• ベストアンサー

なぜ、真に賢い人物が、活躍しないのか?

なぜ、真に賢い人物が、政治など、リーダーとして活躍しないのか? 例えば、政策コンサルタント、になるべき人物が、 なかなか世間から認められていない。不思議だ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eld3399
  • ベストアンサー率4% (16/345)
回答No.8

真に賢い人よりも、ずるく賢い人が歓迎されていると思う時があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

なぜ? 民主主義だからですねん。 徳川時代の幕府や、いまの中国共産党方式であれば、真に賢い人物が、活躍する可能性はありまっせ。 でもね、逆の場合、失敗した場合の悲劇が大きすぎるので、それはやめにしたんちゃいますやろか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taco8ch
  • ベストアンサー率7% (11/146)
回答No.6

>不思議だ。 ところがさらに不思議なことには、世間のことは往々にして、 その賢い人が図ったようにはいかないのもこれまた常でして、 しばしば政策の狙いとは間逆の失政をやらかすには、 それがマア世の中むずかしくもあり可笑しくもあり、 この場合、可笑しいというのは不適当だが、 日本の名立たる雇われ専門家がこぞって、 「大地震が来ても原発は大丈夫」と太鼓判を押していた。 でも俺がむかし風呂屋で話した職工のおっちゃんは、 「地震来よったら放射能浴びるでほんま」とケタケタ笑っていた。 原発の仕組みも知らん声とちんこがデカイだけのおっちゃんが 毎日のようにたたく小さなリベットから今日の原発事故を導き出した、 その結論に至る過程はどうあれ、発言の結果は、 おっちゃんが見事に当たった。これは確かに不思議だ。 おそらく私たちが身をおくこの世界は、 私たちが賢いと認める人物以上に、 ずっと高度で賢い仕組みをもって、 保たれていると予想せざるを得ないのではないでしょうか。 かといっておもしろ発明家が都知事になっても さすがに困っちゃうけどさ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.5

なぜ、真に賢い人物が、活躍しないのか? 皆さんが認める多数決という選択法は「真に賢い人物」を選ぶようなシステムではないのです。 理由は自明ですね。つまり遥かに偉くない人物が多いからですね。他の回答にもありますが「愚民による愚民のためのもの」になるからです。 未来の見える「真に賢い人物」は厳しいですからね。 例えば、日本の歴史では神仏も信じないような政党に政権を委ねると天変地異が起きるということは歴史的な事実なのですが、子供手当てや耳障りの良い言葉にだまされてしまうでしょ。その結果は明らかですね。また、テレビはお笑いや妖怪のような人物ばかり出ていますね。ジャバッダハットのような人物さえいますよね。そのほうが視聴率がとれるからでしょ。原発事故についてもチェルノブイリや3マイルに比べて大した事故でもないのに無知がゆえにあおっていますよね。そのほうが楽しいのでしょうね。 テレビ局に大した人物などおりませんね。でもあたかも正しいように垂れ流しですね。 つまりね、賢者が賢者として評価されないのですね。賢者は自助努力を勧め、自助努力ゆえに減税論ですよ。でも現状維持、悪いことは他人のせいとしか考えない者は増税論なのですね。かくのように違うものですね。 皆が良く勉強し、正当な評価ができるようになれば真に賢い人物はたくさんいますので日本もよくなるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130561
noname#130561
回答No.4

なぜ、真に賢い人物が、経済活動などで利益を上げ高額納税者として活躍しないのか? 例えば、経営コンサルタント、になるべき人物が、 なかなか世間から認められていない。不思議だ。 ・・・と同じことです。参謀と司令官は、役割が違うんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (422/2224)
回答No.3

正しいことを言うとそれを理解できない割合が大多数の国家において、袋叩きにあうので言わないしやらないのです。 正しい考えを持つ人が正しいことをやる気にならないのです。 正しいことが出来ない国家になっているのです。 減税すると国家が破綻するのは目に見えているのに、減税党が票を伸ばすのがよい例です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YZOU
  • ベストアンサー率15% (39/249)
回答No.2

賢者はおろかな行為をしません。 ゆえに賢者です。 政治のトップへ行くにはおろかで下衆な行為を しなくちゃムリって事です。 中身が無くてもそういった下衆な行為が得意な 人がトップをとれるのが今の日本です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

リーダーシップと別能力だから。 賢人は己を知るのです。 そして評価は、愚者の他人がつけるのです。 愚者は賢者に劣るから愚者なので、正当な評価は下せません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2008年 最も活躍した人

    皆さんの考える、2008年に全世界で最も活躍した人物(または団体)は誰ですか? できればその人を選んだ理由なども教えてください。 オバマ大統領など有名な人はいっぱいいると思いますが、 個性的な人や、世間にその活躍が知られていないような人の事を知りたいです。

  • 一億総活躍社会って

    一億総活躍社会ってなんじゃらほい。という感想しかありません。 戦中、一億総特攻とかありましたが、それの亜流のような感じを受けます。 国民全員特攻したら、誰もいなくなって誰を守っていいのやらですね。 一億総活躍したって、介護を受けている人は所詮、活躍などできそうもあり ません。また病気で死ぬ運命にある人も同様に他人事のように思えます。 だいたいね、国民みんなで頑張ろうなんて、政治家が言い出したら、国は切羽 詰っている証拠ですよ。真に受けたらいけません。 それに、税金の無駄遣いの廃止はどうなったのですか。生活保護費の切り詰め だけでは全く足りませんよ。 新国立競技場の問題にしても、氷山の一角にすぎないと思います。目立たない ところで大量の資金投入をしているに違いありません。 そうなると、企業は更に公共事業で儲かります。いや、たいしたものだ。 一億総活躍社会とは、金持ちがもっと金持ちになる社会ですか? どう思います。

  • リーダー不要の社会は実現可能か?

    リーダー不要の社会は実現可能か? 誰もが自律的に認識を発達させていくとき、誰もが政治家であり労働者でもある社会は実現するように思いますが、政策コンサルタントのような政治のプロは必要にしても、環境認識的な思想が統一されればリーダー的ヒーローは不要になると思いますが、皆さんはどう思いますか?よく映画スターが政治家になることが多いが、つまりそうした格差的な思考が今後、淘汰されるにはどうすべきか?または淘汰不可能でしょうか?(他者と競い合う社会からの解脱は可能なのか?)

  • 3万円をまいて、で「一億総活躍社会」って??

    3万円バラマキって批判が挙がっている「一億総活躍社会」ってどういうこと? なんで「一億総活躍社会」政策として3万円をまけばいいってことになるの? 以前のリーマン・ショックの緊急経済対策での給付金は話として理解できるけど、「一億総活躍社会」政策として3万円を給付って意味がわからないんですけど?? 安倍政権ではなんで「一億総活躍社会」実現のために3万円を給付しましょうという話になったんですか?

  • 日本史の授業で明治維新に活躍した人物を調べています。

    日本史の授業で明治維新に活躍した人物を調べています。 私は「勝海舟」に興味をもっているので今、調べている途中です。 でも、調べてもなかなかいいサイトが見つかりません。 いいサイトがあればぜひ教えて下さい。 また、明治維新で起こった事件が書いてあるサイトがあれば教えて下さい。 お願いします。

  • 日本史上の好きな人物アンケート

    歴史好きのみなさん 教えて下さい。 みなさんが日本史上好きな人物は誰ですか?(複数可) その理由も教えて下さい。 ちなみに私は児玉源太郎です。理由は三つあります。一つは日露戦争を勝利に導いた軍事的才能、二つ目は台湾の統治政策にも見られる政治手腕、三つ目は後藤新平など人を見る目…といった所です。

  • 実在の人物を取り上げた映画について

    実在の人物に関する洋画が好きで良く見るのですが、 中には映画にされたくない人たちもたくさんいると思います。 現在服役中の犯罪者とか、 犯罪性はなくとも何かしらの事件で過去に世間を騒がせた人とか、 逆に世間にはあまり知られてなかったけれど、 映画にされたことで有名(不名誉的に)になってしまった人とか。 主役の周囲の人たちもいますよね。 そういった人たちの権利ってあるのでしょうか。 たまに実際の人物が「不愉快だ」とコメントしてたりするのは 見聞きしますが、訴訟社会のアメリカで 訴訟にならないのが不思議です。 (あくまでも生存する人たちを対象とし、 映画では実名を使われてることを踏まえての質問です。)

  • 平安時代くらいまでの、ネタになる人物

    高校の宿題で、確か平安時代くらいまでの人で、その人のやった政策等について、自分ならどうしてたか?をレポート用紙1枚以上にまとめなければならなくなりました。自分が平安時代までうをあまり知らないこともあり、その頃っていうのは目立った登場人物があまりいないような気がするんです。その頃の時代で、例えば失策をしたり、つまんないことをしたり、かたよった政治をしたりした人って誰ですか?もちろんその人を批判したりはするつもりありません。歴史にもしもはないですから・・・。 ヨロシクお願いします。

  • ヒロイックな主人公が活躍する小説を教えてください

    最近の小説は、等身大の主人公があれこれと思い悩む作品が多いようですが、 それとは逆に、明確な意志を持った人物が英雄的に活躍する作品を教えてください。 ただし別に、人間味がない人物像を求めているわけではありません。 葛藤があるにしても、筋の通った人物像を求めています。

  • 調べやすい歴史上人物・レポートに最適な歴史上人物

    調べやすい歴史上人物・レポートに最適な歴史上人物 夏休みの宿題で調べやすくてレポートに最適な歴史上人物を教えてほしいです。 条件?ゎ 旧石器時代から江戸時代前半までの時代に活躍した歴史人物で、 外国の人物でもいいらしいです。 答えてくださる方ゎ、理由も書いてくれたら大変役に立ちます♪