義実家でのお手伝いについて

このQ&Aのポイント
  • 義実家でのお手伝いについて考える
  • お手伝いの方法や範囲について不安がある
  • 嫁としての役割を果たすために工夫が必要
回答を見る
  • ベストアンサー

義実家でのお手伝いについて

結婚2年目になります。 主人の実家には結婚してから3度ほど行っています。 ご飯やデザート、お茶の用意等、義母が台所に立った時、「お手伝いします」と声をかけるのですが、「いいよ~、座ってて」といつも言われるので、結局何をしたら良いのかわからず、座っています。 準備ができて、運ぶものがあれば運んだりはするようにしています。 主人の弟(中学生)はよくお手伝いをしていますので、座っていると余計気まずいです。 食後の洗い物くらいはしようと思うのですが、義父が「これは俺の仕事。そのまま置いておいて。触られると余計やりにくくなる」と言われ、食器洗いさえもしたことがありません。 「やらなくていいよ」という言葉を真に受けて何もしなくてよいのでしょうか? それとも、一度言われただけでは引き下がらず、「何かします!」ともう少し強く言うべきなのでしょうか? 「何もしない嫁!気の利かない嫁」と思われるのが怖いです・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.4

「お手伝いします」と一声掛けているので「まったく動かない嫁」と 思われてはいないと思いますよ。 ただキッチンを(あえてここではこういう表現で→)「他人」に触られるのが嫌な人と いうのは結構いるんですよね。質問者様だってご自宅のキッチンでお義母さんが うろうろしてたら嫌じゃないですか?そういうのって結構あるんですよね。 だから「座っていて良いよ」と言われたら、キッチンから少し離れた場所で何か 手伝えることを考えたらいいと思います。食前の支度、食後の片付け、テーブルを 拭く等々。 声も掛けずにどっかりと座ってテレビを見ているのではないのですからあまり心配 しなくてもいいと思います。 またお料理が好きなら何か一品作って持参し「お義母さんに味見をしてもらおうと思って 持ってきました」とすすめたり、食後のお菓子・デザートを買ってきたり、ということでも いいと思います。 義弟さんにも「何か手伝うことがあれば言ってね」と声を掛けておきましょう。 一番良いのはいちいち「お手伝いします」と言わなくても(あ、今はお茶出しの タイミングだな)などというように気が回るようになることです。いいタイミングでお茶碗を 出したりお盆を用意したり…と自然と出来るようになりますよ。

gooco24
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し気持ちが楽になりました。もう少し慣れたら自分からお茶碗を出したりできるようにしたいと思います。

その他の回答 (4)

noname#138063
noname#138063
回答No.5

結婚して3回しか行っていない・・遠方なんですね。 まぁ「やらなくていいよ」と言われるなら、いいんじゃないですか? 一応「お手伝いします」ってちゃんと言ってるんだし。 「いい嫁と思われたい」っていうのはよく分かりますが、 別に「気が利かない」って思われたところで、 一年に一回会うかどうかなら、気にしない事です。 図太くならないと、この先大変なこともありますよ・・。

gooco24
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだか、どう思われているかということを考えてビクビクしてしまいます。。 もう少しドンと構えないといけませんね・・・

回答No.3

私もおんなじ状況です。 私は、断られたら、「何かあればすぐ手伝いますので、何でも言って下さいね」って伝えてます。 ある程度物事の流れが見えてきたら、中学生の義弟さんが手伝いに立つより先に予測して、「そろそろ〇〇しましょうか」ってお伺いたててみるといいですよ。 あと、汚れやちらかりが気になっても口に出して言ったり、目の前で片付けないことです。 嫁やお客さんがくるとわかっていてもそのままってことは、そのお家ではそれが標準ってことです。 「掃除させて下さい」ってのは、「汚い家ですね」と同義語。 どうしてもやりたいときは、御姑さんがいない時にわからないようにしましょう。 掃除したことも伝えないことです。 気付かれた時だけ、「どうしてもお手伝いしたかったので…勝手にすみません」と控えめに。 「何もしないでいいよ」といわれてぐうたらしてたら、いけないですよね、やっぱり。 もう少し時間がたてば、だんだんと頼んでくれるようになります。 それまでは自分で何かできることがないか探して、あれば「やらせてください」と頼むスタンスでいれば無難ですよ。 ご実家を尋ねるとき、安いものでもいいのでちょっとした手土産を持っていけば、そう悪い印象はつかないとも思いますよ。

gooco24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もう少し慣れてくるまで、様子を見てみます。

回答No.2

僕の姉はこのような体験をしました。 札幌市のある人と結婚しました。3日間程実家の舅夫婦の生活を伺っていました。そうして部屋の掃除をしてよいですか?と尋ねたらいいよと言われ,掃除を始めたら仏様の上や中が埃でひどく義母に外で掃除してよいですか?と尋ねました。 義母は余計なことをするな><+切れました。姉は即身の回りの荷物を纏め家を飛び出しました。 姉は言いました。先祖を粗末にする家には居たくない。義母の思いは分からなくもないが,常識外れの言い方に許せない><今でもそれをいいます。 貴女も心の中で葛藤していると思います。今は実家の舅夫婦の言葉に甘えてください。何もしなくってよいです。もしも後に貴女への愚痴が出た時思い切って反論してください。そうして絶好して下さい。その代わり財産分与は捨ててください。僕は貴女の立場が理解出来ます。 貴女のモラルが許さないのなら,貴女は今後は主人の実家へ行くことを躊躇うでしょう。それなら逆に体を壊してしまいます。主人に事情を話し,絶対行かない決心をして下さい。もしも主人が俺が話すと言っても男は絶対駄目です。 僕は妻と結婚式後一度も実家につれて行きません。何故なら,僕の姉や貴女と同じ思いをさせたくないからです。妻は腹をくくっているせいか,冠婚葬祭の時はお金で済ませます。僕は思います。今の時代何も重荷を背負って辛い思いをすることはない。大丈夫貴女は耐える人です。

gooco24
質問者

お礼

ご回答ありがとうざいます。 主人の両親はとても良い方々なので、行くのが嫌だとかいうことはありません。 うまくお付き合いしていけたらと思っています。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

そうです。気の利かない嫁と受け止められているでしょう。 主婦は、誰であれ、キッチンに立ち入られるのは嫌なんです。自分の城なんですから、それに、モタモタやられてたんじゃ、苛々して心臓に宜しくないです。 料理に立たなくていいように、貴方が、食事や、お菓子を運んでいけばいいのです。

gooco24
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • わたしの義実家での振る舞い、間違っていた?不安

    できれば舅、姑世代の方の意見をうかがわせてください。 息子が二人いて、嫁がふたりいるとします。 A嫁(義兄の奥さん) 義兄一家自宅は、夫婦双方の職場の都合のため、義実家から車で10分ほどのところ A嫁の有責(場合によっては檻の中に入らないといけないようなこと。)で途中5年ほど義実家とは絶縁。絶縁前の10年間で、A嫁が義実家を訪れたのは5回ほど。 このとき、いっさい手伝いをせず、漫画を読みふけっていたとは、わたし夫の談。 義親に許され、絶縁を解かれてからは1~2か月に1度の頻度で顔を出すようになった。 絶遠を解かれて、初めて、義実家に来たとき、食後の後片付けに率先して、誰よりも先に義実家の台所に入って洗い物を始めた。 B嫁(わたし) 義実家からは車で1時間の距離。 結婚以来ほぼかかさず、毎週末の義実家の集まりに参加(これはわたしが好んで) 夫が長期出張で不在のときも、参加。 料理や食後の片付けなど、毎回 「なにかお手伝いすることはありますか?」と聞いて そのたびに 「今は大丈夫よ」とか「してほしいことがあったら言うからね」と言われたら、引き下がっていた。その一方で、台所の片付け物の状態をみつつ、食堂(みたいな部屋)のまだ残っている食器や焼き肉のプレートなどを徐々に下げたり、食堂のテーブルを拭いたりしていた。 さすがにそれだけでは申し訳ないので、わたしも台所に立とうとしたら、義母から 「こっちのペースでやりたいの。してもらうことがあったら呼ぶからね、おねがい?」と言われ 以降はさらに半年ほど、洗物は手伝わず、下げ物に徹して、台所がいっぱいで下げ物ができないときには、一応お伺いはたてるけど、「座っていて」と言われてリビングに引き下がる。 義実家を訪れるようになって1年ほど経ったころ、たまたま義母が台所をはずしていて義姉だけだった。このときに 「あらいあがった食器、拭いて片付けましょうか?」と言ったときに義姉が 「うん!ありがとう、おねがい☆」と言ってくれて、初めてまともに義実家の台所で働く。 その次から、義実家訪問時に「お手伝いしますか?」とか「〇〇しましょうか?」と言ったら それまでは「No」だった義母も「お願いね」と許容してくれるようになった。 そして月日が流れ、義親が義兄夫婦への絶縁をとき、わたしが結婚してからは初めて、義兄の奥さんが義実家を訪れました。 上記(義兄の奥さんの話し)で書いたとおり、義兄の奥さんは、義父にも義母にも聞かずに テキパキと義実家の台所に入って、洗い物を始めました。 わたしは、実家とはいえ、自分が住んでいる家とは別の家屋の、ことに台所は主婦の聖域であり その家の主婦の許可無しには立ち入ってはいけない、と思い込んでいたので 言葉を変えれば「無断で」義実家の台所に入って立働く、義兄の奥さんは衝撃でした。 これまで一度も食後の片付けをさぼった(?)ことのない義母は 「(義兄奥さん)ちゃん、ありがとねー、おねがいねー」と、悠々とこたつのなかにまるまりました。義母と同様、常に食後の後片付けに台所に立っていた義姉(夫の姉)も、のんびりとソファに腰をおろして雑誌をひろげました。 このときはわたしも義実家の台所に入らせてもらえるようになっていたので、一緒に片付け物をしようと台所に立って働いていたら、義兄奥さんから 「座っておいで、座っておいでッ、いいからすわっといで!」と苛々したように言われました。 わたしは自分が義実家で過去にしてきた振る舞いが、間違っていたのではないか? と不安になりました。 義兄奥さんのように、いちいち義母にお伺いなどたてずに、率先して台所に立って 働くべきだったのではないでしょうか?もしくは 「してほしいことがあったらお願いするから。座っていて」と言われたときに 「いえいえ、とんでもありません。ごちそうになっているのですから、せめて片付け物くらい役に立たせてください」と言って、無理矢理にでも台所に入って、洗い物をするべきだったのではないでしょうか。このセリフは、今となっては思いつきますが、当時はまだ若かった(!?)ため思いつきませんでした。 皆様どう思われますか?

  • 既婚の方にお聞きします。義実家の台所について。

    こんにちは。 既婚の方にお聞きします。 くだらない事かもしれませんが・・・、皆さんは義実家の台所って遠慮なく使わせてもらう事って出来ますか?? 実は一昨日、義母のお父さん(旦那のおじいさん)が亡くなった為、遠方の義実家まで行ってきました。 通夜の日、もともと義母も自宅へ戻るつもりでいたのですが、義母のお兄さんに「葬儀場に一緒に 残って欲しい」と言われたとの事で、急遽、泊まりになってしまい、義父が翌日の朝食の支度の事で、とても困ってしまいました。 義母は、「妹(←旦那の妹。未婚20代半ば)もいるんだから適当にやってもらって」と 言っていたようですが、義妹は知らん顔。 私も、今回で義実家へ行ったのは3回目(4回目?)なので、 色々置いてある場所も分からないし、義母もいない所で図々しく 台所に入るのは気が引けたのですが(考えすぎかもしれませんが、他の兄妹もいたので、 嫁だから媚ってると思われるのも嫌だなと思いました。)、 義父があまりにも困っていたので「何か手伝いましょうか~?」と聞いたところ、 少し手伝ってくれと言われたので、少しお手伝いをさせてもらいました。 (私は、あまり場所が分からず、お皿を運んだだけで、義父はそうめんを茹でました。) でも、さすがに片付けや洗い物までしてもらうのも悪いし、食べっぱなしで 出掛けるのも嫌だったので、食器洗いまでは私がさせてもらうことにしました。 その後、葬儀中は余計な話をする時間も無く、旦那の都合で、 全て終わってからすぐに帰ってしまったので、家に着いてから電話で、 義母に「私が食器を洗ったが、時間も無く、場所も分からなかった 為、水切りかごの中に入れたまま」と言うことを伝えました。 義母は、それを聞いて全然悪い感じではなく、お礼まで言ってくれたのですが、 「私が食器を洗った」と聞いたときは、一瞬、「えっ?!」ていう 感じたっだたので、義父に遠慮しなくても良いよと言われたとはいえ、 やっぱり悪かったのかなぁと思ってしまいました。 私としては、義妹が先頭に立ってやっていてくれたら、私が後から 「お手伝いしましょうか~?」と、入って行きやすかったんですけどね(^^; 終わったことですが、この様な場合、皆さんだったらどうしていたか、 また、私がしたことで悪かった点等がありましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 皆さんだったら、どう思われますか?

    お盆で義実家へ日帰りで帰りました。 義実家と義兄夫婦が同居されています。 兄嫁さんや、義母に聞きながらお手伝いしていましたが、皿洗いや配膳など、、 食後の片付けの時、 兄嫁さんが子供さん達の所に行ってたらしくてリビングにおらず、 義母が洗い物を始めていたので 声をかけて、洗い物をしてと言われたので 義母と変わり、自分が一人で洗い物をしていました。 途中で兄嫁さんがリビングに戻ってこられて、 私は、「お母さんから食器を、、といわれて」と兄嫁さんに話しはしましたが、 大丈夫だったでしょうか? 義母から皿を洗う様に言われたとはいえ、 兄嫁さんに一言言わずに大丈夫だったでしょうか? 皆さんどう思われますか? 台所は義母さんが使う台所と 兄嫁さんが使う台所があって、二ヶ所が 兄嫁さんの台所の方で洗い物をしていました。

  • 旦那の実家でのお手伝いについて

    長文です(汗) 結婚5年目、現在妊娠8ヶ月の専業主婦です。 旦那の実家には車で10分程度のところに住んでいます。また、義姉家族(旦那の姉夫婦&小学生の子二人)も旦那の実家から車で10分程度のところに住んでいます。 毎週、ある曜日と土曜日・日曜日は旦那の実家にみんなで集まり、夕飯をを頂いています。夕飯の材料費は全く出さずに頂いています(お金を渡すのもいやらしいので、お金を渡そうとしたことはありませんが、外に食べに行ったときは、いつもお金を出そうとしていつも「いいよ、いいよ」と断られます)。 義母は、まだ現役フルタイムで働いています。 そこで、お手伝いについてですが、どこまでしていいのかいつも気になっています。 ・夕飯の支度として、お箸をならべたり、ご飯を入れたり、テーブルを拭いたりはします。でも料理は手伝っていません。 ・夕飯の後片付けとして、食器をさげたり、テーブルを拭いたり、しょうゆとかを元に戻したりはします。でも食器洗い(食洗器)は手伝っていません。 料理・食器洗いはやはりお手伝いするべきでしょうか? 義姉は、たまに料理・食器洗いをします。夕飯の材料費も出している気がします。一言声をかければいいのでしょうが、なかなか言い出せません。食器をさげるのですら「いいよ、いいよ」と言われるし、あなたは座っていなさいオーラを感じます。妊娠しているからってのもあるでしょうが、赤ちゃんが産まれたら最初のうちはますますお手伝いができない気がします。 ほんとによくしてくれる義両親&義姉なので、申し訳なくてたまりません。。「手伝いましょうか?」と言って断られるのは目に見えているので、毎回その会話をするのも心苦しいし…。変わりにといってはおかしいかもしれませんが、たまにサラダやおやつのクッキーやケーキやパンを作って持って行ったりはしています。でもやっぱり食器を洗っている間にテレビを見ている自分が情けないです(涙) 今度思い切って何も言わず食器を洗い始めてみようかと考えていますが、失礼でしょうか? 長くなってしまいましたが、なにか解決策を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 義実家に行ってもいつまでもお客様状態のダメ嫁…

    タイトルは私のことです。 手伝わない嫁はやばいでしょうか… 結婚3年目、子はおらず予定もありません。義実家には義両親と義祖母、お義姉さん(独身)がいます。みなさん良い人たちですが、お義姉さんは10歳近く歳が上で、あまり話しかけてくれることもなく、自分が独身なのを気にしている感じなのでこちらも話しかけるのを躊躇してしまいます。 お義父さん、お義母さんはどちらもお堅い方々で、特にお義父さんの話は難しく理解できない事も多々あります…が、お義母さんは大人しめでいつも優しく微笑んでいて、旦那が怒る事はほぼないと言っているくらいです。世話好きな絵に描いたようないいお母さんです。 なぜ、私が手伝わないのかというと、はじめて義実家へ行ったときから私は台所から一番遠い席で、手伝おうとしてもすぐに動けない位置にいます。また、準備等を手伝おうにも、旦那がすぐに行きたがらないのと、早めに行ってもいつも準備が終わっている+料理もオードブルが多目で、私はそわそわお皿をなんとなく並べて終わり…食後の皿洗いも、みんな食べるのが早いので、私はまだ食べてても片付け始められてしまい、台所から近いお義母さんとお義姉さんが皿洗いし始めるので、急いで食べるのをやめ、食器を持っていくと、流しに置いといて〜と言われ、軽く洗ったらあとは食洗機で完了。 …という感じの流れになってしまい、その後のティータイムも〇〇ちゃん何飲む〜?と言われるのでなんとかそこで動こうとするけどお義姉さんとお義母さんで台所は占拠されてるので入れず… みたいな感じです。あとはお菓子などのお土産もたくさんいただきます。 旦那は自分の実家だと何も話さずゆったりしてるだけです。旦那に相談しても、何もしなくてもいいよ〜、そんなに良い嫁になりたいの?!自分達がお互いに良い嫁、良い旦那って思ってたら、親が何を思ってもそれでいいじゃん!というマイペース野郎です。 ネット等を見ると、姑からのいびりが酷かったりするのをよく見ますが、私は全然そんなことはなく、気を遣われているのか個人的なことも全く聞かれた事がありません(どこの大学だったかとか、家で何を食べるかとか)結婚資金等の援助もありがたいことに手厚く、本当にできた家の方々です。 このままでもいいんでしょうか。もしかして、何もしてほしくないのでしょうか? せめて子がいなくても定期的に顔を見せに行こうと、月に1回、2回は顔を出すようにしています。

  • 義実家にもやもやしています。

    できれば60代くらいの舅、姑世代の意見がいただきたいと思います。 30代嫁です。2人の子持ちです。 前提として ・義実家は「家」とか「長男」とか「後継ぎ」とかそういった思想が大嫌いです。 逆にわたしの実家のほうが、旧家本家でそういった思想で育ちました。 ・義兄が結婚しているのですが、その奥さんが問題を起こしたそうで、義父の逆鱗に触れ、いったん離婚したという過去があります。その後再婚したのですが、この家の敷居はまたがせない、と義兄、義兄奥さんともども義父から絶縁を言い渡されたという経緯があります。 ・義実家とわたしたち夫婦は、義実家から車で1時間ほどの、隣の市に住んでいます。夫の職場への地の利の関係です。 ・義実家では毎週水曜日に義親の商売が休みです。この日は結婚した義姉一家と、義実家に住んでいるメンバー(義両親、独身の義兄)そしてわたしたち夫婦が集まります。このことについては結婚当初夫から「suzu(わたし)の意思を尊重する」と言われたのですが、この家の人間になるのだからと思って、というかわたし自身実家が本家で親戚が集まってワイワイする家だったので(母は苦労しましたが)そういった場が嫌いでなく、むしろ好きなので了承しました。 すいません・・・前置きが長くなってしまいました。 わたしは、婚家では嫁は働くものだと思っていました。義父は料理人をしており、水曜日の集まりのさいの料理は義父がつくります。このときわたしは「なにかお手伝いすることありますか?」とお伺いをたてるのですが、当初は「いい」「いらん」「あっちいっといて」と言われていました。嫁に来てのっけからグイグイと入って行くのも非礼にあたるかと、断られたらいったん引きさがって、折をみて再び、お手伝いを申し出て・・・とやって、断られてというふうでした。 1カ月くらい経った頃には自分から仕事を見つけて「(シンクの汚れもの)洗っていいですか?」→義父無視or舌打ち、「(大皿に料理が盛り付けられているのを)これ、持って行っていいですか?」→義父、ずっと無視。しまいに庭に出ていた義姉の子(小学生)を呼んできて 「これ、持って行って」、「テーブルふきましょうか?(台拭きがみつからない)」義父、ずっと無視。台拭きを洗って絞り、おもいっきり舌打ちしてキッチンから続きの間のリビングのテーブルにおもいっきり投げつけ、自分でテーブルをふきにいく。また、わたしがみんなのお茶を入れていたら、おもいっきりテーブルをガタガタ揺らすということもありました。 それで、食後の片付けや洗い物は義母と義姉がやっていたのですが、当然わたしもお手伝いしようと「なにかすること」と言うと「いいからね」「こっちのペースでやりたいから」と言われ、このときもいったんは引き下がり、折をみてまたお手伝いを申し出てとやっていました。といってもまったくドッカと座っているわけではなく、キッチンの様子をみながら、ダイニングのほうから下げ物をしてきたりということでは動いていました。(あとは、食卓の支度に箸や取り皿を並べたり、刺身の醤油やそばのつゆをついでおいたり・・・といったふうでした) 義父の態度もあって、この家では嫁とはいえ台所に入ってこられるのは嫌うのかと思っていました。わたしは女は結婚したら婚家の人間にならなければならないと思っていたので、早く受け入れてもらえるよう、毎週毎週義実家に通いました。 この途中に義母から「わたしたちが手伝いはいいというと、リビングにいってしまうでしょう? あれはどうかとおもうよ。わたしも腰がいたいし、あんたの気持としてもちょっとは手伝ってほしい」と言われました。正直悔しかったです。嫁として働く気まんまんで義実家に顔を出していて、お手伝いを申し出ては断られ、無視され、舌打ちされ、具体的に「これしましょうか?」と言っても無視され、わざわざ遠くにいる別の人間を呼んでやらせていました。 でもそのいっぽうでほっとした思いもありました。わたしも入って行っていいのか、いっしょに働いていいのかと。むかつく一方で嬉しかったのです。 で、その次いったとき、断れてても入っていこうとしました(料理の手伝いは義父がすごい嫌がるので、食後の後片付け)。そうしたら 「本当にやめて」「自分のペースでやりたいのよ」「人に手を出されるのは嫌いなの」しばらく押し問答をしたのですが、結局根負けして引き下がりました。 結婚して2年ごろたって、ようやく初めて、わたしが「△△しましょうか?」と言うのにたいして義姉が「うん、ありがとう。おねがい」と言ってくれて、そのあとはわたしも台所に入ってお手伝いができるようになりました。 そしてわたしが妊娠。義兄のところでは、義兄一家は結婚してもあちらの実家にいってばかりで 孫の顔を見れなかった(義実家にくるのも年に1度あるかないか)だったそうで、義両親がかわいそうで、妊娠中も経過がよかったこともあり、産むぎりぎりまで義実家に顔をだしていましたし、出産してからも生後1か月のころから、義実家に連れていっていました。子供は男の子で、わたしとしてはこの子は義実家の後継ぎで、わたしの子供以前に義親の孫だと思っていましたので、育児のやりかたとかいっさい義親の言うことに従ってやってきました。 わたしの入院にさいして、義母は寝巻や入院の品などいろいろと買ってくれました。子供の品も義母が(お金はだして、物はわたしに選ばせてくれて)そろえてくれました。わたしの体格から予定帝王切開になったのですが、手術直前に病院にきて「大丈夫だからね」と抱きしめてくれました。 そうこうしているうちに、義父が突然、義兄への絶縁をときました。 そして義兄一家が初めて義実家にきて、食後の後片付けはわたしがします、と言う義兄の奥さんにたいして「ありがとう、助かる。お願いね」と言いました。正直わたしとしてはおもしろくなかったです。毎週毎週かかさず義実家に通って、毎回お手伝いを申し出てきたわたしは断られたり舌打ちされたりしてきたのに、絶縁される前にも、まったく顔出ししなかった、わたしからしたら不義理の限りを尽くした義兄の奥さんが、のっけから受け入れられたのです。 その後も義兄の奥さんとわたしとの間でいろいろと差があることがありました。 子供の様子をリアルタイムで義両親に見せてあげたいと、写真をおくりたいから、携帯のメールアドレスを教えて?と言ったら「携帯?メール?それなに?わたしら年寄りだから、わからんのよ」と言いました。義両親は携帯を持っており、メールというものも知っています。 また別の日に「(義兄奥さん)が、よく携帯のメールで子供の写真を送ってくれる」という話をしました。そこで再度、わたしも送りたいから、メールアドレスを教えてというと「携帯に写真?なんのこと?わたしら難しいことはわからんよ」と。 その一方で、わたしに服や鞄を買ってくれたり(義母はセンスがよくて、義母が見繕ったものをきると、年齢マイナス5歳くら若く見えます)わたしの出産後は、わたしに確認をとったうえで 「SUZUちゃん、よかったね」とケーキをかってくれたりしました。 また、義兄一家がくるようになってはじめてのとき、義兄奥さんにエビを出して「△△ちゃん、エビすきでしょ。うんと食べていいんだからね。家族なんだから、遠慮することないの」と言ったのですが、わたしは後々になって義兄の奥さんが、甲殻類の中度のアレルギーをもっていることを知りました。 逆にわたしが嫌いなものは、わたしの前に出さないですし、わたしの好きなものをわたしの前に出してくれたり、ウィンナーなんか義家族はみなゆでるのが好きなのですが、わたしはカリカリに焼いたのがすきだと知っていこうは、ウィンナーがでるときには義母は必ずわたし用にカリカリに焼いたのを作ってくれていました。なので、アレルギーを持っている義兄の奥さんに、アレルゲン食品を出したのは、かなり驚きました。 ちなみに義姉が医療関係につとめており、義母はアレルギーの怖さや、医者の指示のもとでなければアレルゲンを食してはいけないことをよく知っている人です。 そしてあるとき、ちょっとわけあって義実家に1週間くらい泊ることがありました。その間毎日義実家の1階部分は全部わたしが掃除をして、昼と夜の食事は義実家の台所を借りて、わたしがわたしたち夫婦と子供と独身の義兄の分をつくって、片付けもいっさいして、洗濯物は別々にするのですが、わたしたちの分をたたむついでに義両親たちのぶんも(義母のたたみかたをまねて)一緒にたたんでとやっていのですが 義父から呼び出され「この家に世話になっているなら、せめて1階部分の掃除機をかけるくらいしたらどうなんだ!全部母さん(義母)にやらせて!わしの女房泣いとった!」と言われました。また「あんたが台所使って、洗い物もせん、しょっきもシンクにたまりっぱなし、鍋もフライパンもそのままだから、仕事から帰ったかあさんがひとりで、身体きついのに台所の片付けと掃除しよると言っていた」「自分たちのだけやるんでなくて、ついでにわしらのぶんの洗濯物もたたんどいてやろうっていう優しさがあったってバチはあたらんだろう。それどころか自分たちのぶんもやらんで、かあさんにやらせて」「かあさんがあんたに声かけたって、あんたはプイってする言うじゃないか!」などなど・・・わたしが義母から声をかけられて、無視するなんて絶対ありませんし むしろわたしが義母に他愛ない雑談や、お仕事お疲れ様ですと声をかけたさいに「プイ」とされたり、なにも物を言わずにその場をさられたことは、1度や2度ではありま

  • 義実家での振る舞い、行動について

    最近になって、義々姉(義兄の奥さん)が現れて、彼女と比べて、わたしダメ嫁だったなーということを 自覚してきました。 経歴(?)と人物像です。 義々姉 結婚15年目。半年くらい前から、義実家へ顔を出すようになった。月1~隔月1回頻度。 それまでは一度も顔を出していないらしい。 明るく、ハキハキとして、義家族らと軽快にジョークをやりとりできる。 (義実家訪問)2回目からは、もう何年も前からしょっちゅう来ていたみたいに 完全に打ち解けている。 わたし 結婚5年目。結婚当初から週1頻度で義実家に顔を出している。 かなり内向的で引っ込み思案。結婚3年目に子供ができて、ようやく少しづつ 義家族らに、打ち解けれるようになってきた。 で、なにがダメ嫁だったなー、ということなのかというと、義実家での食事の支度や後片付けの 手伝いについて、なのです。 義々姉 初めて来たときから、積極的に台所にひとりで立って洗い物を始めた。 以来、来るたびに一番最初に立って、洗い物をする。 わたし 結婚当初から数年は、いちいち「なにかお手伝いすること、ありますか?」と聞いていた。 なにもない、とか、今は大丈夫、と言われたら、リビングに戻った。 台所の様子を見つつ、下げものに徹した。 子供ができて、打ち解けれるようになってから、少しづつ、台所にも入って行けれるようになった。 この頃から義母や義姉も「じゃあ、お願い」と言ってくれるようになった。 が、誰かがなにかしているときに、手伝いにまわるだけで 自分から誰もいない台所に入って、片付けを始めることはなかった。 義々姉の行動を見ていて、わたしのやり方って、間違っていたな、と思うようになりました。 「なにもない」「大丈夫」と言われても、入っていくべきでしたよね? それ以前に、いちいち聞いたり断ったりせず、自分から一番最初に立って、洗い物、片付け物を 始めるべきでした。 先日、義母が、義々姉を褒めているのを、聞いてしまいました。 「あんたは、ここへ来るたびに、片付けものをしていってくれる」と。 後片付けとはいえ、台所を触ることは、その家の人に断って、許可を得てからでないと と思っていたわたしが、間違っていました。 義母や義姉からしたら、わたしは 「食べるだけ食べて、片付けも手伝わない、上げ膳据え膳の嫁」 と、顰蹙を買っていたのでしょうね。 皆さん、どう思われますか?

  • 実家の手伝い

    結婚2年目の共働き夫婦です。旦那の両親とは別居で車で1時間弱のところに住んでいます。 義母が、実家の近所の不幸があったとか(注:親戚ではないです)、寺の檀家の集まりがある(何かの行事らしい)とかで、仕事を休んで手伝いに来いと言ってきます。旦那も私も、身内の不幸ならまだしも、忙しくて休んだりできません。しかし義母はこちらがこんなに頼んでいるのだから平日でも仕事を休んでくれてもいいではないかと言います。かなり田舎の農家なので考え方があわないのは、もう仕方のないことだと考えています。旦那ははっきり「できない」と言ってますが、聞こえて(聞いて?)ないようです。嫁だからといって仕事を休んでまで実家に手伝いに帰るのが当然なのでしょうか?私にとっては仕事の方が大事なので断っているのですが、義母はかなりお怒りのようです。

  • 主人の実家での手伝い(義姉が同居している場合)皆さんならどうする?

    ご主人の実家へ帰った際(日帰りだと仮定します)、義母だけなら「いいから座ってて」と言われてもある程度「やります」と言えると思うのですが、お義姉さん(独身)が一緒に住んでいる場合、お義母さんとお義姉さんで洗い物を始めた場合皆さんならどうされますか? 状況としては、流しのすぐ横にテーブルがあって食事をしていて(コタツ)自分が立つとテレビを横切るしか方法はなく、そうすると横になってテレビを見ている主人とお義父さんの邪魔になりそうな感じです。 私は結局「すみません、有難うございました」とお礼を述べて、お義父さんと喋っている状態でした。母に話すと「嫁は動くのよ~!」と一喝されたのですが、なんとな~くあまり触って欲しくない雰囲気が伝わってくるので。でも、それも嫁というかお客さん扱いだな~と寂しいんですけどね。 皆さんが同じ状況にたった時、どうされるのかを知りたいです。よろしくお願いします。

  • 年末の義実家での手伝いについて

    はじめまして。タイトル通りなのですが義実家での手伝いで悩んでいます。 旦那は7人弟妹の長男です。 まだ小学生の弟と妹、中学生の弟もいます。 去年の年末初めて旦那の実家へ行きました。 (今私たちが住んでいるのは関東で義実家は九州のため年に一度の帰省となります。) 初めての事で私も何をしたらいいのか戸惑いましたが、食事の用意を手伝ったり、食器を洗ったり、洗濯物を干したり、たたんだりなどなど、一通りの手伝いはしました。ところが、旦那の妹、弟達はまだまだ「お手伝い」というのが決められていたようで、私達が帰る頃になってケンカをし始めました。 ケンカの内容は「○○ばっかり姉ちゃんに手伝いしてもらってずるい。お正月なにもお手伝いしなかったじゃん」というような内容でした。 私は一応嫁なので当然手伝いやらなんやらをやらなくてはならないのですが、その手伝いをしすぎると子供達のお手伝いを取ってしまうことになるのです。。。 義両親はとてもいい人なのでこんなこと気にしないで適当にやってればいいのだろうけど、どうしても気になってしまいます。 うまく私が手伝いをする方法があれば教えて下さい。 ちなみに義両親との関係は良好です。 旦那も頼りになります。