• 締切済み

おかしいと思うのですが・・

6月に土地を購入し 建築確認が降りたので 今建設しています。お隣から口頭で壁から境界まで50cm空けてほしいといわれましたので ご近所ということもあり 即受け入れ 今図面を訂正申請中です。 その後お隣が「申し入れ事項」と書面でもってこられました。 そのことについて 話し合いの場を持ちましたが こちらの話はほとんど聞いてもらえず  また書面でかなり譲渡した内容の回答を持参しました それから30分後くらいに 回答になっていないと 返されてきました。   お隣の方が 弁護士を雇われ、内容証明が昨日届き 後日話し合いをします。  それから施工業者の方に弁護士から何度か連絡があり 私が回答した書面(返却してこられた)のコピーを持っているといわれたそうですが どうも納得できません。 どんなことでもよいので 皆様のご意見をいただければ・・・ よろしくお願いします。   

みんなの回答

回答No.3

>ご意見がいただきたいのは >こちらが提出した回答を >返しこられたにもかかわらず >弁護士がコピーを持っているということです。 先方の要求が常識的なのかどうかは判断できませんが、事実として、あなたの出した 回答書があり、先方は不服としてつき返した。ということですね。 その回答書を先方の代理人である弁護士が持っているということですよね。 なにが納得できないのか全くわかりません。

momo_nyan
質問者

お礼

申し訳ございません。うまく説明できませんので もう一度改めて質問します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xfiles
  • ベストアンサー率23% (164/693)
回答No.2

質問の意味がわかりません。 落ち着いて質問項目を整理してください。 50cmがおかしいのか、弁護士が出てきたことがおかしいのか、弁護士があなたの回答書を持っているのがおかしいのか良く分かりません。 問題点はどこにありますか? 50cm離す必要があるのですか? 相手の要求は?

momo_nyan
質問者

お礼

何度も申し訳ございません。うまく説明できませんので もう一度改めて説明します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

意見というか、何をもめているかわかりません。 あなたは50センチの件は同意したのでは?

momo_nyan
質問者

補足

申し訳ございません。 ご意見がいただきたいのは こちらが提出した回答を 返しこられたにもかかわらず 弁護士がコピーを持っているということです。 どうかよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣の境界線について

     よろしくお願い申し上げます。  田舎に介護のため家を空けていましたが、帰宅後隣の空き地に家の基礎工事が完成していたのでビックリ・・・・・・ 私の敷地の境界との間隔が30cmほどしかなく、施工会社に問い合わせると、前回隣の土地販売不動産屋との境界線の確認(口頭)をした境界線とはことなっていました。隣との境界には、ブロック塀があり、塀の半分半分に近い認識で確認していましたが、施工会社イワク塀をすべて隣の所有と聞いていますと・・・・・・・・    新築を建設するのに50cm離す民法があると聞きますが、施工会社は、下請けのようで、親会社からは、境界から40cmはなして基礎をつくりなさいと聞いているようです。  前回の土地販売の不動産屋から書面での取り交わしがなく、どのようにすれば、円満に事が進むのかと悩んでいます。お隣が家を建て引越後モメタクはありませんので・・・・・  また、当方のガレージの波板が、ブロック塀に少しでています。よろしくお願いいたします。

  • 弁護士が書面を間違っているが訂正はいらないのか?

    今、離婚裁判をしています。 夫が離婚したいと言ってきています。 そこで私の弁護士が出した書面に、弁護士が間違えて 原告が保険金をおろして高級品を買っているに 被告の私が保険金をおろして高級品を買ったと書いてありました。 私は私の弁護士に訂正してほしいと言いましたが 弁護士は文章の流れから原告と被告が間違っていることは わかるから訂正はいらない、よくあることだと言われました。 裁判官に出した書類なのに、そんな文の誤りはよくあって 訂正はいらないのでしょうか? 私は大切な書面なので訂正をしてほしいと言うと、 口頭でしておくと言われたました。 訂正しなくていいと言われたり どうしてもしてほしいと言うと口頭でと言われ 本当にしてくれているのか不安になります。 きちんと文章で訂正してもらうようにできないのでしょうか? 本当にこんな間違いを訂正しないことはよくあることでしょうか?

  • 建築

    建築関係の素人ですので、お教えてください。 (1)私の住んでいる隣が空き地だったのですが、あたらしくこれから住居を建設するらしいのですが、3階建てを建てる場合は近隣に建物図面を見せる必要はあるが、2階建ての場合は図面を近隣に見せる必要はないのでしょうか? またこちらが施工会社に見せてくださいというのはいえることですか? (2)また住宅と住宅とは何センチ以上離して建てなければならないという法律はないのでしょうか? 今の基礎工事を見ますと敷地境界線にかなりくっついた建物を建てるような感じで日当たりがかなり悪くなりそうですので・・・・ お教えいただけますと幸いです。 また、今後何か注意しておいたほうがよいことなどがありましたら参考までに教えてください。

  • 弁護士の方、よろしくお願いします。

    現在、自宅の工事(改修)で請負業者ともめています。工事は既に完了していますが、あまりの粗雑な施工に納得できず、工事代金の支払いをしていません。また、こちらからの質問、要求(箇条書きの書面で提出済み)に一切回答をしないまま弁護士を通じて内容証明書を送りつけてきました。またこの弁護士もこちらが提出している質問、要求には一切応えず、工事は完了しているとのことで代金の支払いを要求してきます。(脅しとも言える発言あり) そこで、こちらも弁護士にあっせん(仲介)の依頼をしようと思っているのですが、弁護士同士の話し合いで収まることなのでしょうか?もし、話し合いがうまくいかず、結局裁判を起こすのなら最初から手続きをとったほうが早いのではとも思っています。どなたか詳しい方、回答をお願いします。

  • 購入後の6ヶ月点検に発覚した基礎部分の不具合について

    御世話になります。 ●居住地:埼玉県 ●建設会社:一建設 ●竣工:2008年6月 ●入居:2008年9月 購入後の6ヶ月点検で基礎のコンクリート部が僅かではありますが右に傾いていることが発覚いたしました。担当者立会いのもと確認してもらいましたが、飽くまでも躯体は真っ直ぐに施工されており、なんら問題はない、という回答でした。 とは言うものの、実際に中身を見ることもできず当方は素人なので先方を信じるしかないのですが、行く先の10年後・20年後にこの件が起因し補修工事が必要になるなどのトラブルは避けたいものです。 そこで一建設に「問題ない(安全である)ことを法的に証明できる書面を提出して欲しい」と打診したところ、「書面での回答は難しい、飽くまでも口頭レベルでの報告」と敬遠されました。 このような場合は諦めるしかないのでしょうか?素人としては、問題ないと明言できるのであれば会社として書面を残すことに何を躊躇するのか疑問です。書面が出せないのは自信が無いからでは??と思います。 幅広く皆様からご教示いただきたいです。

  • 【民事】第1回口頭弁論について

    民事事件の被告側です。(地方裁判所) 弁護士にお願いするお金もなく、何とかやりくりしています。 ※原告は弁護士付きです。 まもなく第1回口頭弁論が開かれます。 口頭弁論の2.3日前に原告側から準備書面が送られてきました。 [質問内容]  第1回口頭弁論は「原告の訴状」「被告の答弁書」の陳情だけで終わると思っていたのですが、2.3日前に送られてきた「原告の準備書面」関係で何かあるのでしょうか? 口頭弁論では「原告の準備書面」に対して第2回口頭弁論までに「被告の準備書面」を提出する旨を伝える(争う姿勢を見せる)つもりです。 素人考えからして、口頭弁論直前に「原告の準備書面」を提出されても すぐには「反論書面」を書くことはできないので「第2回口頭弁論までに...」と考えているのですが... 素人質問ですみませんm(_ _)m

  •  ★「求釈明」を求められても、回答は拒否出来るものなのですか?★

     今晩は、よろしくお願いいたします。  本人訴訟で原告をやっている者です。    No.1397784 質問: ★ノラリクラリの弁護士に、こちらの求釈明に対して回答を迫りたい!★ で法律カテで投稿して、お世話になったhana-yukaです。  相手方の弁護士に、準備書面上「求釈明」を求めたのですが、口頭弁論直前に先方から出された、準備書面上回答及び釈明が無いので、どのように立ち振る舞いをすれば良いのかと上記質問で相談をいたしたました。  そこで(1)口頭弁論の中で、相手方の弁護士に問いただせばよい(2)再びこちらの準備書面で、同じ内容の「求釈明」を記載すればよいとのアドバイスをいただきました。  そして(1)のごとく口頭弁論時に裁判官の目の前で、相手方の弁護士に問いただしをいたしました。「何故に、当方の求釈明に答えをいただけないのですか?」と、相手方の弁護士からは「裁判所からと問いただしがあれば」と答えがかえってきました!裁判官に顔を向けると、裁判官は相手方弁護士に「お願いします。釈明に答えてください。差し支えない範囲で、次回までに」と指示をいたしました。  嬉しかったです。裁判官に理解してもらって!  という経緯なのですが、裁判上、相手方から「求釈明」を求められても、回答は拒否できるものですか?裁判官から促されなければ回答はすっ呆けてもいいものなのでしょうか?

  • 相隣関係トラブルで裁判をするか迷っています。

    土地を購入し、これから建物を建設する予定です。敷地が狭いため、建物よりも先に外溝工事をすることになりました。設計では2メートルのコンクリート塀を境界線をまたがずに自分の土地内でL字工法でギリギリに設置する予定でした。しかし、コンクリート工事の際、隣の敷地の土地を20センチ程掘り起こさなければならない事、また工事業者が隣敷地内に侵入して工事をしなければいけないため、隣人にそのむね承諾を得るために相談に行きました。そしたら下記のような要求を受けました。 (1)現在隣の敷地境界線20センチ内側に、隣人が手作業で作ったタンカンの柵があるのですが、境界線に侵入して掘り起こすとせっかく建てた柵がゆがむため、柵を建てるのにかかった経費および手間賃として50万円を支払ってほしい。 (2)50万円を支払わないのであれば、一切敷地内に入ってこないようコンクリート塀を20~30センチ内側に建ててほしい。 とのことです。 隣人は、掘削を嫌がるよりもタンカンへの影響を強くアピールし、50万円をどうしても払ってもらいたいようです。 できれば今後も付き合っていかなければならないことを考えると、裁判沙汰にはしたくないため、施工業者・不動産トラベル解決専門のNPO法人にも仲介に入ってもらい、設計図も全て見せ、話し合いで承諾を得られるよう努力したのですが、「50万円」という数字を連呼されて未だに承諾を得られません。 話し合いで解決するにはもう限界と考えております。 弁護士に相談し、裁判をする方向で考えているのですが、裁判をせずに穏便に解決する方法はあるのでしょうか? もし裁判となると、弁護士費用、判決までの期間はどのくらいになるのでしょうか?

  • 近隣との塀をめぐるトラブル

    隣にワンルームマンションが建設されます。何度か話し合いをしましたが、結局建設されます。ただ話し合いの時に塀の仕様に関しては協議の上決定すると、議事録まで残したのに、一方的に仕様を決めてきました。今の仕様ではプライバシーが全く守られません。あいにく塀は境界線の真上ではなく、相手側です。この場合反対しても効力はないのでしょうか。

  • 隣との境界線について

    裏の敷地が隣と隣接しています。 境界に塀を立てることになりました。 境界には境を示す10個ぐらいの石が並べてあります。 隣の方は石を掘ってみて直線的なほうが境界線だと いわれます。 私的にはいくつかの石の真中が中心だと思うのですが、 法律ではどのような解釈がなされているのでしょうか? 明日早速掘ってみるといわれるのですが、 私は仕事で立ち会うことが出来ません。 一度石の上でよいとのことで話し合いが ついたのですが、急に先方からやはりおかしいとの 連絡が入りました。昔からの土地なので 本当はことを荒立てたくもないし困っています。 どのように対処すればよいでしょうか。 登記所にいっても昔の図面ではっきりしていません。