• ベストアンサー

旦那の実家でのお手伝いについて

長文です(汗) 結婚5年目、現在妊娠8ヶ月の専業主婦です。 旦那の実家には車で10分程度のところに住んでいます。また、義姉家族(旦那の姉夫婦&小学生の子二人)も旦那の実家から車で10分程度のところに住んでいます。 毎週、ある曜日と土曜日・日曜日は旦那の実家にみんなで集まり、夕飯をを頂いています。夕飯の材料費は全く出さずに頂いています(お金を渡すのもいやらしいので、お金を渡そうとしたことはありませんが、外に食べに行ったときは、いつもお金を出そうとしていつも「いいよ、いいよ」と断られます)。 義母は、まだ現役フルタイムで働いています。 そこで、お手伝いについてですが、どこまでしていいのかいつも気になっています。 ・夕飯の支度として、お箸をならべたり、ご飯を入れたり、テーブルを拭いたりはします。でも料理は手伝っていません。 ・夕飯の後片付けとして、食器をさげたり、テーブルを拭いたり、しょうゆとかを元に戻したりはします。でも食器洗い(食洗器)は手伝っていません。 料理・食器洗いはやはりお手伝いするべきでしょうか? 義姉は、たまに料理・食器洗いをします。夕飯の材料費も出している気がします。一言声をかければいいのでしょうが、なかなか言い出せません。食器をさげるのですら「いいよ、いいよ」と言われるし、あなたは座っていなさいオーラを感じます。妊娠しているからってのもあるでしょうが、赤ちゃんが産まれたら最初のうちはますますお手伝いができない気がします。 ほんとによくしてくれる義両親&義姉なので、申し訳なくてたまりません。。「手伝いましょうか?」と言って断られるのは目に見えているので、毎回その会話をするのも心苦しいし…。変わりにといってはおかしいかもしれませんが、たまにサラダやおやつのクッキーやケーキやパンを作って持って行ったりはしています。でもやっぱり食器を洗っている間にテレビを見ている自分が情けないです(涙) 今度思い切って何も言わず食器を洗い始めてみようかと考えていますが、失礼でしょうか? 長くなってしまいましたが、なにか解決策を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

noname#48320
noname#48320

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136164
noname#136164
回答No.3

お義母さん達がお金を受取らないのなら、実家で食事をいただく時は毎回手土産を持参した方が良いと思います。手作りでも良いし、買ってきた品でも構いません。おかずを作って持って行っても良いと思います。 >料理・食器洗いはやはりお手伝いするべきでしょうか? 「お手伝いすることがあったら、仰って下さい。」と声をかけておいて、言われたら手伝えば良いです。言われなければ何もしない方が良いです。 レストランの調理場のように役割分担がきちんと決まっているなら、台所に女3人立つのも良いでしょう。でもご主人の実家は違いますよね?お義母さんやお義姉さんにしてみたら、貴方に台所に入られるとかえって動きづらいのだと思います。 >今度思い切って何も言わず食器を洗い始めてみようかと考えていますが、失礼でしょうか? 失礼です。貴方の家の台所ではないのですから、勝手に入って作業するべきではありません。貴方だって、他人が勝手に台所に入って色々やりだしたら嫌な気分になりませんか?それに実家には食器洗い機があるのでしょう?だったらわざわざ貴方が洗う必要はないはずです。

noname#48320
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問でも書きましたが、たまにサラダやおやつのクッキーやケーキやパンを作って持って行ったりはしています。これを続けようと思います。 そうなんですよ、だからと言って、私が食器洗いをしている間、義母が座ってテレビをみているとかなんか想像がつかないし、なんだかおかしいですよね。 >>今度思い切って何も言わず食器を洗い始めてみようかと考えていますが、失礼でしょうか? >失礼です。貴方の家の台所ではないのですから、勝手に入って作業するべきではありません。貴方だって、他人が勝手に台所に入って色々やりだしたら嫌な気分になりませんか?それに実家には食器洗い機があるのでしょう?だったらわざわざ貴方が洗う必要はないはずです。 やっぱりそうですか…。やめておきます。 食洗機はあるのですが、汚れがとれないといってなぜか一旦洗剤で洗っているのです。(うちにも食洗機があるのですが、カレーでもなんでもぶっこんでいるので不思議なのですが(汗))

その他の回答 (5)

回答No.6

妊娠8ヶ月だと、たぶん立ち仕事はしないでいいよとか言われるとは思うんですけど、「たまには私が洗いますね^^!」の一言くらい言えるような気がしますが・・・。 私は2歳半の娘がいますが、確かに産後半年くらいまではほとんど手伝えなかったけど、その後はお義母さんにこどもを見ていてもらって私が片付けています。 「いいよいいよ」とは言われますが、「いえいえ、たまには^^」とか、「洗うの結構好きなので♪」とか、「準備はお手伝いしてないので、せめてこれくらい^^」とか笑顔で言って洗い始めてしまえば、「いいのに~」と言いつつ笑顔で去っていきますよ。 隣で一緒に洗ってるときもありますが、手が空いているほうがお茶を淹れたりもします。 一応、やろうと思っている、気にかけているということが伝わるだけでも相手の心象は違うと思うので、断られたっていいので申し出ていればいいと思いますよ。 手土産もOKだと思います。 みんなで食べれるお茶菓子なら、食後に「お茶淹れましょうか^^」とか言ってみては?? 材料費については、現金も生々しいですけど、いっつも図々しく・・・っていうのも気になると思うので、「いつもごちそうになっているから御礼に」とかいってお義母さんたちを外食に招待し、有無を言わさずご主人が会計のとき払ってしまうとか。 お義姉さんが払っているのだとしたら、ご主人からお義母さんにお金を渡してもらうのがいいと思います。 うちもだいたい同じようにして申し出て、たいてい返されますが、一応、渡す姿勢は示してます。

回答No.5

それで旦那さんは何やってるんです? 「こういう事情で心苦しい、よくしてくれるのに居心地が悪いなんて悲しすぎる。」と伝えてください。 あくまでそれとなく旦那さんから義母、義姉に伝えてもらいましょう。 こういうのは男の役目です。

noname#48320
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 旦那は無口な人ですが、間をよく取り持ってくれていると思います。でもまだこのお手伝いの件については相談したことがないので、相談してみようと思います。

回答No.4

週に何日か、みなさんで一緒に食事をされるなんて、仲がいいんですね♪ 妊娠する以前は、どうだったのですか? 妊娠8ヶ月目ということで、体を気づかってのことかもしれませんよね。 だったら、無理に手伝おうとせず、甘えさせてもらうのもいいのではないですか。 生まれてくる赤ちゃんは、義母さんにとってもお孫さんですし。 もし、以前からそうだったとしても、 結婚してしまったとはいえ、息子さんたちに自分の手料理を食べさせてあげたいと思っているのかもしれませんし、 質問者さんを、大事お嫁さんだからと思っているのかもしれませんよ。 ただ、人を働かせて、自分だけ楽にしているというのも、結構、気がひけるものですよね。 何か、役に立ちたいと思うものだと思いますが、旦那さんのお姉さん夫婦には、お子さんもいるようですから、 彼らの話し相手・遊び相手をするというのはどうでしょうか。 あと、食費代ですが、質問者さんが現金で渡すのは、やめておいたほうがいいと思います。 ですが、お金のことなので、気になると思いますから、 旦那さんから渡してもらうか・・・ それか、なにか、違う形でお礼をされてはいかがでしょうか。 「毎回、お世話になっているので・・・」ってことで、 家電製品とか、誕生日プレゼントとか。。。 他には・・・小学生の姪・甥?もいるようなので、テーマパークに行くことを提案してみるとか。 ただ、あまり目立っては、お姉さん夫婦の立場がないでしょうから、 そこは考えつつ(笑) みんなで仲良くやることが一番ですからね♪

noname#48320
質問者

お礼

ご回答ありがごうございます。 すみません、説明不足でした。旦那の実家に近くに移ったのはまだ半年程度で引っ越したとたん妊娠発覚といった感じだったので、つわりの時期なんて旦那の実家で思いっきり横になったりして甘えさせてもらってました…。つわりが治まってから、ちょこちょこ動くようにしている感じです。 最初はお金を渡そうと考えたのですが、私の実母に相談したら、お金は渡したらだめ!と言われ、クッキーなどを作っていくようになりました。妊娠中専業主婦ということもあり、うちがギリギリで生活していることを知っているため、食事代などには気を使ってくれているのだと思います。たまに洋服を買ってくれたりもしますし…。ほんとお世話になりっぱなしです。 そうですね、なにか違う方法で恩返しできる方法を考えてみようと思います。

  • sayusada
  • ベストアンサー率25% (29/113)
回答No.2

私も同じく嫁の立場で、義実家へちょこちょこ夕食を呼ばれに行ってます。 結婚前からですが、食器洗いはしません。今は、お皿並べたり・出来たものを運んだりぐらいだけであとは旦那や、義父とTV見てます。 最初はやっぱりお手伝いしないと・・って気持ちもありましたが、台所が狭い(2人立つスペースはない)・勝手が違うということで立ち入りません。 何かの時に義母が出かけて洗い物しておいて~~って言われた時は、喜んでしましたが、言われるまではしないです。 私自身、自分の台所に他の人が立って洗い物をしたり調理してるのが嫌い(勝手に触られたくない)なので、勝手に入ってはいけないスペースだと思ってます。 お子さんが生まれ何年かすれば義母にも家事の手伝いが必要となる時がくるのでその時は率先してお手伝いし、今は義母も健康なので動く事も大事だし、いつまでも元気でいてもらいたいって気持ちで甘えさせてもらってます。 >今度思い切って何も言わず食器を洗い始めてみようかと考えていますが、失礼でしょうか? これは辞めておいたほうがいいと思います。気を悪くされる方もいらっしゃいますから・・・。

noname#48320
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もキッチンにあまり勝手に立って欲しくないので、勝手に入らないようにしていたのですが、どうしても食器を洗っている義母の姿をみると心苦しいんですよね。確かにそのうちいやでも義両親の面倒をみたいといけないといけないときが来るのでそのとき精一杯恩返ししたいと思います。 >>今度思い切って何も言わず食器を洗い始めてみようかと考えていますが、失礼でしょうか? >これは辞めておいたほうがいいと思います。気を悪くされる方もいらっしゃいますから・・・。 やっぱりそうですか、これはやめておきます。

noname#251407
noname#251407
回答No.1

今、嫁が子供二人(3才と7ヶ月)を連れて来ております。 週1のペースで 最初の頃は家内に言われて子供の世話をして座っていました。 最近は様子が解ってきたので色々と家事の手伝いをしている様です。 無理にする事を考えず自然体で居る事が肝要だと思います。  これからも長い付き合いですから自然体で、その内に様子が解れば自然と手伝うことが出来る様になります。

noname#48320
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 旦那の実家の近くに住んでまだ半年程度ですので、このような状況にまだ慣れてないのもあるかもしれません。ほんと、これから長い付き合いですよね…。自然体でいられるようにして、その中で自然にお手伝いができるようにしようと思います。

関連するQ&A

  • 旦那の実家でのお食い初め

    いつもコメントありがとうございますm(_ _)m 助かってます! また相談させていただきたいことがあり。。。 長文なので、お時間ある方、、読んでいただけたらうれしいです! 来週お食い初めを予定していたのですが、主人の実家で行うことになりました! 義母が「うちでやらない!?」と言ってくれました。 私は料理は好きですがちょっと残念(笑)なので、義母に準備してもらえると聞いて助かる~と思いました。 (義母はお料理が上手&大好きなので、家におじゃまする度にごちそうをいただいてます。お食い初めなので、たぶんいつもに増して張り切ってそうです…) ただ、もちろん甘えてばかりではなく、こちらも何か準備したり、お手伝いをしたりしなければ!と思っています。 が、なにぶん私は(主人も)気が利かない&気がつかない人間でして…。。日々反省・自己嫌悪の生活です。 そこで教えていただきたいのですが、 お食い初めで、何か準備していくべき物はありますか? 使う食器は自分で持って行くべきでしょうか? また旦那の実家には、長男夫婦も住んでいるので、きっといっしょにお食い初めをやってくれるのだと思います。(義兄+お嫁さん+娘3人) 私の親は行きません。 私たちがいつもおじゃまする際も、私はあまりお手伝いすることもなく (お料理を運んだり、「お手伝いできることありますか?」ときいたりはします)、 だいたい義母と義姉で何から何まで終わらせてしまいます。 でも、私も一応嫁なのですから、義姉のようにてきぱきお手伝いしたいものです。。 いつもおじゃまするとお料理ができているので、今回もそんな感じだとは思うのですが…。 当日はどんなことに注意すれば(気をつかえば)いいでしょうか? あと、何かお礼の品をもって行った方がいいですよね? いつもお菓子を買っていくので、今回もそのつもりですが…。 ちなみに、長男夫婦には、お下がりでベビーカーやベビーベッド、洋服等々たくさんいただいているので、そのお礼も考えているところです。。 長文失礼しました。 みなさんのご意見聞かせていただきたいです(>_<)

  • 旦那の実家での手伝い

    わたしは旦那の実家では、そこそこ手伝っているほうだと思います。 義母は手伝ってねという感じの方ですし、手伝いやすい。 しかし、兄夫婦が、その家にきてからというもの・・・ 手伝いにくくなってしまいました。 なぜかというと兄嫁さんは、いいよいいよ座っててという人なのです。 おもうにあまりさわられたくないのだと思います。 でも、義母は、暗黙の了解で兄嫁さんをてつだってあげなさいよってな雰囲気をしていると思います。 わたしはいったい、どちらの気持ちを尊重すればいいのでしょうか? なにもせず、座っている。しかし落ち着かない私。 結局また手伝いにいく、兄嫁にいいよいいよといわれる 座っていれば義母の目もきになっておちつかない。 なにかしていないと自分の居場所もないような気がして。 かといって手伝うと、わたしのやり方が気に入らないのか社交辞令か、いいよいいよ座っててと義姉さんに言われる始末・・・

  • 義実家でのお手伝いについて

    結婚2年目になります。 主人の実家には結婚してから3度ほど行っています。 ご飯やデザート、お茶の用意等、義母が台所に立った時、「お手伝いします」と声をかけるのですが、「いいよ~、座ってて」といつも言われるので、結局何をしたら良いのかわからず、座っています。 準備ができて、運ぶものがあれば運んだりはするようにしています。 主人の弟(中学生)はよくお手伝いをしていますので、座っていると余計気まずいです。 食後の洗い物くらいはしようと思うのですが、義父が「これは俺の仕事。そのまま置いておいて。触られると余計やりにくくなる」と言われ、食器洗いさえもしたことがありません。 「やらなくていいよ」という言葉を真に受けて何もしなくてよいのでしょうか? それとも、一度言われただけでは引き下がらず、「何かします!」ともう少し強く言うべきなのでしょうか? 「何もしない嫁!気の利かない嫁」と思われるのが怖いです・・・

  • 年末の義実家での手伝いについて

    はじめまして。タイトル通りなのですが義実家での手伝いで悩んでいます。 旦那は7人弟妹の長男です。 まだ小学生の弟と妹、中学生の弟もいます。 去年の年末初めて旦那の実家へ行きました。 (今私たちが住んでいるのは関東で義実家は九州のため年に一度の帰省となります。) 初めての事で私も何をしたらいいのか戸惑いましたが、食事の用意を手伝ったり、食器を洗ったり、洗濯物を干したり、たたんだりなどなど、一通りの手伝いはしました。ところが、旦那の妹、弟達はまだまだ「お手伝い」というのが決められていたようで、私達が帰る頃になってケンカをし始めました。 ケンカの内容は「○○ばっかり姉ちゃんに手伝いしてもらってずるい。お正月なにもお手伝いしなかったじゃん」というような内容でした。 私は一応嫁なので当然手伝いやらなんやらをやらなくてはならないのですが、その手伝いをしすぎると子供達のお手伝いを取ってしまうことになるのです。。。 義両親はとてもいい人なのでこんなこと気にしないで適当にやってればいいのだろうけど、どうしても気になってしまいます。 うまく私が手伝いをする方法があれば教えて下さい。 ちなみに義両親との関係は良好です。 旦那も頼りになります。

  • 初めての帰省(旦那の実家)

    お正月に初めて旦那の実家に泊まりで帰省しました。 私が嫁として行った務めは皿洗いのみです。 以下、手伝わなかった理由です。 ・義母が家事に無頓着で料理掃除をほとんどしない。 →交際時に旦那が一人暮らしをしていたので私は掃除したり   料理を作って冷凍で置いてました。   旦那がその事を義母に自慢し、義母はそれが面白くなく   以前旦那の実家に食事に誘われた際に「手伝います」と申し出たら   笑って断られました。   「しっかりしてるわね~」「育ちが良いものね~」と嫌味を言ってきます。 ・同じく義姉にも嫌味を言われる  →上記同様、「手伝う」と申し出るとププッと笑い「別に良いよ」と言われる。    またお呼ばれした際に自分の時計で約束の時間を2~3分過ぎた頃に    お邪魔したら「時間ぴったり~さすがだね~」と笑われ    「○○ちゃん(私)の事だから5分前行動で来ると思った~」と義母義姉爆笑。   ※ついでに旦那も爆笑(ここが一番むかつきます) ・義母は全く料理をしない為、私が来訪する際は手の込んだ食事は用意しない  →「○○ちゃん(私)料理上手だからお母さん恥ずかしい」と出前か外食です。 ・私が手伝おうとすると旦那が止める  →旦那は私と義母が友達関係のようにいくと信じてるらしく、    私が気を遣うのを嫌がります。「本当に何もするなって!」と止められます。    自分の母親や姉が嫁いびりなんか絶対しないという自信があるようです。 これまでも手伝うと言えばクスッと笑われるので皿洗いのみしてきました。 しかし今回の帰省では(これまでの事で若干腹が立っていたので) 手伝う意思を全く見せずにいたら初めて義母が「これやって!」と怒り気味で 料理器具と材料を渡して来ました。(しかも台所でなくリビングでやれと) 笑われてむかついても良いから「手伝う」のひと言は言えば良かったと反省しています。 今頃義母と義姉で文句を言っている姿が目に見えます・・ 次の帰省は数か月先だし、お正月に手伝うと申し出なかった事を早めに謝りたいです。 ・・というか何がおかしいのか笑いの原因を聞きたいです。 義母達が「まぁしっかりしたお嬢さんだこと~」という態度をとるから 「手伝う」のひと言を言いたくないんだと、言いたいです。 義母や義姉にバカにされても一応は手伝うのが嫁の仕事でしょうか。 次回は絶対に手伝う意思を見せようと思いますが、 その前に「なんで笑うの?」って気持ちをぶつけても良いでしょうか。 それとも嫁はハイハイ言う事を聞いていなければいけないロボットでしょうか・・

  • 旦那の実家へ

    私は妊娠13週目の初タマです。食べれず飲めず吐いてばかりだったつわりもピークを過ぎ、最近は少しずつですが、食べられるようになってきました。 ただ、においがダメで、特に料理中の野菜やお肉、煮込んでいる煮物のにおいなど嗅いだだけで吐き気がします。そして、洗濯物・食器洗いの洗剤のにおい、お風呂場のにおいもダメで家事が一切できないのでしばらく実家でお世話になっています。 悩んでいるのは、お正月に旦那の実家に行くことです。今年結婚して初めてのお正月で勝手がよくわからないですが、普通、食事の準備など嫁もしますよね。私も手伝いたいとは思っていますが、問題はにおいです!!出来上がった料理のにおいはなんとか平気ですが、作り途中のにおいはどうしても・・・マスクをしてもダメです。。どうしたらいいでしょうか?

  • 旦那さんの実家で

    長文すみません。 彼とは結婚を前提に交際を始めてすぐに同棲しました。 お互い21才でこれからのために貯金ができるように、来れる時はうちにご飯を食べにおいでと彼の実家によく行っていて本当の娘のように可愛がってもらっているのですが、晩ご飯のお手伝いをしようと立つとお父さんに「いいから座ってなさい」と言われまだ彼女という立場で台所に入っていいのかと気も引けたので片付けも食器をちょこちょこ流しに運ぶ程度であとは座っていました。 ですが、先月彼と入籍をして彼女からお嫁さんになり、今までのように座っているわけにもいかずどう動けばいいのか戸惑っています。 そこでお聞きしたいのですが、次の休みにお母さんの都合がよければ昼間に(専業主婦なので時間配分がわからないのでちょっと早めに)行ってお料理教えてくださいとお手伝いをしようと思うのですがどう思われますか? あと、お墓には参らせてもらったのですが、お父さんの定位置がお仏壇の前でまだお仏壇に手を合わせたことがないので昼間のうちに挨拶させてもらおうとも思ってるんですが、あつかましいですか? 妊娠するとまた気を使わせてしまうと思うので、今のうちにお手伝いし始めたいのですが…アドバイスお願いします。

  • 旦那の実家の仕事の手伝いについて(長文です)

    旦那の実家が小さいですが建築関係の会社を営んでおります。 5年前に旦那が後を継ぐ形になりましたが今現在も義両親は現役で働いています。営業や事務仕事などは家族で(両親・旦那・義姉)、あとは職人さんを十数名雇っています。 ここからが本題なのですが、私は結婚当初から専業主婦(子供1人)で家業には一切関わっていません。ですが正直、今の旦那の給料だけでは生活がギリギリで貯金すら出来ない状況なので私も働きたいとずっと考えていました。今年の春から子供を保育園に預けて働く事にしたのですが審査にパスする為に申請書には実家で働くように書いてもらいました。これから仕事を探すのですが本音を言えば私は実家で働けたら・・・と思っています。ですが義母がどうもイイ顔をしません。はっきりとした理由は言いませんが義姉の事が問題のようです。義姉は旦那が後を継いだ時期に勤め始めました。ちなみにバツイチでもう結婚する気は無いと言っています。職人さん達も旦那が後を継いだ時点で私も家業を手伝う・・・と思っていたようですが義母は何も言いませんでした。長男の嫁の立場として私が義母の後を引き継ぐ事になると思っていましたので困惑しています。既に子供も保育園に通い始めましたので働いて保育料を稼がないといけないし、ちゃんと義母に私の思いを伝えるべきでしょうか?それとも普通に職探しをした方がいいのでしょうか?みなさんのご意見をお待ちしてります。

  • 義実家に行ってもいつまでもお客様状態のダメ嫁…

    タイトルは私のことです。 手伝わない嫁はやばいでしょうか… 結婚3年目、子はおらず予定もありません。義実家には義両親と義祖母、お義姉さん(独身)がいます。みなさん良い人たちですが、お義姉さんは10歳近く歳が上で、あまり話しかけてくれることもなく、自分が独身なのを気にしている感じなのでこちらも話しかけるのを躊躇してしまいます。 お義父さん、お義母さんはどちらもお堅い方々で、特にお義父さんの話は難しく理解できない事も多々あります…が、お義母さんは大人しめでいつも優しく微笑んでいて、旦那が怒る事はほぼないと言っているくらいです。世話好きな絵に描いたようないいお母さんです。 なぜ、私が手伝わないのかというと、はじめて義実家へ行ったときから私は台所から一番遠い席で、手伝おうとしてもすぐに動けない位置にいます。また、準備等を手伝おうにも、旦那がすぐに行きたがらないのと、早めに行ってもいつも準備が終わっている+料理もオードブルが多目で、私はそわそわお皿をなんとなく並べて終わり…食後の皿洗いも、みんな食べるのが早いので、私はまだ食べてても片付け始められてしまい、台所から近いお義母さんとお義姉さんが皿洗いし始めるので、急いで食べるのをやめ、食器を持っていくと、流しに置いといて〜と言われ、軽く洗ったらあとは食洗機で完了。 …という感じの流れになってしまい、その後のティータイムも〇〇ちゃん何飲む〜?と言われるのでなんとかそこで動こうとするけどお義姉さんとお義母さんで台所は占拠されてるので入れず… みたいな感じです。あとはお菓子などのお土産もたくさんいただきます。 旦那は自分の実家だと何も話さずゆったりしてるだけです。旦那に相談しても、何もしなくてもいいよ〜、そんなに良い嫁になりたいの?!自分達がお互いに良い嫁、良い旦那って思ってたら、親が何を思ってもそれでいいじゃん!というマイペース野郎です。 ネット等を見ると、姑からのいびりが酷かったりするのをよく見ますが、私は全然そんなことはなく、気を遣われているのか個人的なことも全く聞かれた事がありません(どこの大学だったかとか、家で何を食べるかとか)結婚資金等の援助もありがたいことに手厚く、本当にできた家の方々です。 このままでもいいんでしょうか。もしかして、何もしてほしくないのでしょうか? せめて子がいなくても定期的に顔を見せに行こうと、月に1回、2回は顔を出すようにしています。

  • 旦那の実家

    只今、旦那の実家に子供二人(1才・3才)と私(妊婦7ヶ月)の三人で9泊10日の帰省。5日目です。 (旦那は仕事の都合で帰省がなかなかできないので、年に1度長期でこのような帰省をすることが。) そこで、いつも悩んでいるのが料理についてです。。 片付けはどちらかというと得意な方で、洗濯、掃除機、洗い物はなんなくこなせるのですが、料理についてはとても苦手な為、いつも考えるだけで憂鬱になります。 平日は義両親が仕事にでかけてる間は家事をしてます。 お昼ご飯を食べに帰ってくる時や仕事から帰ってくる時は疲れてるので昼飯、夕飯を作ってまっていたいという気持ちはあるものの、何を作ったらいいのかわからず、料理が苦手な私にはこの時間がとてもとても辛いです。 何か良いアドバイスがありましたら教えて下さい。。。 ちなみに義両親は『作って待っとけよ』って思ってる感じがします。 魚料理や和食が中心の為、さらに苦手な料理の為メニュー、味付けに悩まされます。。