• ベストアンサー

コンクリートの洗い出しのタイミングは?

今日、四月三日の夕方四時にコンクリート打設しました。 東海地方で晴天です。夜は一度くらいに温度は下がります。 風はやや吹いてます。 洗い出しするなら何時位がベストですか? 1m四方で厚み5cm位で、実験なので失敗は覚悟してます。 コンクリート打設はそこそこ経験ありますが、洗い出しは初めてです。 経験の為にやりました。 予想でいいので教えてください。 洗い出しはデッキブラシを用意してますが、いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200071
noname#200071
回答No.2

普通のコンクリートといってもスランプや打設後の押さえ具合によってかなり時間的には幅がありますが、そろそろ洗い始めてもいいかもしれませんよ。最初は砂利が取れて(流れて)しまわないように柔らかめの刷毛で表面を軽く拭き取るような感じで様子を見ながらやってみるといいです。既に表面のセメント分が取れにくいようならデッキブラシもいいのかもしれませんが、私は未だかつて使ったことはありません。

aosawagani
質問者

お礼

どんなにネットで調べても、遅延材を使用して翌日・・・っていう記載しか無く、困っていました。 的確な返答感謝いたします。

aosawagani
質問者

補足

いい感じで出来ました。 ありがとうございました^^

その他の回答 (1)

noname#200071
noname#200071
回答No.1

洗い出しって・・・ただ普通にコンクリートを打ってあるだけの状態ですか?それともルガゾ―ルなどの専用の材料を使って養生中ってことですか?それによって後の洗いのタイミングも方法もまるで違ってきます。 取りあえず塩酸(モルタルの垂れで使いました?)は用意したほうがいいかもしれませんね。 ひょっとして0.05m3ということはコンクリートではなく砂利の洗い出しですかね?

aosawagani
質問者

補足

普通に砂利でコンクリート打ってあるだけです。

関連するQ&A

  • ジェットコンクリートについて

    こんばんは、 道路工事で、ジェットコンクリート(約2m^3)を使用するのですが、下記について 教えてください。 (1)工事の時期は2月で、新潟の山奥で実施するので、大雪になる可能性があります。    コンクリートを打設するのが、夕方の5時か6時なのですが、雪の中で打設しても    大丈夫でしょうか?また、養生する必要等がございましたら、その方法は? (2)コンクリートの硬化時間は約3時間ですが、雪や雨の場合は、もっと必要なので しょうか? (3)温度は、何度くらいでしたら 打設可能なのでしょうか? (4)コンクリートの表面に、ヒビ等が入らない方法はあるでしょうか? (5)その他、注意事項を教えてください。

  • コンクリート打設の温度管理時、

    コンクリート打設の温度管理時、 2℃ほどコンクリート温度が規格から外れ高い場合に起こりうる問題点を教えてください。

  • 土間コンクリートの養生について

    先週の土曜日に外構工事で駐車場や庭に土間コンクリートを工務店さんに打設してもらいました。工事は朝から始まり、夕方の5時には終わりました。工事後はブルーシートなどかけることはなくそのままで、他にお願いしてある箇所の工事まで3日お休みをいただくと言われました。そこでいろいろ調べていると、土間コンクリートは養生というのがあると知りました。 そこでお聞きしたいのは (1) 土間コンクリートを打設してもらった日の翌日の夜から自主的にホースで水をまいていますが続けて大丈夫でしょうか?また続けていいならどのぐらいの期間続ければいいでしょうか?また打設してもらった日の夜にしなかったのでクラックなどは出てしまうでしょうか? (2) コンクリートは強度が出るまで28日かかると聞いたので1ヶ月は車の乗り入れは避けるつもりですが、人間はどのぐらいで上をあるいても大丈夫でしょうか?また工務店さんに乗り入れないように言っても大丈夫でしょうか? (3) 工務店さんは休みの日に水を撒きに来たりはしてみえないみたいですがそれは普通なのでしょうか? (4) 他にも土間コンクリートを打設してもらうとこがあるので次はなるべく早く水を撒いて養生したいと思っているのですが、打設してもらってから何時間くらい経ってから撒けばいいでしょうか?あまり早くに撒くと、土間コンクリートが乾いてなくて表面の何かを流してしまうという記事を見てイマイチ心配です。 素人でいろいろお聞きして申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。m(_ _)m

  • コンクリートの粉塵が取れないんです!!

    マンションのローカで配管交換工事のために、ハツリをしてコンクリートを壊しました。 ローカまで白い粉が飛んでしまったので掃除をしました。その時はキレイなんですが、次の日にまた白い粉が浮かび上がってしまいます。 再度、水拭きとデッキブラシで洗ったのですが、また白く出てきてしまいました。 ちなみに、ローカは長尺シートです。 どうしたら、コンクリートの粉をなくすことができるでしょうか?? 誰か、助けてください。宜しくお願いいたします。

  • 硬化コンクリートについて

    1、硬化コンクリートの強度に影響を与える要因いくつか考えられますが、中でも、材料の品質および配合が強度に与える影響を教えてください。 2、硬化コンクリート打設後には十分な温度と湿度を与えることが重要となる。練り混ぜ時には必要な水量が使用されているにもかかわらず、養生後に水分を供給する必要があるのはなぜですか? 3、硬化コンクリートの強度理論としてゲル空隙説は理論的であると考えられますが、実用的には、セメント水によって強度を推定する方法が取られています。この理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • セメントとコンクリートの始末

    セメントとコンクリートでDIYした時に アスファルト道路をセメントとコンクリートで汚してしまいました。 (1)すぐに水で流しながらデッキブラシでこすったところは、 うすく灰色が広がってしまっています。 (2)水を流せなかったところは、濃く残っていて、 汚く感じます。 何か始末する方法はあるでしょうか? 塩酸?サンポール? スピーディークリーンコンクリートクリーナーは高いので悩んでいます。 http://tagakenzainet.ocnk.net/product/286

  • 庭先のコンクリートの土汚れの落とし方

    先日、庭の手入れをしていた時、ガーデニングの土をけっこうこぼしてしまい、そこを何度も靴で歩いてしまった為、庭先のコンクリートと玄関の土間が土で汚れてしまいました。今日になって水を流しながらデッキブラシでこすったのですが黒く汚れが広がるだけで取れません。コンクリート用の洗浄液を買ってこすってみようと思いますがどうしたらよいでしょうか?

  • 砂利洗い出しについて

    先週左官屋さんに駐車場の砂利の洗い出し補修をしていただいたのですが、仕上がりが今一でした。砂利が埋まっていなくポロポロと取れてしまい、表面の色がムラムラでザラザラです。 20年前新築で駐車場と玄関・玄関ポーチは今回と別の業者さんで洗い出しをしていただき、それは申し分なく素晴らしい出来でした。今回寿命と言われましたが、一部分洗い出した表面が浮いて割れてきてしまい、補修をお願いしました。 寒い時期なので塗った日の次の朝の凍結に留意して日にちを選び、表面が固まらないようなお薬を最後に塗って、シートを被せ、次の日に流水でデッキブラシ等で洗いました。 見た目で失敗と分かりましたが、その左官さんは失敗ともおっしゃらず、理由も分からないとおっしゃります。今日やり直しと言う事で、再びはつっていただいております。業者さんは変えようと思います。 でもなぜ、そのような仕上がりになってしまったのでしょうか?ちなみに塗った日の次の朝の最低気温は氷点下1℃でした。やってくれた左官さんは次の日洗う時凍ってはないとおっしゃていました。 できれば、今回のやり直しするにあたって、このような仕上がりになってしまった理由を知っておきたいと思います。どうか思い当たる方がおありでしたら、早急にお返事願ないでようか?

  • 基礎立ち上がりコンクリート打設後の散水

    ベースコンクリート打設から基礎立ち上がり部の打設経過は以下の通りです。 5/7 基礎ベース打設(晴れ:気温19~10℃:風速8m/s:乾燥注意報) 5/8 基礎立上り型枠設置(晴れ:気温23~10℃:風速9m/s:乾燥注意報)ベースの型枠撤去 5/9 基礎立上り打設(晴れ:気温27~11℃:風速4m/s) 5/10~5/16(養生:5/10 晴れ:気温28~13℃:風速4m/s, 5/11AM9~5/12AM6頃迄    降水量2mmの予報です) 基礎立上りコンクリート打設状況 8時30分打設開始→9時20分打設完了 →15時10分頃レベラー完了→型枠上端部をシートで覆う レベラー完了後、直ちにベースコンクリートに散水をして型枠の8mm程浸水しました。 散水はコンクリート打設完了から5時間50分位経過していました。 基礎屋さんはこのままの状態で支障ありませんとのことでしたが、心配になり15時45分から 約2時間30分かけて浸水した水を拭き取りました。 1.   この様な状況でベースコンクリートと基礎立ち上がり部の境界近傍等は水の浸透により   強度の低下や接合部に不具合を生じ、どの様な悪影響があるか心配です。 2.   5/17 型枠を外しますが、外観の表面状態の観察で有る程度の欠陥は判断出来る   でしょうか? 3.   また、簡単に出来る試験はどの様なものが有り信頼性はどの程度でしょうか?   上棟は5/23の予定です。 4.通常は基礎立上りのコンクリート打設後の雨除けのシートは(基礎部全体を覆う)   何日位必要でしょか?現状は型枠上端部のみシートで覆ってあり不安です? なお ベースコンクリート打設の翌朝に表面を確認したところ内部配筋の鉄筋近傍に幅1mm・長さ50cm程のクラックが10数箇所有り、10mm位の白い斑点が表面に無数見られました。 コンクリートの納品書は以下の通りです。 基礎ベース:水セメント比:57.5%, スランプ:18cm, 空気量:3.4, CT温度:20, 気温:16 基礎立上り:水セメント比:57.5%, スランプ:18cm, 空気量:4.5, CT温度:23, 気温:20 FC値は何れも24-18-20Nです。 ご教示よろしくお願い致します。

  • コンクリートの書類作成(公共事業)

    コンクリート打設にて基礎を作るのですが、 その際、温度、養生(一般養生と指示あり)の写真および、 温度、天気をグラフにしたような書類を提出 しろといわれました。テストピースはいらないとの事です。 通常、設備工事でコンクリートを扱っている時は 言われた事がないのですが、今回発注者が土木専門の 課であり、今回のような書類を提出しろとなったようです。 公共事業なので、色々書類の提出は言われのですが 掘削したり、コンクリートを扱うのに色々面倒な事が 多いと感じております。請負金額は250万の工事で 少額です。 分る方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう