• 締切済み

重ね継手の長さ

径が異なる異形鉄筋の重ね継手の長さについては、一般に細いほうの鉄筋の径を基準として定めるとありますが、なぜ細いほうの鉄筋の径を基準とするのでしょうか?

みんなの回答

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.2

細い方を基準にしても十分な耐力が得られるから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobiemon
  • ベストアンサー率25% (34/132)
回答No.1

細い方で耐力が決まるから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣り合う重ね継ぎ手について

    隣り合う重ね継ぎ手は、位置をずらさなければいけないと言われますが、 添付画像中の赤線で囲んだ二つの重ね継ぎ手は、「隣り合う重ね継ぎ手」になるでしょうか?

  • 鉄筋コンクリートの勉強

    こんにちは。今、鉄筋コンクリートの勉強をしています。 2つ質問があります。 (1)重ね継手「設計基準強度が21N/mm2および24N/mm2の普通コンクリートを用いた異形鉄筋の重ね継手の長さは、フックなしの場合、呼び名の数値の40倍以上とする」と本に書いてありました。しかし、SD390の場合45倍以上なのではないのでしょうか? (2)ガス圧接「鉄筋径25(mm以下)呼び名D25(以下)」とあって、「鉄筋径50(mm以下)呼び名D51(以下)」とありました。50mmなのにD50じゃなくてD51になるのは決まりごとでしょうか? さっぱりわかりません。どうぞ教えてください。

  • 施工 鉄筋コンクリートの勉強

    こんにちは。今、施工の鉄筋コンクリートの勉強を独学でしています。 2つ質問があります。 (1)重ね継手「設計基準強度が21N/mm2および24N/mm2の普通コンクリートを用いた異形鉄筋の重ね継手の長さは、フックなしの場合、呼び名の数値の40倍以上とする」と本に書いてありました。しかし、SD390の場合45倍以上なのではないのでしょうか? (2)ガス圧接「鉄筋径25(mm以下)呼び名D25(以下)」とあって、「鉄筋径50(mm以下)呼び名D51(以下)」とありました。50mmなのにD50じゃなくてD51になるのは決まりごとでしょうか? さっぱりわかりません。どうぞ教えてください。

  • [ブロック塀]縦筋の重ね継手

    ブロック塀をDIYで作る予定で、業者による基礎工事まで完了しています。 基礎から出ている鉄筋の縦筋は現状で膝丈くらいですが、160cmの 塀を作りたいと考えています。 しかし、ブロックの空洞部内での重ね継手は禁止されているようです。 また、重ねないで縦に延長することを検討して調べましたが  ・専用の金具→ネジ鉄筋用しか無いっぽい  ・ガス圧接→普通、D19以上しか対応出来ない(ガス圧接屋に聞いた)  ・溶接→鉄筋の溶接はそもそも良くない ということがわかりました。 考えてみたのですが、重ね継手で、重ねる部分を既存の膝丈の縦筋全部とし 基礎から生えている縦筋の根元から重ねて何箇所か結束すれば 実質的に問題なさそうに思いますがどうでしょうか。(モルタルも充填するし) 結束線でなく、クランプの類(ホースクランプ等)でがっちり くっつけておいた方がよさそうでしょうか。 他に良いやり方はありますでしょうか。

  • 隣り合う鉄筋の重ね継手の位置

    建築士を独学で勉強しております。 隣接する鉄筋の継手の位置は相互にずらして設ける必要があるそうですが、 そのずらす量に関して、継手長さの半分が理想だそうで、継手長さ一個分ずらすのは好ましくないそうですが、その理由を教えてください。 参考URLの表8に隣接鉄筋の継手の理想的な配置が載っています。 http://www.token.co.jp/tochi_katsuyo/kenchiku_manu/mst_construct/02_cont/02_3cont/index.html

  • 溶接網筋D13の重ね継手についてH=2.40mL=5.000mの網筋を

    溶接網筋D13の重ね継手についてH=2.40mL=5.000mの網筋を製作して配置するのですが、重ねは、φ40倍でいいのでしょうか、上下重なる箇所は鉄筋が4列重なるんですけど対策ないですか

  • 場所打ちコンクリート杭の鉄筋の継手について

    場所打ちコンクリート杭に使用する鉄筋の帯筋の継手は、重ね継手とし、主筋に堅固に結束てはだめな理由を教えて下さい。

  • エアー継ぎ手

    エアー継ぎ手、チューブワンタッチ継ぎ手についてですが、 たとえばSMCでのチューブ径6mm仕様で、インチ径6.4mmのチューブは、 使用可能なのでしょうか? どうぞアドバイス宜しくお願い致します。

  • 鉄筋相互のあきと鉄筋加工の許容差について

    本年二級建築士を目指して勉強しています建築施工の鉄筋工事なのですが 鉄筋加工許容差ある本では+-5mmで他の本では10mmになっています 同じように鉄筋相互のあきに関しても 丸鋼の場合は径の1・5倍 異形の場合は1・7倍 他の本では丸鋼が径と同様寸法 異形の場合は1・5倍と書いてありどちらが正解なのかわかりません どなたかご存知の方ご教示のほうよろしくお願いいたします

  • 鉄筋継ぎ手工事会社

    鉄筋継ぎ手工事会社に勤務してますが鉄筋継ぎ手の破壊試験において不合格を合格にするといった不正が日常的に行われております。先が不安です。退職した方が良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう