• ベストアンサー

原発近くの人は、今までうまい汁を吸っていたのでは?

原発の近くの町から追われ、避難生活そ強いられている方を大変お気の毒とは思います。 しかし、一方では、これまで原発のおかげで豊富な公共施設や公共サービス、安い税金、就職先 などなど、いろいろ恩恵を受けてきたのではないかという気もします。 ハイリスク・ハイリターン の投資をして、リスクの方になってしまったというだけで。 皆様はどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mininote
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.6

たぶん、ハイリスクの説明を電力会社は行ってこなかったのでしょう。 たぶん左翼系の団体が原発反対をしていて、それを住民が見ていたことも容易に想像できます。 どう考えても、安全な施設のために数億円単位の補助金が自治体に出ていることの不自然性も地元は気がついていたのでしょう。  原発は、なんか危なそうだけどたくさん補助金くれるし、就職も面倒みてくれるし。  「まあ、いいか。」程度に考えていたのでしょう。  (原発を設置した自治体はどこも低就職率でした。)  この判断は今となっては正しいとは思えませんが、 原発事故前は「しょうがなかった。」のでは無いでしょうか?  でも原発周辺の自治体が自分たちが原発設置を承認したにもかかわらず、完全な被害者として首長が発言しているのには、チョット違うのでは?とは思います。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

首長が、誘致した時とは違っているかとも思いますが、確かに、首長辺りはかなりうまい汁そ吸っていたようにも思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.16

私は福島県民をお気の毒とは全く考えていません。そもそも原発は福島県が誘致したものなのです。どの地方自治体も様々なものを誘致しようとしています。大学、工場、観光客などなど。しかしリターンには必ずリスクも伴う。それは何でも当たり前のことです。世の中なんでもプラスがあればマイナスもあるのです。それを理解していないのは幼稚園児だけだと思います。かつて大航海時代、西洋の船乗りたちはほとんど生きて帰れる可能性の無い危険な航海に乗り出していった。積極果敢にリスクを取った。そして大きなリターンを得たのです。そういうリスクを認識していなかったとすれば福島県民は余りにも馬鹿すぎます。そして福島県は東電を監視・監督する責任がありました。実際、事ある毎に福島県議会議員は福島原発を視察してきたのです。議員は有権者を代表して監視・監督する責任があるという自覚があった筈なのです。では彼らはいままでいったい何を見てきたのか。ただ仕事をしているふりをしていただけなのか。騙されたで済む話じゃない。議員を監視・監督する責任は福島県民にありました。大人にはそういう責任がある。まあ一番重い責任は福島県知事です。どうして福島県知事は東電を甘やかした責任を取って腹を斬ろうとしないのか。ころっと寝返って被害者代表みたいな顔をしているのは卑怯にも程がある。騙されたで済むのなら政治家に給料を払う意味などない。いまだに佐藤雄平を糾弾しようともしない福島県民は世界一馬鹿なんじゃないかと思います。恩恵を受けたかどうかは全然関係ない。誘致したからには、その後監視・監督する責任は地方自治体にあるのです。いや誘致していなくても、責任はある。 私は福島県が真面目に監督していれば防げた事故だったと確信しています。その責務を果たさなかった福島県は断じて許せないと考えています。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

なかなか厳しいご意見、ありがとうございました。 知事が、今更、汚染がれきの中間保管所にするのかけしからんなどと言っているのには違和感がありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.15

回答になっていないというご指摘でしたので配慮抜きにして再回答です 理屈はわかるが辛らつで極端すぎるのでそれは違うのではないか?  うまい汁を吸っていただけだから 仕方が無い 責任の一端は当事者にもある したがって補償を受けられない人が居ても仕方が無い ということを示唆する ことにもなる。  それはこの時期に軽々におっしゃるような表現で割り切ろうとするのは いささかどんなに理屈があっても 中にはうまい汁を吸っているものが居たとしてもそういう ロジックは 「乱暴で有害」な印象がして いかがなものか?というのが つまり「全面否定」が私の回答です。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

なるほど。これならご意見わかりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jumpup
  • ベストアンサー率14% (64/443)
回答No.14

原発が立地している自治体の人間には、原発事故が起きても救済する必要はないし、義援金を受け取る資格はない。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

直接の自治体はそうかとも思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jumpup
  • ベストアンサー率14% (64/443)
回答No.13

まあそうだろうなぁ。 財政再建団体に転落した北海道夕張市が羨むくらい交付金をもらってムダなハコ物を造り贅沢ざんまいの暮らしをしてきたのだろうが、砂上の楼閣は崩れた。 悪魔に魂を売った当然の報いだ。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

そういう面がありますよね。 かいとうありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ww5
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.12

ま、福島という所は、、原発に対して異常に寛容だった地域で、原発反対運動なんて殆ど無かったんだよね。 他の原発地域では反原発活動が日常的に見られたり、裁判沙汰になっていたりしていても、福島原発ではそれが滅多に見られず、非常に東電に対して好意的だった。 更に、古い原子炉が廃炉になりそうになってきて原発からのカネの滴りが細くなるって言うんで、危ない古い原子炉も廃炉にさせようとしなかったり、新規の炉を増設させる運動を自分達からしてみたり、直ぐ近くの近所に新規原発立地をしてみたり… 原発に狂いまくった福島の地元だった訳です。 こういう福島の原発協奏曲は原発の直近の地元に経済利益をもたらしたが、少し離れた地域にはさほどの経済的恩恵を与えていない。 Jビレッジを造ってもらったって、福島県民の生活には何の関係も無いし。 それらの原発から離れている福島県民にも原発事故の危害が及んだので、だから可愛そうだ… という話にもなるが、しかし、福島県全域が福島原発を受け入れた過去があり、充分な反対運動をしてこなかった履歴がある。 その責任を取ってもらおう!ということですわね。 福島の今の状況は、原発を受け入れてしまった県のナレノハテですわ。 原発事故が起こればこうなる事が想定され、そして原発大事故の発生もかなりの確率で想定されていたにもかかわらず、、、 他地域の反対派が危ない!と指摘したにもかかわらず、何らの改善も行なわず、改善の意図も示さず、そのまま原発を稼動させていた責任。。。 こういう責任は福島県全体にとって貰わないと駄目だよ。 その責任を取るのがいやなら、放射能汚染地帯である福島県から逃げ出して別の県に行けば良い。 好き好んで原発に反対してこず、好き好んで福島県に今も居続けているんだから、その責任取れ。 近隣の県に対する賠償責任も福島県にはある。 今の福島は原発を受け入れてしまった県のナレノハテですわ。 栃木県も汚染が激しいが、栃木県は栃木県で、原発を受け入れてしまった隣の県のナレノハテですわね。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

反対運動がなかったんですか。 だったら、関東電力の電気を安く使っていあわあく死としても、そんなに、福島に申し訳ないと思わなくてもよいのかなあ。 隣の県などは、とんだとばっちりですけど。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syounan2
  • ベストアンサー率17% (53/300)
回答No.11

ハイリスク、ハイリターンですか?投資ですか? リターンだけ説明して、リスクを説明しない投資話は違法ですが、ご存知ですか? 東電・各電力会社および原子力を推進してきた国は、絶対安心・安全という神話に近いスローガンと札束で原発をつくり続けました。 そもそも使用済み燃料等の高濃度汚染物質の最終処理方法・最終処分地の目途が全く立たないまま、原発をつくり続け、運転を続けています。 地震国に不適当なMark1原子炉を導入し、よりによって非常用電源をを堅牢な原子炉建屋ではなくタービン建屋に設置し、さらに致命的な地下に設置するという、海岸立地という環境を無視し津浪の想定をしないという無防備な原発を、絶対安全・安心と喧伝し、改善改良もせず、深刻事故に対応する訓練すらされず、結局、全電源喪失、燃料棒メルトダウン、水素爆発と深刻事故起こるべくして起こしました。 絶対安全・安心なので非常時の想定も訓練しなくてもいい、という驚きの理論を基にそれくらい安全な投資ですといいこと尽くめの投資話を国家が推し進めたわけです。保安院とか安全委とか国家保証のまさに国家的詐欺事件です。 騙された県民・国民にも非はもちろんありますが・・・・・・ せめて、原発周辺の住民の避難に際し、風下に逃げるな!風上に逃げろ!の最低限の注意勧告ぐらいしてほしかったです。風下に逃げるリスクすら説明してくれないわけです。 わざわざ風下の北西方向、県庁所在地福島市に向かって、国道114号線沿い、高濃度汚染地帯を避難した住民たちに余分な被曝させた国・東電の仕打ちに怒りを感じませんか?!

AUGUUUAAA
質問者

お礼

昔から、(トイレのないマンションのようだ)と言われていましたよ。 安全神話を政府も電力会社も振りまいていたことは確かです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

電力業界の平均年収は800万円だそうで。 どんな時も800万円で、資源が値上がりすれば電力料金に上乗せするだけ。 今回の東電にしてもボーナス半分にするだけですますつもりらしいですよ。 国民の多数の年収は300万円以下のこのご時世に、よい身分ですな~。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

それだけでなく、ばらまく方も桁はずれ。 それにつられて賛成に回った人も大勢います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

原発反対のための口止め料が大量にバラマかれて、ヤラセの合意形成シンポジウムなどが各地で開催され、安全です安全ですと広告が大々的に流されて、賛成派の多数派工作が繰り返され、これを地元住民の責任にするのはちょっと違うと思います。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

まあ、私に意見、詐欺に引っ掛かったやつは悪い と言っているようなところはありますかね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

付け加えるなら 利益を貪って、被害はあまりなくいかにも被害者って感じで熱弁をふるってる 県知事なんか・・・個人的にむかつくかな

AUGUUUAAA
質問者

お礼

それはまさにそうですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

恩恵を数キロで逃した町が、被害を負った・・・ リスクは、みんな口には出さないけど解っていたんじゃない? 利益を貪ったごく一部方々は、リスクを最小限で回避・・・ 質問には、一理あるけど恩恵を受けなかったわりに被害を受けたところ 恩恵のみで被害を最小限に収めたところもあるので・・・ >恩恵のみで被害を最小限に収めた ここが一番むかつくかな

AUGUUUAAA
質問者

お礼

確かに、被害ばっかりというところはあり、そういう方たちには本当に申し訳ない(私は関東電力圏内で安い電気を使い、被害を受けた人は、電力を東北電力から受けていた福島県)です。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハイリターンな投資って?

    投資の勉強を始めた初心者です。 投資にもいろいろ種類がありますよね。株式、債券、不動産等々。 いわゆるハイリターンな投資って、何なんでしょうか?そして、どこくらいから、ローリターンではなくって、ハイリターンと判断されるんですか? また、ハイリターンな投資はハイリスクと言われます。でも、よくよく考えると、ローリターンな投資だからといって、ローリスクではないように思います。ならば、ハイリターンな投資でも、リスクが高くないものってあるんでしょうか? アホな質問かもしれませんが、初心者なので、よろしくお願いします。

  • 原発補償

    私は原発から32キロにいます。 30圏内は手厚く補償されてますが、圏外は散々ですよ。 自力で除染行い、自力で、避難し、お金払って避難の連続。 今まで、手厚く原発の恩恵受けて、事故で更に金貰うの良いですね。 どれだけ原発マネー今まで恩恵うけてきたのですか? 事故おきたのは、今まで恩恵受けたから仕方ないとして、 圏外の方、いわき市や福島、郡山に恩恵がなかった人に、補償回したらどうですか?

  • 原発誘致の自己責任をどうみるべきか。

    原発事故の被害に遭った町や町民にも、いろいろあると思います。 東電からいろいろの有形無形の寄付や税金でうるおった町。 働き口が増えるといって、危険を無視して原発に賛成し、その恩恵にあずかった人たち。 同じような被害を受けて、以上のような町や人と、そうでない町や人が、同じ義捐金を受け取るのは変だと思います。 しかし、そのようなところに実際に差を付けて分配できるでしょうか。

  • 原発の立地市町村

    福島原発事故に際して、東電が立地自治体から散々責められる様子が報道されています。 至極当然と思いますが、ちょっと頭をよぎることがあり、一点の曇りというのでしょうか、 イマイチ釈然としない部分もありましたので質問させていただきます。 原発が立地する自治体には多額の補助金が入ります。 資源エネルギー庁のホームページによると出力135万KWの原発の場合、補助金と税金収入をあわせて10年間で約500億円です。 数千億円と言われる建設費や雇用を考えると地域への経済波及効果はもっとあるでしょう。 原発立地自治体に町の規模に不釣合な豪華施設が多いのはこのためで、福島の自治体にも積極的に原発を誘致したところがあります。 これら原発関連の収入は「原発事故というリスクを取って、大きな収入を上げてきた」といえるのではないでしょうか。リスクが大きいからリターンが大きいのは投資の世界では常識です。 住民にはもちろん原発に反対してきた方もいるでしょうし、生まれた場所に原発があったという方もいると思います。 しかし自治体は政策として原発リスクを取って利益を享受してきたわけですから、リスクが現実のものとなった今となって東電と国を目の敵にする姿勢は疑問だと思います。 自治体行政の施策を投票行動を通して許容してきた住民にも一定の責任はあると思います。 名指ししませんが誘致に特に積極的だった自治体は東電と共に連帯責任を負うのではとすら思えます。東電=悪、自治体=被害者 という単純な図式ではないように思うのです。 そこで質問ですが、 原発による収入を長年に渡り受けてきた自治体に対し、賠償の必要が本当にあるのでしょうか? なお、現在進行形で避難を余儀なくされ被害を被っている方々を糾弾する意図は全くありませんので、お間違いの無いようにお願いします。 被害を受けられている地域の皆様には一日も早く日常生活が戻られることをお祈り申し上げます。

  • 質問:株式投資とワラント債

    株式投資よりもワラント債のほうがハイリスク・ハイリターンって本当? ワラントって株式よりも少ない資金で購入できて利益は大きいので、ハイリターンなのはわかるんですけど、株価が安くなった時は、ワラントを行使しないで、放棄しちゃえば、損失はワラントの代金だけだから、株式投資よりもリスクが少ないと思いません?これじゃ、ローリスク・ハイリターンですよね。 でも、そんなうまい話があるわけないし・・・。だいたい、ワラントの値段って株価の何割くらいなのかな?

  • 原発事故、東電と国の賠償金について

    原発事故で避難被害に遭った福島の原発周辺に住んでいた人達は原発での国の補助金で潤ってた人達も大勢いますよね。 補助金の恩恵を受けて居なかった人、原発に絶対反対で補助金による恩恵を拒否してた人なら東電や国に賠償金を求めるのも当然だと思います。 しかし補助金で潤っていた公務員や周辺住民に本当にそんな権利があるのか少し疑問に思います。 東電が賠償金を払うと言っても税金だし、元々補助金で潤っていた人達が二重取りになって居ないでしょうか? 原発補助金で散々に潤っていた人達が、事故が起きれば避難先では家賃は国の提供で無料、賠償金は月々ウン十万とか永遠に貰う権利があるのでしょうか? みなさんはどう考えますか?

  • どうして、人は人に残酷になれるのでしょう・・・

    先日のニュースで、原発の避難所に東北電力の会社の役員一同が出向いてたのを見ました。 その役員が、避難地域の皆さんにご不便をおかけしているということで出向いたのですが、 カメラの写らない個所から、「謝りに来るのが遅いんだよ」という声がありました。 ある年老いた女性は、「一日でも良いから、ここに泊まってみてください」と言っています。 「福島原発のところに、何故行かれないのですか」等々・・・ 勿論、そんな声ばかりでもないのですが、こういった野次をどうして言えるのだろう?と思います。 一日泊まったとして、それでどうなるのでしょう?それはその老婆の、自身の生活の苦しさを思い知らせたい。という欲求に他なりません。 原発には、今彼らの出来得る対処をしています。過度に必要以上に出向いて、被爆のリスクを背負う必要がありません。 しかし、それを知ろうと知らなかろうと、何も変わらないでしょう。 謝りに来るのが遅い。というのもヒドい。東北電力は、何も悪いことはしていないでしょう。 結果から見るなら、避難地域の方が今もなお苦しんでいるのは、地震によるものです。 寧ろ危険物を抱え、自分達での対処が求められ晒し物にされてる、東電も大きな被害者なのではないでしょうか? 野次らも原発の恩恵を受けていたのに、それが危機に陥り、その恩恵を受けれなくなった途端に、手のひらを返すような心境の変化。 彼らの言う危険物を黙認してた彼らにも責任はないのでしょうか? 東電も東電で、キチンと対処に試みています。危ないものなのに、何もしていないハズがありません。 しかし、野次や不満を言う彼らには、どうでも良いことなのでしょう。。。 どうして人は、相手の事情や状況を考えないで、相手を傷付けるようなことが言えるのでしょう。 少し考えてみれば分かること。 なのに、自分の都合だけで、その必要性を厭わない。 相手のリスクよりも、自分のリスクを避けたい。己を律せない。 現代の、豊かな社会が原因なのでしょうか? 先史以来、暮らしも豊かになり、更に、精神的な豊かさを持つことが出来ました。 それが、他者との協力を必要としない、個としての裕福を得ることが出来た結果なのでしょうか? 私も、初めて関係を持った女性に、振られてからも自身の都合で、たくさん傷付けました。 あの時は、相手のことより自分がとにかく大切だった。という認識が確かにあります。 何故、自分一人でリスクを背負うことすら出来なかったのだろう。と・・・ どうして、人は人のことを考えずに行動出来ると思いますか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 福島原発の補償問題について

    福島原発の保障問題について 福島に限らず、原発がある地域は原発三法 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E4%B8%89%E6%B3%95 で地域に補償金がでています。 それにより、その地域には不釣り合いな図書館や、道路整備、公共料金等が全国平均より安い等々の行政サービスが行われていると思われます。(詳しく調査した訳ではありません) 以上の事が事実であれば、原発が来てあとから移転して入っている人 要は、原発の助成金による公共料金軽減、及び他の地域よりよい行政サービスを目当てで来ている人と従来から居住してあとから原発建設が決まった人とは保障金が違うのではないでしょうか? 原発が賛成か反対かは置いといて、原発の恩恵でサービスを受けに来ている人がその原発により 被害をこうむったとなっても事前にある程度わかっており、それによりサービスを受けているので あれば、昔からいて、家を移動する事ができなく、仕方なく受け入れている人とは違う気がする。 なんか言葉が足りないかもしれないですが、ようは千葉の銚子に従来から住んでいる人が 向いの茨城の神栖市に行く。茨城は原発があるから公共料金等が安い。 でも万が一原発がどうのこうの、不具合になったら批判し補償金を受け取る。 なんか違う気がします。 地域住民でも2つあり、恩恵を受けに来ている人は電力会社の株主にも近い気がします。ちょっと違うか?こういう問題はなかなかTVや新聞では行わない(弱いものの見方風をイメージさせているからか?)でも重要な事だと思います。事実を教えてください。

  • 大飯原発稼動について

    私は福島市民だけど、大飯原発稼動がいよいよ始まるかな? 原発近隣住民は町の活性(補助金を)を願い、就労確保で大部分の人が賛成で 町長が苦渋の判断をした模様だが 福島原発事故をふまえての判断でしたら、もし大飯原発の事故があって住民が避難民 になったとき、私たちは避難民を受け入れなくても良いですよね? 福島の場合は予想しない今までにない事故で、全国民にお世話になりました だけど 今回大飯原発を稼動するとなると、福島の事故を踏まえての稼動になるでしょ 100%安全ではないのを覚悟で稼動するんだったら、それなりのリスクを背負って生きて いかなければと思います 皆さんはどう思いますか?

  • 原発地域からの避難者に対する郡山市の対応について

    福島県の郡山市は、郡山市民が避難している施設には原発地域からの避難者を受け入れないと聞きましたが本当でしょうか? それと、郡山市民が避難している施設に既に入っていた避難者が原発地域から来た人々だと分かったら、別の施設に移れと言われたと聞きましたが本当でしょうか? もし本当だとしたら、この非常時にあまりにもひどい仕打ちだと思います。 私は郡山市に住んでいますが、これが本当だとしたら郡山市民としてとても恥ずかしいですし、 本当に市長がこのような指示をしているのなら次の選挙に出馬しても絶対に投票しません。 噂話で聞いただけなので間違っていたらすみません。 事実をご存知の方がおられましたらお教えください。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーのファックス2840をパソコンとAirDropで接続して印刷したいですが、適合する製品や接続方法はありますか?
  • AirDropを使ってブラザーのファックス2840を接続して印刷する方法について教えてください。
  • iPhoneやiPadとブラザーのファックス2840をAirDropで接続して印刷するためのアダプターや接続方法を教えてください。
回答を見る