• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうして、人は人に残酷になれるのでしょう・・・)

人はどうして人に残酷になれるのか

funky-dの回答

  • funky-d
  • ベストアンサー率18% (57/303)
回答No.8

質問者さんは、きちんとした情報を得ないで意見を言われてると思います。 なぜに東電が叩かれてるか・・・・ それはやることをやってないから叩かれてるんです。 原発がおかしくなったのは、地震や津波があって 機械などが壊れて制御ができなくなった・・・ これは天災と言われる部分ですが・・・・ かなり前から地震や津波に対する災害基準が甘いのではないか? と言われてました。 これは見方を変えれば人災といえなくもないです。 改善をしてないのですから・・・・・ さらにこの後のことが大問題になっていて 大いに叩かれる原因があります。 これはニコニコ動画やユーストリームと言われる動画配信サイトを 見てもらえればわかると思います。 ネット配信の動画で東電の会見をやっているのですが それを見ると、情報隠蔽があまりに多く、自己保身してるかのように見えます。 そのネット配信の会見はTV等で放映されず、ネットで配信を見ることが出来ない人には わからない内容になってます・・・・ そして東京電力の会長さんが会見したときに 報道関係者をある意味接待をしたような発言があり この事と、TV等で報道されない、政府の対応など ひっくるめて見てみると、お金を握らせて情報規制をしてるのではないか? という見方になってくると思います。 某TV局のアナウンサーだったかな? 原発関係でちょっとした批判をしたら番組を降ろされたと言う情報もあります。 その他にも、東電の会見を見ていますと、専門分野でやっているはずの 人たち(東電の役員・役職についてる人)がわからないとか検討中などで 質問に答えられず、なんとかこの場を凌げばなんとかなるだろうと言う姿勢が 見えてきます。 それをふまえて、実際に現場で作業をしてる方々は、協力企業(下請け)に 作業を押しつけて、劣悪な環境で作業をさせてるというかんじです。 自分たち(東電社員)は、自分たちの手を汚さずに、下請け企業に 押しつけ、食事も一日二食でカロリーメイトみたいなもの・・・・ 寝るのも毛布かなんかはあるみたいですが、雑魚寝らしいです。 こんな環境で放射線を浴びて、給料なども安く割に合わないと思います。 こんな感じで東電社員(主に役員や役職)は福島の現場に行かず 年収数千万の収入で、ぬくぬくと暖かいところにいて 三食きっちりと食事を取り、睡眠も満足に出来る状況・・・・ こんな事をしてれば誰でも反感を持つと思います。 東電がきっちりと誠意を持って謝罪をし 情報も包み隠さず出して、役員なども福島の現場へ出向いて 作業をきっちりこなしていれば、ここまでは酷く叩かれなかったと思います。 ネット配信でやっている、東京電力の記者会見を見られたらいかがですか? 一日二回 11:00ぐらいからと18:30ぐらいからの2回を ニコニコ動画、ユーストリームでやっていますのでチェックしてみてください。 東電がどれだけ酷いものかわかります。 ニコニコ動画なら過去の放送もみれるのでニコニコ動画がお勧めです。

関連するQ&A

  • 福島原発について

    今、大問題になっている福島原発についてお聞きいたします。 私は福島県民で、自主避難地域ではありませんが、それなりに近い地域に住んでおります。 今後の原発について (1)福島第一原発1~4号機は廃炉にすると東電会長がいっていたので再開はないと思います (2)福島第一原発5~6号機について再開する可能性がありますか? (3)福島第二原発は再開される可能性ありますか? 個人の意見としてはすべて停止して欲しいです。 それにより東北電力から東京電力へ電気をわけることにより不便な思いをしてもです。 もし、今後福島第二原発が稼動されることになり、今回のような大きな問題になった場合、多くの人口をかかえるいわき市、福島市、郡山市が避難することになり、今回の避難人口とは比べ物になららいくらいになると思います。

  • 日本の原発反対派はなぜ株主代表訴訟起こさない?

    日本の危険な、あるいはおかしな原発運用を正すには、ネットでデマを流したり街頭で叫び声を上げたりなぜか国政の問題なのに都知事選に泡沫候補として出馬するよりはるかに有効な方法があると思います。 株主代表訴訟を起こし、あえて福島原発を危険とわかりながら安全対策をとらなかった東電役員個人に対して株主代表訴訟を起こし、個人資産から損害賠償を請求するのです。 彼らは利益をあげれば自分らのボーナス、事故を起こせば国が面倒を見てくれるといった構図に甘えあえて危険な原発を危険なまま運転していたのですから、直接個人の財布に責任を取らせるのことこそ最も効果的ではないでしょうか? このような裁判がおこれば、今後F1のような明らかに危険性が事前にわかっている原発を安易に動かすことは直接電力会社役員のリスクとなり、もし原発を動かすなら少なくとも法廷に耐えられるような安全性を積みあげる努力を行うでしょう。必然的に原発再稼働に対するハードルも上がると思います。 なぜ日本の原発反対派は、株主代表訴訟を起こし東電役員の責任を求めようとしないのでしょうか? 株式公開企業ですので、探せば趣旨に賛同する株主の一人くらいみつかりそうなものですが。

  • 原発の恩恵

    原発の恩恵について改めて確認すべきかと思います。 我々が原発の恩恵を受けてきたことを忘れてはいけないとの発言を耳にします。 まるで、国民全員に責任があるかのような意見かと感じます。 誰も東電を中心に隠してきた原発の危険については聞かされずに、原発は安全だとの東電のウソを信じてきたために原発に反対しなかっただけだったはずです。 それを今さら国民全員が自分の意思で得をしてきたかのような発言をするのは、何も考えていない愚かな発言だと感じています。 こうした発言をするアナウンサーなどには懐疑心を抱いてしまいますが、皆さんはどうお考えでしょうか。NHKのアナウンサーですら、そんな明らかな事実を知らないのかと感じるような呆れた発言をしました(今夜9時のニュースでした)。

  • 原発事故、東電と国の賠償金について

    原発事故で避難被害に遭った福島の原発周辺に住んでいた人達は原発での国の補助金で潤ってた人達も大勢いますよね。 補助金の恩恵を受けて居なかった人、原発に絶対反対で補助金による恩恵を拒否してた人なら東電や国に賠償金を求めるのも当然だと思います。 しかし補助金で潤っていた公務員や周辺住民に本当にそんな権利があるのか少し疑問に思います。 東電が賠償金を払うと言っても税金だし、元々補助金で潤っていた人達が二重取りになって居ないでしょうか? 原発補助金で散々に潤っていた人達が、事故が起きれば避難先では家賃は国の提供で無料、賠償金は月々ウン十万とか永遠に貰う権利があるのでしょうか? みなさんはどう考えますか?

  • 関西電力の原発の安全性は?

    関西電力の原発は、東電に比べて (1)安全 (2)危険 (3)同じ どうですか?

  • 原発近くの人は、今までうまい汁を吸っていたのでは?

    原発の近くの町から追われ、避難生活そ強いられている方を大変お気の毒とは思います。 しかし、一方では、これまで原発のおかげで豊富な公共施設や公共サービス、安い税金、就職先 などなど、いろいろ恩恵を受けてきたのではないかという気もします。 ハイリスク・ハイリターン の投資をして、リスクの方になってしまったというだけで。 皆様はどう思われますか?

  • 東電バッシング。

    東電が、電気料金の値上げを言い出してから、 東電に対するバッシングが止まりません。 東電から電気を買わないで、ほかの電力会社から買うぞ、 と恫喝する自治体などもあります。 東京電力って言えば、福島で原発を爆発させて、 放射能をばらまいた張本人、 ということですごい悪者にされていますが、 本当にそうですか。 東京電力が、核を扱うことは、 国も認めてきたことだし、 地方の過疎地域に、 札びら切って、原発を作るのに協力したのはほかでもない、国じゃないですか。 あの震災から一年。 昨日はテレビ局がこぞって特別番組を放送していましたが、 今後も都会で使う電気は、地方の過疎地域に札びら切ってほっぺた張り倒して作った原発を使ってまかなうんですよね。 その構造に対して、誰も何も思わないんですか。 東電が値上げするのは当然じゃないですか。 原発が事故を起こしたら、 東電一社でその後始末なんか出来るわけもないし、 金がなくなれば値上げをするのは当然です。 そうしないとつぶれちゃいます。 原発にはリスクがあって、 それを考えたら、 今までの電気料金がめちゃくちゃ安すぎたと言ってもいいくらいじゃないですか。 これからも、 過疎地に原発作って、その原発の作り出す電気で、 都会に住むものが、いい暮らしをする、 地方には金を払うんだからそれでオーケー、 っていう構造を維持するなら、 同じ事じゃないですか。 都会に住む人たちは、 どうして何も不思議に思わないんですかね。 被災地に金払ったり、 一年たった日に、手を合わせたりするのもいいですけど、 基本的な構造を変えないとまた歴史は繰り返すんじゃないかと、 僕はとても心配です。

  • 東京電力の責任と批判者の態度

    連日、東京電力の社員とか政府の人間が謝罪する姿が取り上げ られています。 私は、それに対する避難者や世論の反応にむかつきます。 避難者「子供の人生を返せ」だとか、世論「復興費は全部東電社員に 負担させろ」等の怒りがぶつけられている様に疑問を感じます。 例えば東京電力の人間が記者会見で質問に対し言葉を濁し たり、あの決定は最終的に誰が下した~を明確にしない等、 対応の鈍さが目立ちますが、 悪魔で天災であって、原発による被害の全て、又、被災者の 怒りの全てが東電や政府に向けられるべきものではないような 気がします。なぜなら 批判してる人間は具体的に東電がどのような対処で過ちを犯したのか 分かって批判しているのでしょうか?自分が実際東電の 行いのどこを憎んでいるのか自覚してるのでしょうか? で、一番聞きたいのが「東電は東電の行いの何に対して責任を 負うべきなのか」です。 馬鹿馬鹿しくて一途に これ と言える質問 ではないかもしれませんが、よろしくおねがいします。 出来れば、中学生の僕にも分かる解説を期待しています。

  • 原発避難での「空き巣被害」は、東電が賠償すべき?

    今この問題がクローズアップされていますね。 避難地域に指定されて、避難して人がいなくなった家屋に侵入して、金品を盗んでいく犯罪が増えているそうです。 ですが、先に示された東電の賠償内容には、この「空き巣被害」は示されていません。 さてそこで、原発で避難した人に対する「空き巣被害」は、東電が賠償すべきですか? それとも、そこまでのことは賠償するべきではないですか?

  • アンチ原発の人達は

    ここ二日ニュースや2chでチラホラと見るんですが、アンチ原発の人達は日本のエネルギー供給を理解して原発は駄目だ!反対!と言っているんでしょうか? 原発が無かったら今の日本みたいに電力は賄えませんし(実際東北の電力を確保するのにギリギリな状態です、日本中の原発が無ければ絶対に同じ量は無理です)それに代わるシステムはありますが地熱や風力だけでは現在の電力は確保できません。 私にはあの人達が無知にしか見えませんし電気を使ってるはずなのに否定する神経が理解できません、原発の対案を掲示しているのならまだ理解できますがそんな事一切無しの危険だから、という物事を理解してない戯言を言っているので旧文明人みたく思います。 ノーリスクでエネルギーを得れるなら世界中は幸せになれます、けど今の技術では不可能の話です。 何かしらリスクを背負ってではないとエネルギーは得れません、綺麗事でもなんでもなく事実です。 果たして本当にアンチ原発の方は人々を案じて意見しているんでしょうか?