• ベストアンサー

放射能汚染食品について

本日、報道で福島県産と茨城県産の食品が放射能汚染されているとありました。 茨城では、すでに出荷を停止しているとの事ですが。 そこで質問です。 放射能汚染された福島県産と茨城県産の食品は絶対に食べたくないのですが、どうやったら産地とかわかりますか? 野菜とかなら産地が書いていますが、加工食品は原料の産地までは書いていませんよね。 あと魚介類は大丈夫でしょうか? 福島原発から放射能汚染された海水が海に流されていると聞いたのですが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

今、制限のかかった水道水、飲料水を使った加工食品の生産地の情報を 集めていたところ、以下のURLを発見しました。 こちら、使ったことがなかったのですが、偶然この質問を見て、せっかくなの で情報を提供しようと思い、アカウント取得して、今かきこんでいます。 今後、訪れる予定はない通りすがりですが、少しでも多くの方が知識武装 できれば、と思っています。ご参照ください。 ちなみに、中部地方在住ですが、昨日購入した、某社のお茶ボトル○鷹は、 おそらく、3月20日に千葉の、利根川系の工場で生産されていることが分 かり、唖然としています。 放射能汚染食品情報 http://radioactivecontamin.blog79.fc2.com/

参考URL:
http://radioactivecontamin.blog79.fc2.com/

その他の回答 (17)

回答No.18

>どうやったら産地とかわかりますか 加工品等については、「産地表示」があるものか、でなければ「大手企業」が製造しているものの方が安全ではないかと思います。放射能汚染が考えられる野菜等を使うリスクは大規模に製造している企業程高いからです。 >魚介類は大丈夫でしょうか 現状は心配はないでしょう。原発のすぐ近くでとれた魚介類であれば別として、我々が通常食べる「筋肉」には海水から高濃度に吸収される事はないと言えるからです。心配なのは、生物濃縮。つまり、海水→海藻やプランクトン、微生物→ごく小さい魚等や貝類→普通の魚 という流れで、汚染物質(今回の場合はセシウム137)が濃縮される事で、最後の魚に人間に影響のある状況になる可能性は否定できません。 ただ、そこまでいくには数ヶ月以上はかかります。その意味では、今すぐではなく、今後政府等がその事に対してどういった対策(調査)をとっていくかを注視すべき段階ですね。 放射能を怖がるのは当然かもしれませんが、どこかの書き込みにもありましたが「水道水は煮沸すれば放射能も安心」という真逆な結論を出すような事はしないで下さいね。不安は理性的に判断する事でしか和らぎません。そして、理性的ではない判断が「不評被害」という、ある意味「強大な無言の暴力」を生み出す事も押さえて欲しいです。 みんなで、「頑張れにっぽん!」ですよ。

回答No.16

世間の人も、はなから騙そうと思って生産地を偽装して販売などとしないことでしょう。 人間を信じて助け合う精神が大事になってきます。  もうこうなってしまった以上、口の中に入ってしまう確率はかなり高くなっているとは思います。  そうすれば放射能を浴びないかとか、口に入れないかとかよりも、もともと自然の中にある放射線なわけだし。 浄化する方向で考えていくと、やっぱ手軽なものを探しました。  おから等も良いと言われてますが、結局は汚染地にて生産されていたらもともこもないわけです。だから食べることにします。 そして西のほうに引っ越す予定です。  汚染された海水については、大きな被害はないかと思います。現状自分が一番に困っているのは、再度同じような被災に遭わないかという恐怖と住居する場所、生きていくため、歩くため、飢えをしのぐための食料です。  サバイブしていくために準備したのはまずは生理用品、かさばらないものを選べば薄型のナプキンが良いようです。 ナプキンは、緊急時のガーゼなどというような方向性でも利用できますし、いろんな用途があります。  次は薬品系ですが、サプリ系は少々弱い感じだから、解熱剤、下痢止め、便秘薬、総合感冒薬でまとめました。  食料品ですが、保存の利くチョコレート、あめ、カロリーメイト。塩。七味唐辛子。とまとめました。 水は現地調達をしながら安定地を目指します。 後はわが子たちと何かがあったときのために集合場所を毎日決めています。 自然のある水道のある、屋根のある建造物のある場所を選びました。  後は大事が起こらないことを祈るだけです。

  • I0c0I
  • ベストアンサー率26% (221/820)
回答No.15

海のものは不安なのでしばらく避けるしかありませんね。 日本人なので、辛いです・・・。 そのしばらくには何十年という意味が含まれます。 たまに食べようと思いますが・・・。 海のものはもう安全とはいえないと思っています。 牛とか豚とか、食べたいけど、不安です・・・。 国内産ってかいているとこが多いですね。 放射能の汚染の食品、土壌汚染については下記リンク先のチェルノブイリで医療支援を長年に渡って活動されていた市長さんがわかりやすく説明してくれています。 汚染食品が危ないのは、内部被ばくの可能性の面で深刻です。 http://www.city.matsumoto.nagano.jp/aramasi/sityo/kaiken/teirei20110322/index.html 原発事故に関しての質問に対して、わかりやすく回答してくれています。

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.14

 No.13です。マナー違反を承知の上で追加です。  日本海側では旧ソ連の原潜が複数沈没していることがほぼ確実視されています。行動中(原子炉稼動中!)に沈没したものもあれば、老朽化したものを廃棄したケースもあるとのこと。これまでに魚介類の汚染は報告されたことはありませんが、政府がその種の情報を隠しているとするのであれば、日本海側の魚も安心はできません。  それからNo.11様、「放射線照射は全てのジャガ芋に実施だから」  日本でその施設を有するのは北海道のS農協だけ。照射じゃがいもの流通量は微々たるもの、ほとんどのジャガイモは放射線照射を受けてはいません。まただからといってじゃがいもが放射能を有するわけではありませんので、例としてはちょっと不適かと。

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.13

 一応専門分野に近い人間です(政府のもんじゃないです)。  加工食品は特別なものを除いては原料原産地の表示義務がないので、全ての加工食品の原料産地を消費者が知ることは難しいでしょうね。ただし行政も馬鹿ではないので、基準を超えるほど汚染された原料はマトモな流通ルートには乗りません。また今後は製品も一応出荷前の検査が行なわれることになると思います。もちろん全量ではないですが、基準を超えたものは流通制限がかかるはずです。  魚介類については原産地表示義務がありますが、まあ海はつながっていますし、野菜と違って食物連鎖による濃縮もあり得ますので、どこの海域ならば大丈夫とは簡単には言い切れないかもしれません。ただし加工商品と同様に、マトモな流通ルートであれば出荷前の検査が行なわれます。    さて、現在報道されている野菜の「汚染」のレベルは「食品衛生法の基準を超えた」というところだったと思います。  食品衛生法での基準というものは、基本的には科学的に検証された「最大無作用量」をもとにして設定されます。最大無作用量とはつまり、その物質を生涯摂取しても何も影響がでないだろうと判断される最大の量です。普通はこれに安全率として1/100から1/300をかけたものを基準としますので、「食品衛生法の基準」を超えたといっても、実際にはその100から300倍の量を摂取しても「最大無作用量」、つまり何の影響もないよ、というところになります。今回の出荷停止は、あくまでこの基準にあわないから。  この先原発がどうなるかは不透明ですが、仮に数値が現時点でのレベルにとどまるのであれば別段問題はないだろうなと私は思っています。ちなみに今朝の東京の放射能の観測値レベルはローマの半分だそうです。  なお「政府のいうことなんか信用できません」ってのは私も同感です。ただし、じゃあ玉石混合のネット情報は信じられるかというと、それもとんでもない話。私の見るところ、このカテゴリに限らず科学性や論理性が全く無い回答はしばしば寄せられています。特にこのような非常時には、わざと人々が怖がる情報を振りまいて、不当な高価で物品を売りつけようとする「大変屋」が横行します。このカテゴリでも近いうちに多分「放射能を洗い落とせる洗剤」なんて宣伝するやつが出るんじゃないですかね。  心配はわかるが、ネットで聞いてどうすると。少なくとも様々な分野からの検証を受ける公式発表と、誰が言ったのやらもわからないネットでは、どっちの情報に信憑性があるかは明らかでしょ。  それでも心配だとおっしゃるのであれば、政治色の少ない学術分野の情報は比較的信用性がありますので、科学の分野で「事実(数値)」だけを集めてきて自分で考えてみるのもいいかもしれません。そんなにいっぱい数値は並んでませんし、難しい計算も必要ありません。じっくり考えれば難しくはないと思いますよ。  余談ですが、これは単に私の考えで、あなたが「怖い」と思うことを否定しようと思うものではありません。ましてや「怖いと思うな」なんて偉そうなことを言う権利も資格もありませんが、できればそういう感情はあまり外に向けて発信されないことを望みます。不安とか恐怖は伝染します。その結果生まれる混乱は社会にとってデメリットにはなりますが、決してメリットにはなりませんので。

回答No.12

私も同感です。 加工品は産地の記載がないので、外食を含め極力食べないようにするしかないですね。 たまの外食が楽しみでしたが・・残念です。 魚介類や海草も心配ですよね。 これらもできるだけ西日本~九州方面や日本海側の品を選ぶしかないかなと思っています。 私が最近こまめに見ている、中京大学の武田邦彦教授のHPが参考になります。 自称専門家ではなく、第一種放射線取扱主任者を持っている方です。 http://takedanet.com/ HP内で「白血病になる。ガンになる。」と書かれていますが、これはその可能性があると 書きたいのだろうと推測して読んでいます。 何しろ、とても慌てて更新されているようですから^^;(誤字脱字もすごいです) 武田教授曰く、東京はまだ大丈夫だそうです。 #11さんへ ジャガイモに照射されているのは放射線。 今回質問者様や私などが心配しているのは放射性物質による体内被曝です。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.11

放射線照射は全てのジャガ芋に実施だから、排除するとジャガ芋製品(デンプンを加工して液糖を作るから甘味料を含む全ての食品)を食べられない事に。 放射能も水洗いで落ちます。だから魚は大丈夫では。 寧ろこれから水道水源に影響があるのでは。

kona_kona
質問者

補足

ジャガイモ産地は北海道ですので問題ないと思います。

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.10

>どうやったら産地とかわかりますか? 売られてる商品の産地を見る。 その表示が信じられないならば、一般消費者レベルでは判別しようがないです。 そうなった場合は、ご自身で畑をこしらえて野菜を生産するのが究極の解決法。 現に、私の知り合いで、そういうやり方をしている人がいます。 これが無理なら、毎日、田舎の野菜直売所へ出向いて野菜を仕入れる。 これも実行している方を知っています。 上記ほど確実な解決法ではありませんが、スーパーで売られてるような商品よりは確実です。 これとて、偽装の確率が無いとは言えませんが。 あとは、JAの通販を使うとかでしょうかねえ。 http://www.ja-town.com/shop/f/f0/ 産地別に取り寄せできます。上記二つほどではないですが、まだ信用できると私は思ってますが。 ともかく、私は、今のスーパーマーケットとかで売られてるのは、放射能以前の問題で 農薬まみれと思っていますから、健康に害のない野菜を仕入れようと思ったら、 自分で時間的負担を負わないと解決できないと思ってます。 魚に関しては、不安だったら、熱帯の魚系ばかり食べたらいいんじゃないでしょうか。 沖縄とか九州で獲れる+回遊しない、の条件の魚を。 具体的にどんな魚と言われても、面倒なので調べませんが、 たとえば、富山のホタルイカとかは、あそこにしかいないから、まず安全でしょう。

kona_kona
質問者

補足

1250万倍の濃度の放射能物質が検出された農地から取れた農産物なんて食べたくないですよね。 フリーザの強さだって100万だったのに。 1250万倍ですよ、1250万。 話になりません。 福島県は全農家廃業でいいと思います。

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.9

政府発表のやり方を誠意がないと思う一人です。嘘つきまくっているとは思いませんが、 パニックが出ることを最優先に抑えようとしているのがミエミエです。 日本人のなかには自分は賢いけれど一般は違うと思っている人も多いので(笑)、 素直に気持ち悪いことが書けるのはネットの匿名だけですが、風評被害を作る人、 政府のパニックを起こさないようにしているのを邪魔する人を叩かれのもある程度覚悟 しましょう(苦笑)。私は現段階では産地を見ずに「シーザーサラダ」を今週も食べます( ´ ▽ ` )ノ 加工食品が心配な人は、製造年月日を確認すれば良いだけですよ。国産加工食品ではなく、 海外モノを買うのも心配な気持ちをさせない秘訣かもしれません。安い居酒屋チェーンも、 メニューに国産と表記されてないモノのは、外国産が多いです。 放射能濃度が高過ぎて長く近づけない、しかも燃料棒が露出しているかもしれない所に 何百トンと海水をかけてます。また、厚いコンクリートを砕くような爆発もありましたし、 そこから放射能を含む塵がくっついていそうな蒸気がもくもく海へ流れている映像も長時間 放映されています。海に事故の影響の放射能物質が入ってないって信じるには難しすぎます。 ただ、放射能ってもともと空気の中にもあるモノだから、海はでっかいのであっという間に 薄まるので、普段と区別があるほど変化すると思っている人はいないと思います。 職員さんが全員退避するような事態になれば、魚介類も心配する人が増えると思います。

kona_kona
質問者

補足

政府はウソをついていると思います。全部捏造報道です。 もう事故レベルはチェルノブイリ級になっていますよ。 公式にはレベル6ですし、役人が6って言うことは、つまり7とか8レベルって事です。

回答No.8

あぁ加工食品の産地を調べる方法だったんですね。 勘違いしてました。 難しいですね。 ヨウ素は半減期が8日で3ヶ月でほぼ無害化するので、製造から3ヶ月以上保管された食品なら大丈夫かも。 缶詰か。。。 魚はもっと難しいですね。 中国が核実験したときは現在の関東の放射線量より多い量が日本全国に降っていたそうですし、北朝鮮が核実験をしたときはカナダで放射能が確認されたそうです。 ザ・コーヴの監督は前から魚は有害物質が生物濃縮するから必要量最低限以上は食べないって言ってましたね。 これから取れる魚が福島近郊を泳いでいたかなんて、分からないですし。。。 答えがなくてすみません。

kona_kona
質問者

補足

私は大の魚好きで、特に福島県産のイサキが好きです。 たまに釣りにいって竿をゆらしながらイサキを釣るのですが、それが福島の海から来たかと思うと、食べられません。 困ります。

関連するQ&A

  • 福島原発の放射能汚染はもう安心大丈夫

    最近福島第一原発からの放射能汚染のニュースが無いですが、 放射能汚染や高濃度汚染水が海へそのまま流出していたのは解決したんでしょうか? もう食品などの放射能を気にしなくてもよくなって魚介類も気にせず食べて大丈夫でしょうか? 今まではなるべく海産物は避けていたのですがもう安心ならそろそろ食べようかと思います。

  • 食品の放射能汚染

    昨年の原発事故以来、食品の放射能汚染には気をつけています。 特に産地が関東から北の魚介類・農作物は、 この一年間買い控えてきました。 極力、西日本産の食材や日本海産の魚介類を購入するように していますが、スーパーには関東・東北・北海道産の食材が普通に 売られています。 関東・東北・北海道産の食材は明らかに売れ行きが悪いようですが、 売り手側もそれなりに検査して安全を確認してくれているのだろうと 思ってもいます。 震災・原発事故からの復興を祈りながらも、放射能汚染が恐くて 食材産地を差別してしまうことは、復興の妨げとなり残念です。 科学的な根拠の曖昧な情報が多く判断が難しいですが、 このまま買い控えを続けるべきなのか、それほど心配しなくても良い ものなのか、詳しい方の見解をお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 放射能汚染 魚食べて大丈夫でしょうか?

    福島第一原発を冷却するために使用され放射能に汚染された水を 海に流してますが、汚染は日本周辺の海に広がっているのではないでしょうか? 魚食べても大丈夫でしょうか?心配です。

  • 東京湾 放射能汚染について

    以前NHKの番組をみて、東京湾 放射能汚染について様々な反響があったようですが、私自身でも気になることがあったので、質問してみました。 番組内で、荒川・江戸川河口付近の海底土の放射能汚染が872ベクレルで、福島原発20Km圏内と同等の値が示され、今後2年間でさらに値が上昇するという報道があったけど現在の数値はどうなっているのだろうか? その河口付近では、ヨットや釣りや漁を行う場所ですよね?海に落ちて海水のんだら体内汚染されてしまうってこと!? 近く、ヨットの国際大会が開かれると聞いて不安になり、投稿しました。

  • テレビで見た放射線・放射能汚染の影響をまとめると

    テレビに出てる学者等の意見をまとめると、こういうことでいいんですか? ・放射性物質は雨で降ってくるけど、流れてしまうから問題ない。 ・海水に住む魚は、淡水魚より放射能に汚染されにくい。広い海を動いてるから。 ・ある食品から受ける被ばく推定量は、CT1回分だから問題ない。 ・お風呂に入るときは傷さえなければ問題ない。 ・チェルノブイリとは原発の方式が違うから安全だ。 ・放射線・放射能汚染食品等は、たばこより発がん性が低いから安全だ。 ・放射性ヨウ素131は半減期が短くて、しかも排出されやすいから大丈夫だ。 ・温泉とかからも放射線はでてるのだから、大丈夫なものだ。 ・食料等の放射能汚染について定めた暫定基準値は、非常に厳しい基準だ。 ・目に見えないから怖がるのもわかるが、無知としかいいようがない。 科学ってすごいですね。 無知な私にはなかなか信じられません。

  • 「放射能汚染食品の出荷停止」は聞こえはいいけど

    原発事故を受け、政府は「放射能汚染食品の出荷停止」を行うようです。 その概要は、ヨウ素やセシウムなどの放射性物質が基準値以上だった場合にのみ出荷を停止するものであります。 これは、危険性が明らかなほど汚染された食品を排除するという効果はあるかもしれません。 しかしながら、放射能に汚染された食品を、基準値内であることを理由に合法的に出荷する意図があるのではないかと思えてしまいます。 質問1 そこで教えてほしいのですが、安全基準を定めることの背景には、安全を守る建前で、放射能汚染食品を流通させるこ意図があるのでしょうか? また、基準は、健康を第一とした厳しい基準が設定されますか?それとも、大半を出荷可能とする緩い基準になりますか? 質問2 みなさんは、食品にどのぐらいセシウムが付着していても食べられますか? (私は、ヨウ素ならまざしも、セシウムなら原子1個でもついていたら食べたくありません。) この2つを教えてください。お願いします。 参考記事 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/plc11031800060001-n1.htm

  • 放射能に汚染された木材について

    福島第一原発事故で放射能汚染が問題になってます。僕も不安です。以前ネットで野呂美加さんというチェルノブイリで援助活動している人がチェルノブイリ原発事故で周辺地域の放射能に汚染された木が木材となって市場に流通していると言っているのを聞きました。 もしそうならそのような汚染された木材で作られた家具などを家などで使うと外部被曝して人体に悪影響を及ぼすということでしょうか?考え過ぎかな? 木材の産地なんて特定するのが難しいし、信用できないのでとても不安です。 詳しい方いましたらアドバイスしてください。

  • 放射能

    都内在住です。 私の友達の公立学校の教師が放射能に対して過剰に敏感で 偏見を持っています。 福島だけでなく東北に行く人に対しても 「頭おかしい」と言います。 その友達は食品の産地についても福島県産なら絶対に手を付けません。 でも給食は食べてるそうです。 (福島県産が入っている訳がない 放射能汚染されている食材を子供に出すわけはないと言っている) 福島の子が疎開して虐められるニュースが有りますが 教師に対して放射能の知識の研修は無いのでしょうか? 関東にも放射能が飛んでる事や 過剰に反応してはいけないなどの知識は 先生には教育されないのですか?

  • 放射能汚染リスクを避ける魚の買い方

    福島原発事故による放射能汚染以降、放射能に汚染された魚を食べてしまうのではないかと危惧していて、事故発生以降、魚を食べたいのですが、3ヶ月ほど購入を避けています。 でも、やはり日本人なので魚を食べたいのですが、特に以下のことが気になります。 1.魚の産地表示が取った場所でなく、水揚げされた場所 2.海流や食物連鎖の問題(どれだけの影響がこれからあるかわからない) 3.政府による放射能汚染検査の信憑性が乏しく、うのみにできない そこで質問です。みなさんは安全な魚を食べるためにどのような対策をしていますでしょうか? また安心できる魚を購入できる場所:スーパー(特に関西)やネットなどを具体的に教えてください。 ちなみに海の近くに住んでいないので、直接海の市場で買うことはできません。 どんなことでもかまいませんので、どうぞよろしくお願いします!

  • 放射能汚染について

    福島原発の放射能汚染がチェルノブイリと同じになって日本ではもうまともに人間の形をした子供は生まれないのではないかと聞きました。 自分の遺伝子が壊れてないか調べられますか?

専門家に質問してみよう