• 締切済み

ブダプラセンタと輸血

今日ブタプラセンタ入りのドリンク一月分を購入したばかりなのに、輸血ができなくなると聞きました 他の方の質問履歴を読みますと、ヒト由来のものを注射した場合以外は大丈夫と解釈したのですが… 一応、専門知識ある方いらっしゃったら回答お願いします。

みんなの回答

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.2

厚生労働省のHPを呼んでみましたが、人以外のものは大丈夫です。

nanohana55
質問者

お礼

そうなんですね~安心しました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

輸血でなく献血では?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 輸血の針は注射針でしょうか?

    こんにちは。 医学の知識がこれっぽっちもない者なのですが、輸血について疑問があります。 輸血をはじめるときに針を差し込むと思うのですが、それは注射器のようなもので差し込むのでしょうか? (それを血液のバッグ(?)とつなげるのでしょうか?) または注射器ではなく、輸血用の針のようなものがあるのでしょうか。 ご存知の方簡単にでかまいませんのでアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 輸血を2日に分けてしても大丈夫ですか?

    こんにちは、いつもお世話になっております。 愛犬が重度の貧血(HT10)で昨日輸血をしました。 少しずついれるので5時間程の輸血とのことでした。 夜迎えにいったところ、輸血の量が多い為(200)、1回でいれると心臓に負担が かかる為、今日50いれましたので明日残りの150を入れますとのこと そして先程病院に連れて行き残り輸血をしてもらってます。 色々輸血をした方のブログ等見ますと200程でも1回で済んでいるようです。 犬の輸血は血液が合わなくても1回目は大丈夫だが2回目からは抗体ができてるから 適合する血でないと副作用がでると聞きました。 先生にその旨確認したところ、1週間以上あくと抗体ができてしまうが、昨日、今日と いうことであれば抗体もまだできてないので大丈夫とのことでした。 今日の血は昨日の残りの分を輸血してます。 もともと適合している血だったら問題ないのですが、簡単な凝固検査とかのみで血液型までは 調べてないと思います。。。 先生は問題ないと話されていたので大丈夫だとは思いますが心配でたまりません。。 このように2日に分けて輸血することとかはよくあることなのでしょうか? 宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
  • 犬の輸血について

    こんばんは、いつもお世話になっております 愛犬が突然元気がなくなり病院へ連れていったところ 重度の貧血で(HT9.7)今日明日にでも亡くなってもおかしくない状態とのことです。 そこの病院では輸血用の犬は飼っていないとのことで先生の患者さんの犬で 輸血してくれるコを探しておいてくれるとのことで 明日朝一で輸血することになりました そこで難点かお聞きしたいのですが・・・ (1)ネットで色々調べてると犬にも血液型等あり、適合する血液かどうか調べなくては ならない・・など載っています。先生に聞いたときは 初めての輸血はどの血液でも大丈夫との ことでしたが、適合するかしないか検査しないでの輸血でもOKなのでしょうか? (2)輸血したらそのまま入院らしいですが、輸血した日は必ず入院をしないといけないのでしょうか? 輸血したことによってショック症状とかでる場合の為に入院するのかと思ったのですが 聞きそびれてしまいました。輸血は危険な場合もあるのでしょうか? 今まで愛犬が輸血をうけたことがある方、もしくは専門家の方 教えて頂けると幸いです 宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
  • 輸血??について

    専門家の方に伺いたいのですが 私はもうすぐ腹腔鏡下での手術を受けます 術前に輸血同意書にサインするように言われたので出来れば自己採血をと申し出た所、 その手術では通常輸血をするほどの出血はないという事で 自己採血はしなくても良い。そのかわり術中に体内に出血した分を集めて戻す・・・ というような事を主治医に言われました その時には、そんな事が出きるんだぁー!と思い結局自己採血をしなかったのですが 手術を前に、どのような方法なのかが具体的に知りたくなりました よく行われる方法なのでしょうか? 補足が必要であれば追記しますので、わかりやすく教えて下さい

  • 輸血に使う血液について質問です!!

    輸血に使う血液について質問です!! 先日初めて献血を行ったのですが、終わったあとに貰った注意事項に『輸血の血は翌日には使用するために、HIV陽性の人や不特定多数と性交渉をした人、(男性で)男性と性交渉をした人、麻薬や覚醒剤を使った人は必ず今日中に連絡して下さい』というようなことが書いてありました。 それを読んで、特に手術の予定があるわけではないですが、いざという時に輸血されることが心配になりました。 HIVは感染してから陽性の結果が出るまでに時間がかかると聞いたのですが、気づかずに感染した次の日に献血してしまった…ということはないんですかね?? 例えば Aさんは新しい彼が出来て性行為をした ↓ 実は彼はHIVに感染していたが彼自身が気づいていなかった ↓ Aさんは彼から感染してしまったが気づかず、感染の翌日に献血をした ↓ しかし彼以外と関係を持っていなかったため心当たりもなく、普通に献血してもらえた ↓ 感染直後だったために、血液検査にもひっかからないかった ↓ 翌日Aさんの血は輸血されてしまった みたいなことって起こらないんですか?? ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!!

  • にんにく注射の連続投与について

    先週の土曜から体調を崩しています。 早く治そうと風邪薬(漢方入り)、ビタミン剤、栄養ドリンクなどを飲み、なるべく早く寝るようにしていましたが、多少は良くなったものの、まだ治りません。 風邪を引いた時に、にんにく注射が良いと聞いたので今日の昼ににんにく注射を打ってきました。確かに体は大分楽になったと思います。 明日から海外に行くため、出来る限り体調を整えるために今日の夜にももう1度にんにく注射を打とうかと思っているのですが、 ・1日に2回打っても問題ないか(投与しすぎではないかという心配) ・1日1回よりも2回打ったほうが風邪の治りは早くなるか  (効果があるのかが心配) が良く分かりません。 どなたかご存知の方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • 再生医療の幹細胞治療に関する質問です。

    再生医療の幹細胞治療に関する質問です。 幹細胞治療は、今いろいろな病院で行われるようになりましたが、脂肪由来によるもの、歯髄由来によるもの、骨髄由来によるものなどいくつかあるようです。 また、体内に取り入れる方法についても、点滴による方法、直接注射による方法、点鼻による方法など多々あるようです。 その治療箇所などによって、やり方を変えているのでしょうが、まず、第1点目として、それぞれの違いによるメリット、デメリットを教えていただきたいと思います。 また、私は、脳出血で前頭葉部分が損傷し、言語中枢に障害が出てしまいましたが、第2点目として、このような患者の場合、何由来のどんな方法の幹細胞治療が向いているのか教えていただきたいと思います。 専門的な知識のある方、よろしくお願いいたします。 m(_ _)m

  • お酒対策の方法教えてください。

     主人が歓送迎会・花見等でしばらく飲み会が続いています。  できるものなら、飲まないで欲しいとは思うのですが、仕事の付き合いなのでしばらくは仕方がないかなと思うのですが、何しろここ一週間は毎日飲み会が続いているのでせめて肝臓や胃への負担を軽くできるようなドリンクや食べ物があったら教えてください。  一応、ある程度二日酔い対策や体に良いドリンク等の質問は拝見したのですが、できれば今日迎えに行くときにでもコンビニで買えるドリンクがあったら購入したいのですが何かありませんか?  ただ、胃薬などの味がきついものは飲めないと言って拒否されるのでできれば、お勧めの野菜ジュースとか酢ドリンクとか薬嫌いの人でも飲めるようなものがあったら教えてください。(それ以外でももちろんOKです。)  また、コンビニで購入できるもの以外でも手作りドリンク(梅ジュースとか野菜ジュースとか)や食べ物などがあれば教えてください。別に即効性がなくても結構です。これを続けたらいいですよ。とか、アドバイスを下さい。お願いします。

  • 偏頭痛と診断され注射をしてもらったのですが・・・

    数日前から頭痛が激しく、薬を飲んでも眠っても治まらないので専門医を訪ねたところ、「偏頭痛」と診断され注射をしてもらったのですが、いっこうによくなりません。 注射を打った直後はすこしマシになった気もしたのですが、結局痛みは取れず、痛みの頻度も程度も前と同じで、眠っていても痛みで目が覚めてしまいます。 頭痛のタイプは、数秒から数分おきに後頭部の特定の場所に「ズキンズキン」と泣きたくなるような激しい痛みが走るもので、それ以外に特に吐き気もなければめまいもなく、他の部分が痛むこともありません。(首筋が少し痛いです) 最近頭を激しく打った等の記憶もありませんし、CTにも異常はありませんでした。 ちなみに、頭痛が始まって今日で5日目です。 そういえば5日前、一度だけ立ちくらみした記憶があります。 痛み方から見て「偏頭痛」という診断に間違いはないと思うのですが、他の方の質問やネットで頭痛関連の記事を読むと、偏頭痛には病院での注射が速効性があるとのことですので、全然よくならないのが不思議です。 どのようなことが考えられるか、知識のある方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「プラセンタ」のリスクについて

    今日テレビで狂牛病による ヤコブ病の怖さを知りました。 とくに致死率100%で 治療法がないというのは 本当に恐ろしいですね(>_<) 「プラセンタ注射」を 受けると輸血が 出来ないという話は 知っていますが (ヤコブ病になる可能性が あるかもしれないので 念のためだと書いてありました) 「プラセンタ美容液」や 「飲むプラセンタ」は 安全ですか? 家族が飲む予定なので もしも少しでも危険なら やめさせたいです(>_<) ご存知の方 もしいらっしゃいましたら よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう