• ベストアンサー

現引き・現渡しと節税について

以前、信用取引は建玉を反対売買で決済するよりも現引き・現渡しにした方が 節税になると聞いたことがあります。 これはいまの証券税制でも当てはまるのでしょうか。 また、当てはまるとすれば、いったい どういう理屈なのでしょうか。 いまは馬鹿正直に売り建ては買い戻し、 買い建ては売りと反対売買のみ用いているのですが、 急に不安になってきてしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.1

 昨年までは現物株の場合、源泉徴収がありましたので、それが可能でした。  しかし、今の税制では信用も現物も関係なく売却益に10%の税金がかかります。  もうその節税法はなくなってしまいました。  安心して、反対売買なさって下さい。

flowerpark
質問者

お礼

ありがとうございました。 おかげさまでいまでは迷いなく反対売買してます。

関連するQ&A

  • 現引き・現渡しの、反対売買よりもメリットのある点を教えてください

    信用取引きの決済で現引き・現渡しか反対売買にするかが選べますが、現引き・現渡しが、反対売買で決済する場合よりもメリットのある点を教えてください。 また逆に反対売買でも決済でのメリットのある点を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 現渡しについて

    信用取引の仕組みについてお教えください。 (1)現渡しとはどういう行為なのでしょうか?  自分がもし売り建てしている銘柄と同銘柄を保有している場合 ともっていない場合でお教えください。 (2)買い建ての場合の現引きというのは、その時点の株価で購入することですが、それによって、ポジションをキープできますが、売りたての場合には、ポジションのキープ(結果の先送り)はできないことなのでしょうか? (3)買い建てで買っている銘柄についてですが、これは配当調整額なる配当のようなものをもらえるそうですが、これには経営権の取得などの、現株で保有した場合と同様の効果があるということなのでしょうか?

  • 現渡しについて、教えて下さい。

    前回「現引き」のところでお世話になった者です。 例えば、以下のような条件があったとします。 諸経費等は、考えないものとします。 株価が上がった場合の質問 ・株価1,000円(1,000円×1,000株=1,000,000円)現物で買い。 ・1,150円に上がったところで、信用売り。 ・ しかし、1,200円まで上昇してしまった。(1,150円→1,200円) (1) まずこの段階での次なる手段としては、 1.反対売買(買戻し)で、損切りする(5万円の損失確定) 2.まだまだ上がると確信して、現引き決済する。   この場合、買値の100万円のみ必要でよい?   プラスマイナスゼロで引き取ったことであれば、 損失の5万円は必要ない。   さらに、20万円の含み益状態。 3.やはりここから下がると思い、現状維持。 4.ここで「現渡し」なのですが、実は、イメージがピンときてません。   売りの決済方法として、現引きとは逆に、株を渡すことで 担保となっている代金を受け取ると認識してます。   しかしこの場合、「担保」といっても、もともと自分の保有株を   担保にして信用売りしてるのであって、   証券会社から、借りてきた訳でわないと思うのです。   さらに、「担保となっている代金を受け取る」とありますが、   この場合の意味もよく分かりません。   5万円の損失状態で現渡しを選択する事は、どのような   意味があるのでしょうか。   それとも、このケースでは、「現渡し」は存在しないのでしょうか。   変な質問をしてしまってるのでしょうか。   考え方が宜しいでしょうか。間違い、補足などありましたら、 株初心者の為、宜しく、お願いします。

  • 信用期日について

    信用期日の前日までに建玉を決済しないと強制的に反対売買になると思うのですが、例えば買建で4000株持っていて、当日に買い板に2000株しか出ていない場合はどのようになるのでしょうか?

  • ビットフライヤーライトニングで建玉を決済できません

    何故か建玉が決済できなくなり、かなり困っています。 反対売買のオーダーを出して決済すると、 「買いポジションから売り戻す→建玉に売りポジションが表示される→売りポジションから買い戻す→建玉に買いポジションが表示される」 の繰り返しになり、全然建玉の決済を終えられなくなってしまいました。 あるサイトに「同量の反対売買を行うことで損益が確定します。」とありましたので、ライトニングの画面の左下にある建玉の数字の部分をクリックし、Simple Orderで同量の反対売買を行っても必ず上と同じイタチごっこ状態に戻ってしまいます。 どなたか解決方法を教えて下さい。 必要な情報があれば、ここに載せます。 宜しくお願い致します。

  • 現渡しについて質問です

    例えばA株1000株を400円で現物で買い、その後値上がりして500円でカラウリをしたら。 そこで決済を、現渡しでした場合は 400円、40万円の株と手数料アルファを証券会社に渡し、 500円の売り代金、すなわち50万円を入金してもらえる、 ということでよいのでしょうか? つまり10万円マイナスアルファが自分に入金される、という解釈でいいのでしょうか? 今まで信用売りをした場合は返済買いでの決済しかしたことがなく、現渡し決済というものをしたことがありません。 それで疑問を生じました。よろしく御願いします。

  • ”建玉”の意味がよくわかりません。

    株をはじめて数週間がたちました。 今すぐにではないですが、慣れてきたら信用取引を始めようと考えています。 信用取引用語で”建玉”の意味がよくわかりません。 東証 証券用語http://www.tse.or.jp/glossary/gloss_t/tategyoku.html を調べると ######################################################################################################################## 建玉 たてぎょく 決済が未了である約定に係る数量(オプション取引の場合は、権利行使に係る決済が未了である約定に係る数量)を建玉といいます。売付けに係るものを「売建玉」、買付けに係るものを「買建玉」といいます。 ######################################################################################################################## と書いてあるのですが、いまいちよくわかりません。どなかた、この言葉の使用例や、噛み砕いた説明等をしていただけませんでしょうか?

  • 現渡に詳しい方へ質問です

    例ですが 株価100円で50000株新規売りしたとします 株価90円で現物50000株買って保有したとします この際寄りや引けで両者を買い戻しと売りでぶつけたら処分できますが手数料節約のために現渡を行いたい時に一度以前現渡しましたがその際板での株価が95円であろうが105円であろうが現渡で全株反対売買で決済する場合いいんでしょうか? 詳しい方お願いします 現渡の際に板で買い注文またはう売り注文の所をクリックして現渡を選んでいるのでその際の株価なんて関係ないのでしょうか? あと手数料は現渡のほうが安いのは2つ注文おのおのに出すより1度にだすから安いという認識で間違ってないのでしょうか? いつも両者で利益をだそうとしてしまい結局不発失敗でそれなら現渡したほうが手数料安くで済んだという事ばかりなので質問させていただきました   回答お願いします

  • SBIでFXを始めましたが分からない事があります。

    SBIでFXを始めました。 iPhone用のアプリでしています。 初めてなので、練習で、少し買ってみました。 取引の画面で「買」を押すと約定いたしましたのメールが届きました。 「売」を押すと、また約定いたしましたのメールが届きました。 で、 取引の2WAYのページで、売建玉決済、全決済、買建玉決済とありますが、これはいつ使うのでしょうか? また、照会の建玉一覧のページにも「決済」「全決済」のボタンがありますが、これも取引ページのものと同じでしょうか? 決済ボタンを押さないと、約定しても取引完了していないのでしょうか? すみませんが、どなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 信用取引の決済方法

    信用取引の決済方法について教えてください。 信用取引で、信用買いをしたときには、現引きという方法と反対売買(売り)があるということですが、本で読んでも今ひとつぴんと来ません。 そこで質問ですが、現引きと反対売買はどのように使い分ければ、いいのでしょうか? それぞれの決済方法の使い分け方、メリット、デメリットなどを教えてください。 また、空売りした場合の決済方法は、買い戻ししかないのですか? よろしくお願いします。