• ベストアンサー

長男でも奥さんの実家の近く、という時代ですか?

私の時代は、長男は跡取りで、最初から同居する人が多かったのですが、 現在は農家の長男でも親と別居していたり、 長男でも、お嫁さんの実家の近くに家を建てているのが目立ちます。 娘の彼氏も2人兄弟の長男ですが、 敷地内にもう一軒建てられる我が家に建てると、コスト面でも助かると思います。 田舎で土地は安いですが、不便なところでも一千万円近くします。 今の時代、長男だから長男の親と同居、というのは、少ないですか? 今は次男のほうが母親になついているケースが多く、 長男のほうが独立心が強い感じがします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8549
  • ベストアンサー率42% (84/198)
回答No.4

長男とか、同居とか、墓守りとか、そういうのは、かなり薄れてきた時代だと思います。 私も、こだわるタイプではないので、息子・娘関係なく 生まれた順番も関係なく「出来る人がする」という考えでいます。 お嫁さんの実家のそばに家を建てたい当事者さんからの質問かと思いきや 娘さんを持つ親御さんのようですね。 なので、質問の内容とは少し離れてしまうかもしれませんが 体験談を聞いていただければ、と思います。 私の主人は男三人兄弟の次男です。 でも、跡継ぎ、墓守りをする予定です。 義兄の長男はマスオさん生活をしています。 お嫁さんは二人姉妹の長女であり次女の妹さんは結婚して出ていかれました。 結婚するときには「娘しかいませんが、別に跡を継いでもらうほどの 名家でもないですし、婿取りは考えていませんので、二人とも嫁に出すつもりです」 とお嫁さん側の親御さんは言っていたそうです。 しかし、お嫁さんのご両親は賃貸住宅にお住まいになられていたらしく 義兄夫婦が家を建てるのを機にお嫁さんの親と同居することになりました。 お嫁さんも公務員をしているので 同居の方が育児も手伝ってもらえて好都合だったのだと思います。 「家を建てるから同居しましょう」と提案したのも義兄だったそうです。 苗字こそは、まだ義兄側の苗字を名乗っていますが 今後、お嫁さん側の墓守りとかの問題が出てくれば そのうち養子縁組をして、お嫁さん側の苗字になるのでは、と私は思っています。 「出来る人がすればいい」という考えの私は、この一連の件について 別になんとも思っていません。 しかし、なんとも思わない人もいます。 義兄の親、つまり主人の両親です。 「お嫁さんの親と同居する」 「お嫁さん側の墓守りをする」 ということは、男側の親にしてみると、気に入らないようです。 結婚するときに、「いずれ同居します」だの 「いずれ墓守りします」だのと、話し合いというか 正式なものでなくても、何気ない会話だけでもしておけば良かったのでしょうけど 結婚するときは、おそらくそんなこといちいち確認しなかったでしょうから 「家を建てるから」と同時に「お嫁さんの親と同居するから」というのも 男側の親にしてみればビックリしたのでしょう。 何かにつけて「婿にくれた覚えはない」とグチっています。 もちろん、長男夫婦やお嫁さんのご両親の前では言いません。 私たちの前だけですけど。 また、お嫁さんののご両親は、お付き合いの慣例とか、しきたりのようなことは あまり気にするタイプでないらしく、そういうことを 特に気にするこちらの親にしてみると、それも気に入らないようで・・・ 土地が違えば、慣例やしきたりも、多少、違うこともあるし 「なるべく、そういうことは、最低限のことだけで済ませたい」という考えの人も いるでしょうし、むずかしい部分ではありますが こちらの親にしてみると、60歳を過ぎている人ならば そういったお付き合いなどは当たり前に考えているものだと思っているようで お祝いやお見舞いをもらったらお返しをするとか お祝いは過ぎてからでなく事前に渡すものだとか なんだかんだと「お嫁さんの親やお嫁さんは、そういうことは まったく知らないんだよね。かといって、自分の息子になら そういうお付き合いは、きちんとしないと世間様に笑われるよって 注意も出来るけど、お嫁さんの親やお嫁さんに、そんなこと言えないし」 と、事あるごとに言ってます。 私は、別に「お返し」が欲しくてお祝いとかしているわけでもないし お返しが来なくても、別にいいや、とも思えるし まぁ、どちらかといえば、私自身も「お付き合いは出来れば最低限の ことだけにしたい」と思っている考えなので、本当は 「兄弟だから、お祝いだのお見舞いだのお互い様だから無しにしましょう」って 言いたいくらいなんです。(笑) ウチが長男なら、言ってたと思うのですが・・・(笑) 要するに、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、というのと同じで 何につけても、お嫁さんの親は気に入らないようです。 これが、普通の結婚で 長男だけど仕事の都合で跡継ぎ・同居・墓守りは出来ませんと 宣言しても「婿同然」の生活をしなければ、お嫁さん側の親の 悪口も出ないのかな、って思います。 現に、三男はお嫁さん側に付かず離れずの距離を置き また、三男のお嫁さんの親は、やっぱり慣例やしきたりを 重んじるタイプのようで、その親とは気も合うらしく仲良くやっているようです。 もちろん、世の中、すべての男側の親が、こんなふうに 「お嫁さん側寄りの結婚生活」に対して、文句や不満を言ったり するわけではないと思いますが、そういう人もいるから 心しておいたほうがいいですよ、という程度のアドバイスです。 長文失礼しました。

kinkan66
質問者

お礼

立場の問題でしょうね。 姑も未来の婿の母も、若いときは実家にべったりで、 夫の親とは離れていました。 しかし、子どもが男の子2人、ということで、 グチグチいうのかもしれませんね。 主人も未来の婿も、実は母親を嫌っています。 信じられないですが、no.2の方がいったとおり、かなり期待されていた長男で、 次男より利発で活発なので、さっさと独立です。 姑は私と私の両親の悪口を面と向かっていい続けていましたが、 もともとアルコール依存症だったので、なんともいえません。 未来の婿の母親も、40代にして、精神のバランスを崩しています。 女の子がいれば、違ったと思います。 女の子の親は、婿の親が嫌いでも、あまりいわないのは、 心にゆとりがあるのかもしれません。 女の子を持つ親はわかると思いますが、 言葉に非常に気を使いながら生活してるので、 人をいやな思いにさせる言葉はいえません。 男の子だけの母親は、なんとなく違いますね。 みんながみんな、そうではないけど。 「子どもは借り物」って考えないと、やってられませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#133960
noname#133960
回答No.3

個人的には今時墓を守るとしたって長男だ次男だって本当は関係ないと思うんですよね、というか、昔にしたって、子どもが多いのは働き手の確保の他に医療がいまほど発達してなくて、幼くして亡くなる子もいることもあったからと聞きます。 不謹慎な話ですが、その亡くなる子が長男だった場合、継ぐのが絶対長男でないといけないのだったらその家はその時点で墓守を失うじゃないですか。おそらくそういう場合は次男とか三男がその役目な訳です。だったら別に長男にそんなにこだわる必要もあるのか疑問に思っています。 長男が仕事の関係で同居も難しい、近くに住むのが難しい一方で次男とか三男の方、あるいは長女とかの方が結婚なども含め、近くに住めるあるいは同居できる条件があるのだったら、そんなに長男だ、息子だってことにこだわらず、環境的に可能な人が継いだりすればいいと私は思いますけど。その方が本気で墓を守りたいとかなら現実的だと思います。仕事も地元で見つけることができるとは限らないわけですし。 正直、同居している人であってもその人が長男なのかどうか、聞かないと分からないので、詳しいことは分かりません、でも、核家族が増えてることも考えると、徐々に長男であっても同居していること自体は少なくなっているんじゃないかと思っています。

kinkan66
質問者

お礼

墓を守るのも大変ですね。 うちは車で片道5時間の墓を守れ、といわれて、困ってましたが、 今は独身の次男が親にべったりなので、彼が守ってくれるかもしれません。 墓は、義理父が自分の故郷にわざわざ建てたようで、どんどん遠くなっていきました。 墓参りは、子どもと私はもちろん、運転する主人もうんざりしてしまいました。 そういえば、ある工務店が、今は結婚したら長男でも、ほとんど一世帯向けの 家を建てる、といってました。 都会ならマンションでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

長男は小さい時から後継ぎの期待をされてるので、逆にグレるんです。だから家を出て行きたがる。そんな長男が話し相手になってくれないので、次男が頼られてしまう。そういう構図です。 要するに今の長男は長男に生まれた事を後悔しているんです。だから期待させないような態度に出るんですよ。アホと言えばアホ。長男に単純な人間が多いのは事実。 最近では次男がそんな思わぬ煽りをくらって、しっかりしすぎてしまう。世の中の成功者に次男が多いのはそのせい。 親と同居というのも今や根拠が無いです。五体満足な別々の夫婦がなぜ一緒に暮らす必要があるのでしょう?。得るものは?。 別に暮らす余裕があるなら別に暮らすのでも構わないはず。介護が必要とか生活に不自由さを感じるなら一緒にすめばよい。子供の世話を両親にして貰いたければ同居すればよい。家が広くて便利なら同居すればよい。 つまり、どちらかに利益があれば同居する。別に利益も生まれないなら同居の必要は無いのでは?。

kinkan66
質問者

お礼

女の子と男の子では、全然違うようですね。 次男または最後に残った男性が、40歳過ぎても独身で親と同居してるのは、 話相手、というのもあるのかもしれません。 五体満足な別々の夫婦が一緒に暮らす理由は、 親世代では、嫁が話し相手になってくれる、が第一位のようです。 暇つぶしの相手といったところでしょうか? 私の場合は、ストレス発散の的となりました。 なぜ、こんなに一方的なことをするのか、したがるのか、 私には理解できません。 便利さ、お金がかからない、で考えていいのですね。 長男なのに嫁(娘)の親の敷地、ということで、 私がうしろめたく感じていましたが、 本人たちが望めば、それでいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.1

私の弟も長男ですが、お嫁さんの実家から60mというところに住んでいます。 もっともその前はマスオさんやっていたのですが(笑) 主人の兄も長男ですが、どちらかというとお嫁さんの実家の方が近い・・・というところに住んでいます。 今はやりたい仕事があるところに住む時代。 長男だからと同居することは少ないですよね。 それと、お嫁さんの実家がちかいと子育ても楽です。 やっぱり頼みやすいのは自分の親ですから。。。 ちなみに、私も自分の実家の方が近いです。 主人は次男ですけどね。

kinkan66
質問者

お礼

今は子育てがしにくい時代だし、安定を求める女性に合わせた 住まい方になっていくんでしょうね。 うちは長男でしたが、賃貸を転々とした後、 主人の実家に入って、自分たちの老後の面倒を見るよう姑にいわれてましたが、 子ども2人抱えて転々としたあげく、狭い家に入るのは無理と判断し、 家を買いました。 すぐに次男が実家に住み着き、16年(独身)で、 家を買っておいて、本当によかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長男はいづれ実家に帰るものですか?

    私は現在30代前半の独身男性です。 今のところ具体的な結婚話はないのですが、いづれは結婚したいと思っています。私は長男なのですが、私の母親は若い頃から姑問題で相当苦労した経緯があるからか私が結婚しても嫁さんに同居は求めないと言ってくれています。 しかし、現実問題親も歳を重ねるごとに体も弱ってくるしいづれは面倒をみないといけない時がやってくると思います。 私の周りの結婚している人をみると長男はやはり何だかんだ言っても結婚して数年また数十年後に実家に帰って同居または二世帯住宅などを建てて一緒に暮らしている人が大半です。 仕事で実家に帰れないといった事情は別にしてやはり長男は実家に戻ってまたは実家の近くで住むというのが一般的なんでしょうか? 最近の女性は長男と結婚しても義両親と同居するのに抵抗があって出来ることならずっと別居し続けたいという意見が多いみたいですが。 よろしくお願いします。

  • なぜ、長男長男と言うの?

    諸外国のことは解りかねますが、なぜ、長男が墓を守れ、親の面倒をみろというのでしょうか。 兄妹がいれば助け合えばいいのではないですか。 今は、お嫁さんが姑の面倒をみるような時代ではないと思います。 自分の親は自分達で看る。長男も次男も関係ないとおもうのですが、おかしいでしょうか。

  • 長男の嫁の孤独。

    私は、専業農家の長男の嫁で敷地内同居をしています。 小姑と次男の嫁に困ってます。 2人はとっても仲良しです。 小姑はまだ独身で実家住みで、次男家族は遠方に住んでます。 次男家族は土日を利用して月に1度は遊びに来るんですが、小姑と次男の嫁が集まると大きい態度や暴言が普通に出て、挨拶もないし、私はいない人として扱われる事も頻繁にあります。 もちろん、私が積極的ではないから・・・という事もあるんですが、今まで言われた事が引っ掛かってしまって。 その場にいると、「うざい」「帰れ」等の態度や言葉、いなければ何でいないの?失礼だ・・・と。 私達が仲良くしなければ困ると姑には言われました。 相手は変わらないと思うので私自身の考え方を変えたいのですけど、前向きに進めるようにアドバイスをお願いします。

  • 長男の嫁

    初めて質問させて頂きます。私は3兄弟の長男の嫁になります。 次男さんは私達より先に旦那の実家の敷地内に家を建てております。 私達はその側のアパートに住んでいます。 私はハッキリ言って気を使うので敷地内に住みたくありません。。 次男夫婦と旦那の親の前に家は建てたくありません。結婚前からそんな話しはしていたのですがうやむやになって2人ではっきりしていませんでした。 今思えばちゃんとしとけば良かったと悔やまれます。私は長男の嫁なのである程度覚悟はありましたが次男が家を建てた事もあり、私はそれなら離れた所で建てたいと思っております。 が、姑は猛反対。 長男やのにと言います。 まだまだそういう考えはあるのだと思いましたが。。 旦那は長男だからと言うものではないと言ってます。 旦那はどちら側という訳ではなく将来子供の為にどういうのがいいかと考えてくれてます。 私のわがままで波風がたつのは辛くてしかたありません。私が悪いのではありますが、私は旦那の親戚が固まる家に住むのが辛いです。また私は一人娘なので自分の親も気になります。 お願いします、どなたかどんな意見でもかまいませんので意見お願い申し上げます。

  • 息子(長男)夫婦がやってきません

    息子(長男)夫婦がやってきません。 現在、旦那と私(妻)、そして次男(独身)と生活しております。 以前、長男夫婦と同居話もありましたが、同居話が進む中、 次男が急に実家にもどり同居することになり、 長男夫婦は車で1時間程の所に家を建てて住むことになりました。 同居話がでた頃に長男夫婦から手紙をもらいました。 その内容は次男が長男夫婦に対して、挨拶もできない、まともな 会話すらできない、なにか言うと次男がキレて威圧した態度をとる、 子供(孫)に対しての教育に対して悪影響、 今の次男は上げ膳据え膳で親に甘えている、私たち親もそんな次男を 甘えさせているから、もっと次男を精神的、経済的、生活的にも 親として、私たち親が元気な内に、 次男をつき離して自立させてほしいという内容でした。 次男の自立する力を奪っているのは、私たち夫婦とまで書かれていました。 そして、旦那が以前に、もっと親孝行をしなさいと長男に言ったことが あったのですが、それを気にしているのか、健康でいるときは 自分の事は自分でしていってほしいとも書いてありました。 私はその手紙を受け取って、とても親として侮辱されたようで 腹が立ち長男夫婦には財産は一切やらないと長男に言いました。 その頃から、長男夫婦は2か月に1度程、日帰りで顔を見せる程度になりました。 次男は実家に帰ってきてからも、誰とも会話、挨拶もせず、仕事のない日には 家でゴロゴロしております。今は私がすべて身の回りのことをやっていて、 私がいなくなった後のことも、とても心配です。 私たちの老後は次男とやっていくつもりですが、社交性のない 次男と老後どのようにやっていくべきか、これからの兄弟の関係や 嫁との関係など不安の要素が大きく、どうすることが一番良いことなのか 教えて頂きたく投稿しました。 以前はもっと息子(長男)夫婦との関係は良かったのですが、次男が実家に 戻ってから、私たちと長男夫婦との関わりが薄くなってしまいました。 たぶん手紙は嫁が書いており、 私たち義親にそんな手紙を送りつけたことが、 私はとても許せないのですが、 もっと嫁にもいろいろ直接言ってもいいのでしょうか? 私は、息子夫婦の手紙が親に言う言葉ではないということに怒っております。 次男のことを悪く言われるのも腹が立ちますし、 何より、親に対する言葉ではないと思います。 息子夫婦が親を批判するなんて!親を侮辱しすぎです。 財産を一切やらない(すべて次男に)と言ったので、長男夫婦は 私たちに見切りをつけて来なくなってしまったのでしょうか? それぐらいのつながりだったのでしょうか?

  • 長男と次男の親の扱い方。

    旦那は次男です。 その旦那の兄は、早々と結婚し、子供も高校生位なのです。 (一応、親と同居してる) 私は、長女で、妹は結婚してます。 嫁に行った形ですが、最終的には私の親と同居の可能性もあるのです。 やはり、長男は同居してますから、お祝いや、なにやら、あるのですが親からみて、次男の孫は関係ないのですか? すべて、こちらが用意する感じなのですが・・・ 結婚式から新居からもそうでした。 長男と次男は親の立場からみて、次男は家からでたから 関係ない(なるべくお金を使いたくない) そうゆうものなのでしょうか?

  • 実家がど田舎の長男嫁は大変?

    よく実家がど田舎の長男の嫁は大変と聞きますが、なぜ大変なのでしょうか? 独身のときは親とは別居で一人暮らしの長男でも大変ですか?

  • 長男の方と長男の嫁の立場の方にお聞きしたいです☆

    別居している夫の両親が高齢になった場合みなさんどうされますか? 私自身農家の長男の嫁で、結婚と同時に完全同居したのですがいろいろあって今は別居しています。これからも二世帯であっても同居をする自信はないということは伝えてます。 今は義両親は若く元気なのですが、これから10年20年先になって介護が必要になってきたらどうするのか不安です。 普通なら長男の嫁である私が同居して家で介護して最期を看取るべきでしょうが…。同世代の友人に聞くと「そんな考え方は古い」とか「兄弟みんなで分担してあとは介護制度の力をかりる」などの意見があり、少しほっとしてしまいます。要するに自分が面倒みるのが嫌なだけなのかもしれませんが、そもそも面倒みるという意味すらわかりません。 今は核家族化が進んで男性は多くの方が長男だと思いますがみなさんどうされてるのでしょうか?

  • 長男夫婦を立てなくてはいけないものか?

    私は次男嫁です。長男夫婦は、義親とは別居で県外にすんでいます。長男嫁には「次男嫁は気楽でいいね。墓守しなくていいし。でも介護は平等にやりなさいよ。」「子どもを持って一人前と言えるのよ。」「あなた方に子どもができたとしても、初孫ではないんだし内孫ではないから、気楽にできるね。」「年の差があるけど、公務員だし次男だから結婚したんでしょ。」なんて言われますが、何かあったらすぐに義親には身軽な私たちが呼ばれるし、長男夫婦が特別大変には感じられませんが・・・。もちろん我が家の場合はです。 私の母は十五人兄弟の農家の長男に嫁ぎ、非常に苦労をして私たち兄弟3人を育てたのを見ていたので、それと比べてしまう・・・というのもありますが。 私は、子宮内膜症を患っておりますが、毎回会うたびに長男嫁から「まだ子供出来ないの?」と言われつらくなります。ですので、何だかデリカシーがない(心配してくれているかもしれませんが)長男夫婦があまり好きにはなれません。 しかし、主人の実家は家長制度の名残がある家のため、なんでも長男夫婦に伺いを立てる(転職・引っ越しなどその他諸々)習慣があるようで、主人の母には「長男嫁に相談した?」「長男夫婦に生活のことは相談しなさい」と言われます。 自分たちの生活のことなのに、長男夫婦に伺いを立てる・・・こういったことに耐えられそうもありません。離婚も考えているのですが、長男夫婦・夫の実家が原因で離婚をするのはおかしいでしょうか?

  • 長男 嫁 同居

    30代半ば長男、ですが両親とは別居です。ただ、親の面倒も見なくちゃいけないと思っており、実家のすぐそばにマンションを購入し暮らしております。でも親は、元々別居にすごく嫌悪感を示しており、年々いやみばかり言われます。 そして最近になり、マンションを売って、その資金で実家を2世帯に建て替えて同居するよう勧めて来るようになりました。 父曰く、年老いた両親の面倒を見る気はあるのか、とかご先祖様の面倒は長男が守っていかないといけないのにどう考えているの?、とか日々口うるさく言ってきます。誰も面倒見ないなんていってないのですが。(正直建てて替えるだけの資金などないのですが、若いンだからローン組めば何とかなるといって聞きません) 嫁に対しては「○○家の長男の嫁なんだから、○○家のしきたりを教え込まないといけない」とか、「長男の嫁が料理作って2世帯水入らずで食卓を囲むのが理想」とかそんなのばっかりです。 父曰く、自分たちも同居して、そのように教えられてきたのだからそれが当たり前みたいな感覚です。 また父は、古い感覚の持ち主なので、夫が台所に立つとか、夫が育児するとか否定的な人です。 そんな感じですから、同居しても嫁も苦しいだろうと思うし、私も同居しようと思えないのです。 私が否定しても「嫁に甘すぎる」とか「むかしはこうだった」とか説教じみた事が始まります。 同じような環境の方おられますか? 私は同居しないが近くに居ていつでも面倒見れるようにしていければ良いと考えます。 できれば一戸建てに住みたい夢はありますが、こんな環境で同居してもうまくいくとは思えません。 アドバイス等あれば意見聞きたく。