• 締切済み

芯式の石油ストーブの燃焼について

長年販売されている芯式の石油ストーブにアラジン・ブルーフレームとニッセン・フリージアがあります.どちらも使う燃料は灯油ですが,一方のは炎は青色,他方は黄色です.ロウソクの炎の中心部が黄色なのは酸素不足による不完全燃焼のためといいます. アラジン(BF3905 W)とフリージアは時間当たりの灯油消費量は同じ(0.26リットル)で,発熱量(暖房出力)も同じ(2.68kW)です. 1.灯油が燃えるときに発する熱量は一定のようですが,完全燃焼する場合の炎の色は何色でしょうか. 2.灯油が燃えるときの炎の色による燃焼温度の違いはあるのでしょうか. 3.炎の色の違いが生じるのは,一方が酸素不足で燃えているからでしょうか.

みんなの回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8837)
回答No.1

えっとですね。 >1.灯油が燃えるときに発する熱量は一定のようですが,完全燃焼する場合の炎の色は何色でしょうか. これは、燃焼時の空気の供給量により、変わるようです。 >2.灯油が燃えるときの炎の色による燃焼温度の違いはあるのでしょうか. 色温度が高いようですが、灯油のエネルギー量は変わらないので、総合的な違いはない模様。 >3.炎の色の違いが生じるのは,一方が酸素不足で燃えているからでしょうか. 酸素不足ではなく、燃焼時の空燃比の問題のようです。 それと、動画がありましたが、空気の供給方法に違いがあり、燃焼時の色も違うようです。 http://www.aladdin-aic.com/products/bf/howto/index.html ブルーフレームの場合、蜂の巣状の部分から、空気が供給できる構造になっているようですので、炎が青色になるのだと思われます。 私なら、トヨトミのこのストーブにしますね。 http://www.toyotomi.jp/product/oil-heater/convection-item01.html#RB-25C 理由は、温暖色の炎で暖かみを感じることが出来、かつ、光が出ているので、停電時にも役立ちます。 あと、メーカー指定の手順で使えば、問題はありませんよ。

GOODRUI
質問者

お礼

mimazoku 2さん,早速のご回答ありがとうございます. 炎の黄色と青には発熱量(温度差)の違いはない,ということですね. ガソリンエンジンですと完全燃焼で燃費がもっともいい理想空燃比は15:1くらいだったと思いますが,気化した灯油が燃える場合には黄色と青色の違い(空燃比の違い)は発熱量や燃費に影響しないということですね. たしかに暖色系の炎は癒し効果がありますね.

関連するQ&A

  • ろうそくの完全燃焼と不完全燃焼、炎の温度

    小学生に理科を教えている者です。ちょっと欲張りで申し訳ないんですが、 ろうそくについていくつか質問させてください。 (1)ろうそくにおける完全燃焼と不完全燃焼 まず、完全燃焼と不完全燃焼の定義からになってしまうのですが、あるサイトを見たら、完全燃焼とは「可燃物の各成分がすべて完全な燃焼生成物になる燃焼」と書いてありました。 つまり、ろうそくにおいては、 炎心、内炎は燃焼しきっていない途中の段階なので「不完全燃焼(している)」、 外炎での燃焼を「完全燃焼(した)」と言ってしまってよいのでしょうか。 (2)ろうそくの外炎・内炎・炎心の温度 少し古い参考書では、それぞれ1400℃、1200℃、1000℃ぐらいと書いてありました。しかし、実際に測定された方のサイトなどを見ると、外炎はだいたい1400℃ぐらいで、内炎と炎心の温度はもうちょっと低いと書いてあります。どのデータを信用していいものでしょうか。 特に気になるのが、炎心の温度です。炎心では、まず気体になったろう(炭素や水素の化合物)が燃焼しますが、酸素と触れにくいので一酸化炭素などが発生したりすると聞きました。しかし、一酸化炭素の発火点を調べると、600℃ぐらいとありました。もし炎心が上に書いたように1000℃ぐらいだと、発生した一酸化炭素もそのまま燃焼して二酸化炭素になってしまう気がするのですが、この考え方は間違っているでしょうか。 一度に複数質問して申し訳ないのですが、皆様の知恵をお借りできればと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 物の燃焼について質問です。

    物の燃焼について質問です。 灯油が燃えると火が上がりますよね。あの火の温度って灯油の量に関係なく一定でしょうか? 量が多いと炎の範囲が大きくなるだけなのでしょうか(結果的には体感温度は高いように感じる)? 回答よろしくお願いします。

  • ストーブの異常燃焼?

    円筒形部が赤くなるタイプの石油ストーブです(トヨトミRS-H27)。つい最近、炎が赤ではなく黄色~オレンジになり、しかもしぼっていても大きな炎のような気がします(芯は1~3の最低段階になっています)。上に乗せたヤカン底部もすすがしっかりついています。着火時の臭いもとても臭く目に染みます。灯油も早くなくなる気がします。メーカーに状況を説明、円筒部を新品に交換しましたが変化はありません。何が原因でどう対処すれば元通りになるのか、経験のあるかた、対処方法をご存知の方、アドバイスをお願い致します。

  • コロナ石油ファンヒーターの燃焼室下ホースから灯油

    コロナ石油ファンヒーター(2004年製) E4エラーが出るので、分解して フレームロッドと点火棒をやすりで研磨 燃焼室内がタールやカーボンで 汚れていたので、やすりで掃除しました。 それで、E4エラーはなくなったのですが 送風用ゴムホースから、油が漏れます。 画像の水色の部分から、灯油の液だれが若干出てきます。 最強火は、燃焼はちゃんとするのですが 時々黄色い炎が混じってリフト燃焼になります。 ちっと前面の枠だけ外してみると、気化した 灯油の白いのが燃焼室外へもわもわ出てきたりします。 燃焼室の外から、蒸気みたいに漏れていきます。 最弱火になると炎が安定します。 でも若干赤みがあるがE4エラーは出ませんでした。 半日使ってると、ゴムホースの下の灯油が溜まってる ような感じになってまずいです。 掃除はなるたけやりましたが、 どうしてこうなるのでしょうか? 対策を教えて下さい。 考えられる事は、燃焼室内の掃除した時に ノズルと少し接触してズレたかもしれません? コロナは霧吹き式ノズルなので、ちょっとズレが あるとこうなるのかも?と考えました。 明日直してみようかと思うのですが、 他にも考えられる事をなるたけ教えて下さい。

  • 塩素とメタンの燃焼について

    塩素ガス中にメタンガスを導入し燃焼させると煤を上げオレンジ色の炎で燃えるという実験の動画をYouTubeで見たことがあるのですが、 例えば塩素とメタンを CH4+4Cl2=4HCl+CCl4 という適切な比率で混合させたガスに点火したら塩化水素と四塩化炭素が発生し煤の発生しない火炎になるのでしょうか?煤が発生しないとしたらその時の火炎はどんな色になるのでしょうか? 例えば、ガスライターの炎は黄色ですが、ガスコンロの炎は青くなりますよね、ガスコンロの場合プロパンと空気を混合させてから燃焼させるので火炎中に炭素が発生せず火炎の色が黄色ではなく青くなりますよね、それと同じような事が塩素とメタンの場合でも起きますか?

  • 異常燃焼によるひどいにおいをなくしたい

    僕の家にある石油ファンヒーターは、計6台あります。これも、全て異なる会社でありコロナ、三菱、ナショナル、シャープ(2台)、日立です。いろいろなメーカーのファンヒーターを買いたくて、つい買ってしまいました。ありすぎるくらいです…。    ところで僕の質問内容は、1台のファンヒーターが異常燃焼します。2002年製日立石油ファンヒーターですが運転ボタンを押して、1分後に点火プラグのジーという放電音がして点火します。その後、背面のファンが回り、温風が出てきます。点火してから1分もたたないうちに何か変な臭いがして思わず炎確認窓を見て、視界を右に移すとバーナーの右横の一番端の所で黄火燃焼をしているのです。バーナー全体が黄火燃焼しているのでなく、右端っこの3分の1ぐらいのところから大きい黄火の炎が縦に伸びています。およそ2分経つと、黄火燃焼はなくなり、正常燃焼に戻るのですか、一体どういうことでしょうか。空気取入口をきれいに掃除し、ちょうどクリーニングボタンがあった のでやってみたし、灯油も純粋でしたがやはり駄目でした。もう一度いろいろ点検し、クリーニングを2~3回しましたが効果はありませんでした。最初の異常燃焼がひどくて、ニオイが気になります。何とかならないでしょうか?教えてください!!

  • 有機物の燃焼

    有機物を燃焼すると、有機物内の炭素原子と空気中の酸素が結びついて二酸化炭素が発生します。二酸化炭素は石灰水を白くにごらせます。実際やってみると、石灰水は白くなるのですが、同時に黄色っぽくなります。それはなぜですか。

  • 塩素とジシアンの混合気は燃焼しますか?

    Wikipediaによると、ジシアンと酸素との至適混合気を燃焼させると桃色の炎を上げ4600℃という高温になる、とあります (CN)2+2O2→2CO2+N2 塩素も酸素と同じく支燃性があり水素やメタンなどを燃やしますが、塩素とジシアンの至適混合気は燃焼するのでしょうか? もしも燃焼する場合はこういう反応でしょうか (CN)2+4Cl2→2CCl4+N2 何か情報などありましたら、お願いします。

  • 重油の熱量について

    火力発電には,熱量が高い重油を用いていると勉強したのですが なぜ重油は,他の石油燃料(ガソリン,灯油,軽油)よりも,燃焼させた際の 得られる熱量が高いのですか? 調べたのですが,分かりませんでした。 沸点のちがい,炭素含有量などが関係しているのですか? すいませんが,誰か教えてくれませんか?

  • 脂肪燃焼のための有酸素運動時の気温について

    ダイエットで、脂肪を減らすために有酸素運動を積極的に行っています。そこで質問なのですが、暑い所で有酸素運動を行うのと、涼しい適温の所で有酸素運動を行うのと、冬の外などの寒い所で有酸素運動を行うのでは、脂肪の燃焼量に違いはあるのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。