• ベストアンサー

あれは砂金でしょうか?

先日、ある滝に観光にいき、滝壺周辺の水の中を 歩いていたら、浅瀬に細かい白い砂がたまっているところがとても綺麗な金色でした。よくみると 金箔のようなちいさなものが一面につもっていました。田舎の滝でほとんど人が居ないところでしたがあれは砂金でしょうか?砂金は固まりだと聞きましたが それは薄い箔のような感じでした。滝壺には、よくあることでしょうか?

noname#36108
noname#36108

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.2

黄銅鉱や黄鉄鉱、雲母などの風化片も、 金色に輝くので、よく間違えやすいです。 自分も小学生の頃、 自宅庭に金色に輝く物質を見つけ、 暇さえあれば、採集し溜めておきました。 高校の頃に、砂金でないと知った時は、 ちょっとがっかりしましたが、 金だとしたらと思うと、夢がありますね。 (^^)

noname#36108
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 まわりの地域とか(温泉が出るとか)そういうことを もう少し調べれば結論がでそうですね。 それにしても、砂金だと思ってわくわくしてしまうなんて小学生と同じでした。。。 でも、つかのまのどきどきでした。今回のことで 地学のおもしろさを認識しました。

その他の回答 (5)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.6

皆さんが書かれている、通称?金雲母だと思います。 花崗岩の風化した「まさ土・真砂土」で泥団子を作ると、手のひらが金ぴかに なりますが、これが金雲母です。 世界最高クラスの金含有量で知られる、菱刈鉱山でも1トン当たり50g位です。 10g位でとんとんと言われています。 自然金塊ではオーストラリアで取れたもので70kg以上あったようです。 ですから、本当の金で積もるくらいあれば有休を取って、場合によっては 会社を辞めて、それを取りに行きましょう(笑)。 では、どこかで実際にどこかで取りたいのでしたら、 キーワード:砂金 とれる OR 採れる OR 取れる 川 で検索してみてください。

noname#36108
質問者

お礼

お金に困ったら堀りに行こうと思って ました(笑) みなさんの説明でとてもよくわかりました。 上流に花崗岩があるかどうか、機会があれば 調べておきます。

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.5

小学生の頃、雨上がりの運動場で「金色や銀色に輝く薄いかけら」をよく見ました。 やがて花崗岩を勉強して 「なんだ、あれは雲母じゃないか。」 ってことに気づきました。 残念ながら、その類でしょうね。 そうでなければ、公園や学校の砂場には金箔がわんさかあることになっちゃいます(笑・涙)。

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.4

金雲母だと思いますよ。 日本中至る所にあると思います。 海岸でもよく見かけますよ。

noname#36108
質問者

お礼

金色の雲母があることをはじめて 知りました。 海岸にいったときは、次は注意して捜してみます。 ありがとうございました。

  • kupu-kupu
  • ベストアンサー率56% (38/67)
回答No.3

その滝の上流にどんな石が出ているかにもよりますが・・・。 雲母ではないでしょうか? 雲母はおしゃるように、薄くはがれる性質があります。 砂金はとても比重が重いので、砂の下に沈んでしまうはずです。 雲母は私たちの生活にもとても身近な鉱物です。 家電の絶縁体に使われたり、昔のストーブの窓にも使われました。 園芸店で売られている”バーミキュライト”というものも 雲母から作られます。 きらきらして薄くはがれる雲母、私は大好きです。

参考URL:
http://www.mica.ymsc.co.jp/kiso/kiso.html
noname#36108
質問者

お礼

お答えありがとうございます。それにしても 世の中には詳しい方がおられるなあと 感心いたします。雲母はそういえば、高校生のときに 習いました。その時はたしか黒いかたまりだったけど、、でも、雲母のことはすごく好きだったのを おぼえてます。なんか個性的な石ですよね。 これを機会に高校の教科書をよみなおそうかなと 思います。ありがとうございました。

  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.1

硫化銅と思います。

noname#36108
質問者

お礼

さっそくにお答えありがとうございます。 みなさんお詳しいですね。

関連するQ&A

  • 御前崎の海の砂が光っていたのはなぜ?

    先日、御前崎に海(なぶら市場というのが近くにありました)を見に行きました。海の砂の中に金色に輝くものがたくさん混じっていて、一瞬砂金か?と思わってしまいました。あの金色に輝く粒は、一体なんだったのでしょうか?ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 黒姫高原近辺の滝を探しています

    以前旅行に行った先の滝が、どこの何という滝なのかを探しています。 10年くらい前に大学サークルの合宿で黒姫高原に行きました。 その帰りに、どこかの滝に立ち寄りました。 割と観光地っぽい感じで、お店も出ていたように思います。 滝までの道は、もう川の中に無理矢理コンクリートで道を作りました!という感じで 足元にも水が流れていたように思います。 滝はものすごい水量で、なのに柵がありませんでした。 先ほどの道の横に流れていた水もそのまま滝となって落ちていくような… つまり、見上げるタイプの滝ではなく、滝壺を見下ろすようなイメージです。 先述のように柵がなかったので、少しでも足を滑らせたら真っ逆さまに落ちそうで、あまり近づく気にならなかった覚えがあります。 しかし、本当に立派な滝でした。 (ひょっとすると水量が多かったのは前日に雨が降ったなどの理由があるのかもしれません。 そのくらい不自然なまでの水量でした) …というイメージで、お心当たりのある方はおられますでしょうか。 ちなみに大学は東京なので、黒姫から東京に向かう間にあったのではないと思っています。 あと、「白糸の滝」については先日行ってみて違うと思いましたので、除外して頂きたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 強烈な粘土なんです!!!

     土壌改良について教えて下さい。ヤマボウシかオリーブを植えたいと思いますが、掘っても掘っても灰色の粘土の塊が出てくるばかりで、雨が降った後は2、3日は水が溜まってる状態です。こんなでも土壌改良できますか?  こんな状態でも、砂や米ぬかや腐葉土、堆肥を入れよく耕せば、灰色の粘土の塊もいい土にする事ができるのでしょうか?  また、80cm程掘りましたが、粘土層がこの下にはまだまだ広がっている様なのですが、その上の土を水捌けの良いものにすれば、庭木は順調に育てられますか?3、4m位に育てられればと思うのですが、、、

  • 築地

    ゴールデンウィークに築地周辺に観光で行こうかとおもっています。 なにぶん田舎から東京に出てくるので、地理がよくわかっていません。 あまりお金をかけたくないので、近くに安い宿があったら教えてください。

  • セメントの処分

    粉のセメントはかたまりにすれば不燃ごみに出せるので5kgぐらいのものを6個ほど作りたいです。 固める容器にお金をかけるのはもったいないので、10kgの米の袋とか猫の砂が13kg入っていた袋を利用しようと思います。厚みがあってじょうぶです。 別の容器でどろどろにして袋に流すのではなく、袋に直接粉のセメントと水を入れてかき混ぜるつもりですが、固まったあと袋がはがせるでしょうか。くっついてしまってはがせないでしょうか。ある程度はがせるでしょうか。

  • 砂金について

    砂金を地金にしようと思っているのですがおすすめできますか? またするのならばどんな方法がありますか?

  • 砂金とりたいのですが

    川の砂金など採りたいのですが 砂金とりに使う道具(水で洗う皿のような道具)などはどこで手に入るのでしょうか?砂金とりの経験のある方いたら教えてください 他に必要な道具なども教えてください

  • 砂金とりたいのですが

    昨日質問しましたが 砂金とる道具ではなく砂金の採れる場所とかご存知の方いたら教えてもらえないでしょうか? 関西地区でいい場所あればよろしくお願いします。

  • もし砂金を売るとしたら

    もし砂金が川などで大量に採取できたら、どこに行けば買い取ってもらえるのでしょうか? その際、砂金は金と同じような金額で買い取ってもらえるのでしょうか?

  • 砂金

    砂金 この苗字なんて読むのでしょうか さごって聞こえたけどネット調べるといさごって出てきましたが