会社の上手な辞め方

このQ&Aのポイント
  • 個人経営のお店で働いているが、社長とのコミュニケーションが上手くいかず、ストレスを感じている
  • 給料が安定せず、自分の中でいろいろな思いがあり、新しい職場の誘いもあるため退職を考えている
  • 退職の際には言い方に注意し、言い争いの回避やスムーズな退職を目指す
回答を見る
  • ベストアンサー

会社の上手な辞め方

個人経営のお店で働いております。社員は全員で3名程度の小さな会社です。 内訳は経営者、社員2名の技術職のお店です。就業環境は、社長も技術者の一人として現場で働いているような環境です。 前から、社長が自分で言ってることを行動に移さないことや、前に言ったことを忘れて同じ事を言われて、「はい」と返事すると、「なんだよ今の返事は、自分の意見は無いのか」といわれ、別件でも同じようなことがあり、「それはこういいましたよね?」と返すと、なんではむかうんだ!的に、「返事ははいだろ!」といわれ困惑し、この社長は自分の思い道理にならないといやな人なんだと思い、状況にあわせてなるべく言いなりになり、波風を立てないようにして発言を控えていたら、「連携が取れない、コミュニケーションがとれない」などと怒られ、自分はどうしていいのかわからない状況で、どうすればいいかとたずねると、「お前がかわるしかない」とか「オレはやり方は変えないからな」とかで話が進まず、自分の苦労話や私が物事の本質を見ていないなどと、全て私が悪いような言い方をしてきます。(私はそう捕らえました)接し方を何度も変えてみてるのに同じような説教?になります。 何度も転職を重ねてきた自分としては、今度こそやめまいと思い、7年間この職場で働いています。 しかしながらもう限界です。給料が高いわけじゃなく、月単位で安定しない給料&給料日でも文句を言わずにやってきました。ただ決して嫌いな仕事ではありません。自分の中でいろいろな思いがあり、急にいろいろなこと(個人的なこと)が起こったため、今までより、よりストレスを感じることとなり、一杯一杯になり、やめることを決意しました。 ところが、いつやめるかを模索しているときに(出来れば穏便に、後腐れなく)ちょっとしたことがきっかけで言い争いになってしまい、(結局私が折れ謝罪ましたが納得はしていません)言い出しにくくなってしまいました。 新しい職場は決まっているわけではありませんが、新しく事業を起こす方に誘われています。異業種で、人手が足りないから是非きてくれといわれておりそちらに移動する予定です。 このような場合、どういう言い方をしたら、スムーズに退職できるのでしょうか? 本当に困っています。今回の言い争いもそうですが、社長にはもうついていけません。 どなたかいい方法があればたすけてください。

  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

誘ってくれる人がいるのならば、さっさとやめましょう。 あなたの人生は一回限りです。 それを不満を持ちながら生きる必要はありません。 前の方も言うように、退職に承認など不要です。完全に個人の自由であって口頭でもやめるといえばそれでおしまいです。 その後はないを言われてももう部下ではなくなるのですからこちらも対等です。 いわれたことは100%反論しましょう。これは退職のときだけ許される労働者の唯一の権利です。 もう給料をもらわない以上何の遠慮もいらないのです。 その社長さんは多分これまでずっと社長で、自分のいうことを聞かない社員というのは想像できないのでしょうね。 その場面に当たったときの反応を考えるとわくわくしませんか。 ということで、もうやるべきことはひとつですね、さっさと決断しましょう。 私は、あるかなり高給の会社で上司とそのようなことになり、結果的に転職しました。 収入は下がりましたが、ストレスはゼロになりまったく人生が変わったという気がしました。今でもまったく後悔はありません。 あのままであったら、今頃は胃潰瘍になっているかもしれません。

その他の回答 (4)

  • drg75
  • ベストアンサー率34% (98/288)
回答No.5

スムーズでなくても退職届を提出して1ヶ月(社会人のマナー)後には行かなくてもOKです。 受け取ってもらえないなら内容証明で送るという方法もあります。 退職日を引き伸ばされても断固断りましょう。 鬱になるまえにさっさと退職しましょう。今まで良く頑張りました。 その忍耐力はきっと次の職場でも活かされるはずです。

回答No.4

社長自身が、部下を育てる能力が低い方かなと感じました。 文面だけ拝見すると、「自分は変わる気が無くて、他人は自分の意見に合わせろ」という事なので、ワンマンだな・・・と。 こういう方に、退職する旨を告げるのも勇気がいることだと思います。 穏便に辞めたいとのことですが、何を言っても受け入れない雰囲気があるのではないでしょうか。 とりあえず、「別の業界にチャレンジしたい。この機会を逃したくない」の一点張りが良いかなと思います。 辞めるにあたって、不満をぶちまけるのも良いと思います。 が、その結果生まれる言い争いに疲れるかもしれません。 個人的には、辞めて今後お世話になることも無いのであれば、不満を言って徹底的に言い争うも良し、じっと退職日を待つも良しだと思います。 どちらかと言うと、後者のほうがやや穏便かな・・・? (言われっぱなしになりますけど、耐えられるのであれば)

noname#216735
noname#216735
回答No.2

退職を決意されたので、何も考える必要はありません。 退職願いを提出するだけです。ただ、少し退職にためらいがあると感じています。 文面を裏返せば社長はかなり、あなたを信頼されている感じも受けます。7年間の経験は社長にとっては強い協力者です。 個人経営の難しさ、潤沢な資金がある訳ではなく、取引先からの締め付け、下からの突き上げ等々でイライラしているのはどこの会社でも同じです。 退職に当たり特に、経験的に言っておきたいのは、自分が退職すると会社は困るだろうという考えがある事です。 どんな大企業でも一時的には運営システムが崩れるので大小はあっても混乱はしますが、すぐ復帰して何事もなかったように前に進みます。会社の運営とはその様なものです。 文面からはその様な事は感じられませんが、自分が惨めになるだけですから、もしあれば捨てて気持ち良く次の仕事に向かわれたら良いと思います。 最後に人間関係の塊である会社とは、自分が思う以上にどこの会社も同じです。他人が自社の事を話す時は良い様に言うものです。 自分が思うようにならないと、すぐ辞めて次に行き、同じことを繰り返す人(特に若者)が増えています。所得を得るという事は楽な事ではありません。 頑張ってください。

  • gao3967
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.1

あなたも書かれている通り、社長の性格が「この社長は自分の思い道理にならないといやな人なんだと思い」では、どの様な言い方をしても、スムーズに退職できるかは、社長次第だと思います。 なので、何月何日に退職させて頂きますと宣言して退職届けを提出すれば良いと思います。 ご存知かも知れませんが、会社を退職するのに、社長の許可は必要ありませんし、社長に退職届けを拒否する権限もありません。 退職日の2週間前に退職届けを提出すれば退職可能です。

関連するQ&A

  • 会社の状態が不安

    社員たちが肥やしにさせているようでならない。 何かアドバイスをください。 会社の状態 社長の経営がへたくそ。 社長が変わってから、仕事の量が増えたのに、給料が減った。(時には支払いのない月もある) 残業代も出ていない。 会社の支出が不透明。 決算書等は社長意外だれも知らない、社員も知ろうとしない。社員の給料管理は社長がやっている。 個人的意見 被害妄想かも知れませんが、社長は不正に金を流用しているのでは?もしそうなら、社長をクビにしてやりたい。でもどうすれば・・・

  • 会社を辞める

    と言ったら 経営者が泣きついて辞めないでくれって言います 私がやめたら 経営者(社長)1人になります 今まで何1つ仕事し無かった経営者です 仕事をしてたのが 自分の(経営者)給料の計算とただ1人の従業員の給料の計算です 従業員に10万程で自分は40万程です 貴方ならどうしますか?

  • [有限会社] ボーナス支給額について

    婚約者が勤務する職場は社員5人の有限会社です。 月給は30~40代の5人の社員全員、手取り20万円代。社長は90万円。(月給は参考まで…) 今日は賞与のことで伺いたいのですが… 数年前まで、年2回の賞与は少ないながらも1か月分の給料程度の支給がありましたが 年々減少し、この夏のボーナスは一人2万円程度に落ち込みました。 5人だけの社員では社長にボーナスUPのお願いをするのも難しく、このご時世なので 「気に入らなければやめろ」と言われてしまうのも実際困るので、全員黙って我慢しています。 少しでも売上げをあげるために、ミーティングなどで社長にアイデアを出したり… と、 社員は利益増に努力していますが、社長は経営には無関心で、職場に居る事は殆ど無しです。 職場を出て自分の好きな事をして過ごしている状態なので、経営放棄してしまっているようにしか 思えないのです。 たまに社内に居る時は社員に対し「脅し文句」が飛ぶだけで社員への 思いやりも感じられず、実際「自分はいずれ転職する…」と公言し、他人事のような態度です。 将来、安定した賞与を受け取りたいのですが、有限会社のシステムがよく解りません。 (1)有限会社のボーナスは変動すると考えておいた方が良いのでしょうか?    また、ボーナスゼロという事も今後ありえますか? (2)上記に書きましたように、経営放棄とも思えるほど会社をかえりみない社長に対し   今後の会社の繁栄を考えて貰うためには、何か良い案は無いでしょうか? (3)実際、経営放棄…となると、社員をホッタラカシにして会社の発展を全く考えない社長に   落ち度は無いものなのでしょうか?  (4)労働基準監督署などへ相談に出向く方が良いですか? どうぞアドバイスなど、よろしくお願いしますm(__*)m

  • 会社を辞めるにあたって

    お世話になります。 当方IT関係の会社に勤務して8カ月、仕事内容・職場環境ともに良好ですが、唯一のネックは給料が安いことでした。先月、兄が自分の経営する会社で人を増やしたいのだが、今の会社より高い給与を払うので、私に今の会社をやめて自分の会社に就職してほしいと言われました。 本来なら2月いっぱいで今の会社を退職するつもりでいましたが、その話を社長にしようとしていた矢先、私の父が急死し、昨日からやっと会社にでるようになりました。 香典やら弔慰金、その他、小さい会社ですので、本当に心配していただいて、ありがたい限りなのですが、私自身、体調も崩し、周りのみなさんに迷惑をかけるばかりで、正直会社にでてきていても、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 このような状況でいつ、どのようにして会社をやめると言えばいいのかわかりません。 よきアドバイスをいただければ幸いです、よろしくお願いいたします。

  • 会社(社長)による一方的な給料カットについて

    社員4人の零細企業に10年勤める最古参の従業員です。最近経営状況が良くなく、給料カットをちらつかされるようになりました。具体的には下記の経緯です。 ・リーマンショック前は経営状況はよく、毎年2000万円の利益があり会社で別荘を建てたほど。 ・リーマンショック後、収支ほぼゼロ(トントン)の経営状況になった。 ・2010年に幹部社員を一人採用した(最古参の私よりも給料は上)ため赤字になった。その人件費(年俸1000万円以上)がリーマンショック前の貯金を食いつぶしつつある(別荘はまだある)。 平たく言うと、経営が苦しいといわれても下記の事が引っかかって不満です。 -会社に余裕も無いのに社長の知り合い(遊び仲間でもある)を高給で採用したために経営が苦しくなっただけの事。 -しかもその新しい社員は従業員の中でももっとも地位が高いのに利益にはまったく貢献していない(そもそも本業にはほぼタッチしていない-こんな人件費は税務上も経費にならないんじゃないか)。 -一応断っときますが、社長の愛人とかではないですよ。 ===== 経営が苦しい場合や戦略的投資等により社員が給料カットで協力する場合があるのは法的にもそうだと思いますが、今回の場合はそんな事だといえるのでしょうか? また、こういう場合の給料カットは労働基準監督署から見た場合の判断基準としてはどうなるのでしょうか? 個人的には現状を維持したければ、働かない幹部社員の給料は社長が自分の給料から全額払えばいいだけのことと思います。 あと、いろいろ読みましたが過去の網羅的な解説としては下記はふまえているつもりです。 http://okwave.jp/qa/q299991.html

  • この会社どう思いますか??

    私は21歳でこの8月にホテル、ビルの管理会社に転職が決まりめでたく未経験で事務員の正社員として働くことになりました。 しかし、いざそこで働いてみると、求人サイトでは3人の女性が活躍す る和気藹々とした職場環境と書かれてあったのですが、事務員は私と40代の女性が合わせ二人だけ。それに社長と社長さんの娘さんだけでした。 給料も求人に掲載されてたのは 月給17~20万、賞与あり、昇給ありでした。 しかし、もう1人の事務員に聞くと 給料はまさかの時給900円に、賞与、昇給なしのことでした。 私も実家から出てきてこれでは生活ができないと思い違うところ探そうかと思いましたが、せっかくの正社員でもう1人の事務員の方がとても優しい方だったのでもうちょっと考えてからにしようと思いました。 しかし思わぬ出来事が一昨日起きてしまったのです。 もう1人の事務員の方が朝一番に社長から社風に合わないからと即日解雇を言い渡されたのです。もう1人の事務員の方はなにも言わず片付けをして退社していきまた。 その事務員の方はシングルマザーで子供二人を養う方で生活が大変なのも社長もそれを知ってました。 その社長はワンマン経営者で、給料のことを言う社員は気に食わないとすぐクビにしたり、解雇にした社員を見送る時もお疲れ様ではなく「バイバイ」と一言。 ホテルの設備の方で、ホテルの水道に異常があり業者に電話を入れると 私の知り合いの業者に勝手に問い合わせるのはやめて。ホテルの点検のいい加減なところが他にバレると激怒。そしてその社員もクビにする予定らしいです。 そして、1人だけ事務員として、残された私ですが、解雇された事務員の方にゆっくり仕事覚えて着実に仕事をこなしていこうということで、この仕事を始めてから一ヶ月も満たないことでほとんどなにをしていいか分かりません。 電話の問い合わせや業務のやり方を社長、社長の娘さんに聞いても分からないの一点張り。 教える気も一つもありません。 テナントのクレームがあっても社長は対応をしてくれもしません。 私は今試用期間で、もうこの環境ではやっていく自信がなく今すぐ辞めたい思ってます。 しかし、今事務員は私1人だけで試用期間中ですが辞めるのは無責任なんでしょうか。 分かりにくい文章で申し訳ございませんが、誰かアドバイスお願いします。

  • 会社都合になりますか?

    個人事務所のような小さな会社に事務職で雇われ、週5日、8時半~17時半で勤務しています。 しかし、仕事はほとんどなく、電話も社長が自分の携帯で受けているので事務所に電話がかかることもなく、また社長と2人の営業さんは普段直行直帰で仕事をしているので事務所に来ることはめったになく、私は毎日事務所で一人ですることもなく、ものすごくヒマなので、「こういう状態であれば週3日ぐらいの勤務にしてもらうか、勤務時間をもう少し短くしてもらえないでしょうか。もちろんお給料を減らしてもらって構わないし、雇用形態も社員でなくパートにしてもらっても構いません。」と申し入れたところ、「じゃあ、もう今月いっぱいで辞めてもらっていいよ」と言われ、退職ということになりました。 この場合、退職理由はどうなりますか?会社都合になりますか? 「辞めてもらっていいよ」と言われたときに「いや、それなら今のままでいいです」と言うこともできた、ということはあると思いますが、今の状態で勤務を続けることは精神的に困難だと思い、「わかりました、じゃあ辞めさせていただきます」と返事しました。少なくとも自分から「辞めさせてください」と言ったわけではありません。 ここに勤めて7カ月になるので、会社都合なら失業手当が受けられるのですが、社長に「会社都合にしてほしい」と言っていいのかどうか、悩んでいます。

  • 会社に残るか否か

    社員3名の小さい会社で働いているのですが、最近、売り掛けの未回収と業績の悪さから経営が苦しくなってきました。小さい会社なので社長が仕事を取ってきて社員がそれをこなすという感じなのですが、現在の社長は やる気をなくしてしまったのか、ものすごく利幅の高いうさんくさい話などを取って来るか、ネットサーフしかしていません。社長はもちろんのこと社員は先月から給料は出ていません。私も最古参で、ほぼ創業当時からいて、景気のいい時は本当にお世話になりました。だから、会社がうまく行かなくなったからやめるということはしたくないのです。ただ、今の社長に今後ついていけるかというのはわかりません。今後、継続していけば、きっと取引先にも、自分の家族にも迷惑をかけるんではないかと心配をしています。倒産すれば社長は全てを取られます。売り掛けを回収できるのは社長しかいません。社員のアドバイスにも耳を傾けません。どうしたらいいでしょうか?いいアドバイスお願いいたします。

  • 海外での会社の給料未払い分を取り戻したい

    去年、香港で仕事をしていました。個人経営の塾です。いつのころからか、給料が未払いで、結局8万ドル(およそ100万円以上ですね)となっています。しかし、個人経営だったため、契約書は存在していないし、社長も2月いっぱいで塾を他塾に売って帰国するらしいのです。社長は誰にも自分の連絡先を明らかにしていず、3月になると、彼を捕まえることは不可能です。 私が彼の元で仕事をしていたことを証明してくれる人はたくさんいます。ですが、契約書がないので、やはり、給料を回収することはできないのでしょうか。 また、私は今、日本にいるのですが、彼が労働ビザを申請してくれなかったために、私は入管に取調べを受け、帰国することになりました。身売り先の会社で働けるようにしてくれると約束してくれたにもかかわらず、こちらから電話しても連絡を返してくることはなく、むしろ、迷惑がっている様子です。 なんとかする方法はないでしょうか。 このままでは、くやしくてしょうがありません。私のほかにも、同様の状況の人がいるし、彼はこれからも同じことを繰り返すと思うので、なんとかしたいです。 だれか、教えてください。

  • 会社をたたむ

    従業員が10人ほどの小さな株式会社に勤めています。 先日、社長が会社をたたむと言い出しました。 経営が赤字ではなく(むしろ黒字決算)、給料の支払いが 滞ってるわけでもありません。 高齢のため、会社経営に疲れたそうなんです…。 社員には退職金として(額は不明)しばらく食べて行けるだけの お金が支払われるそうです。 こう言ったことって良くあることなんでしょうか? 経営悪化でリストラではないだけに何か拍子抜けな感じです。 こんな止め方って法には触れてないんですか? 一応、社員に経営の依頼はされましたが みんな自信が無く、受け入れられない状況です… 頭が真っ白でどうすればいいのか…

専門家に質問してみよう