• 締切済み

in favor of

私の取ってる英語のメルマガあるのですが その 例文に in favor of a job というのがあって 「in favor of」 は ~を優先して ~をより好ましいものとして と訳されていました。 この in favor of という 熟語は 口語でよく使われるものなのでしょうか。 日本語の某検索サイトで「in favor of」 といれても この熟語が 含まれた英文は 中々 見つからなかったので ちょっと疑問に思いました

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.4

rainbow---さん、こんにちは。 もうたくさん出ていますが、 >「in favor of」 は ~を優先して ~をより好ましいものとして と訳されていました。 このほか、 1.「・・に賛成して」 I am in fvor of that idea. 私はその考えに賛成です。 2.「・・のために」「有利になるように」 He spoke in favor of the protesters. 彼は抗議する人たちのために、演説した。 3.(商業などで)「・・を受取人とする」 a chekc made out in favor of his company 彼の会社を受取人とする小切手 などで使えます。 >この in favor of という 熟語は 口語でよく使われるものなのでしょうか。 やや堅くるしい言い方だと思います。 普通に賛成だったら、suport 賛成する、だったらagree to, agree with a person support a person's opinion I am for it. なんかもありますね。 ご参考になればうれしいです。

回答No.3

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 このin favor ofは非常に堅苦しい表現と感じます. まず、日常会話では使わないですね. 他のもっと分かり易い単語を使います. 通じない、と言う事はないですが、 例えば、 We are in favor of A team=We support A team We are in favor of promoting Jack to our sales manager=We accept/approve promoting Jack to our sales manager. 等ですね. もっとも、英英辞典で見ればもっと例文は出ると思います. この熟語はビジネスや法律関係の文書でよく見ますね.だから、余計に堅苦しいと言う感じがするのだと思います. ですから、~に賛成して、~を支持して、~に味方して、~の方を選んで、~を優先して、~に好意をよせて、~のために、~の利益となるように、~に有利に、~に払い渡すように、~に受けが良い、(人)を受益者{じゅえきしゃ}として、(人)のために、のような堅苦しくない訳をそのまま使って文章を作ると、アメリカ人が見たら、この堅苦しい、と言うフィーリングをじかに感じてしまうと思います. 下に、アルクのサイトの英文の例文がありますので、参考にしてください. これが使われる状況が日常的ではないことがおわかりだと思います. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

参考URL:
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=in+favor+of&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=q56YCLT12q56YCL
  • DPII
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.2

こんにちは アメリカでも口語でin favor of というのは聞いた事ありません。 あくまでも軽い日常会話では、という事ですが。 (ビジネス上はたまに聞く事があります。) 口語は地域でも変わるので他の地域では使う事があるのかも? (私は中西部と東にいました) でも、日本語でも友人との会話で「好ましい」なんてあまり使いませんよね。 文書なんかでは表現をワンパターンにしないためにも覚えておくと便利かと思います。

rainbow---
質問者

お礼

どんな時に用いるのかをしっておくと よいですね。 覚えるにこした事はないので 覚えます★

  • ikecchi
  • ベストアンサー率23% (13/55)
回答No.1

こんにちは。 自分の体験上では、in favour ofはよくは使われないと思います。といいますのも、自分がロンドンにいるときにサッカーをパブで観戦していて、そのときに横にいたイギリス人に「Which team are you in favour of??」とたずねたら、もうぜんぜん理解してくれなくて、最後に普通はsupportを使うよって言われました。だから話し言葉ではそれほど使われないのではないかと思います。 ただやはり英文章を読んでいると出てきますので知っていないと思います。あとは政治家などは用いていますかね。

rainbow---
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 少し堅苦しい表現を用いる時に 使う熟語なのですね。

関連するQ&A

  • 前置詞 on  in  ofについて

    お世話様です。表題の3つの前置詞について、いずれも辞書では ’~について’、というような意味で載っています。もちろん 実際にもそのようなそのような使われ方をしている英文に何度も出会っています。 ところで、この3つの違いって何かあるのでしょうか。どのようなときに on、あるいはin、あるいはofなのでしょうか。 DUOでは例文339に下記の文があります。 Conformity is an essential element of our homogeneous comunity. ここのofは、inやonではいけないのでしょうか。なぜofなのかわかりません。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 「in (the) front of」の和訳

     日本語を勉強中の中国人です。英語の「in front of」と「in the front of」の違いは何でしょうか。日本語でもこのような違いがあるでしょうか。下記の二つの文は日本語でどのように表現するのか、教えていただけないでしょうか。 There is a blackboard in the front of the classroom. There is a tree in front of the classroom.  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • kind of のofについて

    熟語を構成する個々の単語について疑問があります。 He seemed kind of shocked. 上記の英文について。kind ofはもちろん全体で副詞的な働きをする熟語なのですが、ofの前置詞的な特性(前置詞の後には名詞相当語句がくる)が消えています。このように、熟語を構成する個々の単語の文法的な特性が無くなってしまうのはよくあることなのでしょうか?

  • at the mercy of~/ in form in shape in oderの違い

    (1) at the mercy of~「~のなすがままに」=completely in the power of~というのは、どういった経緯でこのような意味になるのでしょうか?ジーニアス英和辞典によると、「(死刑予定者に対する減刑による)赦免 の処分、赦免の裁量権」とありますが、これと何か関係がありますか? (2) in form/ in shape/ in orderは全て、「元気で、調子が良い」という意味になると思うのですが、 I'll win because I'm in pretty good (form/ shape/ order).の正しい答えはどれでしょうか?(センター・マーク標準問題集 英語[単語・熟語]136番(152ページ)答えは一応「in good shape」が正しいということですが、他のform/orderにはgoodは使えないのでしょうか?(in good orderはOKだと思うのですが。in good formは例文としてみたことがありません。あと、in orderは人間ではなく、「機械など」に対して使うと、どこかの辞書で読んだような気がします。) それでは、よろしくお願い致します。

  • 英熟語集の例文の和訳について

    某英熟語集に載っている例文について ■Half of the people invited to the party didn't turn up. 「パーティーに招待された人々の半分は、現れなかった。」 あれ?って思ったのが、日本語訳は「招待された(受動態)」なのに 英文は「be動詞+過去分詞」がない!何でだ?! と、いうのが私の疑問です。 「an invited peple」のようなものを言い換えたのでしょうか? 理系頭なので、英語が苦手です。(汗) 因みに、私の見落としはありません。

  • be caught in O

    こんばんは, いつもお世話になっています. 英語の勉強をしていて疑問に思ったことがあるので教えてください. Q1:be caught in ~ 「~にあう」という熟語がありますが なぜcaughtという過去・過去分詞になっているのでしょうか? Q2:We were caught in a shower on our way home. 私たちは帰り道にわか雨にあった。 という例文がありますが,なぜ受身形なのでしょうか。 「私たちは帰り道にわか雨にあわれている。」 という解釈でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします.

  • The degree of decrease in friction は間違い?

    中野幾雄著「技術英語攻略法」 (株)工業調査会 発行 のp141で次の作文例と英文がありました。 「どんな機械・装置でも,摩擦をなくすことはできない。 しかし,多くの面で機械の作業効率は,その部品の摩擦の減少度合いに大きく左右される。」 これの英訳は; In any mechanical devices, it is impossible to eliminate friction. Nevertheless, in many respects, the working efficiency of the mechine depends on the degree to which the friction of the parts (are) lessened. *** 最後のareはisの誤記とおもいますが。 となっていました。 質問は; ”その部品の摩擦の減少度合いに”にあたる英文を the degree to which the friction of the parts is lessened. と表現されています。 私は,自分の英作では the degree of decrease in friction of the parts. ・・・としました。 Googleで"the degree of decrease in"と検索すると,結構ヒットしますが,続けて,"the degree of decrease in friction"とすると,まったくヒットしなくなります。 私のレベルではfrictionがinに続けてどうして書けないのかの理由が分かりません。 私の英語では間違いでしょうか? ご説明をご教示お願いします。 また著者の表現”the degree to which the--”ではなく,”the degree of --”に書き換えるにはどうすれば良いでしょうか。 あわせてお願いします。

  • 英文だけのメルマガ

    TOEIC受験生で日常英会話勉強中のものです。 英熟語や英文で日本語の解説が入っていない、英語だけのものを送付してくれるようなメルマガをご存じありませんか? 英語を英語で理解する習慣を付けたいのです。

  • ofの使い方がよく分りません。

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 洋画を見ていたら、 You will preside over the laying of the cornerstone ,same speech as last Monday. というフレーズが有りました。 辞典を引きましたところ、「lay the cornerstone 定礎式を挙げる」という例文が載っていたのですが、 疑問に思ったのですが、上段のフレーズのofは省略可能なのでしょうか? どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • この英訳は正しいですか?(The number of the bolts in this world)

    「この世のボルトの数」という日本語を、英語にしたいのですが、 "The number of the bolts in this world"で正しいのでしょうか? 疑問点は、"bolts"の前に"the"がつくことは正しいのか、どうか。 「ボルト」という言葉には、実物としての「ボルト」という意味より、概念としての「ボルト」という意味を込めたいのですが、この場合、"the bolts"はやっぱり変なのでしょうか? それと、"in this world"で、「この世」という表現はあっていますか? 英語は大の苦手なので、なんとか、ご教示をお願いします。