• 締切済み

自分を磨くために・・・

re68の回答

  • re68
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.5

英語を学ぶのはどうですか? 旅行にも大変役に立ちますし、仕事のスキルも上がると思います。 英会話教室は家計に響くので参考書などを買って勉強するといいですよ。 あと英語を学ぶとなると英文法、発音が大事になってきます。 英語の基礎を学んでいって徐々にレベルアップしてくといいと思いますよ! 英語が話せるようになると、やりたいことも幅も広がりますよ!自分を磨くためにイイと思いますよ!

jpn777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が大変おそくなり申し訳ありません。 英語、いいですね。海外旅行も興味がありますし、旅先でカタコトの英語が通じた時の喜びは格別なもの でした。 丁寧に色々と教えて頂き感謝いたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネイルサロンで働きたいです。

    今ネイル2級を持っています。 ただ、受かったのは、もう3年前になります。 ジェルは学んだのですが、スカルプはやった事がありません。 今2歳の子持ちです。 育児が落ち着いたのでネイルの仕事がしたいのですが、今の経験的には働くのは無理でしょうか? サロン未経験ですし、技術も未熟だと思います。ただ、ネイルに携わったのも働きたかったからです。 2級に受かった時に妊娠してしまいサロンで働きたいというのがダメになってしまいました。 またスクールに通って、技術を学ぶべきでしょうか。 そうなると金銭面で、厳しいです。 子供を保育所へ預けないといけないですし。 現実甘くないと思ってます。 ただ、アドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 音大卒業後の就職率について

    子供の進学について 小さい頃からピアノやヴァイオリンなどを習って 中学・高校と吹奏楽部に夢中になったこともあり(現在公立高校2年生) 本人は、音大に進みたいと言っています。(まだ漠然としてだと思いますが) しかし、我が家はサラリーマン家庭で 社会人となったら自活して欲しいと考えています。 音大を卒業しても、そのキャリアを生かせる仕事につける可能性は低いと聞きます。 この数年の就職率や、どのような仕事に進む方が多く 実際に自活できる収入があるかなど詳しい方のアドバイスをお願いします。 子供の夢を壊すようで心許ないですが、学生までの人生よりも 卒業後の人生の方が長く大変なので、現実的な進路を話し合いたいと考えています。

  • ネイルサロン

    高校3年生の17歳です。 今回初めてネイルサロンでネイルをしてもらおうと思っているのですが、 お金のめやすはどのくらいでしょうか? つめ10本でいくらくらいになるのでしょうか?よかったら教えて下さい\(^o^)/

  • 子持ちでもネイルサロンでネイリストとして働けますか??

    20代後半、2歳の子持ち主婦です。 ネイルに興味があり、ネイルスクールに通ってネイリストになりたいと思っています。でも、ネイルサロンって大体20時とか21時とかまで営業してますよね。 子供を保育園に預けるとしたら、16時くらいまでしか働けません。土日のどちらかくらいは、旦那に預けてフルで働けたとしても、 夜働けないとなると、ネイルサロンで勤務するのは無理でしょうか?? ネイリストとして就職が出来ないのであれば、100万以上の高いお金を払ってネイルスクールに通うのも。。と真剣に悩んでいます。 ぜひ回答お願いします。

  • 彼になんて言えば?

    23歳♀です。将来について悩んでます。というのも、今月末で仕事を辞めるのですが来月からどの職に就こうか悩んでます。私は去年の6月からネイルサロンで働いており、以前にネイルスクールに通ってました。が、自他共に認める程下手くそです。才能がないに近いです。他のネイリストにもネイルは向いてないのでは?と言われる程です。私自身、webに興味を持ちそちらの方面にいきたいと思い密かに勉強しております。今日、彼に「今月で仕事やめる」と言ったら「来月からどこで働くの?ネイルサロン?」って聞かれたので、「まだ分かんない…。ネイルは向いてないかも」と言ったのですが「せっかく高い金払ってネイルスクール行ったのに…」と言われ「う~ん。そうなんだよね…だから悩んでる」と言いました。彼はグラフィックデザイナー(大手の会社)なのでクリエイティブ系の仕事に就きたいなんて言った所で考えが甘いと思われるだけだと思うので相談しづらいです…。私はもうネイルはしたくないです。彼には「最近、趣味でホームページ作ってる」とは言った位です。趣味程度で仕事にしたい。なんて甘い考えだなと思われますよね…。どう彼に伝えたらいいでしょうか?

  • 正社員になりたいのですが・・・

    私はネイリストになりたいと思っています。 9月からスクールに3ヶ月通います。 毎週火、金がスクールでその日は仕事はできません。 でも早くネイルサロンに正社員として働きたいと思っています。 求人を見たところ、スクール卒、サロン経験者可と書いてあるのがほとんどでした。私が行きたいなと思っているサロンもそうでした。 ですが、フロント募集もしていてそれなら経験者じゃなくてもはいれるし少しでもネイルのそばで働けるならいいなぁって思っています。 そこで相談なのですが、毎週火、金は仕事ができない状態で正社員として雇ってもらえるのでしょうか?学校は3ヶ月なので我慢して卒業してから就職活動をしたほうがいいのでしょうか?

  • ジェルネイルのようなマニュキア

    こんにちわ☆ 今カルジェルやジェルネイルが流行っていますよね? すごくツヤツヤしててキレイだなーと思います。 しかし私はネイルサロンに行くほど時間もお金もかけられないのが現実です・・・。 それで質問なんですが、普通のマニュキアでカルジェルのような質感(ぽってりツヤツヤ、みたいな感じです)を出せるマニュキアってありますか?? 希望としては白や薄ピンクの色味で、ちょっとラメっぽかったりすると最高なのですが・・・。 値段はメチャクチャ高い!って感じでなければいくらのでもかまいません。 今までお使いになった中で「これはツヤツヤしてた!」とかそういうのがあったら、ぜひ教えていただきたいです!!

  • 爪が弱くて困っています。

    小学生くらいから爪が弱く、すぐ折れたりして長く伸ばすことができません。 そこで、今まではネイルサロンでスカルプをしてもらっていたのですが、仕事の関係で『あまり長く伸ばせない&派手なネイルができない』という状態になってしまいました。 この状態でサロンへ通うのは時間とお金の無駄使いのような気がしてます・・・。 自爪に塗ると、爪が強くなっていくマニキュアがあるとききました。 そのマニキュアの製品名など詳しいことをご存知の方がいましたら、 是非教えていただきたいですm(-_-)m よろしくお願いします。

  • 店名で困っています(T-T)

    ここ数年 広告など一切なしで、子供が小さいので、時間的にも仕事に打ち込めるほどの余裕もなく、自宅にてネイルサロンとまではいかないネイルサービスをしてきましたが、この春より子供も少し手が離れるので、本格的にアットホームな完全プライベートサロンという形でネイルとマツゲの仕事に力を入れたいと考えて準備中なのですが、これを期にフランス語やイタリア語でオシャレで響きがよく、インパクトのある店名に変えたいのですが外国語が全くダメなので(T-T)ちなみに現在は「Peacefulnail」です。 後々そうなればよいのですが、今は店舗を構える程の資金もありませんので、スタイリッシュの中にもホームサロンのやわらかさなども感じるよい店名を頂けますようよろしくお願いいたしますm(__)m ・気が付かなかった美しさ・・テンション上がってくる・・ここからはじまる ・絶対叶える夢 ・宝物 ・芽生え ・ひなた こんなイメージだけ並べてみるだけで全くセンスないので本当に助けてください。お願いいたしますm(__)m

  • ネイルアーティストの仕事は収入源として生活できますか?

    26歳の主婦です。 現在 家で細々と内職の仕事をしながら 生活をしています。 (主人と、ワンちゃん1匹で子供はいません。) 何か自分でも稼げる仕事をと思い それだったら、「手に職」と考え、 以前から ネイルアートに興味があったため ネイルアーティストになることを思いつきました。 (自分ではかなり手先は 器用な方だと思っています。) 近く、学校に行き資格をとり 将来は 自宅のマンションの 1室を使いサロンを 開こうかと考えています。 学校に行く授業料は、コツコツと内職で 貯めました。 サロンの場所となるマンションは 結婚したばかりですので、 これから購入を考えています。 (購入は、5年後に東京に買う予定です。) そこで、以下の質問があります。 1、ネイルアーティストの仕事は収入源として生活できますか? (大体、月に10~15万の収入が あれば良いと思っています。) 2、自宅のマンションの1室で開業は、現実問題として 可能でしょうか? (お客様が、本当に来るのでしょうか?、 このような形で実際に経営をされて 上手くいっている方はいるのでしょうか?) 3、ネイルアーティストの技術は、本当に学校に行かなければ学べないものですか? (独学じゃダメなのでしょうか?) そのネイルアーティスト自身の技術、経営のノウハウ、マンションの場所、接客などによって 色々と 変わってくるとは思いますが 実際のところは どうなのか知りたいです。 ネットや、雑誌、学校などにも直接 問い合わせをしましたが どれも、良いことばかりしか言わないので 正直、ネイルアーティストの実態がわからないです。 学校も通うには、結構な額なので 主婦の私にとっては慎重に検討しなければ いけないと思っています。 どうぞ、詳しい方教えてください。 宜しくお願い致します。