内容だと 建売契約の建物があって変更をするごとにオプションオプションで 追加金額が加算されていくような気がするが。 (吹きぬけを無くしても 参考価格からの価格は変わらない 参考プランから 追加変更した箇所のみ金額がオプションとして加算) 建築条件付きフリープランではなくあくまでも建売契約(売り建て?)に基ずく内容のような気がしてならない        ↓ 営業担当者より下記返信届く ○○社長とお会いし、一昨日頂いていたメールの内容を打ち合わせました。 その確認事項です。 1.今回の契約は建築条件付土地売買契約。 2.仕様変更する毎にオプションが発生する  A・基本的な標準仕様を定めています。その範囲であれば追加は出ないがドアを引戸にしたりフィックスした採光窓等標準仕様にないものはオプション。 社長さんから希望の間取(仕様を含めて)がまとまって来たら、見積り金額については、 相談にのりましょう!!と言って頂きました。 下記疑問点    当初の契約形態は いわゆる青田買? 違法であるとの指摘を受け 建築条件付き宅地売買であるとの説明をし 4月△日の契約の際 建築条件付き宅地売買の契約と見せかけて 建物の契約を同時に済ませた売り建契約? 捺印した資金表は 建売契約書? となると 宅建法違反に 加え 悪質な詐欺行為にあたるのでは? これが懸念している通りの宅建法違反及び詐欺行為にあたるのであればこのまま建物の契約勧めても よいものが建つのか不安。 土地の売買契約重要事項説明事項の欄には 業務違反により売買契約を解除した場合には違約金として 売買代金の10%を請求することが出来るとも記載されておりますが このような場合は 適用されるのでしょうか? 土地の場所としては気に入っているため今後 どう動くべきか 悩んでおります。 ご助言よろしくお願い致します。

  • 解約時の契約書の取扱いについて

    建築条件付土地物件を数日前に契約しました。 不信があり解約したいと申し出ました。 手付けを放棄することで解約できるとお返事を頂きました。 解約手続きの時に、認印以外に、 ・重要事項説明書 ・土地売買契約書 ・建築工事請負契約書 を持ってくるように言われました。 解約時、上記3点の書類は返却しないといけないですか? 早く手続きを済ませて解決したいので、急いでおります。 よろしくお願い致します。

  • 建築契約トラブル

    土地が決まる前に、あるハウスメーカーを気に入り契約をした者です。私達は、来年の1月中に家を建て入居したかったので担当者には相談してあります。契約前には何度も担当者からは、「土地ありきの契約であり、土地がなければ契約金を返す。」と説明がありました。担当者はその後スパイラル契約を結んでいる不動産がありうちだから紹介できる土地であるといい土地の紹介をうけました。その土地も気に入り土地の契約に向けて進んでいました。しかし、土地の交渉で売主が家族ともめたらしく売りたくないと言ってきたのです。私達は仕方ないと思いましたが担当者は、交渉してみるので待つようにといいました。交渉後売主は売りたいとのことで土地の契約に向けてプランを進めていました。しかし、また売主が売らないというので話し合いがもたれました。私達とハウスメーカー担当者、不動産の三者での話し合いの日に、突然売主から「土地を売る」と連絡があり、土地の契約がやっとできたという流れがあります。この間、1カ月以上の月日が経っていましたので、約束の1月入居に間に合わないのであれば土地の契約はしないと言ったところ担当者は「間に合わせるので契約しても大丈夫だろう。」と説明がありました。説明内容に疑問と不安が残りましたが、土地の契約をしました。が、1カ月後に売主からの契約解除の申し入れがあり、結局はこの話は売主が手付け解除をして無くなってしまいました。 この件で担当者は怒り、手付け解除じゃ済まさない、仲介不動産のありかたは正しかったのか、売主が3度も売らないとひるがえった姿勢などを挙げて私達に迷惑がかからないように会社をあげて裁判を起こす等と言っていました。当然私達も頭にきていたので担当者と同じ気持ちでいたのです。 しばらく担当者から連絡が無くなり、こちらから連絡すると空気が変わり話せば話すほど不信、不安につながるものでした。ハウスメーカーの顧問弁護士に相談したら採算あわないから発生した費用は私達が払うようにと矛先が変わっていました。こんな話は納得できないと、家には否が無く土地も手に入らず、土地の紹介もスパイラル契約とかで担当者が持ってきたもの、はじめの約束どおりに解約したく契約金も返して欲しいと申し出ました。契約金については費用が発生しているので返せないとだけです。十分な説明を求めましたがのらりくらりで、家から利益が生まれないとなると手のひらを返し十分な説明をくれません。その対応の悪さに腹が立ってしまいます。 市の法律相談に行ったところ契約書には「土地は私達が持ってきて自分達で問題を解決する。」となっているので手付金を流す書面だが、実際の営業内容と違うのかな?という意見でした。私達はどうしたらいいのでしょうか?契約時には内容を理解するために読み返したりしましたが難しく、理解するには担当者のわかり易い付属説明であると思います。その担当者の言葉を信じて進めてきたことが、契約書と違うなら私達は泣くしかないのでしょうか?向こうはプロなのにずるいと思います。 契約金を返さない十分な説明はなく、私達の主張は言った言わないなどとの水掛け論として話し合いの場を持とうとはしてくれません。素人の私達が根をあげるのを待ってるきがします。 こんな対応はあっていいものでしょうか?これからどうしたらいいのでしょうか?教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 建築士の重要事項説明

    教えていただきたいのですが、 今年の9月に2級建築士の製図試験を受験しました。 現在、設計事務所で勤務しているのですが、 重要事項説明ができないとまずいです。 今年の製図試験は正直自信がないので結果が不安です。 契約時にクライアントに建築士が行う重要事項説明は 【2級建築士の学科試験合格】では行ってはいけないのでしょうか? 今後の勤務がかかっています。 適格な回答をお願いいたします。

  • 重要事項説明後にキャンセル

    新築住宅を購入で、重要事項説明まで受けました。 物件の詳細な資料などは、説明時にしか見せれないと言われたので、ほとんど買う気でいたのですが、まだ納得できない部分があったのですが、渋々重要事項説明と契約を同じ日にすると言う事で話を進めていきました。 それで昨日重要事項の説明を受け、契約書に押印と言う場面まで行ったのですが、押印前にやっぱり納得できないことがあるのでサインできないとサインせずに帰ってきました。 当日もまだ悩んでいることがあるということを告げて重要事項説明を受けました。 重要事項説明の10日前に購入申込み預かり金として10万円払ったのですが、 ここで解約するとその10万円は返却されるのでしょうか? 一応契約書に押印していないので、契約解除にはならないので 申込み金は返却されるものと申込金で検索したら書いてあるのですが 重要事項説明書や契約書作成の手間や宅建主任者の説明の時間などを考慮すると10万円は戻ってこないのかなと思います。 今日の夕方まで待ってもらうことになっていて、キャンセルの電話を入れる予定なのですが、もし返せないと言われたら、諦めるしかないですか? それとも釈然とした態度で、まだ契約はしていないのだから返却しろと言ったほうが良いですか? よろしくお願いします。

  • 土地面積の相違

    不動産を通して土地を購入し、建築業者にマイホームの建設依頼をしているものです。 現在、建築申請許可が県からおりて、いざ、着工をしようとした際に、建築業者から、「どうも私が不動産から貰った土地図面の大きさと現場の大きさが違っているようです」、との連絡がありました。 南北は間違っていないようですが、東西の長さが50センチ~1メートルも短いようなのです(土地図面で行くと、隣家の土地にまで食い込む)。 どうも、不動産から受け取った土地図面が違っていたようです。 ただ、その図面は不動産との正式契約をする前のものです(重要事項説明書に添付されていたものではない)。土地の購入と、建築業者の選定を同時進行で行っていたので、不動産から契約前に貰った土地図面(「仮」というのでしょうか?)を建築業者に渡して図面を書いて貰っておりました。 こういった場合、誰に責任があるのでしょうか? ・誤った図面を渡した私。 ・重要事項説明書に添付された正式なものではないとはいえ、間違った図面を渡した不動産。 ・最初に受け取った図面を信じて、重要事項説明書に添付された図面と確認をしなかった建築業者。 ・その他。 私としては、自分に責任が来るとしても、そうでなくても被害を最小限に抑えたいなあと考えております。 もしもアドバイスがありましたら頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • おかしいと思うのですが・・

    6月に土地を購入し 建築確認が降りたので 今建設しています。お隣から口頭で壁から境界まで50cm空けてほしいといわれましたので ご近所ということもあり 即受け入れ 今図面を訂正申請中です。 その後お隣が「申し入れ事項」と書面でもってこられました。 そのことについて 話し合いの場を持ちましたが こちらの話はほとんど聞いてもらえず  また書面でかなり譲渡した内容の回答を持参しました それから30分後くらいに 回答になっていないと 返されてきました。   お隣の方が 弁護士を雇われ、内容証明が昨日届き 後日話し合いをします。  それから施工業者の方に弁護士から何度か連絡があり 私が回答した書面(返却してこられた)のコピーを持っているといわれたそうですが どうも納得できません。 どんなことでもよいので 皆様のご意見をいただければ・・・ よろしくお願いします。   

  • リフォームのトラブル

    リフォームで壁を撤去する際、筋交がでてきました。 業者からは筋交がでる可能性は知らされておらず(構造的には筋交がある可能性は非常に高かったと思われる)、困ってしまいました。 業者には移設をすすめられましたが、耐震性を優先し現状を維持したいです。 壁を作り現状回復するには、また費用も発生しますが、この場合の費用は、私が支払わなければならないのでしょうか。 一級建築士による重要事項説明でも触れられておらず、もちろん契約時も見積もりにも入っていません。

専門家に質問してみよう