• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学からのピアノの進め方について)

中学生のピアノ進め方と目標・コンクールについて

このQ&Aのポイント
  • 中学生のピアノ進め方について考えています。個人レッスンを続ける予定で、先生から相談を受けました。
  • 音高・音大進学を考えていないので、中学以降のピアノの目標についてどうすればいいか悩んでいます。
  • コンクールについても、小学生の頃と比べてレベルが上がるのか気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196055
noname#196055
回答No.2

こんにちは(*´ω`*) どういった目標を、とのご質問でしたので僭越ながらお答えさせていただきたく回答しております。 音高や音大へ進学しなくてもピアノを続けることはできますし、上手な方もたくさんおられます。 何が違うのかといえば、競争相手がたくさんいるなかでモチベを保ち続けられるのが専門的に勉強する環境なのではないかなと思うのです。 ですから、そういった環境がないなかでどう目標を持ち、ピアノを継続していくかというのは とても大事で重要なことだとおもいます。 ヤマハは確か、PTNAも受けさせていませんでしたか? 友人が講師をやっているのですが、いつも同行していってあげていたはずです。 PTNAも有名なコンクールですし、またヤマハの先生はPTNA会員であることが多いので ヤマハのなかのコンクールでもいいし、PTNAでもいいし、と思います。 グレードも持っていて損はないですし、また音楽の勉強はピアノの上達に直接つながるものですから グレード試験も本人の希望があれば受けさせてみて、モチベになるようなら続けてみてはいかがでしょうか? コンクールは、PTNAですと年齢で確か分かれているはずです。 中学生部門とか高校生部門とか大学生部門とか。 そのほかの小さなコンクールもそういったかんじで年齢がわかれているコンクールもありますし、ないコンクールもあります。 コンクールについては、フリーの音楽冊子(ちいさめの)とかにも載ってますし ムジカノーヴァや音楽の友などにも確か掲載されてますので、そういったもので探すと良いかと存じます。 もちろん、先生とご相談して。先生にコンクールのレベルもお聞きになられてみてはいかがでしょうか? コンクールのレベルは、コンクールによって違います。 お住まいがどちらかがわからないため、たとえばですが PTNA クラシックコンクール 各都市の○○コンクール(県が開催するもの)などは有名どころですので 受験される方もピンキリです。 県が開催するコンクールは結構ハードルが高いです。 クラシックコンクールやPTNAは審査員に先生がはいるような門下の方が受験されるイメージですね。 そのほか、団体が開催するようなコンクールもピンキリですね~。 モチベーションUPですが、個人的には合唱コンクールなどがあれば、それの伴奏に立候補するとか 発表会があれば出演するとか、あとは連弾なんかもいいのではないでしょうか。 スケルツォの2番とのことですが、あれはなかなか骨が折れますので(わたしは音大生時代に弾きました) 基礎をしっかりさせることがまず大事ですね(*´ω`*) なんだか色々乱文になってしまい、申し訳ございません・・・。 少しでもお役に立てたなら幸いです。よろしくお願いいたします。

lily-ane
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 小さめのコンクールは、5年生の時に埼玉ピアノコンクールに出場したことがあります。 結果は出せませんでしたが、芸術劇場での演奏は、本人なりに楽しめたようだったので、競うためのコンクール出場とは違いますが、「演奏を仕上げて、披露する」という意味では、勉強になったのかなと思いました。 PTENAは、まだやったことが無かったのですが、ヤマハは会場にもなっているので、先生とも相談してみたいと思います。 その他のコンクールなどは、少し調べてみたいと思います。 娘にも1o1k0o4k様のご回答教えたところ、大変参考になったと言っておりました! ありがとうございます。 スケルツォ2番・・・やはり、難しい曲ですよね(笑) 音大生レベルなんですね。 いつの日にか、娘の希望がかなえば良いと思いますが、末永く応援したいと思います。 いろいろと参考になるアドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#188378
noname#188378
回答No.3

再びNo.1の者です。 No.2の方も勧めている通りPTNAは有名です。 うちの生徒もたまに受けます。 コンクールとステップ(ヤマハのグレードのようなもの)と2つあるので どちらに出てもいいと思います。 あとメリットとしては一流のピアノで弾けることです。(会場にもよりますが) スタインウェイやベーゼンドルファーなどなかなか弾く機会がないと思うので タッチや響きの違いを感じるのも勉強になると思いますよ。 一応ピティナのホームページを載せておきますね。 http://www.piano.or.jp/ ある程度弾けるようなので、楽典も勉強するとさらに世界が広がると思います。 分かってくると楽しいですし、曲の仕組みになるほどと感心してしまいます。

lily-ane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 PTENAは、かなり有名なんですね。 昔、小林愛美さんが出てたのを見ていたのですが、いや、ホントにびっくりするだけで・・・。 ちょっと娘には、ハードルが高いか?とも思ってましたが、 一流のピアノが弾けるというのは、いいですよね! ベーゼンドルファーは、触ったこともないはずです(苦笑) ゆっくり、楽典なども勉強していけるように、 中期目標(?)を立てて、音楽と仲良くなってほしいです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188378
noname#188378
回答No.1

ピアノを教えているものです。 個人レッスンは続けるというのはヤマハででしょうか? それとも個人でやっている先生に付くのでしょうか? どちらにしても先生が選んでくれると思いますが・・・。 あとは自分で弾きたい曲を言ってみてもいいと思います。 ヤマハで続けるのであればグレード試験を今後のモチベーションに するのはどうでしょう。もちろんコンクールでもいいですが、 コンクールとなると、やはり音大を目指している子達が受けるので ハードルは高くなると思います。 あと今のレベルですが、2つのアラベスク2番だけでは情報が少なすぎます。 バッハのインベンションとシンフォニアやソナチネ、ソナタなどはもうお済でしょうか? ロマン派はどんな作曲家の曲をやりましたか?

lily-ane
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 個人レッスンですが、今教えてもらっているヤマハの先生で続ける予定です。 本人との相性もいいと思うので。 先生は、娘や私の希望を聞いて、方向性を決めたいと仰っていました。 グレードですが、昨年ヤマハのグレードで6級(Bコース)は、取得しましたが、 5級以上となると、楽典の勉強なども必須になってくるので、難しいかな?とも思っていました。 しかし、コンクールはやはり、音大を目指している子たちがほとんどなのでしょうか?? それは、確かに、ハードルが高いですよね。 レベルについてですが、 システムのテキストをずっと使用していたので、特にきちんと仕上げた本はありませんでした(ハノンとチェルニーは除く) バッハは、インベンションより2,3曲、ソナチネ・ソナタも2,3曲で、グレードの演奏曲として練習してました。 ロマン派だと、グリーグの抒情曲集や、ショパンのワルツ、ベートーベンのソナタ、メンデルスゾーンの無言歌集などが、ヤマハのテキストに含まれていたと思います。 引き続き、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアノの月謝

    こんにちは。 大学生で、趣味でピアノを弾いています。 小学1年~高校3年までピアノは習っていて、また数ヵ月後から習いたいと思うのですが、普通はいくらくらいするのでしょうか。 初心者ではないの場合なので相場がよく分かりません。 (レベルはよく分かりません。今はスケルツォ・バラード・ベートーベンのソナタなどを弾いていますが、実はもっと下のレベルだと自分では思っています。) 1年ほど前まで音大卒ではない先生に半年ほど、月4回、1回につき1時間ほどで、月5000円で習っていました。 もちろん、教室によって違うと思いますが、このレベルの曲をやって月5000円~7000円くらいで音大を出た先生に習うというのはやはり難しいでしょうか。 月謝は自分で払っているのですがまだ学生のため(もちろん音大生ではなく、あくまでも趣味でピアノをやっています)、できるだけ安く習いたいと思っているのですが・・・。

  • 普通科高校から音大

    こんにちは。 私は中3で6才からピアノを習っています。私は小さいときからピアノ教室講師などピアノに関係する仕事をしたいと思っており、将来は音大へ行きたいと思っています。私は中学は音楽系の学校じゃなくてもどうにかなるかな、と思い公立のふつうの中学に通っています。そして中1ごろにピアノの先生に音高についてどうするのか聞かれました。 (先生も私が音楽の道に進みたいということは知っています)内心、行きたい!と思いましたが音大で十分お金がかかるのに音高まで・・・と思い音高へ行くのは断念しました。(音高に限らず音楽の道に進むとなったら多額の費用がかかりますが)そこで、普通科高校から音大へ行くのは難しいでしょうか。また音大でできるだけ音高を卒業した人との差を縮めたいので、音大受験までにしておいた方が良いことは何でしょうか。ちなみに今は楽典を独学で、ソルフェージュを月二回習っています。あと某グレードを受けたいと思っているのでその勉強もしています。声楽はピアノの先生に高校からで良いと言われたので今はしていません。回答よろしくお願いします。

  • ピアノコンクール

    ピアノコンクール、モーツアルトピアノソナタに詳しい方アドバイスをお願いします。中学一年生の娘がピアノコンクールに出場する予定です。先生からはドビュッシーのアラベスク第一番か、第二番を勧められていますが、本人はモーツアルトのソナタを弾きたい様子です。候補としてはK279(第一楽章), K310(第一楽章), K576(第一楽章或いは第三楽章)。やはり、レベルとしは、K576は中一には難しすぎるでしょうか?モーツアルトの曲はコンクールの審査が厳しくなりがちと先生からは聞いています。モーツアルトピアノソナタでコンクールお勧め曲はありますか?コンクールの目標は予選通過、本選(全国大会)出場です。これまでは予選で入賞するも本選には選ばれませんでした。ピアノ歴は8年です。アドバイスお願いします。

  • ピアノでの可能性などについて

    音大出身、経験者の方などにお聞きします。 長文です。 小学4年生の娘のことです。 娘は幼稚園からピアノをしており、小学1年で転居により先生が代わっています。 予選を含むコンクール年4回、今年度はじめまで、ソナチネ、ツエルニー30番を弾いていました。 私は音楽無知で、娘がピアノが大好きということと、私も娘の弾くピアノが大好きというだけで習わせていました。 そして、今年度になって、先生の勧めで、音大講師を務めていた方に教えていただくことになりました。 娘はもっとうまくなりたい!という気持ちが強いようで、喜んで受け入れていました。 通い始めて1か月、今まであまり意識していなかった脱力がうまくできないようで、指や手の形、運びを重点的にやっています。(ツェルニーやソナチネは保留中。ハノンはドレミファから指の脱力練習、ギロックや最新チェルニーを弾いています) 指導はかなり厳しい言葉が並ぶものの、娘ははやくうまくなりたいと頑張って練習しています。 4年生になり、部活にも入部(これは、彼女が絶対入ると譲らなかったので)、 習い事も週2回(本人が辞めたくない)、できれば中学受験も視野に入れたい(本人希望)ので勉強、と、 本当にめまぐるしい毎日で、ピアノの練習はぎりぎり1日2時間とれるかとれないかです。(日曜日のみ3~4時間) 音大講師の、、などあまり考えずに先生に教えていただくことになったのですが、レッスンもかなり厳しく、レッスン料も今までの4倍近い金額です。 本人は、今、ピアノも含めたくさんやりたいことがあり、現状もきつくないと言います。 (予算や時間の関係上、習い事を一つやめてほしいと私が提案しています) 親としては、すべてやらせてあげたいし、選択肢は残してあげたいと思います。 しかしながら、ピアノは本当にこのままの状況で今の先生に教わるべきなのか考えています。 もし、音大を目指すのであれば、今の先生に教わることが正しい選択の一つだと思います。 娘も、今の先生のもとでうまくなりたいと希望していますが、音大などは今、頭にないと思います。 親から見て、娘のピアノは大好きですが、音楽にそこまでお金をかけるほどの力があるのかと考えると疑問が残ります。 音大という選択肢、可能性は現状の娘にあるのでしょうか? 同じような質問もありましたが、 娘の状況からご判断、ご意見いただける経験者、音大出身者の方よろしくお願いします。

  • 中学生からジャズピアノ…

    こんにちは。 私は小3から本格的(というかお教室で) クラシックピアノをはじめた現在中2です レベルはソナタの最初の方や ショパンワルツ集7番練習中程度で まだまだしょぼぃんですが…;; ジャスピアノに目覚めてしまったんです[[汗 もちろん,ジャズ経験まったくナシです… のでコード進行などはまーったくわかりません。 小3からずっと教えて頂いている先生は もともとジャズをやっていらした方です。 まだ相談はしていませんが, ショパンの曲を12月のクリスマス会で 演奏する予定ですので それが終わったら相談してみようかなと 思っているのですが, 中学生にもジャズはできますか。 また先生に教えていただけるものなのでしょうか, 経験者の方,ジャズをやっていらして 現在ピアノの先生だという方などなど いろんな方のご意見をお聞かせ頂きたいと思います。

  • ピアノの購入について

    ピアノの購入について 小学校から習い始めてかれこれ7年になる中学生の娘がおります。 今は電子ピアノ(いただき物)で弾いていますが、鍵盤が足りないようで内心ではピアノが欲しいようです。まだ、面と向かっては聞いていませんが妻には多少話しているようです。 現状では本人は音大等、将来この専門分野に進みたいとは特別には思っていないようですが、しばしば学校で合唱の発表等でのピアノ伴奏をしているレベルです。 私も妻もピアノは弾けませんのでまったくのど素人です、娘がどれくらいのレベルかもわかりませんのでどのようなピアノがベストなのかが皆目検討がつきません。 新品・中古は問いません、ただ田舎の為、特に中古は取り扱っているところが少なく、取り扱う点数も非常に少ないです。 上を見るときりがありませんが、メーカーやランクなど推薦していただける情報がございましたらお願いします。

  • ピアノの先生・意見下さい

    私は芸大の作曲科を出て、自宅で講師をしております。一年前、当時中学校2年生の女の子が「ソルフェージュを教えてほしい」と私のところへ来ました。 聞くと、●音高・または音大を目指している     ●ピアノについては3才から、某大手音楽教室の先生に個人レ     ッスンを受けている     ●年に一回、教室主催のコンクールを受けておりそれなりの成     績をおさめている     ●聴音、視唱、楽典など全くやってこなかった  とのこと。 ピアノは、信頼できる先生がそばにいらっしゃるなら、私が口出しすることは先生にも失礼になるし、子どもも迷うことになるのでノータッチで行きましょうかと話しました。 その時、話の流れで「今弾いている曲」を一曲披露してくれました。年齢の割にはかなり難易度も高く音楽性も必要とされる曲で、「テクニックだけでなく、精神的にも中学生にこの曲が弾けるか」と思いましたが、それなりにものにしていました。 よく弾きこんでいて、年齢の割には大人っぽい演奏で悪くはなかったのですが、なんとなくその演奏に違和感を感じたので楽譜を見せるように言うと見てビックリ。カタカナで音符の上にギッシリ音名が書き込んであったんです。 五線の中は、数えながらかろうじて読めるものの下線になるとお手上げ状態。この読譜能力で、よくこんな難しい曲が弾けるものだと問うと、「三歳のころから、譜読みは先生が一音一音教えてくれる、一人では楽譜が読めない、コンクールの為に一年に一曲弾いている」と。 また、楽典をやらせてみると「フォルテってなんですか」「♭って何ですか」とう状態。 本人はとても気持ちのいい子で、潜在的に持っている能力はない子ではないと感じただけに、残念でなりませんでした。 一年に一曲ペースなので、もちろんツェルニーもバッハも、ソナチネもソナタも、一曲も弾いていないというんです。弾いてきたのはショパン、ドビュッシー、ラベルのみ。 それから一年間、とにかくソルフェだけは何とかしてあげたいと思い、必死で向き合ってきました。 おかげさまで、楽典や聴音も少しづつ前進していますが、ピアノの方は相変わらずのようです。 幾度となく、「ピアノの先生の悪口をいうわけではないけど、このままでは音大なんてとんでもない」ということを伝えてきましたが、何も変わりません。 音大を視野にいれているということをきちんとピアノの先生に伝えたか、今後、受験レベルに追い付くとなると相当なペースでの努力が必要となるが、ピアノの先生はそれに向き合ってくださるのか、エチュードやソナチネ、ソナタのレッスンをしてくださるのか、話し合った方がいいとお母さまにも伝えましたが、ピアノの先生は 「大丈夫!○○ちゃんなら必ず芸大に入れるレベルです」とおっしゃるばかりとか。 お母様としても、結局はそれが嬉しいんでしょうか・・・ 私は、正直もう中3、遅いと思いつつも、本人が後で後悔しないようにしてあげたいと思うのですが、これ以上言わないでひたすらソルフェのみ担当していればいいのか。 同業者の母に言わすと「その子の受験があなたの責任にもなるのよ。この状況が変わらないのなら、辞めてもらうべき」と厳しい一言。 一体私、どうするのが一番いいでしょうか? 私は、専門は作曲ですし、その先生を辞めて私のところに来いとは言いませんが、彼女がやっぱり音大を…と言ったとして私の恩師や先輩を紹介するにも、今の状態の彼女を紹介するわけにはいきません。 彼女のピアノの先生は一体何を考えていらっしゃるのか・・・

  • ピアノでアルバイト

    ピアノでアルバイトをしようと思ったら、 どうすれば良いのでしょうか? 私は個人のピアノ教室に通っていて、グレードなどの資格は持っていません。 資格はやっぱり取った方が良いと思うのですが、 どういう風にとったら良いのか、どんなものがあるのか、 まったくわかりません; 詳しい方、おられないでしょうか?(><) 今すぐ、と言うのではなく、ずっとピアノを習っていたので、 今後ピアノでアルバイトが出来たらいいなぁと思いました。 現在高3ですが、進学は音大ではありません。(保育) 今はベートーベンソナタをやっています。 こんなちょっと毛が生えたみたいな人でも、 出来ますでしょうか?

  • ピアノ教室を選ぶときの決め手って??

    ピアノ教室を探しています。 中2娘です。前の教室をやめて1ヵ月になりました。 前の教室をやめたのは先生と娘の間で指導方針があわなくなってしまったから。 1ヵ月の間に体験レッスンを1軒・教室訪問に1軒しきましたが決まりませんでした。 確かに習うのは娘です。でも娘がいいといった先生と私がこの先生に教えてほしいという ことにずれがあります。 私もピアノ経験者です。少なからずド素人ではありません。 将来、音大などにいくことは今は決めていません。だからといって趣味のピアノ習いに する気もなく・・・。 娘をうまく伸ばしてくれるような先生って第一印象でわかるのでしょうか?(相性などもありますが。) この年齢でピアノ教室を探すことは難しいです。おそらく今回が最後の先生になるでしょう。 音大などに進まなければピアノもあと3年くらいでやめると思います。 ピアノ教室を選ぶとき、「これで決めた!」ということを教えてください。

  • ピアノのレベルについて

    ピアノ歴13年の中学3年生です。 今ピアノ教室では、全訳ハノンピアノ教本・ブルクミュラー:25の練習曲(13番 コンソレーション[なぐさめ] )ツェルニー:30番練習曲(10番)を習っています。 レベル別になっている流行の曲の本などを買いたいと思っているのですが、どのレベルをかえばいいかわかりません。 なので習っているレベルはどれぐらいなのか教えてください。 それと、私は幼稚園の先生になりたいと思っているのですが、ピアノはどの程度ひければいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。