• ベストアンサー

あいさつことば

 東で「言った」といい、西では「言うた」というから、東日本では促音便(小さな「っ」がある)西日本ではウ音便(「う」がある)と、またウ音便は東に無いと中学校で習いました。  ところが「おはよう」「ありがとう」はウ音便なのに東で使う、これは「あいさつ」は特別で東京などは、東の中の西の孤島だから、とも聞きました。  みなさんは「ごちそうさま」という挨拶に、何とお答えになりますか?  朝ドラ『てっぱん』を見ていると、50代の女性の台詞が、ご馳走さまに対して「よろしゅうおあがり」です。僕が少年時代を一緒に過ごした祖母が、毎食後言った言葉で、懐かしく思い出しました。  でも50代より下の人はあまり使わない、という印象を持っています。ほかに似たような、昔聞いたが、今あまり聞かない「あいさつ」があったら、教えてください。

  • SPS700
  • お礼率100% (195/195)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.1

おはようございます。 三十代男性です。 私はおじいちゃん・おばあちゃんっこでしたので、古い言葉を使うようです。 さらに、今は高齢者福祉施設で働いておりますので、古い言葉を使っても違和感がないようです。 質問文にある「よろしゅうおあがり」は、「よろしゅうおあがりやす」と京都弁になりますし、「おそまつさんでした」ともいいます。 あとは、「おおきにはばかりさん」とかも使います。 最近思うのは、近所のおばちゃんとかに会った時に、気候の話とかをする同世代以下が少なくなり、「おはようございます」だけで目も合わさないのが増えてきて、「無縁社会」って言われるのがわかるような…。 ほな、おきばりやす。(笑)

SPS700
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おじいちゃんおばあちゃんっこの背景に、今のお仕事、すごい組み合わせですね、わが日本語の良さを懐かしむよい機会を与えてくださり、あつく御礼申し上げます。

その他の回答 (1)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

> みなさんは「ごちそうさま」という挨拶に、何とお答えになりますか? 「お粗末さま(でした)」などと言うのが一般的ではないでしょうか? 「ちそう(馳走)」は、本来の意味は、走り回ることです。 「馳走になる」は、相手を走り回らせることになりますが、転じて相手から世話や供応を受けると言う意味で、もっぱら食事をふるまわれることを指します。 これを敬語語化した表現が「ご馳走さまでした」と言う、食後の挨拶です。 「ご苦労様でした」と同じ様な意味ですが、「ご馳走」には「豪勢な食事」的な意味もありますから、 それに対し謙遜で、「お粗末さま」と返すんでしょうね。 「宜しゅうお上がり」にしても、「お粗末さまでした」にしても、奥ゆかしい言葉ですね。 昔の挨拶ですと、「こんばんわ」を、少し前のお年寄りは「お晩です」「お晩でやす」「お晩でございます」などと言われる方がおられましたよ。

SPS700
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。日本語の良さを改めて思い起こさせる色々なご教示、ありがとうございました。ベストアンサーが一つしか差し上げられない仕組みで。申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 食前・食後の挨拶

    「頂きます」や「ご馳走様」で手を合わせるという行動って、そんなに変な事なのでしょうか? 私は現在二十代後半です。食前・食後の挨拶として「頂きます」「ご馳走様でした」を言い、手を合わせるように育てられて来ました。 先日、職場の三十代の女性と二十歳になったばかりの女の子と私の三人でランチに行った際に私が手を合わせながら「ご馳走様でした」と言ったら二人に笑われました。 私は何がそんなにおかしいのか全く分からず、「こういうのって普通しないんですか」と聞いたら年上の女性曰く「そんなの普通はやらない、貴女の行動は漫画みたいだ」とまた笑われました。 確かにあまり見掛けないかもしれませんが、そんなに変な事なのでしょうか? 私自身はもう染み付いた動作なので変だと思いませんし、お作法だと思っていた事を全否定されて笑われたのがどうにも釈然としません。

  • 会社の挨拶文でこのご時世で”時下益々ご清栄・・”で

    会社の移転があり、お客様(対会社)への挨拶文を出そうと思うのですが、 いつもなら”拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます・・” と始めると思うのですが、大地震で日本が大変になっている中 同様の冒頭でよいものでしょうか? 地震に対しての気遣い文章はいらないものでしょうか? 当方関西の会社であり、お客様もどちらかといえば 西日本が主ですが、東日本方面も少しはいらっしゃいます。 ご教示よろしくお願いします。

  • 「大人の休日クラブ」関連

    JR東日本の「大人の休日倶楽部」のようなものはJR西日本にもありますか? 「ジパング倶楽部」だと60歳以上じゃないと入れないみたいで、50代から入れる西日本で使えるものがあるのか知りたいのですが・・・

  • 女性は西日本の方が幸せ?

    九州や関西など西日本は女性が強く、関東や東北など東日本は男性が強い気がします。 人口比でみると、2~30代の人口を見る限り、西日本は女性が多い県が多く(特に鹿児島)、東日本は男性が多い地域がほとんどです。 高校を出ると東北の女性は都会に出て、九州の女性は地元に残る傾向にあると思われます。 また、女性の平均寿命も西高東低です(男性はそれほどでもない)。 これらを考える限り、女性は西日本に住んだ方が幸せだと思うのですが、こういったことが発生する理由は何でしょうか。

  • 全国JR爆音名車図鑑を作るとしたら

    唐突な質問すみません。 轟音を上げて突っ走る列車に惚れている鉄ヲタのうちの一人です。 もし、JR7社の中から、ひとつずつ代表を選ぶとしたら、皆様はどれを選びますか? JR東日本・・・201系電車(高尾以西の100km/h区間) JR西日本・・・キハ181系はまかぜ(大阪~姫路間) みたいな感じで、お勧めを教えてください。 ぜひ布教したい(?)車両であれば、私鉄でも構いません。

  • 若い女性が都会に出ていくと言われていることについて

    若い女性が都会、特に東京に出ていくと言われることが多いですが、若い男性に比べ、女性の方が本当に都会に出ているのか疑問に思ったので質問します。 地方の若い女性がたくさん首都圏に出ているとしたら東京、神奈川、埼玉、千葉の20代、30代の性別比は女性の方が多くなるはずですが、実際は首都圏は若い女性に比べ、若い男性の方が圧倒的に多く、若い女性が多いのは九州や関西といった地域です。 http://todo-ran.com/t/kiji/16441 これを見る限り、若い女性が都会に出るよりも、若い男性の方が地方から都会に多く流れていると思うのですが違いますでしょうか?若い男性の方が多く出ているのだから、むしろそちらを問題にすべきです。 それにしても、西日本は男性より女性が多い地域が多いですが、東日本で女性の方が多い地域は北海道しかないのは不思議です。東日本では男の子が多く産まれるわけでもないでしょうし、東北の女性が20代になったら西日本に移住するというのも考えにくいです。 ただ、西日本では若い女性は、男性に比べて地元から出ない傾向にあるとは少なくとも言えそうです。

  • 子供のケンカでよく言うせりふ

    くだらない質問で恐縮です。 昨日、うちの小一の娘が、仲良しの男の子とケンカをしているところを目撃しました。 娘「さっき、○○君がそう言ったじゃないの」 男の子「言ってないよ。だったら俺が平成何年・何月・何日・何時・何分・何秒に言ったよ~」 この男の子のせりふ、懐かしくないですか?(私は30代です) 主人(40代)、母(60代)も懐かしいと言っていました。 主人は北海道、私は西日本出身、娘は都内の小学校です。 年代や地域差を超えて、ずっとこんなくだらないケンカの文句が受け継がれているのでしょうか? あまりにおもしろくて笑ってしまいました。 実際に子供達が使っているのを聞かれた方、いらっしゃいますか? いつ頃から言われているのかご存知の方、いらっしゃいますか? 良く言われている子供のケンカのせりふ、他にもご存知の方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • ことば「ご挨拶」と「挨拶」

    セミナー、フォーラムなどで、主催者の代表者(社長、理事長など)が冒頭に挨拶しますよね? そのときプログラムには「挨拶」「ご挨拶」のいずれを適用するのがが正しいのでしょうか? 教えてください。

  • 挨拶に適した言葉を考えて…

    挨拶に関して質問です、委託業者として某会社で働いてます、夕刻社員の皆さんが帰る時に掛ける挨拶で言葉の質問です。 (1)「お疲れ様」・(2)「お疲れ様です」・(3)「お疲れ様でした」この三つの中で、どの挨拶が良いと思いますか?委託業者が社員や管理職に対して挨拶をしている事を想定してご回答下さい、社員間の終業後の挨拶では有りません、宜しくお願いします。

  • 挨拶のことば

    1980年代以降、ドイツ語の漫画の登場人物「ヴェルナー」がいつも挨拶していたことで、中央ヨーロッパ全体に広まった挨拶の言葉とは何でしょうか?