• 締切済み

なた豆茶を飲んでも腎機能が回復しません

私は慢性腎臓病であるIGA腎炎を煩い10年以上、闘病生活を行った末、病気は止めるは出来たのですが、腎機能は6割ほどになってしまいました。 自分が目指している事は壊れた糸球体を治し腎機能を完全回復させ元の状態に戻れる事です。 そこで腎機能が回復すると言われるナタ豆茶を半年ほど前から毎日飲んでいますがクレアチニン値が1を下回りません。 つまり太刀豆茶を飲んでも腎機能が回復してる結果が得られません。 飲み方に間違いがあるのでしょうか? 私の場合、一日、新たなティーパック1袋ずつヤカンに入れ火に掛けて飲んでいます。 やかんに入れたティーパックは、そのまま入れっぱなしで10個ほどたまると一つずつ取出す具合に何度も煮込む事で 成分の濃縮を試みております。 なぜナタ豆茶を半年飲んでも腎機能が回復が出来ないのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

こんにちは。 薬剤師です。 ナタ豆茶については先に回答者が答えている分とそれに対する質問者の返答を読む限り、それ以上の議論はないと思います。 「糸球体が回復しない」という科学的結論に帰してなお腎機能の回復を目指すという事なら漢方薬を検討するのが良いと思います。 gooの質問者回答者の何れも皆科学的根拠に基づいて話そうとしていますが、漢方薬を利用する場合には全く見当違いな思考だといえます。 原因があって結果があるという因果律だけでは森羅万象を説明出来ませんから。 漢方と西洋医学では基礎医学そのものが違います。(これを理解している漢方専門医は稀です) 血と血液は違います。 津液と水は違います。 腎之蔵と腎臓は違います。 つまり腎機能という視点に立つと腎機能の回復は再生医療を待つという絶望的な回答しか得られませんが、腎之蔵を回復させるという視点に立つと選択肢がいくつか浮上してきます。 貴方と面会している訳でもありませんから、具体的に献策する事は不可能ですが漢方であるなら未だ選択肢があると言えます。 漢方と西洋医学では基礎医学そのものが違うという事を理解している人を探すしかありません。 漢方の事を理解しているのは漢方専門医ではありません。 医師であれ、薬剤師であれ、鍼灸師であれ極々僅かに存在しています。 漢方の基礎医学書は 素問、霊枢、難経、傷寒雑病論といいます。 すべて漢文で記されています。 真摯に漢方を研究している人であれば 診察の場、調剤室付近、治療ベットに近くにこれらの書物があるハズです。 そうして、漢方の基礎医学でもって貴方に説明してくれるハズです。 漢方薬と称しているエキス顆粒は漢方薬ではありません。 強いて言うなら「準漢方薬」です。 漢方を理解している人はエキス顆粒なんぞ勧めません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

きついかもしれませんが、 飲み方ではなくて認識が違います。 >自分が目指している事は壊れた糸球体を治し腎機能を完全回復させ元の状態に戻れる事です。 糸球体は損傷しても再生しません。 糸球体の機能低下でなく、機能が失ったのであればその失った部分の再生は無理です。 再生医療を待つしかないと思います。 なた豆が腎臓に良いというのは、豊富なミネラルが血行促進を施し利尿作用を助け、 ウレアーゼやコンカナバリンAといった成分が腎臓の炎症を抑え、機能を強化するといわれていますが、 科学的な裏づけデータが少なく、まだ全てが明らかになっているわけではありません。 ただし、現在機能している部分には何らかの作用が出るかもしれませんので、水分摂取に制限があれば医師に相談しながら継続していけばよろしいかと思います。 また、早期ではないのですから、半年くらいで好転するわけは無いでしょう、 それほど効果があるのなら、医者のほうで処方していますし、薬効成分を特定して企業が売薬としています。

cs4f18df
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 医学上、壊れた糸球体再生は今は無理というのは存じております。 しかし自身は20代の若さで慢性腎炎になってしまい、それ以来10年以上、厳しい食事療法の生活です。 病気は止まっても腎機能が6割なので再生医療が確立できない限りおそらく一生、食事療法を続けなければならないと思います。 平均寿命である80年生きたとしたら、20代から食事療法を行っているので、なんと長い一生の3分2以上も療養生活に服さなければなりません。 これではまるで自分の一生はまさに"療養人生"そのものです。 食べる楽しみも人生の大きな一つであり、人生を制約なくフルに活動出来る状態は健常な体が必要不可欠で、1度しかない自分の一生の大半を療養に献上するほどこれほど無念な人生はないと思います。 まだまだ一生は続きます。 その為にも医学的根拠に拘わらず何とかしてでも糸球体再生の道は見つけられないものかと思いナタ豆茶に期待を掛けた次第であります。 ナタ豆茶を飲み続けるかどうかは今後の診察結果を見ながら考えて行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.3

医薬品ではないからです

cs4f18df
質問者

補足

確かに医学的に確立されてません。 それが私が試して実感した結果だと思います。 それでも自分は長い療養生活の辛さからどうしても開放されたくて奇跡を信じて飲んでいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ako0210
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

すみません、その質問は なた豆販売者に聞かれてみてはどうでしょう? なた豆って通販でありますね。歯磨き粉もあります。失礼ですが、お年はどれくらいですか? うちの主人は38歳ですが、三年ほど前にIgA腎症と言われました~ただ 今は腎機能には問題がなく、毎年 尿潜血+2 くらいです。タンパク尿はなく、減塩くらいしかしてません。10年後とかにどうなるかの問題だと先生にも言われました。でも一度炎症した糸球体ってもとにもどりませんよね~ 糸球体はすごい数あるけど、減りすぎると機能低下が始まるのでしょうかぬ~ 扁桃の摘出をすすめられています。 すみません、何も答えになっていませんが、ある程度でなくなったパックは捨てて一つずつ新しいパックを使われた方がいいと思います。どのお茶でもそうですが… いい成分はもう出てしまっていると思いますから。それと なんでもそうですが、長く飲み続けないと 効果出にくいかもしれませんね。漢方薬(病院で扱っていると保険効くので)どうでしょう? もちろんなた豆も続けられたらいいと思いますが。私は主人の機能が落ちてきたら漢方藥を考えています。

cs4f18df
質問者

補足

ご回答ありがとうごさいます。 自分も扁桃の摘出しました。 そしてステロイドを大量投与するパルス療法を併用したお陰でタンパク尿、血尿が陰性になりました。 ですが腎炎で失った6割の腎機能である以上、これからも食事療法は必要な状態です。 そうですねもうしばらくナタ豆茶を飲み続けたいと思います。 現実的に今は食事療法を守ってれば腎機能の低下は止め続けられると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なた豆茶で、良くなることがあるというレベルであり、 薬じゃないんだから効果の出ない人がいても 全然おかしくないのではないですか。 それともなた豆茶で必ず回復するという、 学会で認められた研究があるのでしょうか? もしそうなら、なぜ医薬品にならないのでしょうか?

cs4f18df
質問者

補足

確かに医学的に確立されてません。 それが私が試して実感した結果だと思います。 それでも自分は長い療養生活の辛さからどうしても開放されたくて奇跡を信じて飲んでいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな茶濾し売ってます?

    ヤカンで2L程のお茶をいれ冷めてからペットボトルに移し冷蔵庫で冷やしております。 ティーパック入りのお茶を使えば良いのでしょうが コストの面でティーパックでない茶葉を使いたいと思っております。 要はティーパックの外側のような物が欲しいのですが 茶葉を入れる手数とかを考えて 紙製ではなく金属製の物はないのかなと思っております。 何か良いものはないでしょうか? 通販で買うことになると思いますので 販売サイトなどを教えて頂ければと思います

  • 腎臓病になたまめ茶

    私は糸球体腎炎のIgA腎症です。 先日、『なたまめ茶が腎臓病には良い。』と聞き、 薬局の健康茶コーナーでなたまめ茶を購入したのですが、 1日にどれくらいの量を飲んだら良いのかわかりません。 あくまでも健康茶扱いなので、パッケージには1日量の目安は 書いてありません。 今のところ食事制限などは特にありませんが、低タンパク・減塩を 心がけています。 腎臓疾患でなたまめ茶を飲用したことがある方がいらっしゃいましたら 目安の量と効果の程を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 腎臓病の歯の矯正治療

    現在腎臓病(慢性糸球体腎炎)なのですが、歯の矯正は可能なのでしょうか?腎機能は正常です。

  • 腎移植後の腎不全(拒絶反応)の水分は?

    クレアチニンが4になり水分を多く飲むように言われました。もちろん今週行く予定なので聞くのですが、今知りたくてもしご存知の方がいらっしゃればと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。 水分というのは多く飲んだほうがよいのでしょうか?クレアチニン4ぐらいになると腎臓の機能が不全になり、腎臓の役割はほとんど不可能ということですよね?それなのに水分を多く飲んでいいのでしょうか? またまた色々なサイトを検索していくと腎機能からの回復など色々あり、参考に読んだりしていました。こちらの皆様でクレアチニン4になってしまったけどこうして改善したというのがありましたらご回答アドバイス頂けるとうれしいです。 今は体重を落としたり、塩分6gたんぱく質20gなどの制限を工夫したりとやって腎臓の機能が急激に落ち炉のを防いでいるのを今やっているのですが、もし何かありましたらご回答など頂けるとうれしいです。 長々と申し訳ありません、ご回答頂けるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 腎生検の医療保険について

    腎生検の医療保険について 慢性糸球体腎炎疑いと高血圧症と診断されて、腎生検を受ける事になったのですが生命保険は支払されるのでしょうか? 通常検査では支払われないのは解ります。医師からは検査と言うより治療の一環であって今後の治療方法を決定する為の検査ですと言われました。  そこで質問なのですが、検査の結果入院の必要は無いが通院が必要と診断された場合、腎生検で入院した費用は支払われるのでしょうか? ご解答の程宜しくお願い致します。

  • 猫の腎不全

    はじめまして。猫を4匹飼っている(完全室内飼い)のですが、その内の一匹(メス・約9歳)が二日前から食事、水分を一切摂らなくなり、本日かかりつけの動物病院での血液検査で【腎不全】と診断されました。 尿素窒素(Bun)が88で、クレアチニン(Cre)が10.1もありました。特にクレアチニン(Cre)の数値が正常範囲値の4倍とのことで、かなり深刻のようです。 【腎不全】に関しては、他の2匹が高齢な為、腎不全用の療法食を与えたり…などの予防、という位の認識しかなかったので、今回のような数値にとても驚いています。 今回腎不全と診断された猫は、キャットフード以外のものに興味を示さなかったので塩分も特に摂取していないはずだし…、でももっと早く血液検査をしてあげていれば…と、今更後悔の嵐です。 今は脱水状態なので、明日から二日間点滴にくるよう獣医さんに言われました。 「命に別状は…?」と訊ねると、「このまま食事を受けつけなければ危ないでしょう。まずは点滴で体力の回復をし、並行してクレアチニンを抑える薬を服用させます。」との事で、ハッキリとした返答はいただけませんでした。(私も動揺していてそれ以上のことはあまり覚えていません…) 腎機能が回復することが無理なことは理解しています。ただ、この数値で延命治療(?)をしていく事に迷いがあります。全然予知のある数値なのか、どんな治療法があるの か、もしご存知の方がいらっしゃればご回答下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • やかんでお茶を沸かして、ペットボトルに移し変えて冷蔵庫へ入れてます。

    やかんでお茶を沸かして、ペットボトルに移し変えて冷蔵庫へ入れてます。 でも、沸かしたお茶だと いつも 底にもやもやっと粉が溶けきれなかったみたいなかんじの物があります。 ティーパックの様なもの(よくある白い袋にお茶っ葉が入ったもの)をやかんに入れているのですが・・・ これを改善しようと、キッチンペーパーで漉そうと思ってやってみたのですが、ペーパーってスゴイですね!!お茶が通るまでに時間かかりすぎで。。。 何かいい方法を教えて下さいm( )m 質問がたくさんある、マリモの様なものではないと思ってます。 ペットボトルは新しい物を使っても 初回からなので・・・

  • 油っぽい黒豆茶

    アイスの黒豆茶を作ろうとネットで購入したティーパック黒豆茶 が今まで購入したことがある黒豆茶と違うので飲んでよいの やら不安で書きこみしました。 やかんで煮出しして出来あがったお茶の表面にはっきりと油 らしきものが浮いてるのが目立つので気になり手にかけてみたら ぎとぎと油がすごいのです。 今まで何度か他製品の黒豆茶も購入したことはあるのですが このような油は浮いてなかったような気がするのです。 色も他の黒豆茶はどちらかいうと茶色の透明色なのが 今回のは濁った泥水のような色で砂っぽいのです。 手にギトギト油がつくほどなので飲むと腹痛でも起こす のではと心配でまだ飲めずにいます。 (お腹はあまり丈夫なほうではないので) 値段が高くなかったので(500円)つい買ったのですが 安いものなのでなにか問題があるのでしょうか? Q&Aで同様な質問を検索してみても見当りませんでしたので 投稿させてもらいました。 黒豆茶をよくご購入なされるお方いらっしゃいましたら ご意見よろしくお願いいたします。 因みに国産丹波種黒大豆100%使用  ティーパックの素材は塩素系の樹脂、漂白材などは 使用してないと表示となってます。 豆は砕いた状態のものです。

  • 腎機能が回復しても食欲は回復しないのでしょうか?

    以前、猫の食欲不振の質問を http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3110725.html でさせて頂いた者です。 うちの猫(17歳)は腎不全で前回の質問時にはもう獣医さんからもあと数日の命、という風にも言われて本当に覚悟していたのですが、その後の点滴治療と食事(k/dウェットフードを注射であげている)療法で、かなり快方に向かってきております。クレアチニンが最大10を超えていたのが今は5.5、BUNも最大110から今は50まで下がってきています。先生も17歳の猫がここまで回復するのは信じられないと言っていました。 生きていてくれる事(さらに活動的になってくれていること)が本当に嬉しく、家では嫁との完全介護(毎日の点滴と注射器による食事)を続けております。 但し、問題点がないわけでもないです。 (1)血液の数値はご飯を食べなくなった時よりも良くなっているのに、未だに自分からご飯を食べようとしないのです。 (2)病気をきっかけにボケてしまったのか、おしっこをトイレ以外のところでしばしばするようになりました。 (2)はしょうがないので置いておくとして、(1)は何とかならないのでしょうか?やはり元気になってるのであれば、ちゃんと自分で食べてくれないとこちらも心配だし、介護している嫁(週末は私の担当ですが)としても、一日4時間以上かかる点滴に加えて、注射器でのご飯やりは結構な負担ですので、できれば自分から食べて欲しいな、と思います。 で、質問なのですが、一旦注射器で食事を食べるようになってしまった猫は体調が良くなっても自分でご飯食べる気力がなくなってしまうものなのでしょうか? このような知識、もしくは改善方法ありましたらお教えいただければ誠に幸甚です。

    • 締切済み
  • お茶のパック

    お茶のパックに茶葉を入れてヤカンで煮出すと、中の茶葉がたまに出てしまう事があります。何か茶葉が出ないような折り方やアイディアがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう