• ベストアンサー

結婚し子供がいる方に質問です。

自分の子供を義父母に預けるの平気ですか?私は同居して3年になるのですが、義父の男尊女卑+時代錯誤な考えになかなか合わせて生活できず、関係は良好とはいえません。そんな義父に子供を預けるのがいやでいやでたまりません。子供は所有物ではないし、いろんな人と関わらせたい、という理想はもっているんですが、どうも義父母に対してだけそういかないのです。自己嫌悪に陥るときもありますが、できないんです。同時に気楽に預けるようになるアドバイスなどあったらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209521
noname#209521
回答No.3

僕の妻の親ってのはいまどき男尊女卑タイプです。 娘(孫)に向かって女には教育いらんしなという。 妻が怒るわけがよーくわかる人。 だから僕は妻にこういいました。 子供を一生無菌室に閉じ込めておくことはできません。 なので最初の雑菌として関わらすことです。 雑菌も耐性を作るという役割がある、と。 君も親族に変な人っていませんでした? お菓子やおもちゃ、大きくなってお金で釣られてもそうはいきませんよね? 段々おかしな人ってのは子供心にも理解してくる。 違いますか? 物語にも悪い人が出るのは善い人を引き立てる役割をもつ。 いい人だけじゃ教育はできない。 子供は所有物じゃないというのなら君の思想、権限で子供から義父母であるおじいちゃん、おばあちゃんを排除してしまうのもおかしいです。 子供はそういうこともいつか理解してしまうのですよ。 デメリットのほうが多く(よく見えすぎる)みえるものです。 預けることでメリットデメリット両方あります。 その1つ1つにいちいち気を取られてはいけません。

その他の回答 (3)

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.4

平気なほうですが 向こうから、預かるよって言って下さるので恵まれてるってだけです 私でも、質問者さんのような義父だったら躊躇するかもしれません そこまで嫌なら無理して預ける必要ないと思いますけどね; お金がかかりますが、一時保育なども(1時間800円くらい)利用してみては? やっぱ子供いないと楽ですし、買い物とか、はかどりますね; 割り切って、利用できるものは利用しちゃえば? 馬鹿な嫁を演じると楽かも。

回答No.2

No1の回答者です。 補足ですが、貴方様の御主人のご両親ですよね。 御主人を育て上げた方たちです。 貴方様よりベテランです。 そのことだけは考慮してあげてください。

回答No.1

こんばんは。 よくある話です。 1人目は特にそうです。 2人目、3人目になってくると猫の手も借りたい状態になって預けられます。 また、孫によって勉強もさせられます。 息子に叱られると怒りますが、孫に叱られると素直になりますよ。 孫の世話をすればより一層かわいい孫になります。 そうしたら案外円満になるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 男尊女卑

    男尊女卑だなと思う彼。彼は見かけは優しいんですが、時々男尊女卑だと思う発見をじす。 例えば「女が大学受験の浪人なんかしてどうするんだ」とか「男が経済力があったら、女は働かなくていいだろう」とか。。。今、そんな時代じゃないですよね?女の子だって、いい大学行きたいために浪人するし、好きな仕事は辞めたくない。 結構、男尊女卑の考えが見え隠れしませんか?? ちなみに、彼料理も掃除も全くしなくて、部屋はグチャグチャ。。こんな人と結婚したら先が思いやられますよね??

  • 子供達のための同居って・・・。どうですか?

    私はいまうつ病と診断されて1週間が過ぎました。原因は育児ストレスと義父母との同居ストレスと旦那へのストレスでした。原因が分かってから夫は私の今までの気持ちを理解してくれ育児も協力してくれるようになり、私とのほとんど無かった会話も積極的に聞いてくれるようになり、今とてもいい感じです。もう一つの義父母との同居ストレスですがそれも義父母は理解を示してくれて、「今の若い人たちは昔のように長男だからと同居はしなくてもいいんだから」「アパートに暮らせばだいぶ○○ちゃん(私)も気が楽になるんだから育児だって悠々とできるんじゃないの?」とまで言ってくれ、私は心の中の重荷が取れた感じでした。うつ病の私としては一刻も早く治って元気になって子供達を見たいというきもちで、この義父母との別居がきっかけにうつから前進できるかな?と光がさした感じでしたが、夫は別居するならうつが治ってから・・・と意見が違いました。夫の考えとしては「アパートに入れば今まで以上にお金はかかるし仕事も今まで以上にしなければならない、仕事のストレスもたまるし、生活していくうえでの一般的に見られるストレスもたまる、そんな時、またお前がうつになったり、子供が病気になったり、悪いことがいっぺんに重なってしまったときに一番かわいそうなのは子供達なんだよ!と。何がおきても俺たちは親なんだから子供達を一番に考えて我慢するのはやはり親なんだよ。」って。やはり、我慢して同居すべきなのでしょうか?子供達が一番言い環境というのは義父母が居る今の家なのでしょうか?私はこれからも気を使い、我慢できる自信がありません。。。義父母のありがたみはとても分かるのですが、居るがためになんだかんだ甘えてしまう夫と私は親になりきれていないようでイヤなんです。アパートに入っているお母さんの方が実はとてもしっかりしているように感じるし。皆さんはどうお考えですか?

  • 男尊女卑になると思いますか?

    最近、地元で鎮守の杜の秋祭りがありました。 昔から、氏子さんらを中心に人々が集まってだんじりを牽き、神社に奉納するのですが、 慣例によって、どの町内もだんじりの屋根の上に乗るのは男だと決まっていました。 しかし、なんと今年はある町内が、だんじりの屋根の上に女の子を乗せていたのです。 その町内会の考えが全く理解出来ず、 さりとて他所の町内のことなので、その町内に知人の居る母に相談しましたら、 理解出来ないという僕の考えが、「男尊女卑だから、理解出来ないだけ。」と言って、 一顧だにされませんでした。 僕は、体力等の問題、怪我も含めて万一のことがあってはならないので、 こういうのは女ではなく男のすることだと相場が決まっているだけだと思うのです。 (勿論、男でも万一のことは無い方がいいのに決まっていますが。) また、男は子供を産んで育てることが出来ませんから、 「家を守るのが女の役目」ということになっていないと、 外で働いて稼ぐしか仕事のしようが無い男にとって都合が悪いだけであって、 何も「女が卑しいから」という考えによるものではないと僕は思うのです。 しかし母は、「男尊女卑の単なる口実」のようにしか受け取ってくれません。 みなさんは、僕の考えが男尊女卑によるものだと思いますか? 是非、みなさんのお考えを教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 急いでます。子供ができたら、必ず結婚しなきゃいけないんですか?

    急いでます。子供ができたら、必ず結婚しなきゃいけないんですか? 閲覧ありがとうございます。私は今、中2で母親と父違いの妹と一緒に住んでます。 えっと、詳しく書くと長くなるので、簡単に書くと 母は結婚と離婚を繰り返していて、私は物心ついた時から お父さんがいませんでした。 そして、彼氏をつくったりしていましたが、妹の父親となる人と結婚しました。 だけど、私はその人に体を触られたり、嫌なことをされたり性的虐待を 母は暴力を受けました。 そして、その人から逃げて遠くに引越し今の暮らしに至ります。 最近、妹の父親と離婚が成立しました。 そして、離婚が成立するまでに母にはまた彼氏がいました。 そして今日、母の妊娠を告げられました。 妹が生まれるって時も、すごく動揺したのに、またかって感じたり、すごく動揺したりしました。 今は、だいぶ落ち着きました。 問題は、母が相手の男性と結婚・同居する、ということです。 私は上記に書いたように、性的虐待を受けたり、昔の母の彼氏と相性が合わず怒られてばかりでした。 そのせいか、自然と大人(男)が苦手になり、他人が家にいるなど吐き気がしてたまりません。 今の母の彼氏は一度だけ会いましたが、妹の父親にそっくりで見た途端、吐き気がしました。 結婚は、法律的には必ずしなければいけないのなら、やむ終えませんが 同居は死んでも嫌です。 妹や産まれてくる子のことを考えれば同居はいいと思いますが それくらいなら死んだほうがマシです。 私だけ別居を考えましたが、妹と会えないのは寂しいので・・。 あと、母は私が性的虐待を受けたことを言ってません。 事の始まりの、私が義父(妹の父親)の男性器を触らさせられたことを当時言ったら、 笑い流されました。 でも、母は認知はしてると思います。 当時、それ以外にも母と義父が性交してるとこに混ぜられ、母が喘いでる隣で寝かせられました。 母がいる時は、ちょいちょい逃げましたが、母がいない時は逃げたら殴られそうで逃げられませんでした。 長くなりましたが、同居をしたくないことを手紙に書いておきました。いちよう・・。 でも上記のことがあり、私はあまり母を信用していません。 母は、私の意見を優先すると言ってましたが、絶対自分たちの意見を通すと思ってます。 まとめると、 ・子供ができたら結婚は必然なのか ・同居をやめさせる方法・同居以外の方法を教えてほしい です。 よろしくお願いします

  • 田舎の長男と結婚したのに、跡を継がなかった方

    35歳主婦、結婚3年目で子供なし、夫婦で東京に住んでいます。 旦那は超ド田舎の本家の長男で、私は生まれも育ちも東京です。 旦那の仕事が東京で、田舎に仕事はないので、定年まではずっと東京に住むこと確実だし、 定年になった頃には義両親も他界して、同居も跡を継ぐことも 実現しなくて済むだろうと思い、結婚を決意しました。 帰省のたびに、「子供はまだか」「早くこっちに帰ってきて一緒に住め」 「こっちで仕事探せ」「農作業を手伝え」等々のうっとうしいことを言われても、 ”同居するわけじゃないし、帰省のときだけ、年に数日の我慢”と思い、 適当に笑って受け流してきたんですが、最近そういう発言がエスカレートしてきて だんだん本気でキレそうになってきています。 基本的に男尊女卑、女は子供を産む機械であり、農作業の労働力、 家事は全部やるものという考えなので、代々東京に住んでいる私の実家とは 考えが対極過ぎて全く理解できません(うちも家事は母がやっていますが、 母が手を抜いても父は何も言わないです)。 義父は何かにつけて、義母を呼びつけては雑用をさせています。 義母がまた気の弱い人なので、見ていて奴隷のようです。 女性とはいえ、私は高度な教育を受けてきたし、経済力も身に着けてきちんと自立できるよう 育てられてきたのですが、義父は女のくせに高学歴・高収入(だった)で子供を産まない 嫁のことが気に入らないようです。 下手に会話に入ると嫌がられるし、嫁に人権なんてないんだと実感しています。 数え上げればきりがないほど、時代錯誤の考えや発言、しきたりが多く、 それらを押し付けてくることがこちらも理解できません。 結婚前は特にそういったことは言われたことなかったのですが、結婚して慣れるにつれて あれやこれやと言いたいことを言ってきます。 ものすごい過疎化してしまっている村なのに、跡を継がせることに必死で、 先祖代々の土地を守りたい気持ちはわかるのですが、土地に子孫を縛り付けることが 子孫の人生そのものに著しく制限かけてしまってることになぜ気づかないのか、とか そんなことばかり思ってしまいます。 その土地だって、全部合わせてもせいぜい300坪程度で、土手の斜面とか どうしようもない土地ばかりで、維持費だけかかる負債の塊のような土地なので、 私だったら、自分の代でできる限り処分して、後世の人たちに負担のかからないように してあげたいと考えますが、義両親は私たちが跡を継ぐのは当然で、さらには 私たちに早く男の子を産んで安心させてほしい、くらいの気持ちでいます。 でも、そもそも子供を産むか産まないかだって、私たち夫婦が決めることではないでしょうか。 同居して親の介護をして、土地とお墓を守って後世に引き継ぐのが私たちの大事な仕事と 言ってるようです。 貧しい家なので、もしかしたら私たちの援助をあてにしているのかも、などとも 思ってしまって憂鬱でなりません。 私の実家は、両親含め周りの親族を見渡しても、みんな子供には迷惑かけないよう、 自分の世話ができなくなってきたら自ら老人ホームなどに入り、子供に介護や経済的な負担が 及ぶことのないように、という考えです。 私自身は子供はいませんが、子供に迷惑をかけないようにする、というのは 当たり前のことだと思っていました。 なので、このような考えの義両親のことが最近とても重荷に思えてきて、 帰省のときだけの我慢とは言っても、帰省が近づくたびに体調を崩すことが多くなり、 どうにかうまく対処する方法はないものかと思っています。 旦那には、私は東京から離れるつもりはないこと、跡を継ぎたいなら離婚か別居と言ってあります。 もちろん、旦那との生活は幸せなのでこのまま二人でずっと暮らしていきたいですが、 知り合いも誰もいない(しかも超閉鎖的で、東京出身の私を受け入れるとも思えない)土地で 義両親の介護、その後は義姉の介護なんて、自分がノイローゼになるだけだと思ってます。 このままなんとか跡を継がずに義両親が他界するのを待って、お墓以外は適当に 処分したいのですが、私のように、のらりくらりと跡継ぎや同居の話をかわして、 最終的には処分をしたという方がいらっしゃいますでしょうか。 それまでどういった心構えで、このうっとうしい発言の数々を乗り越えていけばいいのか、 そして処分に至るまでにはどんな苦労があったかなど、先人の経験談を教えていただきたいです。

  • 子供にとって恥じない生き方なのか

    十数年に渡り、主人の両親と同居してきました。その間、主人の失業などもありました。また結婚当初からの義父母への不満や主人が私の味方に一切ならなかったことなどの小さな不満が重なり、二年ほど前から私は、義父母と主人とは最低限の会話しかありませんでした。 去年、二年の無職の末、主人の仕事がきまりました。その間、私の収入や貯金でなんとか生活してきました。が、主人に仕事が決まるなり、義父母は私を一方的に責める手紙を渡してきました。反論もありましたが、言っても無駄ですし、すぐにとぼけます。なので、賃貸マンションに子供達と主人の四人で引っ越ししました。 今は生活は苦しいながらも、子供と笑ってたくさん話もして、気楽な幸せな生活です。 でも、やっと手に入れた幸せがいつまで続くのか、また、義父母とは今後私は付き合うつもりはありませんが、親を捨てて出ていったと言われてるのでは…という被害妄想になるときもあります。 時々、義父母と別居しても子供は同じ校区なので、転居前の知り合いにもあいます。外に出るのが怖いときもあります。 特にやっと克服した、小学生の保護者との付き合いなど、挨拶だけでいい…と割りきっていたんです。でもまた最近、「挨拶したけど素っ気なかったようか気がする」など不安になります。 仕事もしており忙しいのですが、時々怖くなります。 義父母と別居したことは、やはり、我慢が足りず、根性のないことでしょうか。知り合いでうまく同居されている人をみると、本当に良かったのかと思います。そして、以前は平気だった女性の集団も、今見ると怖くなります。 いろんなご意見を聞かせていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 歳をとって、父親のことが嫌いになった

    女です。私は学生時代、反抗期というものがありませんでした。 高校時代、同級生が「親マジでしね」と口癖のようにいう中、父親のことは素直に尊敬していたと思います。 「大黒柱なんだし、父親が偉そうなのは当たり前じゃない?」と思っていました。 しかし、自分がかつての父の年齢に近づくにつれ、父親への嫌悪感が増しています。 父は頑固で、自分がいつも正しい。店員などの弱い立場の人に偉そうにするのが好き。成功している人間が嫌い。そして「女は馬鹿なのだから、男の言うことを聞いていればいい」という男尊女卑思考です。 これは時代もあるでしょうし、父の実家が男尊女卑の考えが強かったので、この思考で育つのも無理はないかなと思います。(「女に学はいらない、女は台所で立って飯を食え」だった) 母の実家もここまでではないにしろ、父親が絶対だったので、私も自然と「父親とはそういうものだ」と思っていました。 しかし大人になって他人の両親を知り、また時代の流れで価値観が変わってから、父親の言動に嫌悪感を抱くようになっていました。 特に父親が定年退職してから、「1円も稼げなくなったのに、何故こんなに偉そうなのだろう?」と思ってしまいます。これが熟年離婚の心理なのですかね?稼げれば暴言吐いても良いとは思いませんが。 あと不倫をしたので、女として嫌悪感を抱くようになったのもあります。 「歳を取ると親の有り難みがわかり、親のことが好きになる」と聞きますが、私は逆の状況です。もちろん育ててもらったことには感謝していますが、そこと人間性に対する想いは別というか。 私のように、歳をとってから親が嫌いになるって、少ないですかね?幼少期から嫌いだったパターンはよく見ますが。 ちなみに文字数で母のことは書きませんでしたが、破れ鍋に綴じ蓋です。

  • 農家を営む家に嫁ぎました。

    しかし夫は別の仕事をしているので、農家は継ぎません。 二世帯同居をして、9年ほどです。 子供たちが手がかからなくなってから手伝いをしたときもありますが、 夫は別の仕事をしているし、私も自分の仕事があるし、 それに、がんばって手伝っていたときも、それは当然みたいな態度もあったり、 子育てをめぐり色々嫌な思いをしたこともあって、 今では農家はほとんど手伝っていません。 それよりも、色々な事が思いかえされて、どよどよした気持ちが沸いてきます。 子供の事で、子供がひどいワガママを言って悩んで大変だったとき、 泣き声を聞いた義母がやってきて、(その時は夫が子供を怒鳴って泣かしていた) 子供を見て、「うちの子はこんなんじゃなかった、怒られたら素直にあやまった」と言ったのです。 そして私が、「情緒的に問題があるかもしれないので、病院に行ってみてもらおうかと思います」と苦し紛れにいったら、「よく見てもらって、直してもらいなさい」と言われて 義母に対して、心が折れました。 もう、この人には何も頼らないと決めました。 そして、それよりも義父は外面が良くて、別居の時はニコニコしていましたが、 同居になってなれてくると、家の人間にはとても愛想が悪いのがわかりました。 子供にはにこにこしますが、他のものには態度がわるく、男尊女卑を背負っています。 子供たちは義父母にはあまり懐いていません。 必要がなければ、行くこともないです。 そんな中で、どうやって義父母を思いやれるか、自分でもわからず、 寛大な気持ちになれず、モンモンとしている自分が苦しいです。 ここはとても田舎で、独特の文化もあり、 私は盆正月田植えの時期と、大勢集まる親戚の宴会準備は当然のようにしてきましたが、 昨年末、たまには実家で年をこしたくて家族で帰ったら 義父はムッとして無視しました。 嫁が実家に帰るのに、「よろしくいってくれ」とも言えないのかと思いました。 色々考えると、大嫌いで大嫌いで仕方ありません。 この気持ちの乗り越え方をアドバイスしてください。 ここは、アパートもマンションもない地域で、引っ越すには校区外に行かないとなので、 子供が小学校時代は別居は考えていません。 別居したら?などのここから逃げること以外の 嫌な気持ちの心の乗り越え方のアドバイスをお願いします。

  • 私は、結婚と同時に同居を始め4年になります。すぐに子供が出来5人で生活

    私は、結婚と同時に同居を始め4年になります。すぐに子供が出来5人で生活しているのですが、義父に困っています。私に対して何かをするわけではないのですが、義父はなぜか私の実父に対し敵対心丸出しなのです。子供が実父の話をすると『関係ない話をするな!』と怒ってみたり、おもちゃを買ってもらっただけなのに『もうおもちゃはやめろ!』と3歳児に怒るのです。 自分の息子や義母が買った時には『よかったね!』とニコニコ笑うのに。。。 実家に泊まりに行った時に蚊に数か所刺されたら『蚊に刺されると心臓まで悪くなる』と毎朝旦那がいない時に言われ続けました。 旦那の妹の家に遊びに行った時に息子が義妹の子供と遊んでて顔に大けがしたら『ここから大きくなる』で済ませるのに・・・ 今では。。。 実父は何とも思ってないので、家に遊びに来たそうにしてるんですが、呼びにくいので内緒で近くの公園等で待ち合わせをして実父に嫌な思いをさせない様にしている現状です。 旦那や義母に相談したいのですが、旦那と義父は仲が悪く旦那が少しでも言うと大喧嘩になるので頼めず、義母は義父にいつも怒鳴られているのを見てるので、言いたくても言えないでいます。 私の実母は数年前に病死しているので、相談もできず、ストレスがたまる一方で声を聞くだけで胃がキュっとなっています。 別に暮らしたいのですが、旦那が購入した家に義両親と同居なので義両親を追い出す形になってしまうので出来ません。 同居だと色々な面で不自由があるのは分かっていましたが、母を亡くしてる分実父を大切に思ってる娘に対して義父にそういう事を言われると辛くてたまりません。 義父の前で実父の話題をしないのが鉄則でしたが、3歳児の息子は何も分かってないので当然話します。 一体どうしたらいいのでしょうか? 助けてください。。。

  • 耐えて同居か、思い切って別居するか・・

    皆様のお知恵をお借りください 私は婿養子で実親と同居しています。 20年前に建てた家に住んでいましたが、子供が生まれたことを機に売却し新築に引っ越しました。 現在ローンは親と主人の3人で組んでおりますが実際払っているのは私です。 しかし、実父との折り合いが悪く別居したい!と思うようになりました。 実父の自己中心、男尊女卑という考えを持っているので付き合っていられません。 新築に引っ越す前に気づくべきだったのですが、、 主人は父の性格に耐えられないと言っています。 当初は何も思わなかった自分が最近は主人と同感です。 住宅ローンの額が大きいので売却したとしてもマイナスになるので、自己破産して別居し一からやり直すか、 それとも耐えて同居生活するか悩んでいます。 自己破産すれば、ローン組んでいる主人も父も影響与え、3人とも自己破産になりかねないです。 もし皆さんならどうしますか?