• 締切済み

海老を真っ直ぐに揚げる方法で質問します

エビフライをする時に 海老の下処理で 揚げた時に丸くならないために 包丁で腹に切り込みを入れますが バイトで入ったお店で 白い線に切り込みを入れたら真っ直ぐになると言われました。 曲げたりはしないと言ってました。 ブラックタイガーを買って腹を見たのですが 白い線?がどこなのかよくわかりません。 縦に切り込み入れるか、斜めに切り込み入れるかと どの辺に切り込み入れたら真っ直ぐになるのでしょうか。 それは いろんな種類のエビ共通でしょうか? 教えてください

みんなの回答

回答No.2

cook-padに写真入りで掲載されていますので、この通りにやってみて下さい。 http://cookpad.com/recipe/532187 背側を持って腹側をまな板に押し付ける時は、筋が切れるようなグギッというような音と感覚が伝わるはずです。 この筋が伸びきっていないと腹側に丸まってしまいます。

noname#141705
noname#141705
回答No.1

私はいつも腹を上にして置いて、適当に斜めに切れ込みをいれます。 切れ込みを入れた後今度は背を上にして置いて、まな板に押しつけるように上から優しく押さえると、プチっとした感触が手に伝わります。 これで大丈夫なのですがたまに失敗して丸まるので、バットにまっすぐに並べて一度冷凍すると完璧にまっすぐです。 冷凍した場合は、コチコチのまま揚げます。

関連するQ&A

  • エビフライに適したエビは?

    エビフライを作る際、どのえびを使えばいいのでしょうか? ブラックタイガーでしょうか? あと、お店で出されるエビフライのような大きなエビは何エビですか? 伊勢えびでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エビが丸まらない方法

    エビフライを作る時、どうしてもまるくなってしまいます。 腹側に切り込みを入れると良いときいてやってみるんですが、やり方が悪いのか効果がありません。 背わたを取ったあと、腹側に3ヶ所程深さ3ミリ位の切り込みを入れています。切り込みが浅いのでしょうか?小さめのエビ(よく使うのはバナメイエビです)なので、あまり深く切るとちぎれそうな気がして…。 冷凍のエビフライ位まっすぐ…とまでは言いませんが、他に良い方法があったら教えてください!

  • ぷりぷり海老

    (1)エビフライの海老のように、火を通すと身がささみのようにしまって歯ごたえもしっかりした表面の赤い海老 の他に、 (2)中華料理店のエビチリの海老のように、火を通しても身がぷりぷりで表面もピンクの海老 とがありますよね。 (1)はブラックタイガーであることは分かるのですが、(2)のぷりぷり海老の正体は???

  • ぷりぷりのエビ ぱさぱさのエビ

    お世話になっています エビが好きで冷凍エビをよく利用しますが、火を通し過ぎないように気をつけないとぱさぱさになってしまいますね。ブラックタイガーとかバナメイエビとよばれる種類です。 これとは別に、中華料理店で五目麺などに入ってくるエビは、ぷりぷりでちょっと透明感があるエビがあります。明らかにブラックタイガーやバナメイとは違うようです。 そういうエビも、鮮魚売り場でみかけ、買ってきて調理したことがあります。素人がしっかり火を通してしまっても、ぷりぷりで美味しいです。 エビの種類が違うのでしょうか?なにか下処理でもしてあるのでしょうか… 昔からとっても気になっていました。 詳しい方、教えてください!!

  • えびフライのえびが丸まらない下準備。

    えびフライのえびが丸まらない下準備。 毎回えびフライをすると、海老が丸まってお店の様にまっすぐ行きません。 私のやり方は、海老の背を包丁で切り目を入れて背ワタを取る→腹の部分に斜めに切り込みを入れる→最後に身を指でグッと所々押して、プチっと筋の様な物を切る。です。 最後の工程は、昔にテレビで見た事があって、やった方が確かに丸まりは軽減されますが、まっすぐにはなりません。 串を通して揚げるにも、長くなってしまって油鍋に入りません。ならばフライパンでとやってみましたが、揚げ時間が長いのか、カリカリになり過ぎました。 えびフライを上手に完成させる、何か良い方法はないでしょうか?

  • エビフライ or 海老天に一番合うエビの種類は?

    お世話になります。 エビフライ、海老天いずれも作ったことがありますが、 とくに区別を考えておらず、ふと疑問に思いました。 それぞれに最も適したエビの種類というのはあるのでしょうか? なんとなく、エビフライ → ブラックタイガー 天ぷら → それ以外? という認識があります。 また、バナメイエビ、牛海老、赤えびなどありますが、 これらの味の違いや向き不向きがありましたらご教授下さい。 赤エビは刺身に出来ることが多いですが、 これは揚げても美味しくない、等

  • 海老フライが丸まってしまう

    海老フライ、海老のてんぷらなどを作るとき、どうしてもまっすぐにならないんです。 私の作り方は・・・ ごく普通のスーパーで、ブラックタイガーなどの冷凍物を買ってきて解凍し、殻を剥いて背腸を取って(包丁を縦に入れて腸を出しています)、腹側に何本も切れ目を入れます。切れ目を入れたのち、海老がまっすぐになるよう、さらに腹側を反らせるようにグキっとしならせてから、衣を付けています。 油に入れるときにも、なるべくまっすぐになるよう、頭のほうからすぅっと慌てずに入れています。油の温度は、菜ばしを入れて泡が軽く出るくらい、または衣が一瞬鍋底についてすぐに浮かぶくらいです。 この方法で、必ずと言っていいほど出来上がりは丸みを帯びています。下準備の成果はどうしたの!?ってくらいに。見事に円を描くときもあり、悲しいです。 手順で間違っているところがあるのでしょうか?他にコツはあるのでしょうか?教えてください。

  • 冷凍海老の下準備

    スーパーで売っている冷凍の小さなむき海老のパックの下準備の仕方があれば教えてください。 以前、小さな冷凍むき海老を解凍して醤油で煮て食べようすると、しょっぱさと、生臭さとで食べられませんでした。また、解凍して、コンソメスープにいれても、しょっぱさと生臭さがあり食べれませんでした。 同じ冷凍でも、ブラックタイガー等の大きな海老を解凍してエビフライにして食べるとおいしかったのですが・・・。 冷凍むきえびは煮物には向かないのでしょうか?焼いたり揚げたりする調理方法の方がいいのですか?それとも、何か下ごしらえをすれば、生の海老のようにいろんな調理方法で食べられるのでしょうか? 冷凍むき海老は比較的手ごろな値段で売られているので、使いこなしたいのです。良い方法があれば教えてください。

  • お節用の生きてる海老のしめかた

    お世話になります。 情けない質問ですみません。 お節料理に海老の照り煮をつくろうと、すこし奮発して車えびをかってきたところ、生きていて元気にはねています。 …昨年までケチって死んでるブラックタイガーをつかっていたので これをどうしめていいかわかりません。 魚ならバーンと頭をおとしてしまうとか、カタチをきにしないものならすぐ熱湯でゆでてしまうのですが、 お節にしたいので、形をキレイにととのえたいし、せっかく新鮮なので美味しい状態になるように、かつ、できれば海老の苦しい時間がすくないようにしめてしまいたいとおもいます。 これをどう処理すればいいかご教授お願いします

  • 海老を食べるとあたってしまう

    以前からお寿司屋さんにあるような“甘エビ”(加熱処理をしていない物)等を食べると唇が腫上がり、のどが膨れたようになり、最悪の場合吐いてしまう事がありました。 ですが、“エビフライ”や“海老の天ぷら”等(加熱処理した物)は食べても問題なかったので、『“甘エビ”だけ食べなければいいや』と思ってそのままにしてました。 しかし、昨日の晩御飯に“海老のマヨネーズ和え”を食べたところ、“甘エビ”を食べた時と同じような症状が出てしまいました…。(きちんと加熱処理しているみたいでした。) この様な症状が出た場合、直す方法はあるのでしょうか?同じような症状の方いらっしゃいましたら、どの様に対処しているのでしょうか?教えてもらえないでしょうか。お願いします。