• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供にとって恥じない生き方なのか)

子供にとって恥じない生き方なのか

このQ&Aのポイント
  • 十数年に渡り、主人の両親と同居してきました。その間、主人の失業などもありました。また結婚当初からの義父母への不満や主人が私の味方に一切ならなかったことなどの小さな不満が重なり、二年ほど前から私は、義父母と主人とは最低限の会話しかありませんでした。去年、二年の無職の末、主人の仕事がきまりました。その間、私の収入や貯金でなんとか生活してきました。が、主人に仕事が決まるなり、義父母は私を一方的に責める手紙を渡してきました。反論もありましたが、言っても無駄ですし、すぐにとぼけます。なので、賃貸マンションに子供達と主人の四人で引っ越ししました。
  • 今は生活は苦しいながらも、子供と笑ってたくさん話もして、気楽な幸せな生活です。でも、やっと手に入れた幸せがいつまで続くのか、また、義父母とは今後私は付き合うつもりはありませんが、親を捨てて出ていったと言われてるのでは…という被害妄想になるときもあります。時々、義父母と別居しても子供は同じ校区なので、転居前の知り合いにもあいます。外に出るのが怖いときもあります。
  • 特にやっと克服した、小学生の保護者との付き合いなど、挨拶だけでいい…と割りきっていたんです。でもまた最近、「挨拶したけど素っ気なかったようか気がする」など不安になります。仕事もしており忙しいのですが、時々怖くなります。義父母と別居したことは、やはり、我慢が足りず、根性のないことでしょうか。知り合いでうまく同居されている人をみると、本当に良かったのかと思います。そして、以前は平気だった女性の集団も、今見ると怖くなります。いろんなご意見を聞かせていただけたらと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

人間いろいろですからね、反りが合わないのなんて「当たり前」ですよ。 義理の父母であっても、それは同じ事。 反りが合わない人たちと同居することは、大変な労苦ですよね。 旦那さんも、親子の生活を選択したのだし、自分の親との距離感というものを考え直しているのでしょう。 板ばさみ状態は可哀想ですが、しかし「それもまた自分の道」ですから、どちらかをセレクトするのは必要不可欠です。 別居も「それが必要だ」と判断された結果でしょう。 なんでもそうですけど、人生はいつでも「再スタート」です。 今が何度目かのスタートです。 失敗したらしたで、またスタートを切りなおすだけです。 それと「なにかのアクション」が無いと、人は自分を見つめなおすきっかけを見つけづらいものです。 別居がその「きっかけ」になるよう、今まで同居中には「出来なかった」ことをすることを、お勧めします。 出来れば、家族みんなが興味を持つようなことが良いですね。 新たな船出ですから…まずは懸命に漕ぐ事ですよ。

koorionna
質問者

お礼

早々にお返事をいただき、ありがとうございました。いくら十数年の間にいろんなわだかまりがあり、義父母の一方的な手紙(「一つ残らず自分のものを持って出ていけ」と最後に書いてありました)を受け取ったものの、義父母とうまくやっていくことができずに、これでいいのかと不安になっていました。 また数年前に子供の幼稚園関係で、女性の集まりが苦手になって心療内科に今も通院しています。 その時の怖さや被害妄想が蘇り、ますます子供に恥じない生き方なのかどうか悩んでました。 でもいくら義父母とはいえ、反りがあわない人なんだと思えるようになりました。 ご意見をいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.5

良い選択をしたのにも関わらず、被害妄想になってしまうその事自体が 子供にとって恥じる事になると思います。 義父母と別居した罪悪感みたいなものがあるとしたら、それはあなたの優しさです。 それに義父母の問題は、息子である夫です。 あなたの親ではありません。 第一責任者は息子であるあなたの夫の選択です。 子供は堂々とした母親が好きです。 自己嫌悪とか気にしすぎは、周囲を不愉快にします。 自信もって今の生活をオリジナル家族で楽しんでください!♪ 何たって子供の笑顔が幸せの証拠です。

koorionna
質問者

お礼

お返事をいただいたのにお礼が遅くなり申し訳ありません。 ところで、これから新たな生活を築いていくのに、被害妄想になっていては、子供をはじめ周囲も迷惑ですね。 数年前の女性の井戸端会議などを思い出して、勝手に不安になってました。 子供達がよく笑ってくれるようになったのが一番幸せです。 子供達の笑顔のためにも、気持ちを新たに頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153814
noname#153814
回答No.4

60代のおっちゃんです。 私も長男が結婚したときは、同居していました。 正直疲れるのですね。 年寄りですから朝が早い。4時ごろ起きて台所に行こうとすると、妻が「行っちゃ駄目、**ちゃんが二階から降りてくるまで部屋から出たら駄目」 台所に買い物袋。覗くとろくなものが・・・「何だこんな無駄遣いを・・・」「声が大きいわ。それ**チャンが買ってきたもの」 「**ちゃん」という言葉は水戸黄門の印籠みたいに思いましたね。 **ちゃんも輪をかけて、私たちに気を使っていたようでしたね。 両方とも気疲れしましたよ。 あるとき息子が「お父さん、別居したい」と言われたときは、表面は「惜しいな」と渋ったような顔を見せたが、心の中は「明日からは気を使わなくて良いのだ」と小躍りしましたね。 両親が元気なときは、別々に暮らしたほうが「健康的に」いいと思いますよ。 私たちは5kmほど離れていますが、ときどき息子が来て、冷蔵庫をさらっていきます。

koorionna
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。義父母の年代の方からのご意見をいただきありがとうございました。 息子さんが時々来られるそうですが、別居されてからはお嫁さんやお孫さんは来られますか? また、同居時代は気を使って大変だったとかかれていましたが、レス主さんのように気を使うこともなく、傍若無人な義父母だったので、居場所もなく、仕事が早めに終わっても学校から子供が帰るまで時間を潰して帰宅していました。 きっとうちの義父母もどこかで気を使ってたのかもしれませんが…。 貴重なご意見をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1308ykin
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.3

私も産後うつにあわされ、去年から、義父母とは縁を切ってます。 実親に怒られるかと思いましたが、「たった一度の人生だから、心のない人間に遠慮して生きるより、自分を高めることに努力して生きていけばいいよ」、と言われて救われました。 きっと不義理な嫁だと親戚から悪口言われているでしょう。だけど、私を傷つける人の言いなりになって、悲しく悔しさまみれの人生送るより、人生、楽しく生きたいし、立派な人格の方々に出会い、いい方向に成長していきたいと、私は思っています。 あと、ご主人味方になってくれなかったとおっしゃいますが、一緒に家を出てくれたなんて優しいと思います。

koorionna
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。私は結婚前に母親が亡くなり、父を結婚後に亡くしました。兄とも疎遠なので、私の両親が生きていたらなんて言ったか…など考えると不義理な嫁なのかとも思いました。 でもお返事の文中にもありましたが、たとえ義父母とはいえ、人の気持ちもわからないような人とは関わっても全くいいことがありませんし、一緒に暮らしても辛いだけなので、別居して良かったと思えるようになりました。 これからは周囲の素敵な方々を見習いながら、子供に向き合って、たくさん笑って生活しようと思います。 レス主さんや、ご両親のお言葉、身に染みました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は嫁の立場ですけど、多分嫁の立場である人の大半は「別居して正解!」って拍手喝采で言うと思いますよ。 どんなにいい人でも所詮他人同士ですから同居しないに越したことがないのに、そんな仕打ちを受けた日には 「さっさと同居解消したほうが幸せよ!」って思いますし。だから我慢が足りないとか根性のないこととは マトモな人なら思わないと思います。「根性なし」って思うのは別居したくても別居に踏み切れず苦労してる人とか、 質問者様の義両親の上辺だけの外ヅラの良さしか見てない人間の言うことだと思います。 知り合いはうまくいってても、家族の形やご主人のタイプにもよりますから他人と比べる必要はないと思います。 質問者様だって、本当に気遣ってくれて嫁を立ててくれる義両親で、ご主人がいざとなったらビシッと言ってくれるタイプならまた違ったでしょう? 「子供にとって恥じない生き方かどうか」は親が笑顔で暮らせてるかどうか、じゃないでしょうか。 そんなことを言ったら私は実の両親と折り合いが悪く(過干渉です)同居するくらいなら死を選ぶ!ってくらいに 身体的にも精神的にもなってしまってるので、私のほうがよっぽど非国民だと思われると思いますよ(^^; 世間的には自分の親と一緒に暮らすなんて嫌だ、なんて一般的ではありませんからね…。

koorionna
質問者

お礼

お返事をいただき、ありがとうございました。 私も別居を決めたときや、周囲に話をしたときに晴れ晴れとした気持ちになりました。また同年代の方々には「絶対 別居がいいよ」「よく頑張ったね」と声をかけていただきました。今も子供達といろんな話をして笑って生活できるのが、ありがたいことだと思います。 女性の集まりをみても心療内科の先生のおかげで、少しは学校の行事なども平気になっていたのですが、また小さなことが気になって、外に出るのも怖くなってました。 でも皆さんのご意見を拝見して、人が何を言おうと自信を持とうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供達のための同居って・・・。どうですか?

    私はいまうつ病と診断されて1週間が過ぎました。原因は育児ストレスと義父母との同居ストレスと旦那へのストレスでした。原因が分かってから夫は私の今までの気持ちを理解してくれ育児も協力してくれるようになり、私とのほとんど無かった会話も積極的に聞いてくれるようになり、今とてもいい感じです。もう一つの義父母との同居ストレスですがそれも義父母は理解を示してくれて、「今の若い人たちは昔のように長男だからと同居はしなくてもいいんだから」「アパートに暮らせばだいぶ○○ちゃん(私)も気が楽になるんだから育児だって悠々とできるんじゃないの?」とまで言ってくれ、私は心の中の重荷が取れた感じでした。うつ病の私としては一刻も早く治って元気になって子供達を見たいというきもちで、この義父母との別居がきっかけにうつから前進できるかな?と光がさした感じでしたが、夫は別居するならうつが治ってから・・・と意見が違いました。夫の考えとしては「アパートに入れば今まで以上にお金はかかるし仕事も今まで以上にしなければならない、仕事のストレスもたまるし、生活していくうえでの一般的に見られるストレスもたまる、そんな時、またお前がうつになったり、子供が病気になったり、悪いことがいっぺんに重なってしまったときに一番かわいそうなのは子供達なんだよ!と。何がおきても俺たちは親なんだから子供達を一番に考えて我慢するのはやはり親なんだよ。」って。やはり、我慢して同居すべきなのでしょうか?子供達が一番言い環境というのは義父母が居る今の家なのでしょうか?私はこれからも気を使い、我慢できる自信がありません。。。義父母のありがたみはとても分かるのですが、居るがためになんだかんだ甘えてしまう夫と私は親になりきれていないようでイヤなんです。アパートに入っているお母さんの方が実はとてもしっかりしているように感じるし。皆さんはどうお考えですか?

  • 結婚と同時に義父母と同居して7年になります。三年目まではトラブルもなく

    結婚と同時に義父母と同居して7年になります。三年目まではトラブルもなく、私は友人にも「やさしい義父母で良かった」と言っていましたが、義母は不満があったようで、あることがきっかけで「あんたは居候、下宿人」と言われ実家の母の文句も言われ、許せず別居したいと思ってましたが我慢してきました。二年前に子供が産まれ、子育てでも言い合いになり、我慢できなくなったので主人から別居したいと一緒に言いました。すると「あんただけ出て行け。あんたはいらない。うちの人間じゃない。私が実家のお母さんの文句を言ったから、私のことを憎んでる、だから私もあんたが憎い。嫁にきたのに、私を母と思ってない。実家のお母さんと縁を切りなさいよ。」と義父母からそろって言われました。主人が「そこまで言ったら、こいつは本当に出て行く」と言ったら「出て行けばいい、帰れ」とのこと。主人は「こいつと離婚するつもりないから、俺も出る」と言ってくれましたが「あんたは、私の子でかわいいからダメ。跡つぎだから出ることは許さない」と言いました。最終的に「言い過ぎた。すみません」と謝罪して、別居は様子をみることにしましたが、毎朝、子供を保育園に連れて行く時、義母が出てきますが私は「おはようございます」も言わず目も合わせません。玄関のみ共有の二世帯住宅なので、顔を合わすのは、その時だけで済みます。あれだけのことを言われても嫁は仲良くしないといけないのですか?離婚も考えましたが子供のためと主人は味方してくれるので我慢してますが、毎日イライラしてます。どうしたらいいのですか?

  • 義父母と同居しないで済む方法

     長男の妻です。  現在は義父母と別居していますが、10年もすれば義父は80歳、義母も70歳すで。義母は10年後の同居を強く希望していますが、私は今のところ、曖昧な返事でごまかしています。だから余計に不安なのか、何かにつけ「将来はよろしく」といわれ、ストレスを感じています。  私は現在、第一子妊娠中ですが、10年後ということは子供もまだ小学生です。  東京の住宅事情では、狭い家に義父母と主人と私、それに子供二人(予定)が同居するのは狭苦しいでしょうし、それに何より、私は義母が苦手なので同居したくありません。  まだまだ先の話かもしれませんが、早いうちから義父母には同居をあきらめてもらう心積もりをしてほしいと思っています。  どんな事情ならすんなり同居をあきらめてくれるでしょうか。  ちなみに義父母は自分たちの資金で施設に入れる程度には裕福だと思います。

  • 創価学会の義父母と同居

    私の主人とその両親は創価学会で、私と子供たちは創価学会ではありません。主人は学会2世ではありますが創価学会に疑問を持っていて活動は一切しておりません。現在は、義父母と別居していて主人も学会活動はしていないので何の問題もないのですが、以前から同居を迫られており悩んでいます。私としては現時点では同居をするつもりはありませんし、子供が成人するまでは何が何でも同居したくないと考えているのですが・・・もし義父母のどちらかに介護の必要性がでてきたら同居を断り続けることもできないな・・と思っています。 そこで質問です。 創価学会の義父母と同居をした時にどんな問題点が考えられますか? ・ちなみに義父母の家は座談会の場所になっていますので、月に何度かは学会員たちが集まっているようです。私も顔を合わせれば挨拶ぐらいはしますが、座談会には絶対に出たくないと思っています。 ・公明党や聖教新聞は別居している今でもすすめられていて、私はいつも断っているので同居後も大きな問題にはならないと思います。 ・勤行をするつもりはありませんが、仏壇にご先祖様を奉っているとのことなので、仏壇に般若心経は唱えたいと思っています。創価学会の仏壇に般若心経を唱えることは可能ですか?口に出していけないというなら心の中で唱えるだけでもいいのですが・・。 ・私は一生、創価学会に入信するつもりはありません。 これらを踏まえて考えられる問題点を教えてください。 私は創価学会には一切関わりたくないのですが、義父母とは仲良くやっていきたいと思っています。

  • 今の性格では子供も授からないのでしょうか?

    私は不妊治療をしています。同居中で家は農業をしてます。私は、治療に専念する為に仕事は辞めました。治療費は義父母が援助すると言ってくれて支払ってもらっています。私は一人っ子で両親は他界したので、今の家族だけが頼りです。でも、その義父母との関係がうまくいかず悩んでいます。 義父母は私に不満があり、自分のことばかりでなにもしない、コミュニケーションがない、いつも自分の部屋に閉じこもってばかりなどと言っていることを旦那からよく聞かされます。 今は治療費のこともあり、農作業も少しずつですが手伝っています。治療費を支払ってもらっているのは感謝してますし申し訳ないとも思っています。今は仕事をやめた分家事もやっています。コミュニケーションがないと言っても、私は内向的で人と話すのが正直苦手です。それに、今まで散々、不妊治療には通っているのかとかしつこく旦那に言っていたと聞かされ、それもあり義父母と一緒にいるのがなんとなく嫌になってしまったんです。できれば一緒に住んでいる以上は仲良くやっていきたいし、私もそれなりに頑張っているつもりですが、うまくいかず、困っています。 いつも自分のことばかりとそれを悪く言われますが、そんなにいけないことでしょうか?今は自分たちだけなのでどうしても自分たちのことが先になってしまいます。しかも、今のままでは子供もできないよ、と義父母が言っていたそうです。 因みに別居は考えてませんし、旦那は長男なのでできそうにもありません。 私達夫婦も子供を望んでますし、義父母も望んでいます。 今の私の状態では子供は授かれないのでしょうか?

  • 結婚し子供がいる方に質問です。

    自分の子供を義父母に預けるの平気ですか?私は同居して3年になるのですが、義父の男尊女卑+時代錯誤な考えになかなか合わせて生活できず、関係は良好とはいえません。そんな義父に子供を預けるのがいやでいやでたまりません。子供は所有物ではないし、いろんな人と関わらせたい、という理想はもっているんですが、どうも義父母に対してだけそういかないのです。自己嫌悪に陥るときもありますが、できないんです。同時に気楽に預けるようになるアドバイスなどあったらお願いします。

  • 同居から別居を考えています

    今主人の実家で完全同居しています。 完全同居とは、キッチンもお風呂も一緒です 主人は長男でいずれかは同居と考えていたので 弟が結婚したのと同時に部屋が空いたため 同居してしまいました。 同居して5年が経ちますが、子供も二人から三人に増え子供たちの部屋がなく 新居を建てようと計画しています。 いまさらですが実家に入ってから新しく家を建てるのはおかしいでしょうか? リホームも考えましたが、土地が狭く、新しく土地を買って新築したほうが早いと夫婦で話しています 実家はまだ築10年ほどで家の借金も残っています 義父はは狭いなりに同居して住んでる家はたくさんあると話していますし、今の家がもったいない とも話しています。 でも私たちにしたら所詮は義父の家なので大きな顔もできません 長男といえども近くに新居を建てて夫婦と子供たちで過ごしたいとも思いますし、私にとってもやはり 義父母は他人なので完全同居は気を使います 私たちが住んでいるところは田舎でいまさら別居をしたら色々噂を建ててくる人もいると思いますが 同居から別居するってどう思いますか?

  • 農家を営む家に嫁ぎました。

    しかし夫は別の仕事をしているので、農家は継ぎません。 二世帯同居をして、9年ほどです。 子供たちが手がかからなくなってから手伝いをしたときもありますが、 夫は別の仕事をしているし、私も自分の仕事があるし、 それに、がんばって手伝っていたときも、それは当然みたいな態度もあったり、 子育てをめぐり色々嫌な思いをしたこともあって、 今では農家はほとんど手伝っていません。 それよりも、色々な事が思いかえされて、どよどよした気持ちが沸いてきます。 子供の事で、子供がひどいワガママを言って悩んで大変だったとき、 泣き声を聞いた義母がやってきて、(その時は夫が子供を怒鳴って泣かしていた) 子供を見て、「うちの子はこんなんじゃなかった、怒られたら素直にあやまった」と言ったのです。 そして私が、「情緒的に問題があるかもしれないので、病院に行ってみてもらおうかと思います」と苦し紛れにいったら、「よく見てもらって、直してもらいなさい」と言われて 義母に対して、心が折れました。 もう、この人には何も頼らないと決めました。 そして、それよりも義父は外面が良くて、別居の時はニコニコしていましたが、 同居になってなれてくると、家の人間にはとても愛想が悪いのがわかりました。 子供にはにこにこしますが、他のものには態度がわるく、男尊女卑を背負っています。 子供たちは義父母にはあまり懐いていません。 必要がなければ、行くこともないです。 そんな中で、どうやって義父母を思いやれるか、自分でもわからず、 寛大な気持ちになれず、モンモンとしている自分が苦しいです。 ここはとても田舎で、独特の文化もあり、 私は盆正月田植えの時期と、大勢集まる親戚の宴会準備は当然のようにしてきましたが、 昨年末、たまには実家で年をこしたくて家族で帰ったら 義父はムッとして無視しました。 嫁が実家に帰るのに、「よろしくいってくれ」とも言えないのかと思いました。 色々考えると、大嫌いで大嫌いで仕方ありません。 この気持ちの乗り越え方をアドバイスしてください。 ここは、アパートもマンションもない地域で、引っ越すには校区外に行かないとなので、 子供が小学校時代は別居は考えていません。 別居したら?などのここから逃げること以外の 嫌な気持ちの心の乗り越え方のアドバイスをお願いします。

  • こんばんは。何度か過去にも相談をさせていただき、今まで励みにしてきまし

    こんばんは。何度か過去にも相談をさせていただき、今まで励みにしてきました。でも状況が変わらず、私自身が壊れそうなので、また書き込みにきました。良かったらまたいろいろお話を聞かせて下さい。 主人が失業して一年半。主人の両親と同居です。 はじめは、二人で頑張ろうと言う気持ちで、励まし合いながらやってましたが、主人の社会性のなさ、仕事を失ったことへの危機感のなさ、義父母の甘やかしなどが原因で、話合いをしても改善されずにいます。 私は次男が発達障害があり、また息子達を自立した大人にするために、義父母や主人が甘えた生活を送ろうとも、気にしないようにして仕事をしたり、子供達のことに専念してきました。 でも全く仕事につこうとせず、かくまうように義父母に甘えた主人と喧嘩をし、子供達は号泣しました。 貯金残高が残り少ないこと、発達障害の次男の習い事があるにもかかわらず、私が仕事でいない間に主人が遊びに連れていき、帰宅が6時になりました。 宿題をして習い事に行こうと必死だった私に、主人が「嫌がっとるやろ」「お前の自己満足のためやろ」「お前は人間ちがうわ。頭 おかしいわ」となぐってきました。 私が仕事のこと、貯金のこと、次男のことをうったえても「はぁ~?お前がおらんほうが、せいせいするし出ていけ」と全く話を聞かずにいました。 子供達は出ていこうとする私を必死にとめました。義父はいませんでしたが、義母は見て見ぬふりで、「パパとママが仲良くしぃ~っていい!」と子供に言う程度でした。 しばらく私は外をぶらぶらして、やはり帰るところがないので、帰宅すると、「なんでかえってくるねん」と主人が言いましたが、無視して子供達に私は心配かけてごめんなさいと謝りました。 でも、もう主人とは子供が自立すると離婚する気持ちでいますし、今は子供達や私自身の仕事そして、生活するのに必死です。 実家もなく、私の収入だけではとてもやっていけません。我慢するしかありませんが、時々、義父母や主人を見てると、私が間違ってるような気持ちになります。 どうすれば、今 この状況を乗り換えられるでしょうか。もはや、第三者に入ってもらっても、話にならない!と言われた人達と生活していく知恵を教えて下さい。

  • 義父母との同居(築50年)建て替えを義母が反対

    義父母(74歳)年金暮らし、 夫40歳会社員、私35歳専業主婦・長男小学校1年生・次男10ヶ月 今は義父母とは別居しています。(車で20分くらいの距離) 夫は長男で何れは同居をします。 今春、長男が小学校に入学しました。このご時世なので少人数です。でも長男は楽しく小学校生活を送っています。 ですが義父母・・・今は元気で夫婦で生活していますが、片方が具合が悪くなったら同居をしてくれといいます。 でも築50年の家は取り壊させないと義母は言います。 ちょっとの地震でもすごく揺れ、冬は寒く、トイレは1つ。床は所々きしみ陥没寸前です。 それでも思い入れがあるので壊すのは「私が死んでから」と言います。ちなみに土地と建物の名義は義母です。 私は子供達のことを思うと今の通ってる学区で小学校、中学校を出してやりたいんです。 けど子供達が中学校卒業まで別居と言うと義父母は88歳・・・到底無理です。 私自身が転勤族の子で転校が本当に嫌だった経験があるので何があっても子供を転校させたくないし、義父母の住む地域はもっと子供が少なく1学年1クラスです。そんなところに急に転校しても馴染むのも大変だろうし、治安も悪い・・・ 譲歩して50年の家を直ぐに建て替えて長男が3年生になるくらいまでに転校できれば同居はいいかなぁ?と思いますが何度説得しても建て替えは不可だそうです。 こんな時、皆さんだったらどうしますか? 義父母が片方割れても別居を貫くか?どうにか説得して家を建て替えるか?(義父は同居と建て替え賛成、義母は元気なうちは同居はしたくないし建て替えは反対だしデイサービスや老人ホームに入るのは嫌) 本気で悩んでいます。 子供を第一に考えると現状の別居が良い。そんなことは解っていますが現実は無理に等しいですよね? こんな時はどんな方法をとれば良いでしょうか? アドバイスおねがいします。