• 締切済み

夜中目が覚める

最近am3時前後に目が覚めます。いつもは朝までぐっすりで夜起きるなんてなかったのですが… 10日程前からですが、その時ひどい耳鳴りがしたのを覚えてます。余り気にしてなかったのですがそれ以来本当についてないんです。立て続けに事故・仕事で怪我、命は大丈夫だったのですが… いま特にひどい悩みもなく、体も疲れてるのに何故目覚めるのか不思議で… アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.4

健康に関する質問は年齢を銘記するとより的確な答がいただけます。 耳鳴りに関しては、加齢によるものがかなり高い確率であります。小生の場合、50代後半から始まりました。特に耳鼻科には行っていません。 夜中に目が覚めるのも、年齢に依っては珍しいことではありません。NHKラジオ「夜の深夜便」という眠れない人向けの番組もあるくらいです。 「不眠症」という言葉もあります。一種の病的症状と考え、医者に行けばいいお薬(精神安定剤の類)はいくらでもあります。医者に行くか行かないかはは自分でご判断ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki-u
  • ベストアンサー率31% (82/261)
回答No.3

出来るだけ早く、精密検査を受けてください。 耳鳴りから始まり、脳や耳器官に異常があり、事故や怪我の原因になっているかもしれません。 問題なければ、ストレスや睡眠障害など、精神疾患が考えられますが、 まずは検査をしてみることです。

nori_10
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!!この所忙しかったので体が緊張状態にあったのかな?とも思ってますが…参考になりました。 丁寧な書き込み本当にありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shio-hina
  • ベストアンサー率38% (132/344)
回答No.2

丁寧なお礼を頂きありがとうございます。 耳鳴りはその時だけですか。。。 耳鳴りは、脳の血の巡りが悪くなり起きる事もあります。 納豆、玉葱等食べて、血液サラサラにしてみてください。 >一度目覚めると中々寝つけず参ってます。 そうでよね。。。 でも、無理に眠ろうとすると、イライラして余計眠れなくなることもあります。 温かいもの少し飲んでみては、如何でしょうか? ずっと目覚めが早いなら、受診してみて下さい。

nori_10
質問者

お礼

ありがとうございます!!この所忙しかったのでやはり一番考えられるのは緊張…?体が知らず知らずの内に緊張していたのだと思います。いろいろと為になる話ありがとうございました。参考にしたいと思います☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shio-hina
  • ベストアンサー率38% (132/344)
回答No.1

nori_10さん、こんばんは。30代主婦です。 10日程前から、ひどい耳鳴りですか・・・ 緊張状態なのかもしれませんね。 まだ耳鳴りしてるなら、耳鼻科へ受診してみて下さい。 一度、内科へ受診されるのをお勧めします。

nori_10
質問者

お礼

早速お返事ありがとうございます!!耳鳴りはその時だけです。緊張状態…そうなのかな?一度目覚めると中々寝つけず参ってます。周りは悩んでるんじゃない?言われましたが悩み…ないです。もう少し様子見てみます。回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜中に目が覚めてしまいます。

    最近、夜中に何度も目が覚めてしまいます。 昨晩も眠くなってAM0時頃に布団に入ったのですが、目が覚めて時計を確認するとAM1時…。 もう一度寝たのですが、又、目が覚めて時計を確認するとAM3時…というような状態です。 ちなみに以前は全く逆で、地震や物音があろうと目が覚めない人間でしたので、 突然の体の変化に戸惑っています。 原因や改善策などありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 夜中の授乳だけが続いてるのですが・・・

    1才半になり、そろそろ断乳かなと思い、朝起きてから夜寝るまで の間は全くおっぱいを求めなくなり数日が経ちました。 が、寝入ってからは今までと変わらず朝目が覚めるまで3,4回は おっぱい吸うまでグズります。 起きてる時はおっぱい求めなくなったのに、なんで寝てる時には おっぱい忘れてないんだろう???とすごく不思議です。 夜中もきっぱりなくなるには、どうしたらいいんでしょうか? やはりどんなに泣いてもわめいてもあげない、しか方法ないんでしょうか?

  • 夜中に必ず目が覚めるんです・・・

    毎日夜の11時30分ぐらいに寝床に入り、30分ぐらいかけて睡眠に入りますが、必ずと言っていいほど、眠りに入って3時間後ぐらいの、夜中の3時前後に目が覚めてしまうんです。ちなみにそうした場合、再び寝ようとすると若干寝るのに時間がかかり、15分ぐらいは眠れず、20分後ぐらいにやっと二度目の睡眠に入れるのです。出来れば、12時に一度眠ったら目覚めの7時頃まで一度も目覚めることなく、朝にすっきり起きれるようになりたいのですが、一体どうしたらいいんでしょうか?何か解決策があれば教えて下さい。

  • 夜中に3回目が覚めてしまいます

    自宅で仕事をしています。夜にはとてもクタクタになっているのに 関わらず10時には寝てしまうのですが、どうしても夜中に3回も 目が覚めてしまいます。 仕事に行っていたときは、朝までぐっすり寝られたのに・・・。 夜中に目が覚めて、少し前までは1回だったのが最近は3回もです。 どうしたら朝まで(6時)ぐっすり寝られるのでしょうか?

  • 眠りが浅い?夜中のトイレって?

    夜はいつも11時過ぎは布団に入ってます。朝は6時半の起床なんですが、寝る前に大量の水分を採るわけでもないのに、必ず1度はトイレで目が覚めるんです。 『頻尿だ!』なんていわれるんですが…。何か病気なんでしょうか? それに最近はまだまだ眠いのに4時くらいに目が覚めてしまい、そこから時間が気になって眠れているのかいないのか。目覚ましがなる頃には余計に体がだるくなってしまって。かなり朝が辛いんです。 どこか体調が悪いためのサインなのか…なんなのか。 今もすごく眠くて眠くて。 どこか受診したほうがよいのかなぁと思っています。 同じような方いらっしゃいますか?

  • 夜中に突然しゃっくり!眠れません!

    さっきフト目が覚めた途端に、しゃっくりが数十秒ごとに襲ってきて、さっぱり寝付けません! どーしたらしゃっくりのやつを今すぐ退治できます?明日‥じゃない、今日の朝から大事な用があるので一刻も早く寝たいのに~(泣 水を立て続けに3杯飲んでも止まりません。 薬局で買った誘眠剤があります。飲んだら止まりますか?こんな時どうしたらいいのでしょうか? 注:勝手乍ら四時十分過ぎたらPCやめて寝る努力に入りますね。

  • 眠れず夜中に何度も目が覚めてしまう

    最近、眠りに入るまでに耳鳴りが聞こえて中々寝付けなかったり、寝てもすぐに目が覚めるという状態を繰り返しています。 仕事上の悩みや考え事が頭の中をグルグル周っていたりして気になって寝付けない場合もあります。 心療内科に行こうとも思っていますが、睡眠薬などはもらえるのでしょうか。 またそれらは治療費を含め幾ら位かかるのでしょうか。 希望としては5,6時間眠れて朝すっきり次の日に残らない(残るという質問がありましたので)薬が望ましいです。 市販のドリエルは試しましたが最初だけしか効き目がなかったようです。どなたか睡眠薬をご経験された方も含めご回答お願いいたします。

  • 朝早く目が覚めてしまいます。

    29歳の男性会社員です。 「朝早く起きることが出来ない」「目覚めが悪い」という 悩みを持たれている方は多いと思いますが、 私は逆でいつも朝早くに目が覚めてしまいます。 以前は朝早く起きることが出来ませんでした。 でも、今は起床時間よりも早く目が覚めます。 通常の起床時間がAM6:30~7:00なのに対して、 最近はAM3:30~5:30頃に目が覚めてしまいます。 (目が覚める時間は不確定、就寝時間はAM1:00前後です) 休日でたっぷり眠ろうとしても、AM7:30頃には目が覚めます。 以前は昼過ぎまでずっと眠れていました。 就業中や休日の昼間に睡魔に襲われることが増えました。 お年寄りが朝早く目覚めるというのはよく聞く話なのですが、 私の年代ではあまり聞いたことがありません。 悩みが多いと眠りが浅いと聞いたことがあります。 (悩みだらけの人間です・・・宜しければ過去質問ご参照下さい) 何か、解決策はありませんでしょうか。

  • 2歳を過ぎても続く夜中に起きてのオンブして攻撃

    授乳中から頻繁におきてオッパイを探す子だったので 体がきつく、今年の5月に断乳をしました。 朝まで寝てくれるかな?と期待したのですが 断乳後3ヶ月は何度も起きて、おんぶしたまま深夜に庭を 散歩したりの生活でした。 夏の終わりくらいから、夜中に1,2回起きるペースになったのですが お茶を飲ませるとコロンと寝てくれるように。 でも、11月からはお茶をのませてもすぐ起きてきて「オンブ」と泣きます。 オンブして20分くらいすると降ろしても大丈夫になるのですが すぐ降ろすと泣きます。 オンブをするから癖に?と思い しないで頑張ろうと「オンブないよ~ネンネしようね。絵本みようか」 など声をかけるのですが号泣してオンブ紐を捜します。 今日は2時半に起きて号泣し、なだめてと繰り返し5時に寝ました・・。 そして8時前に起きてきて11時くらいにオンブと泣き、また寝ています。 お昼寝はお昼前後と、よく遊んだ日は夕方にも寝たりします。 夜中にまとめて寝れないから昼寝が多いのかなと 思い、昼寝させなかった日もやはり夜起きます。 寝るのは早くて21時、22時から23時になるパターンが多いのですが なぜか1時半、2時半に起きます。 あ、まただ。なぜこの時間に起きるのかな?と不思議に思います。 朝は6時半から7時半には起きてます。 遊ばせが足りないのかな?とかTV画面が50インチで大きすぎて 寝る前にDVDを見るから頭が興奮してるのかなとか色々 考えるのですが。夜泣きの本も大体は読みました。 公園で1時間遊ぶくらいでは足りないでしょうか? 小刻みに寝るのは子供にも良くないでしょうし 私もなかなか体力が回復せず・・。 再来年の幼稚園が始まるくらいまでは頑張るしかないでしょうか・・。 同じ経験をされた先輩のママさんやお悩みの方の意見をいただけたら うれしいです!

  • 彼氏との将来が真っ暗になってしまいました

    付き合って半年ほどの彼氏がいます。 あと1年もしたら一緒に暮らして、いつか結婚できたらいいねと話していました。 ですが先日、彼は事故をおこしてしまい相手の方に大怪我させてしまいました。 今も相手の方は目を覚まさず集中治療室に入っています。 そして彼からは「相手の方が元気になるまで会えない」と言われました。 会う会わない、どころかもしものことがあったら彼は逮捕されてしまいます。 事故後、彼と会って話すこともできないまま会えないと言われ、相手の方も徐々に回復しているようですが決して安心はできません。 事故直後、かなり動揺していた彼にきついことを言ってしまったことや、あの日の朝起こしてあげなかったこと(仕事に遅刻しそうで急いでいたら事故をおこしました)など、頭の中で後悔がとまりません。 それと同時に、彼はどうなってしまうのか 相手の方はもう目を覚まさないのかなど悪いことばかり考えてしまいます。 彼が事故をおこしてから、何故か私が滅入ってしまってご飯もまともに食べれてません。 数日で体重はおちる一方だし、夜寝付けずやっと寝ても何度も起きて朝は5時前後に目が冴えてしまいます。 一応仕事はきちんと行ってますが職場の人やお客様にまで散々心配されてしまいました。 随分顔色が悪かったみたいです。 彼に会えないと言われたときは、「ずっと待ってるからね」とは言ったものの、私の身体が壊れてしまいそうです… 彼を支えてあげたいのにできることが何も浮かびません。 メールや電話をしても彼はいつも通りを装っていますが、彼の友人に聞いたところによるとかなりまいっているようです。 私も混乱していて意味がわかりませんが、今私は何をしたらいいのでしょうか 少し自暴自棄になってきてしまいました、もうわけがわかりません

このQ&Aのポイント
  • UM-1EXはWindows11で使用するための最適なドライバーを探しています。
  • Windows11で動作するUM-1EXのドライバーをローランド公式サイトで見つけることができませんでした。
  • UM-1EXのWindows11対応ドライバーについて教えてください。
回答を見る